938件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茅野市議会 2002-06-07 06月07日-02号

実はこの問題については、利用者の方から「あそこのところへ行くと本当に全然日よけもないし、子ども連れ、あるいは小さい子が行った場合に、非常に太陽にさらされて居ずらくて困る」という、私の方へ意見がございましたので、担当の課へ私がお聞きしました。

上田市議会 2002-04-30 09月10日-一般質問-03号

さらに、今すぐではないが、やがて来るであろう大きな変革の中で、例えば産業用ロボットとか、無公害の自動車太陽エネルギー燃料電池等々、導入について、何か具体的な情報を収集しているのか、そしてまた研究をしているのか、その辺のことをお答えいただきたいと思います。 次に、上田市における庁用自動車でございますが、まずこのことについてお伺いします。

上田市議会 2002-03-17 06月10日-一般質問-02号

いよいよこの夏、太陽の季節が終わるころには、上田市を中心とした合併についての枠組みが決まる大きな正念場を迎えました。 そこで、質問いたしますが、初めに新都市の将来構想とビジョンの構築についてであります。過日0268の会が主催で開かれた市町村合併研究会の席で講師佐々木信夫中央大学教授母袋市長との対談において、特に合併に伴う上田市の役割について、力を込め述べられました。

箕輪町議会 2002-03-12 03月12日-02号

土の恵、太陽の光の恵というものを体験できるわけでございますので、そうした心を養うことが大切だというふうに思っております。今後も取り組んでまいる考えでございますが、特に教育委員会といたしましては講師バンクにありますこうした講師皆さんを、学校の要請に伴って派遣をしてまいる考えでございます。 ○議長柴財埜) 再々質問ありませんか。 ◆12番(渕井英宏) ありません。

茅野市議会 2002-03-07 03月07日-04号

そういう経過の中で自然のものを使うが一番いいじゃないかと、太陽様がなくなってしまえばこれはしようがないけれども、あるうちは自然のものを使うということが大事だというふうに思いますので、積極的に取り組んでいただくことをお願いして終わります。ありがとうございました。 ○議長今井利弥) 次に進みます。 ここで、午後2時まで休憩といたします。        

大町市議会 2002-03-05 03月05日-04号

市の基幹産業一つであります観光面では、劇団四季演劇資料館の完成、アルプス搗精工場の開放、高瀬渓谷へのタクシー乗り入れの開始、第18回アマ囲碁選手権大会、第36回女流囲碁都市対抗戦の開催、黒部太陽フェスタ全日本シニアソフトボール選手権大会全国シニアソフトボール大会の招致、いーずら大町特産館オープン、国営あづみの公園建設といった事業は数え切れません。 

岡谷市議会 2001-12-13 12月13日-04号

先番の議員さんにもお話を申し上げてきたわけでございますけれども、学校施設につきましては常に雨、風、雪あるいは太陽に晒され、また子供たちが元気に飛びはね育っていくに伴いまして、古くなり傷みが出てきます。これは箱物の宿命であると思っております。施設の管理をしていく場合、補修が必要になってから追っかけて補修するのではなく、その一歩前で補修をするのが最善であるというふうに考えております。

箕輪町議会 2001-12-13 12月13日-03号

簡単に説明しますと、屋根太陽熱で熱せられた空気地下貯熱槽へためて、それを床材や部屋へ熱風を送るというものであります。下の地下貯熱槽基礎工事のときにコンクリートを打つわけですが、その間へ断熱材を一緒に打ち込んでしまう。屋根鉄板等で葺いて空間をつくり、そこで熱くなった空気地下へ管で送るわけですが、その管は太陽光発電で送るようになっているそうであります。

松本市議会 2001-12-11 12月11日-03号

せっかく太陽の恵みを受けて育った環境に優しいクリーンエネルギーを活用しようとして始まったのは、木質バイオマスエネルギー利用事業であるといいます。 これには、3つの方法があって、今まで山に打ち捨てられていた間伐材製材所辺材果樹園、庭木の剪定材住宅建築などによる古材などを特殊な装置を使ってガス化、または直接燃やして発電をする。

塩尻市議会 2001-12-11 12月11日-03号

今日はひとつ太陽の光が大きく差し込んでくれるかなという期待を持ちまして、今日、大勢の皆さんが傍聴に訪れたと思いますけれども、もう一歩、私とすれば踏み込んだ答弁を期待していたわけでございます。 この問題につきましては、宗賀地区全体の問題として取り組んでいる経過もございますし、皆さんが全力でこの解決に向けて今までやってきたわけでございます。何といいましても頼りにするのは市長であり、また行政であります。

大町市議会 2001-12-11 12月11日-02号

観光課平成元年から12年度までの黒四ダムの入り込みのピークは、平成3年の169万8,200人で、全体観光総客入り込み数のピークは、平成6年の443万7,700人であり、以降減少をたどり、歯どめ策として展開をいたしました昨年の黒部太陽フェスタでは、ダム入り見込みが前年度約8%、9万人強の増加を見ました。しかし、全体の観光客総数では3%、約9万人が減少しております。 

飯田市議会 2001-12-06 12月06日-03号

しかし、そういった需要がある、子どもたちが本当に声をあげるプールが、太陽を浴びるプールがあるということは事実でありますので、少しふくためて改修されるか、その後の利用計画もあるようでございますけれども、ぜひ幼児用プールだけはあそこへ残していただきたい。そして、多くの幼児たちが使えるようなプールにぜひしていただきたい。りんご庁舎りんご並木、りんごプールりんごりんごりんごでいきましょう。

飯田市議会 2001-12-05 12月05日-02号

「土と太陽給食さん、ありがとう。愛媛県今治市島生小学校3年、塩見由香お母さん給食の鶏肉、おいしいよ。それに野菜、果物も味がいいんだよ。どうしてか知ってる?有機農業でつくったのをとり入れているからなんよ。 私は、お母さんにおいしい給食の秘密を教えてあげました。私たち学校では、去年から給食センターではなく、学校給食をつくっています。そして、有機農業でつくった野菜や肉を食べています。