25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

佐世保市議会 2021-02-26 02月26日-01号

観光振興においては、マイクロツーリズムの観点から、まずはリピーターとなり得る九州内など、近隣地域から徐々に誘客範囲を拡大し、観光客誘致に取り組んでまいります。海外からの誘客につきましては、継続的に情報発信を行いながら、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために行われている入国制限が緩和される状況になり次第、インバウンド誘致による地域活性化に注力してまいります。

佐世保市議会 2020-12-08 12月08日-04号

国際クルーズ客船が入港していない状況が、九十九島観光公園事業凍結の判断に大きく影響したものと考えます。そういった意味では、九十九島観光公園事業も同様に、新型コロナウイルス感染拡大影響が色濃い事業であろうかと思います。 そこでまずは、この公園整備した目的観光公園という名称から、観光客の誘致、受皿となることを意図していたと思いますが、どのような目的をもって計画されたのですか。

佐世保市議会 2020-09-18 09月18日-06号

次に、防災アプリ開発、導入についてでございますが、自治体災害関連情報を発信するLアラートがあり、この情報を基に、報道機関などが運用する防災アプリがございます。 また、議員御紹介の災害に係る情報発信等に関する協定につきましては、本市では平成29年8月にヤフー株式会社協定を締結しており、本市が発信する防災関連情報防災アプリにより受信することが可能となっております。 

佐世保市議会 2020-03-04 03月04日-04号

観光バスによる交通渋滞駐車場での混雑については、これまでも市民の皆様からの苦情や議会からの御指摘を受けており、市内観光地とその周辺での渋滞混雑の緩和を図るために、先月、ICT活用したクルーズ船観光バス予約管理システムを導入いたしましたが、新型コロナウイルス影響により寄港キャンセルが続いていることから、運用開始が遅れている状況でございます。 

佐世保市議会 2019-09-12 09月12日-04号

説明のため出席した者 市長        朝長則男君   副市長       山口智久君 副市長       田中英隆君   基地政策局長    東 隆一郎君 行財政改革推進局長 佐々木謙一君  企業立地推進局長  豊原 稔君 防災危機管理局長  中尾和章君   契約監理室長    小寺紀彰君 企画部長      中島勝利君   総務部長      田所和行君 財務部長      橋口昌浩君   観光商工部長

佐世保市議会 2018-03-08 03月08日-06号

今後、観光バスの台数は大幅に増加することから、事故の危険性が高まると考えますが、どのように認識しているのかお尋ねいたします。 また、観光客の人数、来訪者の回数がふえるとニーズも多様化し、ほかの観光施設へのアクセス道路についても、一般交通影響が出ると懸念されますが、市としての考え方についてお尋ねします。 これで1回目の質問を終わります。

佐世保市議会 2016-12-12 12月12日-04号

観光商工部長森永博昭君) (登壇) おはようございます。 2項目め観光振興についての御質問でございますが、観光スポット充実につきまして、私のほうからお答えさせていただきます。 本市は、ハウステンボス西海国立公園九十九島を初め、さまざまな魅力的な観光資源を有し、ことし4月には鎮守府、三川内焼の2件の日本遺産が新たな観光ブランドとして加わりました。

佐世保市議会 2016-09-13 09月13日-04号

まず、昭和62年から現在に至る約30年間の産業別の動向についてでありますが、観光産業については、観光客数は約2.5倍、観光推定消費額は約7倍に増加しており、本市における主要産業と言えるほどまでに成長いたしております。ハウステンボスの開園、九十九島観光充実、そして国際クルーズ船などによる外国人観光客の増加などが、その大きな要因となっております。 

佐世保市議会 2015-12-07 12月07日-04号

質問の3項目めICT利活用について、小項目1番目のスマートフォン用アプリについてでございますが、6項目のうち、AED設置場所ごみ出し観光情報防災、この四つについては、今回質問を取り下げます。よろしくお願いいたします。 それでは、通告に従いまして、順次質問をしてまいりたいと思います。 まず、1項目めがん対策への取り組みでございます。 

佐世保市議会 2015-03-06 03月06日-04号

他の自治体でも実際に防災マップアプリ形式で提供しているところもあると聞き及んでおります。 一つの先進的な事例といたしまして、東京の杉並区では、オフラインでも使用できる防災アプリ開発して、無料で配信しているというふうなものもございます。アプリというのは、災害時にスマートフォンにダウンロードします。これを使うときに、必ず電波が通っていないとアプリというのは作動しない仕組みになっております。

佐世保市議会 2014-09-12 09月12日-03号

松尾裕幸君 33番 市岡博道君    34番 山下隆良君 35番 片渕雅夫君    36番 山下千秋-----------------------------------説明のため出席した者 市長        朝長則男君   副市長       末竹健志君 副市長       川田 洋君   基地政策局長    佐々木謙一君 行財政改革推進局長 松本和彦君   企業立地推進局長  豊原 稔君 観光物産振興局長

佐世保市議会 2014-06-23 06月23日-04号

次に、自治体スマートフォンWEBアプリについて質問いたします。 各地方自治体などでは、自治体が直面する課題の解決に貢献し、地域住民にとって役立つスマートフォン用アプリまたはWEBアプリ開発されております。主に地域情報観光、防災、健康、福祉など地域活性化や安全・安心に資するものとして便利な情報を、住民及び観光でお見えになる人などに提供されております。 

佐世保市議会 2014-03-10 03月10日-06号

中でも九十九島を題材にした各種観光メニューは、時旅ツアーを初め佐世保観光の魅力として定着しつつあるところです。また一方、統合型リゾート計画や東アジアへ向けた九州サブゲートウェイ構想など、国内外の観光客誘致を進められているところですが、こうした本市全般観光施策と観光圏事業をどのように関連づけられているのか、本市観光振興策における観光圏事業の位置づけについてお聞かせください。 

  • 1
  • 2