13207件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千代田区議会 2006-06-23 平成18年第2回定例会(第5日) 資料 開催日: 2006-06-23

一方、氏地域社会発展ために寄せる情熱は並々ならぬものがあり、戦後  混乱期を経て今日に至るまで間、東京商工会議所千代田支部千代田区観  光協会社会福祉法人千代田社会福祉協議会、麹町防火協会など会長職を  歴任し、区民福祉向上地域社会発展ためにひたむきな情熱を注ぎ、各  分野において活躍は、区民多数が認めるところである。   

港区議会 2006-06-23 平成18年6月23日総務常任委員会−06月23日

本日署名委員をご指名いたします。北村委員大蔦委員にお願いいたします。     ──────────────────────────────────── ○委員長(菅野弘一君) それでは審議事項として、「発案15第9号 地方行政制度と財政問題調査について」を議題といたします。  過日議案及び請願審議際にご提案ありました意見書2件につきましては、正副で案文を調製させていただきました。

練馬区議会 2006-06-23 06月23日-05号

         事業本部長            学校教育部長  中村啓一   環境まちづくり   横田明博   教育委員会事務局         事業本部長            生涯学習部長  乾 嘉行   区長室長      黒米文男   選挙管理委員会  村松 昭   企画部長             事務局長  区長室長兼務 危機管理室長    萩原 潔   監査事務局長  藤田 尚   

目黒区議会 2006-06-23 平成18年第2回定例会(第3日 6月23日)

それともう一つ聞いておきたいは、議会運営委員私たちは当然、会派として議会運営委員会入りをすべきものを、変な運営方式、あるべき姿じゃない、正常に機能してないので、入ってないから、どんなやりとりが詳細に行われたかは把握してませんけれども、議会運営委員中で行われたことと、こうやって今、出してきた議員提案権問題をごちゃごちゃにして、その姿勢は何だなんて言っているけれども、何だと言っている議会運営委員

豊島区議会 2006-06-23 平成18年第2回定例会(第 7号 6月23日)

区では、今年2月に学校安全対策推進計画を策定し、学校施設防犯カメラ等設置、教職員危機管理能力向上地域ボランティア協働による通学路パトロールなど、あらゆる面から対策を進めているところでございますが、最近痛ましい事件を受け、今、子どもを町ぐるみで守ろうという気運が急速に高まっております。

千代田区議会 2006-06-22 平成18年区民生活環境委員会 本文 開催日: 2006-06-22

次に、指定管理者候補者選定につきましては、選定委員会を設置いたしまして候補者選定いたしますが、候補者選定に当たりましては、現在業務委託先でございます湯河原観光企業組合特命随契候補者選定をいたしたいというふうに考えています。  それから、指定管理者導入スケジュールでございますけれども、導入そのものは来年4月からというふうに考えております。

千代田区議会 2006-06-22 平成18年区民生活環境委員会 資料 開催日: 2006-06-22

指定管理     者制度導入について  [資料]  (3) ちよだアートスクエア「中間まとめ」について  [資料]  (4) 後期高齢者医療広域連合について  [資料]  (5) 千代田災害対策事業計画について  [資料]   [環境土木部]  (1)秋葉原駅周辺自転車等放置禁止区域拡大について  [資料] 3 その他 4 委員会管外行政視察について 5 閉会中特定事件継続調査事項

杉並区議会 2006-06-22 平成18年第2回定例会−06月22日-12号

危機管理室長大藤健一郎)登壇〕 ◎危機管理室長大藤健一郎) 私からは、国民保護計画について残り質問にお答えします。  まず、杉並国民保護計画基礎調査報告書に記載いたしました十二被害想定についてお尋ねですが、これは、東京国民保護計画に即して考えられる武力攻撃事態等シナリオをイメージしたものであり、杉並国民保護計画策定委員会が骨子検討に当たって作成したものでございます。

港区議会 2006-06-22 平成18年6月22日総務常任委員会−06月22日

連日ところ、お疲れ様でございますが、よろしくお願いいたします。  本日署名委員をご指名いたします。林田委員、沖島委員にお願いします。  横山委員は、少しおくれるということで、連絡を受けております。  本日は、お手元日程にありますとおり、議案第50号、議案第68号及び追加提出され当委員会に付託されました議案第71号並び継続審査請願8件を審議したいと思います。     

目黒区議会 2006-06-22 平成18年第2回定例会(第2日 6月22日)

区税を投じた公共施設運営管理委託指定管理者制度等導入は、その制度的仕切りに乗ったまま区当事者意識欠落と区民に対する責任意識希薄化として確実に進行していることを感じます。指定管理者制度に移行した福祉施設部門では、早くも将来継続性保障ない指定管理者制度施設や今後解体も予想される事業団就労は避けたほうがいいと言って、人材波が入り口段階で遠のき始めています。

杉並区議会 2006-06-21 平成18年第2回定例会-06月21日-11号

これより本日会議を開きます。  出席議員数は定足数に達しております。  会議録署名議員は、前回会議と同様であります。  説明員は、和田功選挙管理委員委員長職務代理者丸田頼教育委員委員長を除き、齋藤繼範選挙管理委員委員長、宮坂公夫教育委員委員長職務代理者を加え、前回会議と同様であります。  これより日程に入ります。  日程第一、区政一般について質問に入ります。  

港区議会 2006-06-21 平成18年6月21日総務常任委員会−06月21日

委員蔦幸雄君) 採択するはもちろんそうなんですけれども、ただ、うち委員会だけで、うち委員会というか、ここで採択したというだけでは、やっぱり一応、今現在はとにかく東京管理下にあるだから、東京都に対して何らかの働きかけをして、それで、請願も出ているでしょうから、その結論は早く出ると思うですよ。さっき言われたように、何でもやってくれと言うかどうか知りませんよ。

目黒区議会 2006-06-21 平成18年第2回定例会(第1日 6月21日)

目黒区から起こす家賃滞納など訴訟もありますし、目黒区に対して起こされる損害賠償など訴訟、いろいろあります。議会運営委員会や企画総務委員会で、議会に対しては、こういう訴訟発生、結果について明確な報告はありますが、区報において報告などはなぜか行われません。確かに訴訟発生は、発生時点では裁判所に主張場を移します。ですから、訴訟提起自体を一々区民報告する必要はないと私は考えております。

板橋区議会 2006-06-21 平成18年6月21日地方分権・行財政改革調査特別委員会−06月21日-01号

次に、本委員今年度調査項目でありますが、副委員長より説明をお願いをいたします。 ○副委員長   それでは、平成18年度地方分権行財政改革調査特別委員調査項目について。  1、行財政改革進捗状況。  区が策定した経営刷新計画を検証するとともに、新たに取り組むべき課題などについて調査・研究を行う。  2、行政評価制度。  

杉並区議会 2006-06-20 平成18年第2回定例会−06月20日-10号

 継  学校適正配置担当部長   小 澄 龍太郎  済美教育センター所長   根 本 信 司  中央図書館長   原   隆 寿  選挙管理委員委員長   齋 藤 繼 範  選挙管理委員委員長職務代理者               和 田   功  代表監査委員       寺 坂 征 治  監査委員事務局長     菱 山 栄 二 平成十八年第二回杉並議会定例会議事日程第二号                  

港区議会 2006-06-20 平成18年6月20日総務常任委員会−06月20日

6社におきまして競争見積もりをいたしまして、その中で一番低額でありましたハザマサービス株式会社関東ビル管理支店と契約をいたしてございます。 ○委員(北村利明君) それはさっき聞いただけれども、あそこ防災センター管理は今どこですか。その中で資本的な系列はないですか。何か危険を感じる。 ○契約管財課長矢澤慶一君) 中央管理管理委託しておりますが、日進産業株式会社でございます。

台東区議会 2006-06-19 平成18年 6月区民文教委員会-06月19日-01号

委員長 君塚委員長。 ◆君塚裕史 副委員長 今、うち会派河野委員からお話があった中で、前回継続ということお話が出たんですけれど、他区状況がどういうふうになっているかをちょっと教えていただきたいんです。 ○委員長 国保年金課長。 ◎小澤信雄 国保年金課長 お答えいたします。  

杉並区議会 2006-06-19 平成18年第2回定例会−06月19日-目次

  三、NHK富士見ヶ丘運動場閉鎖について   四、高井戸区民事務所移転について   五、区長政治姿勢について        答弁環境清掃部長)…………………………一三三        答弁都市整備部長)…………………………一三三        答弁危機管理室長)…………………………一三三        答弁区民生活部長)…………………………一三四        答弁教育委員会事務局次長