1042件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那覇市議会 2004-12-07 平成 16年(2004年)12月定例会-12月07日-03号

り組んでいく施策といたしましては、待機児童解消のための認可保育園の創設や認可外保育園への支援社会全体の宝である子供たちの減少を受けて、多子世帯市営住宅への優先入居の継続、地域の実情に応じた多様な子育て家庭支援体制を確立するためのファミリーサポートセンターの拡充、養護学校等に通学している障害児童生徒夏休み期間児童館での受け入れ事業の推進、さらには在宅子育て支援や最近社会問題になっている児童虐待

宜野湾市議会 2004-12-03 12月03日-01号

都市機能用地と宇地泊第二土地区画整理事業について  4.ごみ減量化取り組みについて ※5.IP電話利活用について1528番 前川朝平 (P.258~ ) 1.市税不納欠損現状解決策について  2.平成15年度一般会計決算平成17年度予算編成について ※3.都市マスタープランにおける既成市街地整備について  4.都市機能用地処分企業誘致について ※5.行財政改革取り組みについて ※6.児童虐待

名護市議会 2004-12-02 12月10日-06号

大阪府岸和田市における児童虐待において学校が長期にわたり欠席している児童生徒状況を適切に把握できなかったことが問題点の一つとして指摘されたことを踏まえ、文部科学省では長期間学校を休んでいる児童生徒状況及び児童虐待に関する関係機関等への連絡等状況について都道府県教育委員会を通じ、全公立小中学校を対象として調査を実施されております。

宜野湾市議会 2004-10-01 10月01日-07号

平成12年11月20日、児童虐待防止法が施行されましたが、子供への虐待にストップがかからず、平成2年と比べますと現在は20倍にも達している状況であり、児童虐待は大きな社会問題となってきております。数字にあらわれない虐待も多くあると言われていて、なかなか発見保護ができない現状があるとあります。早期発見保護が大変重要となると考えます。 

宜野湾市議会 2004-09-30 09月30日-06号

児童虐待防止策についてであります。平成12年に制定されました児童虐待防止等に関する法律がことしの4月に改正されました。そして、10月1日から施行されることになっています。宜野湾市におきましても、昨年の8月からですか、児童虐待防止ネットワーク事業がスタートしていると思いますけれども、そのこれまでの児童虐待に関してのネットワーク事業、またその内容、そういった説明をいただきたいと思います。

西原町議会 2004-09-28 09月28日-04号

2番目の、育児家庭支援家庭訪問事業についてでありますけれども、この事業児童虐待防止等の観点から、これから必要となってくる事業だと考えております。しかし本町では平成15年11月に児童虐待防止ネットワーク連絡会議を設置して、虐待発生予防に努めておりますので、育児支援家庭訪問事業計画は、現在考えておりません。 次に、障害児学童の実態についてお答えいたします。

沖縄市議会 2004-09-27 09月27日-06号

(1)児童虐待防止ネットワークの運営についてですが、最近は親などによる児童虐待事件増加の一途をたどっております。児童虐待早期発見事件未然防止には地域住民関係機関協力が欠かせないことから、保健、福祉、医療、警察関係者は密接に連携を図り、地域ぐるみ児童虐待を防ごうと、児童虐待防止ネットワークが設置されました。 

宜野湾市議会 2004-09-14 09月14日-01号

する補償問題について  2.建設行政における平成16年度主要政策事業現状進捗状況について  3.過去3年間と比較しての来年度の主要事業計画について169番 比嘉正樹 (P.333~) 1.普天間飛行場問題について  ※(1) 米軍ヘリ墜落事故の対応について   (2) 早期返還に向けての今後の取り組みについて   (3) 市長の訪米要請の成果について  2.市立グラウンド整備について  3.児童虐待防止策

那覇市議会 2004-09-13 平成 16年(2004年) 9月定例会−09月13日-07号

また、不況やリストラ、若者の就職難等からくる経済不安、核家族化地域コミュニティー希薄化からくる育児不安や孤立化、養育にかかる経済的負担感男性の長時間労働や、育児は母親に任せておけばよいという固定的観念からくる男性の家事・育児参加への希薄さ、児童虐待等や残虐な事件多発等社会不安、個々の価値観多様化等が考えられます。  

名護市議会 2004-09-09 09月15日-04号

発言の事項4、児童虐待について 発言要旨1、名護市の状況について 連日、ニュースや新聞報道児童虐待が取り上げられておりますが、県内でも増加傾向にあるということです。我が名護市ではどのようになっているのか。相談件数や人数、また、どのような虐待が多いのかお伺いいたします。 発言要旨2、児童虐待防止ネットワーク会議の設置について 今年の10月に児童虐待防止法の一部が改正されます。

名護市議会 2004-09-09 09月16日-05号

児童虐待凶悪事件など、胸の裂かれる悲劇が後を絶たない。 教育目的は何か。「子供の幸福」である。子供たちが学ぶ喜びにあふれ、人間性を高め、幸福を満喫していくための教育である。この教育力こそ暴力蔓延(まんえん)を食い止め、生命尊厳を確立する根源の力ではないか。 5年前、米国のコロラド州で、2人の高校生学校内で銃を乱射し、13人を殺害して自殺するという惨事が起こった。 

西原町議会 2004-06-25 06月25日-03号

児童虐待凶悪事件など、胸の割かれる悲劇があとをたちません。教育目的は何か、子供の幸せです。子供たちが学ぶ喜びにあふれ、人間性を高め、幸福を満喫していくための教育です。この教育力こそ、暴力蔓延を食いとめ、生命尊厳を確立する根源の力ではないでしょうか。5年前アメリカコロラド州で2人の高校生学校内で銃を乱射し、13人を殺害して、自殺するという惨事が起こりました。

西原町議会 2004-06-24 06月24日-02号

それから児童虐待防止に関する協議会も先日ありましたし、いろいろなアプローチをして、大変動きづらい家庭というものが多くて、その家庭に対する教育の本来やるべきことに対する協力は、やっているところであります。 ○議長(与那嶺義雄)  土木課長。 ◎土木課長崎原盛秀)  それでは小川議員の質問にお答えしたいと思います。

名護市議会 2004-06-15 06月30日-06号

しかしながら現実社会は、児童虐待事件が後を絶たない。子供たちにとって、家庭は一番安心できる居場所であるべきなのに、密室化した部屋で子供たち虐待され、死に至る残虐な行為の悲劇を繰り返される。連日のように報道される児童虐待で幼い子供たちの命が失われる現実に、子を持つ親としてやりきれない気持ちである。-中略- 今回の事件を通じて子供たちを取り巻く、教育環境家庭教育の在り方が問われている。

沖縄市議会 2004-03-29 03月29日-10号

次に、児童虐待防止についての取り組みについて、お伺いします。 児童福祉法では「全ての国民は児童心身共に健やかに生まれ、育成されるように努めなければならない。全ての児童は等しくその生活を保障され、愛護されなければならない」との基本的理念が謳われているが、その趣旨の最小限の生活さえも、享受できないこども達が多いということは、残念でならない。

沖縄市議会 2004-03-26 03月26日-09号

児童虐待拉致暴行事件等多発傾向にあります。その中でも大阪で発生した児童生徒に対する殺傷事件は、社会に大きな衝撃を与えました。本県でも登下校時において、声かけ事例や拉致未遂事件等多発傾向にあります。このような状況の下に、先日、本市においても泥酔した男性が授業中に校内に入り込み、ブロック片を振りかざして車の窓ガラスを破壊するという事件も発生しております。

西原町議会 2004-03-25 03月25日-08号

これは、児童虐待防止対策充実とか、母子家庭等への自立支援、それから障害児施策充実等というふうになっております。 計画期間平成16年で策定いたしまして、平成17年から平成22年までの5年間の実施期間となっております。 次、待機児童の方の説明をいたします。待機児童につきましては、先ほども申し上げましたけれども、平成15年は94名であります、4月1日現在。