目黒区議会 2024-06-21 令和 6年企画総務委員会( 6月21日)
このままでは競争の原理は働かず、技術のイノベーションも期待できない。さらには、そうした操作による価格の上乗せで電気代を高騰させているのに憤りを感じ、是正を求めて、公正取引委員会に状況を報告したところ、数か月過ぎたときに突然1通の手紙が届き、1行だけ、これまでの情報では、独占禁止法の問題とすることは困難ですので措置は取りませんでしたとの記載。
このままでは競争の原理は働かず、技術のイノベーションも期待できない。さらには、そうした操作による価格の上乗せで電気代を高騰させているのに憤りを感じ、是正を求めて、公正取引委員会に状況を報告したところ、数か月過ぎたときに突然1通の手紙が届き、1行だけ、これまでの情報では、独占禁止法の問題とすることは困難ですので措置は取りませんでしたとの記載。
だから、技術革新を本当に進めていただく、イノベーションも民間企業の力も借りながら、何とか新しい、例えば太陽光パネルが断熱パネルのように、張れば、そこにエネルギーが蓄えられて、そのまま住宅に使えられるような、画期的な技術革新というのをすごく望んでおります。ぜひその分野への、区としての協力というのもしていただきたいというふうに思っております。
改定していくに当たって常に考えているテーマが、国のほうではイノベーションの推進だとか、あとは国民の負担軽減だとか、医療の質の向上、こういったものを観点にこういった薬価の改定も行っているところです。
山田加奈子 副区長 中嶋 稔 (しごと連携担当室長事務取扱) 副区長 犬飼 武 総務部長 小宮山庄一 (新庁舎整備担当部長兼務) 総務部 総務課長 内山義明 教育委員会 教育長 清正浩靖 議事日程 第三号日程第一 第三十八号議案 東京都北区赤羽イノベーションサイト
(北区保健所長兼務) (保健予防課長事務取扱) 子ども未来部長 筒井久子 まちづくり部長 寺田雅夫 拠点まちづくり担当部長 小野村弘幸 土木部長 岩本憲文 総務部 総務課長 内山義明 教育委員会 教育長 清正浩靖 教育振興部長 倉林 巧 議事日程 第二号日程第一 第三十八号議案 東京都北区赤羽イノベーションサイト
また、5月13日には茨城県つくば市の「つくば公共サービス共創事業(つくばイノベーションスイッチ)」、「つくば市産業振興センター(つくばスタートアップパーク)」及びつくばスマートシティ協議会の「つくばスーパーサイエンスシティ構想」、「オンライン投票の試行実施」について調査を行いました。 以上が、本委員会でこれまで行ってまいりました調査の経過並びに結果であります。 以上で報告を終わります。
やはり全体的に沿路を直すとなると、そういったイノベーション工事などで沿路を根の影響がないような形で回収するというやり方で取り組んでいく必要があると思っております。あわせて、緑道の中に桜もありますので、その桜の根の状況を確認しながら、保全事業との兼ね合いを見ながら、バランスを見ながら対応していくというところでございます。
そして、これは政治での民主主義のさらなるイノベーション、これも促すものと考えます。住民が行政よりさらに先に進んで考えていく。そしてそれを反映させていく。これがさらに民主主義というもの、住民の参画というものを進めていく大きな力となっていくものと考えます。日本で初期に行われた、川崎市で行われた気候市民会議があります。これは既に終わっているんですが、市に対して政策提言をまとめて、提出しています。
デジタル戦略を導入、運用を行い、そしてシナジー効果はもちろんのこと、イノベーションの創造やマーケティング効果の最大化、そしてコストの削減などを享受していかなきゃいけないというわけであります。こうした全庁的なDX対応こそが、区役所にとって競争優位性を構築できる唯一の手法である、だからDX戦略というのを板橋区は掲げているというふうに理解しているところでありますが、その先ですね。
これは新法人の東京科学大学とは全く別物であるとはいえ、両施設とも米国MITを倣った施設であり、科学技術やイノベーションから先端ビジネスという方向性としては同じなのかな、あるいは似て非なるものなのかななどと勝手なことを想像するところであります。 この構想の輪郭、また現段階での連携状況を伺いたいと思います。
プロジェクトは、我が会派の清家あい委員も熱心に取り組んでいらした、いわゆる天才教育と言われる、ギフテッドという、IQの高さゆえに学校の授業にはあまり魅力を感じなかったり、才能の凸凹の凹の部分ばかり学校教育ではどうしても指摘されるという中で、むしろそれで意欲がなくなってしまうような子どもたちの、そういった子どもたちのむしろ凸の部分、恵まれた才能の部分を生かして伸ばしていくということで、将来、社会にイノベーション
また、スタートアップを含む中小企業支援策の一例ですが、区内の大学等との連携によるオープンイノベーションフェアを開催しております。今年度は57者の事業者や団体が出展し、延べ191名が来場いたしました。出展事業者の先進的な取組を広く紹介するとともに、産学マッチングの機会として、新たなビジネスアイデアの創出や販路開拓に役立ったとの声を多くいただいております。
同じ趣旨で行われているご近所イノベーション学校というものがあるのですけれども、予算が340万円。どちらも対象となる募集人数は、20人以内です。講座が行われる期間も約4か月。すごく乱暴な言い方をしてしまいますが、単純に受講対象者に投入する金額が、ミナヨクでは高いという状態が生じております。
史跡公園における産業ミュージアムの整備等については、関係する事業者や団体と連携しながら、ものづくり産業との連携など新たなイノベーションを見いだす場の創出と産業振興の視点から主体的に事業に取り組んでいくというために、今回は設置に至ったものです。 ○委員長 本件について質疑のある方は挙手願います。
こちらは、教育委員会と連携しながら、史跡公園におきます産業ミュージアムの整備について、区内のものづくり産業や団体との連携・産業ブランド力の向上・新たなイノベーションを生み出す場の創出など、産業振興の視点から積極的に取り組んでいく必要がございますため、産業振興課に産業遺産担当係長を設置するものでございます。続きまして、健康生きがい部です。
また、スポーツする場がないという課題で考えてみても、既存のスポーツセンターや学校の施設にスマートキーを導入することで効率的に配分したり、二十四時間利用できるようにするなどしてイノベーションを起こすことは可能です。港区には様々なベンチャー企業やIT企業も立地しています。こうした民間企業との踏み込んだ連携も、これまでの前例にとらわれず推し進める政策イノベーションが必要だと考えます。
また、赤羽イノベーション大学の開校による人材育成や起業家へのサポートを行いながら、北区から多くのスタートアップ企業を輩出していきます。あわせて、まちづくりの担い手も育成し、コミュニティ形成の促進を図ることで切磋琢磨することによる相乗効果を生み出し、地域全体の活力につなげてまいります。
書いてあるとおり、スマートシティコース、イノベーションコース、多様性コース、サステナビリティコースの食と農業、それから環境というように分かれていて、こちらについても子どもたちが選びながら、自分たちの学びたいところを学習していくというようなものになっています。こちらがプログラムでございます。 あと、22ページを御覧いただけますでしょうか。
そのほか、環境保全、文化芸術振興等、社会性、公共性の高いテーマのイベントを実施しておりますほか、社会変革に寄与する事業者等のコミュニティ形成にも取り組んでおりまして、長野県塩尻市において、市職員と協働によるシビックイノベーション事業拠点の開設及び運営の支援など、自治体との協働も実績がございます。
さらに、新たな組合せによるイノベーションも期待できます。このように、SDGsは現実的で効果的な武器として重要なのです。区としても、いたばし№1実現プラン2025の中で、重点戦略の柱の1つとしてSDGs戦略を挙げています。ここで懸念されるのは、単に耳目を集めるバズワードとして表面的な形での言及にとどまっていないかということです。