5578件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-20 令和 5年 3月総務委員会−03月20日-01号

それから、今回の光熱費高騰というのは、当然長岡市だけじゃなくて全国の自治体がどこでも同じような苦しみや悩みを抱えているわけですから、ここはまだちょっと私たちもよその自治体のいろんな意見を聞いているところではないですけれども、これからやはり他の自治体連携を取ってコミュニケーションを図った中で、どうやったら自治体同士で声を上げられるかということをまた考えていきたいと思っております。

長岡市議会 2023-03-16 令和 5年 3月文教福祉委員会-03月16日-01号

どこに住んでいても同じ条件でサービスを受けることは望ましいと考えておりまして、自治体独自色を強める部分ではないという認識でございます。ただ、こうしたお声を頂いているということは国や県に対しまして提起いたしまして、拡充を働きかけてまいりたいと考えております。 ◆古川原直人 委員  よろしくお願いいたします。  

長岡市議会 2023-03-14 令和 5年 3月産業市民委員会−03月14日-01号

◎斉藤 商工部次長  使用料につきましては、コワーキングスペースのほうは周辺の民間事業者が行っているものや、他の自治体で行っているところを参考にしながら決めさせていただいております。あと、貸出しをする施設におきましては、市の類似の施設がございますので、そちらと同じような基準で考えております。 ○池田和幸 委員長  それでは、意見はありませんか。   

長岡市議会 2023-03-09 令和 5年 3月建設委員会−03月09日-01号

関貴志 委員  法面のところの工事はネクスコの負担でやっていただけるということで、長岡市というか、地方自治体としては大変有利な事業なので、ぜひ積極的に進めていただきたいと思います。取付道路を新しく造らなくてもいいような場所が選定される、取付道路がもし必要になれば市の負担だと思うんですけど、市の負担がなるべく少なくて活用できそうなところの選定になっているという理解でよろしいでしょうか。

長岡市議会 2023-03-03 令和 5年 3月定例会本会議-03月03日-02号

時代の変化による新たな社会課題を掘り起こし、果敢に挑戦する自治体でありたいと考えます。そこで、「あらゆる分野で変革と人づくりを進め、選ばれるまち長岡ミライへ踏み出す予算」とのキャッチフレーズに込められた本予算案の特徴と本予算編成に対する基本方針についてお伺いします。  次に、主要事業について、大きな柱に沿って順にお伺いします。大きな柱の1番目は、快適で安全安心に暮らせるまちづくりです。

柏崎市議会 2023-02-21 令和 5年予算決算常任委員会( 2月21日)

想定より利用者が下回っている要因としては、コロナ禍における利用控え、利用したい方の需要はそれほど多くないのではないか、近隣の自治体屋内遊び場施設に流れているのではないかと考えている。利用券交付方法利用回数見直しを検討している旨の答弁がありました。  教育委員会関係では、奨学金貸付事業について、周知の在り方を質疑し、当初25人を見込んでいたが13人の申請であった。

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

次に、同第2項について、  水道料金及び下水道使用料減免を実施している自治体もあること、また、物価高騰コロナ禍状況を踏まえれば、減免は必要という立場から、採択を主張する。  一方、減免によって多額の減収システム改修費が生じることから、不採択を主張する。  減収分についての議論が必要であり、国の支援策による市民生活への影響についてさらに注視する必要があるため、不採択を主張する。  

新潟市議会 2022-12-21 令和 4年12月21日大都市制度・行財政改革調査特別委員会-12月21日-01号

やはり福岡市の取組、また隣の富山市もそうですが、委員の質問にもあったプラットフォームといったもの、国でもPPP、PFIのプラットフォーム化というものを進めているという観点もあるので、そういったものを民間とつくり進めている自治体も多いです。行政もそうですが、やはり地元の企業も含め、多々ある事例や方向性を共有しながらお互い勉強し合うことが大事だと思います。

新潟市議会 2022-12-20 令和 4年12月20日環境建設常任委員会−12月20日-01号

何らかの形で実施している自治体幾つかあり、今の物価高騰コロナ禍状況を踏まえれば、どういう形であれ減免は必要だという立場から採択を主張します。 ◆林龍太郎 委員  先ほどの理由のとおり、不採択を主張します。 ◆中山均 委員  私も不採択を主張します。生活困難に対する支援は、こうした水道事業会計下水道事業会計ではなく別な形で積極的に行われるべきだと考え、この内容については不採択を主張します。

新潟市議会 2022-12-20 令和 4年総合計画特別委員会−12月20日-01号

子育て施策を充実する中で、人口が増え、市民所得も向上させている自治体に学び、子育て施策のさらなる充実を求めます。本市は、拠点性の向上を理由不要不急大型開発を続け、建設事業費市債が大きく膨らんできています。人口減少時代を迎えている中で、不要不急大型事業見直し地域にお金が循環する地域密着型の公共事業に切り替え、地域経済活性化につなげていくことを要望します。

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年12月19日環境建設常任委員会−12月19日-01号

中山均 委員  新型コロナウイルス感染拡大のときに水道料金減免した自治体幾つかあったと思います。今回のガソリン、電気、ガス等高騰を受けて水道料金下水道料金減免をしている自治体があるか把握していますでしょうか。 ◎渡辺賢二 水道局経営管理課長  政令市では大阪市、堺市、札幌市が今年の秋から冬にかけて減免していて、県内では4市ほどが実施していることを確認しています。

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

今後は、自治体個人情報保護法については法律の下での運用になりますので、必要な条文については、ほぼ法律に掲載されているということです。したがって、今回の改正条例に載せる条文としては、法律取扱いが異なっている部分で、なおかつ自治体独自で定めていいと認められている条項についてのみになることを理解いただきたいと思います。  次に、資料1、改正条例(案)の概要です。  

燕市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-03号

どものほうは、要するにそこで国の専門家の方々がいろんな議論、それはおっしゃるとおり、反対の意見もあることも承知しておりますし、いや、大丈夫だという先生もいらっしゃるということは承知しておりますので、そこで決まったことを市のほうに、自治体のほうに要するに実施をするというふうに国のほうが言ってくれば、私どもはそれを粛々と円滑に市民の皆様が安全に接種が受けられるような体制を整えることが私ども義務だと思