2926件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-12-04 令和4年第5回(12月)定例会(第4日目)  本文

補填の仕組みは、原則として、当年の収入が過去5年間の平均収入である基準収入の9割を下回った場合に、下回った額の9割を補填するものでございまして、例えば、台風などの自然災害により収入がゼロになった場合でも、基準収入の81%まで収入を回復させる補填を受けられます。  次に、現在、市が実施している農業経営収入保険加入促進緊急支援事業補助金について、概要とその申請の流れについてお答えいたします。  

諫早市議会 2022-12-02 令和4年第5回(12月)定例会(第2日目)  本文

台風大雨広域避難場所避難した状況、また実際に災害が発生し指定避難場所避難した状況、この2つを分けて考える必要があると思いますが、広域避難場所への避難はまだ災害が発生していませんが、指定避難所への避難被災をした状況です。安否確認のためにも通信インフラ確保が必要だと思います。  

西海市議会 2022-09-22 09月22日-05号

さて、本定例会につきましては、さき台風11号接近に伴い、日程を変更いただき、対策に専念することができました。誠にありがとうございました。 去る9月2日から長期間にわたり、令和4年度補正予算を初め、多数の案件につきまして慎重なご審議をいただき、厚くお礼を申し上げます。閉会中における、令和3年度決算認定継続審査までどうぞよろしくお願いいたします。 

西海市議会 2022-09-13 09月13日-03号

今後、台風などによる大雨災害等を考えると、道路の陥没や路肩の崩落、また、崩落による断水のおそれもあることから軽微な道路損傷箇所の把握はできているのでしょうか。お伺いをいたします。 それから、3つ目です。これは職員勤務態度についてということです。 最近、市民の方から市役所に行っても職員が挨拶をしてくれないとか、目線が合っても何も言ってもらえないとかという声が寄せられております。

西海市議会 2022-09-12 09月12日-02号

庁舎の防災機能、これは最近、毎年のように大雨、そして、台風大型化してきているということで、やはり防災機能をしっかり備えなければならないというような思いがございます。 防災拠点につきましては、今、防災まちづくり構想事業におきまして、話合いを進めているところでありまして、防災拠点につきましては、これもしっかりとつくっていかなければならないという思いでございます。 

諫早市議会 2022-09-09 令和4年第4回(9月)定例会(第9日目)  本文

今会期中、2つ台風が諫早市に接近し、特に9月18日から19日にかけ九州を縦断した台風14号は、事前の予報では過去に類を見ない大型台風として発表されており、本市におきましても災害対策本部を設置し、25カ所の避難所を開設するとともに、避難指示を発令し、厳重な警戒に当たったところであります。  

諫早市議会 2022-09-05 令和4年第4回(9月)定例会(第5日目)  本文

非常に強い台風12号はゆっくり西北西に進行しております。先週の11号に続き同じような強い台風で、前回よりやや西寄りということなのですが、今後の進路を注視していきたいと思っております。  さて、今議会同僚議員から去る8月28日に開催されました長崎県指定無形文化財田結浮立紹介等がございました。一般質問にも関連がありました。私も少し触れさせていただきます。  

諫早市議会 2022-09-04 令和4年第4回(9月)定例会(第4日目)  本文

実際、最近頻発する大型台風そして警報も頻繁に発令していますけれど、その際に、非常招集というのがあります。非番の職員を呼ぶのですけれど、増員で呼ばれた職員は、仮眠する場所もないと、廊下に雑魚寝で休んでいるという、そういう状況です。  私自身、昭和30年代か昭和20年代に造られた小さな古い消防出張所で、3年ほど勤務した覚えがあります。

諫早市議会 2022-09-02 令和4年第4回(9月)定例会(第2日目)  本文

台風11号が通過し、市内においては特段大きな被害はなかったと聞いてはおりますが、これから実りの秋を迎えることになります。その収穫に影響がなければと案じながら豊作を願っております。そして、本議会も、また実りの多い議会になるよう、その先駆けとしてしっかり務めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。  それでは、通告に従い質問させていただきます。  

西海市議会 2022-09-02 09月02日-01号

現在、台風11号が沖縄南海上にあり、北上しております。これからの進路次第では、西海市に甚大な被害を与えるおそれがあります。皆さん、それぞれの地域におきまして、万全の対策を取っていただきますようお願いいたします。特に近くにお住まいの方で避難を必要とされると考えられる方々には、早めの呼びかけをいただければと思っております。台風被害が起こらないことを心から念じております。 

諫早市議会 2022-09-01 令和4年第4回(9月)定例会(第1日目)  本文

今年の夏は全国的に大気の状況が非常に不安定な日が多く、特に8月を迎えてからは台風影響もあり、北日本から西日本にかけての非常に広い範囲で断続的に大雨をもたらしました。この大雨により、全国では6,600棟を超える住宅被害人的被害などが発生しております。このたびの災害で亡くなられた方の御冥福をお祈りするとともに、被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。  

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第4号) 本文

さき台風11号の接近では、地域によって被害の大きさが変わり、倒木などの情報も聞かれました。被害に遭われました市民皆様に対しまして心よりお見舞い申し上げます。また、その台風によって停電した地域もあり、特に今福地域の方からは、状況が分からない、原因は何か、いつ復旧するのか、今どうなっているのか、そういったお尋ねがありました。最初に放送があったのは午後3時55分だと記憶しています。

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第3号) 本文

台風や津波などの自然災害が少ない地域のために、太古の海の様子をそのまま残しているところもあります。そんな水中遺跡の発見のポテンシャル三拍子そろった丹後ですが、水中遺跡調査がほとんど行われたことがないことで、丹後で調査することになりました。  これだけ注目されるわけですね。高校生が挑戦するという。今後、例えばこの間、鷹島で行われた全国の大学から集まった生徒の中にも女子大生が半分ぐらいおられました。

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

さき台風11号で被害に遭われた市民皆様方にお見舞いを申し上げておきたいというふうに思います。大変風が強かったなということで、牛舎の屋根が飛んだり、飼料がなぎ倒されたり、稲が倒れたりというような状況で、大変な状況があったかというふうに思うわけでございます。一日も早い回復を願うところでございます。  それでは、早速でありますが、一般質問を始めさせていただきます。  

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 目次

10:44)………………………………………………………………………………… 194  再 開(11:15)………………………………………………………………………………… 194  議員提出議案の上程・説明・審議  和田議員議員提出議案第3号) …………………………………………………………… 194  議員提出議案第3号の表決 …………………………………………………………………… 195  市長(台風

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 通告表

2.松浦高校支援のあり方と本市学力向上について     │ 122 ┃ ┃  │         │3.市職員懲戒免職に係る内容について          │   ┃ ┃第 │         │4.公営住宅に関する連帯保証人等について         │   ┃ ┃  ├─────────┼─────────────────────────────┼───┨ ┃  │ 和 田 大 介 │1.台風