92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

原村議会 2020-03-02 令和 2年第 1回定例会−03月02日-03号

これらの箇所につきましては、歩道がないであるとかあるいは分断されているということによりまして、以前から区やPTA関係からも要望が強く、安全性の観点からも村としても整備のほうを急いでするべきであるという箇所の認識であります。県道部分に対しては、毎年要望箇所として挙げているところでもあります。  

原村議会 2019-09-03 令和 元年第 3回定例会−09月03日-03号

以上、二つの方法があるようなんですけれども、いずれにしても公安委員会教育委員会PTA、道路管理者あと地元住民ですか、そこら辺の調整が重要になってくると思いますので、そこら辺から話を始めて、このようなことが実現できる可能性があるということでございます。以上です。 ○議長芳澤清人) 半田議員

原村議会 2019-03-01 平成31年第 1回定例会−03月01日-03号

保護者に向けての啓蒙活動としましても、参観日であるとかPTA総会において、校長講話であったり警察署担当者による講話など、啓発活動を行っているのが現状であります。  また、中学校におきましては、先ほど触れましたように、毎年7月、8月に全校生徒対象のアンケートを行って、実態の把握に努めています。

原村議会 2017-12-04 平成29年第 4回定例会−12月04日-02号

それから以前答弁した内容ですと、PTA人たちが、たしか大工さんと、もう1人、何かいて、学校で小さい小屋を子供たち大工さんが一緒につくったというようなこともありますし、それからあと、ちょっとやはり先進的だと思うのは、諏訪市さんのほうでかなり、ものづくりのプロが学校に出向いていろいろやっているようなことがありますので、その辺ももう少し研究して進んでいくかなと、そんなように考えております。

原村議会 2017-09-06 平成29年第 3回定例会−09月06日-04号

何といいますか、こういった通学への支援云々ということで、私の希望とすればですね、それぞれの諏訪地区高校にもやはり、以前私も役員をやった経験があるんですけれども、それぞれの高校PTAのトップが、何でしたっけ、高校生親の会だったかな、という組織でいろんなものを協議をしたり方向性を出したりとか、当時は私のその後になるわけですけれども、公共交通諏訪バス路線バス廃止のときも、そういったPTAの皆さんに

原村議会 2017-06-05 平成29年第 2回定例会-06月05日-02号

ちょっと私も直接聞いていないんですが、小学校PTAのほうで何かそういういろいろ組織として何かあるんですかね。ただ個々の意見云々じゃなくて、その辺逆にどうなんですか。お聞きしたい。 ○議長小林庄三郎) 内田議員。 ◆6番(内田章子) 質問されたんですけど、私は組織としてはあるかどうか知らないです。  ただ、PTAというか上里の保護者方たちにはそういう意見が出ているということです。

原村議会 2015-12-08 平成27年第 4回定例会−12月08日-02号

具体的には、先般もNHKで一部報道があったのですが、伊那市の、議員御存じかとも思うんですけれど、富県小学校でですね、PTA親たちが来て、それで要は親の働く姿、それから親の体験談というのをPTAで企画をしまして、私が見たのは四つかな、一つ看護師のお母さんが看護の仕事というのはどういうものだっていうことで子供に話をして、実際に血圧計聴診器ですか、そんなものを子供にして、こういうふうにはかるんだというのが

原村議会 2015-09-03 平成27年第 3回定例会−09月03日-03号

それからもう一つPTA校外委員会からも、そのような要望は出ていないというふうな回答だったということでございます。  当該通学路沿線には電柱がない、私も通って確認しておるんですけど、防犯灯設置する場合は新たに電気を引くか、太陽光発電のタイプの防犯灯設置する必要になるんじゃないかと。

原村議会 2014-09-03 平成26年第 3回定例会-09月03日-03号

また、そのほかの会合、例えば老人会だとか、PTA、保護者会等選挙権を得た歴史や大切さを訴えてはいかがでしょうか。また選挙時、広報車も回っておりますけれども、これらの回っていることもいつも同じようなことだもんで、これの内容なんかも少し考えて工夫したらどうでしょうか。そんなことをひとつお伺いしますが、お願いします。 ○議長小平雅彦君) 牛山選挙管理委員長