3942件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第5号 6月27日)

執行部から補足説明を受ける中、委員からは、厚生労働省の動向について把握しているのかとの質疑が出されました。  審査いたしました結果、継続審査とすることに決定いたしました。  最後に、今回新たに付託された請願についてであります。  令和4年請願第4号、生理用品消費税軽減税率の対象にすることを求める意見書提出方についてであります。  

大分市議会 2022-06-24 令和 4年子ども育成・行政改革推進特別委員会( 6月24日)

行政改革に関する審査案件等】   (企画部)    伊藤企画部長高橋企画部審議監川野企画部次長、    林企画部審議監兼情報政策課長小野企画部次長企画課長、    山口企画課参事行政改革推進室長、    後藤企画課参事公共施設マネジメント推進室長、    三島情報政策課参事ICT推進室長   (総務部)    永松総務部長三重野総務部審議監山口総務部次長人事課長、    永田職員厚生課長

杵築市議会 2022-06-24 06月24日-04号

議長藤本治郎君) 次に、厚生文教常任委員会審査報告を求めます。二宮健太郎委員長。(厚生文教常任委員長 二宮健太郎登壇) ◎厚生文教常任委員長二宮健太郎君) それでは、厚生文教常任委員会審査報告を行います。 本委員会は、去る21日の午前9時58分から市長をはじめ関係職員出席の下、付託されました予算議案1件について慎重に審議をし、審査を終えましたので、その経過と結果を御報告申し上げます。 

大分市議会 2022-06-23 令和 4年厚生常任委員会( 6月23日)

令和 4年厚生常任委員会( 6月23日)                 厚生常任委員会記録 1.開催日時    令和4年6月23日(木)午前10時5分開議~午後0時0分休憩               午後1時00分再開~午後1時40分休憩               午後1時49分再開~午後2時0分休憩               午後3時12分再開~午後3時26分散会 2.場所    第2

大分市議会 2022-06-22 令和 4年経済環境常任委員会( 6月22日)

1、最低賃金の決定についてでございますが、厚生労働大臣から諮問を受け設置される中央最低賃金審議会により、賃金引上げ額の目安が示されます。  各都道府県設置される地方最低賃金審議会において、地域の実情を踏まえ、都道府県労働局長が、決定することになります。資料に流れを記載しておりますので、御確認ください。  次に、2の令和3年度、昨年度の地域別最低賃金改定についてでございます。

大分市議会 2022-06-22 令和 4年文教常任委員会( 6月22日)

この基準につきましては、大本は厚生労働省の5年ごとに出す日本人の栄養摂取基準に基づいて改定されておりますことから、国の方向性を見極める中で、栄養基準は随時見直しており、基準を満たすよう努力して給食を提供するよう努めているところでございます。 ○井手口委員   そのことをぜひ、例えば保護者会を通じてなど、いろいろなところできちんと話をしていただきたいと思います。

大分市議会 2022-06-22 令和 4年厚生常任委員会( 6月22日)

令和 4年厚生常任委員会( 6月22日)                 厚生常任委員会記録 1.開催日時    令和4年6月22日(水)午前9時59分開議~午後0時13分散会 2.場所    第2委員会室 3.出席委員    委員長 足立 義弘  副委員長 川邉 浩子    委 員 牧  貴宏  委 員  穴見 憲昭    委 員 斉藤 由美子 委 員  馬見塚 剛    委 員 松下 清高

津久見市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回定例会(第2号 6月21日)

また、平成29年に厚生労働省から、3歳児健康診査における視力検査の実施についての通達や、平成30年には、成育過程にある者及びその保護者並びに妊産婦に対し必要な成育医療等を切れ目なく提供するための施策の総合的な推進に関する法律が成立し、3歳児健康診査視力検査の精度を向上させる機運が高まってまいりました。  

中津市議会 2022-06-21 06月21日-06号

公費負担に関する条例の一部改正について △(別紙) ・教育産業建設委員会付託明細 議第38号 令和4年度中津一般会計補正予算(第2号)の一部議第44号 中津水道事業及び下水道事業設置等に関する条例の一部改正について議第45号 中津適応指導教室設置及び管理に関する条例の一部改正について議第48号 工事請負契約の締結について(三総運工第1号三光総合運動公園多目的広場災害復旧工事) △(別紙) ・厚生環境委員会付託明細

豊後大野市議会 2022-06-21 06月21日-04号

また、厚生労働省は4月22日付事務連絡にて支援マニュアルを各自治体に発出しております。 そこで、本市調査結果と市としてどのような支援策をお考えか、お伺いいたします。 ○議長衞藤竜哉君) 1、ヤングケアラーの実態と支援については、生活福祉統括理事より答弁があります。 伊東生活福祉統括理事。     

臼杵市議会 2022-06-21 06月21日-02号

現在、厚生労働省厚生科学審議会予防接種ワクチン分科会におきまして、ワクチン有効性安全性、期待される効果や導入年齢など、国内の疫学研究など専門家による議論が進められております。その中で、定期予防接種化の検討も行われております。 つきましては、ワクチン接種を希望する場合は、任意で受ける予防接種として位置づけられているため、本市では、現時点におきましては助成の導入は考えておりません。 

宇佐市議会 2022-06-17 2022年06月17日 令和4年第3回定例会(第5号) 本文

ただですね、これ、すごく先進的な取組で、今大分県のこども未来課課長さん、厚生労働省から出向している方ですが、この方、本当は出産・育休が終わって本庁に戻るはずだったらしいんですよね。だけど、先日お会いして話をしたときにこう言ってました。大分は、子育てがしやすい。大分子育てがしやすいから、もう一年大分に残ることにしました。  

宇佐市議会 2022-06-16 2022年06月16日 令和4年第3回定例会(第4号) 本文

健康寿命とは、介護の必要がなく、自立した生活が送ることのできる期間のことで、昨年十二月の厚生労働省の発表では、大分県は、男性全国一位の七十三・七二歳、女性は四位の七十六・六歳と、全国平均を大きく上回る結果となっています。これは、介護予防教室認知症予防教室生きがいづくり高齢者サロンなどをきめ細かく展開してきた成果だと考えております。  

中津市議会 2022-06-15 06月15日-04号

戦後のベビーブームで生まれた世代、いわゆる団塊の世代が75歳を迎える2025年を目処に、厚生労働省は住まい、生活支援介護医療予防が一体となった地域包括ケアシステムの構築を目指しています。当市におきましても、第8期の介護保険事業計画高齢者福祉計画を策定し、地域共生社会の実現に向けた取組みをしていただいているところです。私ももれなく高齢者といわれる年齢になりました。

宇佐市議会 2022-06-15 2022年06月15日 令和4年第3回定例会(第3号) 本文

今、LGBTQなど性的マイノリティ人たちが、厚生労働省の二〇一九年の調査によると約八・二%という結果で、AB型の人や左利きの方が一割と言われていますので、同じぐらいおられるということも認識する必要があるなあというふうに思います。当事者の方が、どんな性自認性的指向であっても、差別されず、安心して生き、未来を描けることは、衣食住を確保するのと同じぐらい大切な意味がある。