1047件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

五島市議会 2020-06-16 06月16日-04号

簡易テント1,000世帯分を備蓄する計画ですが、簡易テントというのは、プライバシーを守るためのものなんでしょうか。それと何人用のテントなんでしょうか。 それから、使用する場所ですが、指定避難所53施設とあります。これまで指定避難所危険箇所に隣接しているところもありました。そういった危険箇所に隣接している指定避難所は解消されたのかどうか、見直しされたのかどうか、その点について説明を求めます。

雲仙市議会 2020-06-15 06月15日-02号

この協定では、大規模災害により生活の本拠を失った者が応急仮設住宅への入居、または自宅、その他の居住施設確保ができるまでの間、ホテル、旅館の宿泊施設を一時的に使用することによって、被災者プライバシー確保や円滑な生活再建に資することを目的としておりますので、通常の災害時には活用できないと思っておりますが、大規模災害時にはこれらの協力を得られると考えております。

時津町議会 2020-03-19 令和 2年第1回定例会(第4日 3月19日)

プライバシーや人権を無視した監視社会につながるマイナンバー制度を普及するような予算には賛成できません。  第3は、国保財政が不足する中で、本年度に続き、来年度の国保税が大幅に引き上げられようとしていますが、一般会計からの国保会計への繰り入れがなされていないということです。  高過ぎる国保税の引き下げは、加入者の切実な要求であり、来年度こそ一般会計からの繰り入れが求められます。  

大村市議会 2020-03-19 03月19日-08号

繰り返し申し上げますが、マイナンバーカード情報漏えいの危険や、それに伴う深刻なプライバシーの侵害、犯罪への懸念があります。各地で自治体による文書の誤送付も以前起こっておりました。大村市の今後も、起こらないとは限りません。 大村市のカード普及率は約22%です。普及率からいっても、市民にとってメリットのある必要なカードとは言えません。

平戸市議会 2020-03-14 06月03日-02号

遠隔会議のみならず、ウェブ飲み会とか、そういったプライバシーの中でもいろいろと活用されている動きが世の中で広がっているみたいです。 遠隔会議には、メリットもあればデメリットもあるというふうに思っておりますが、本市の業務や各種民間委員を交えた会合に、今後、遠隔会議をどのように活用しようと考えておられるのか、その考えを教えてください。

長崎市議会 2020-03-11 2020-03-11 長崎市:令和2年総務委員会 本文

これまでこのシステムについては個人プライバシーを侵害するものであり、制度廃止を主張してきた立場から認めるわけにいきません。  続いて、第3款民生費第1項社会福祉総務費において同和対策補助金が計上されています。2002年に同和対策終結宣言がされた以降も毎年同和対策として補助金が支出されています。

長崎市議会 2020-03-09 2020-03-09 長崎市:令和2年教育厚生委員会 本文

実際に自分が受けますよとなったときに、親戚とか兄弟とかに扶養できますかといくというのは、やはりその受ける方からすれば非常にプライバシーを明かされるようなそういう部分が出てくると思います。一定水際対策なのかなという感じもいたしますので、そこに対してはぜひ本人の意向をよく聞いて面接の際にはやっていただきたいなということを要望しておきたいと思います。  

諫早市議会 2020-03-06 令和2年第1回(3月)定例会(第6日目)  本文

その後、結婚に至ったかにつきましては、その方々がどのようにその後お付き合いをされたのかとか、プライバシーにかかわる部分、それから一定の時間を要するところもありまして、行政としては把握しにくい面もありますが、主催者等の報告によりまして確認できている数として3組の方が結婚まで至ったとの情報は得ております。  

時津町議会 2020-03-05 令和 2年第1回定例会(第3日 3月 5日)

○1番(森孝太郎君)  8士が、要は戸籍謄本とかを使って起こす事件とかは、ちょっとDVとかストーカー被害とかとはまた、全然レベルが違う状況にもなると思うので、そちらのほうのプライバシー問題等よりもちょっと怖いと思っております。  ですので、今後、本人通知制度をいろいろと、国からとかではなくて、町のほうでいろいろ検討していただいて、ぜひ導入をしていただきたいと思っております。  

長崎市議会 2020-03-04 2020-03-04 長崎市:令和2年総務委員会 本文

それであと、確かに相談するときにカウンター越しお話をしておりますので、そのプライバシー部分はどうなのかというところはあろうかと思いますが、そこについては運用の中で、例えば最初お話だけ承って、その後は電話での相談を受けたりとか、そういうような形での対応もできるようにはしてまいりたいと考えております。

大村市議会 2020-03-03 03月03日-03号

このうちの54%がプライバシー確保課題に上がっています。障害者にとっても、先ほど言いました発達障害の方とかいろんな方、このプライバシーがやっぱり大事なんです。プライバシーをきちんと保護する、保障する。どっちかといえば日本はそこに押し込めるというか、場所だけを提供するという形が多いんですけども、ここまできちんとやっていくというのが必要じゃないのかなと思うんです。

佐世保市議会 2020-03-02 03月02日-02号

避難者にとりまして、避難所が一時的な安全な場所での待機ということなら、避難所を開設する側に一定配慮があれば、特段の問題はないと思うのですが、災害規模が大型化してきている近年においては、避難長期化に伴い、例えば、プライバシーの問題や情報の提供、空調の設備、毛布、その他備品等、様々な課題対応する必要があります。 

長崎市議会 2020-03-02 2020-03-02 長崎市:令和2年第1回定例会(4日目) 本文

一方で故人との最後のお別れ場所としてふさわしい円滑で荘厳なお別れができるような一体的でわかりやすい動線プライバシー配慮した施設としては十分ではないこと、また、高齢化の進展に伴う将来見込まれる火葬需要への対応等課題もあることから、今後の火葬場のあり方につきましてはこれまでも検討を重ねてきたところでございます。