1151件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

例えば6で申し込んだとして、1だけ町外の方が入っていたりとかいうことは分かりませんやんか。それをどういうふうにされるのかなというのと、1でも入っていたら駄目なのかなということだとか、いろいろ細かいことをお聞きしたいんですけど。減免というのは高齢者、前に審議会ときに高齢者が何か入っていたら減免するとかいう公民館のね、体育館の料金改定のときにそんなお話をされていましたよね。

生駒市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年12月06日

2)住宅確保に関する相談に対して市はどのように対応しておいででしょうか。また、どのような居住支援策住居確保のための制度が用意されておりますでしょうか。  3)現在の市営住宅入居世帯のうち、入居に際して、市営住宅条例第11条第3項にのっとり、連帯保証の連署を求めていないケースは何件ありますでしょうか。  二つ目に、住宅扶助について伺います。  

生駒市議会 2022-12-02 令和4年第7回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年12月02日

ある学校内容を聞きますと、心をリラックスさせるためのストレッチなども取り入れながら、とにかく誰でも悩むということは当たり前なんだと、その悩みが自分にあるときにはどんどん周りの相談をすること、誰かそうする中できっと助けてくれるがいるからという、本当に相談することが当たり前なんだというような話をしていただいているということです。

広陵町議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第5号 9月26日)

まず提案は、現行の使用料が長い間見直しをされていないので使用していると、そうではないの間に不均衡を生んでいると。だから使用しているが益を受けているんだから受益を受けているんだから、それにふさわしい金を払えと、こういう内容になっております。もともと適正化を図る委員会をやりたいというので呼びかけられましたからスタート時点で間違えられたんですね。

生駒市議会 2022-09-22 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年09月22日

そのDV相談を時間も増やしていただいて、相談員の方、長時間、この相談を受けていくということは、その相談員さん3精神面負担も大きいのかなと、ストレスも大分抱えるのかなと思うんですけど、そういう相談員さんのメンタルヘルスケアみたいなことは何らかされているんですかね。

奈良市議会 2022-09-14 09月14日-03号

答弁では、ヤングケアラー相談窓口等の中心的な支援体制子どもセンターに設置されるとありました。昨年の国による実態調査から、中学2年生の約17に1ヤングケアラーであるという報告からも、本市支援体制で懸念することの一つに、子どもセンター、中でも子ども支援課の要保護児童対策地域協議会対応できるケース数にも限界があるのではないかと考えます。

生駒市議会 2022-09-06 令和4年第5回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年09月06日

まず1点目の、農業従事者高齢化対応についてですが、農業従事者高齢化については、全国的に農業担い手不足と相まって、長い間、指摘され続けており、国においては担い手の育成、外国技能実習生の採用やIT化による効率化省力化などが実施されています。また、奈良県においては奈良中間管理機構を通じて農地の貸し借りのあっせんをされているところです。  

生駒市議会 2022-09-02 令和4年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年09月02日

88 ◯16番 竹内ひろみ議員 現在のメンバーは、先ほど言われたんですが、自治会は3だけなんですね。小瀬と萩原と北小平尾の3自治会だけなんです。あと、民生・児童委員が4、PTA会長が2、地域からの代表として3、こども園保護者と、元みなみ保育園の園長さん、青少年指導委員会会長、この3です。あと学校から南小と南中学校長先生

橿原市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

この第6波では、2月3日に全国で初めて10万を突破、東京都では2月2日に初めて2万を超え、それぞれこの時点での過去最多を更新しました。  6月になると感染状況はやや落ち着きを見せましたが、7月に再び爆発的な感染が始まりました。7月23日に全国で20万を突破すると、8月19日には26万943感染が確認され、過去最多を更新しました。

奈良市議会 2022-06-06 06月06日-03号

配偶者暴力相談支援センター事業内容につきましては、配偶者からの暴力防止及び被害者保護等に関する法律、いわゆるDV防止法に基づきまして、配偶者もしくは生活の本拠を共にしている配偶者等に当たるから暴力等を受けている被害者からの相談に応じ、被害者自分らしさを取り戻し、自立した生活を送るために、相談業務を中心に必要な支援を行っているところでございます。 

奈良市議会 2022-06-03 06月03日-02号

今年の3月末に公立園で働く保育教育士退職をしたは、定年退職、定年退職とお聞きをいたしました。また、任期付職員、再任用職員を合わせると、37もの保育教育士退職しているのが現状です。 退職をする理由は、介護などもありますが、コロナ対応も加わった公立保育所の働く環境の厳しさがあるのではないかと思っております。