343件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津山市議会 2017-09-07 09月07日-05号

JRとはこれまでにも、JR津山快適性向上など公共交通分野や、あるいはまた津山まなびの鉄道館を初めとした観光分野について、私自身、何度か岡山支社へ出向くとともに、イベントや会議などさまざまな機会を捉えて意見交換や要望を行ってきたところでございます。 以上でございます。 ○議長(河本英敏君)  総合企画部長

津山市議会 2017-09-06 09月06日-04号

私は、これまで市政発展、ひいては市民生活向上の最重要政策として、交通ネットワーク道路交通網整備を何回も取り上げてまいりましたが、このところ議会でも多くの同僚議員がこの問題、特に南北交通軸改善強化、つまり空港津山道路、53号線、そしてJR津山のそれぞれの提言を含めた真剣な質問が目立つようになり、私としては力強く、喜ばしい限りでおります。 

津山市議会 2017-09-05 09月05日-03号

もう一つ、このC11-80号が活躍した津山線開業明治31年12月21日、1898年であり、来年120周年とお聞きします。まなびの鉄道館、SLの移設と、毎年のように鉄道話題が尽きません。そこで、中国鉄道本線、現在の津山線開業120周年記念事業への取り組むお考えはありませんか、産業経済部長に御答弁をお願いいたしたいと思います。 駅北口整備について御答弁をいただきました。

津山市議会 2017-06-14 06月14日-04号

今後はバリアフリーによる駅舎本体整備津山線便数増加高速化による時間短縮など、JRと積極的に協議を行っていただきたい、このように思っています。民営化当初から30年間で津山線利用者は40%減少しているとお聞きいたしております。 そこでまず、お尋ねをいたします。 当初予算可決直後に一般会計補正予算第1次が提案され、津山南北自由通路関連事業費1億2,337万円が減額されました。

美咲町議会 2017-06-06 06月06日-02号

現在美咲町におきまして津山市との接点といいますとJR津山であるとか、あるいは国道53号線、さらには公共下水道といったものが津山市と連携をとりながら施策的にものを進めていらっしゃいます。東のほうに行きますと、勝田郡勝央町あるいは美作市などとはいずれ美作岡山道路接点を持つといいましょうか、つながることになってまいります。 

津山市議会 2017-03-07 03月07日-03号

路線津山津山線、姫新線因美線の3線、高梁は伯備線1線の違いであります。乗降客数もほぼ同じ4,000人強であります。圏域人口はかなり津山市が多い、このように思っています。学生、生徒の利用または観光客利用の差なのでしょうか。一番大きな違いは、電化の路線であること、そして特急やくも寝台特急が停車するということなのでしょうか。 平成27年4月に高梁駅はバリアフリー駅舎となりました。

岡山市議会 2016-12-06 12月06日-03号

津山線は除きます。道路も必要ですが,公共交通機関も必要です。何らかの計画はありませんか。 (4)私が在住する妹尾・箕島地区では,南区役所に行くとき不便だとよく聞きます。岡南──岡山市の南のほうですが──の方面に南区役所,病院,市場,スーパー等もあり,何らかの交通機関が欲しいとよく言われております。何らかの対策案はございませんか。 3番目,待機児童解消計画の進捗は。 

津山市議会 2016-12-05 12月05日-02号

鉄道路線は、JR津山線、因美線姫新線でありますが、それぞれライフラインとして重要な機能を担っていると受けとめております。 このうちバス路線につきましては、地域からの御意見もと運行ルートや時刻の見直しを随時行い、地域住民交通弱者の足として運行維持、確保を目指しているところであります。また、鉄道利用促進に向けても、バス路線との効率的接続など利便性向上を図っていきたいと考えております。 

津山市議会 2016-09-21 09月21日-07号

しかし、連携協約を結ぶことで、より意識的になるということはあるにしても、空港津山道路整備促進津山線利便性向上など、どうしても連携協約を結ばなくてはできない取り組みでしょうか、疑問が残るところです。また、津山市では既に定住自立圏による津山圏域取り組みが始まっており、それとの関係も気になるところです。 

津山市議会 2016-09-09 09月09日-06号

津山市では、岡山市が8市5町で形成する連携中枢都市圏構想に参加し、南北軸強化を目指し、空通津山道路整備JR津山利用促進移住促進広域観光の推進など、8分野、9事業連携を検討しているとのことでありますが、定住自立圏構想連携中枢都市圏2つの枠組みに参画することになるわけでございますが、どういう相乗効果を期待しているのか、お尋ねをいたしまして、登壇での質問を終わらさせていただきます。