令和 2年 第03回
定例会(06月)
新富町告示第81号
令和2年第3回
新富町議会定例会を次のとおり招集する
令和2年5月20日
新富町長 小嶋 崇嗣 1 期 日
令和2年6月4日 2 場 所
新富町議会議事堂──────────────────────────────
開会日に応招した
議員永友 繁喜君 石﨑 俊二君松浦 美緒さん 小山 早苗さん揖斐 兼久君
出口喜重郎君大木 俊二君 吉田 憲市君阿萬 誠郎君 下村 豊君圖師 孝一君 吉田 貴行君──────────────────────────────6月8日に応招した
議員──────────────────────────────6月9日に応招した
議員──────────────────────────────6月10日に応招した
議員──────────────────────────────6月11日に応招した
議員──────────────────────────────6月17日に応招した
議員──────────────────────────────応招しなかった
議員────────────────────────────────────────────────────────────────────
令和2年 第3回(定例)新 富 町 議 会 会 議 録(第1日)
令和2年6月4日(木曜日)──────────────────────────────────────
議事日程(第1号)
令和2年6月4日 午前10時00分開会
日程第1
会議録署名議員の指名
日程第2 会期の決定
日程第3
議案第29号
令和2年度
新富町一般会計補正予算 日程第4
議案第30号
令和2年度
新富町国民健康保険特別会計補正予算 日程第5
議案第31号
令和2
年度新富町
介護保険特別会計(
保険事業勘定)
補正予算 日程第6
議案第32号
令和2年度
新富町水道事業会計補正予算 日程第7
議案第33号
新富町
公営企業及び
外郭団体資金運用基金条例 日程第8
議案第34号
新型コロナウイルス感染症の影響による
関係条例の
整備に関する
条例 日程第9
議案第35号
新富町
税条例等の一部を
改正する
条例 日程第10
議案第36号
新富町
国民健康保険税条例の一部を
改正する
条例 日程第11
議案第37号
新富町重度障がい者(児)
医療費助成に関する
条例の一部を
改正する
条例 日程第12
同意案第1号
教育委員会委員の
任命について
日程第13
同意案第2号
農業委員会委員の
任命について
日程第14
同意案第3号
農業委員会委員の
任命について
日程第15
同意案第4号
農業委員会委員の
任命について
日程第16
同意案第5号
農業委員会委員の
任命について
日程第17
同意案第6号
農業委員会委員の
任命について
日程第18
同意案第7号
農業委員会委員の
任命について
日程第19
同意案第8号
農業委員会委員の
任命について
日程第20
同意案第9号
農業委員会委員の
任命について
日程第21
承認第4号
専決処分の
承認を求めることについて(
令和2年度
新富町一般会計補正予算)
日程第22
承認第5号
専決処分の
承認を求めることについて(
令和2
年度新富町
一般会計補正予算)
日程第23
承認第6号
専決処分の
承認を求めることについて(
令和2年度
新富町一般会計補正予算)
日程第24
承認第7号
専決処分の
承認を求めることについて(町長、副町長及び
教育長の給与及び旅費に関する
条例の一部を
改正する
条例)
日程第25
承認第8号
専決処分の
承認を求めることについて(職員の
育児休業等に関する
条例の一部を
改正する
条例)
日程第26
承認第9号
専決処分の
承認を求めることについて(
新富町
税条例等の一部を
改正する
条例)
日程第27
承認第10号
専決処分の
承認を求めることについて(
新富町
介護保険条例の一部を
改正する
条例)
日程第28 報告第1号
専決処分の報告について(
損害賠償の額を定め和解することについて)
日程第29 報告第2号
令和元
年度新富町
繰越明許費繰越計算書について(
新富町
一般会計)
日程第30 報告第3号
令和元
年度新富町事故繰越し
繰越計算書について(
新富町
一般会計)
日程第31
提出 令和元
年度一般財団法人こゆ地域づくり推進機構の決算に関する書類の
提出について
日程第32
提出 令和2
年度一般財団法人こゆ地域づくり推進機構の
事業計画及び
収入支出予算書の
提出について
日程第33
提出 令和元
年度教育に関する事務の管理及び
執行状況点検・評価の
提出について──────────────────────────────本日の会議に付した事件
日程第1
会議録署名議員の指名
日程第2 会期の決定
日程第3
議案第29号
令和2年度
新富町一般会計補正予算 日程第4
議案第30号
令和2年度
新富町国民健康保険特別会計補正予算 日程第5
議案第31号
令和2
年度新富町
介護保険特別会計(
保険事業勘定)
補正予算 日程第6
議案第32号
令和2年度
新富町水道事業会計補正予算 日程第7
議案第33号
新富町
公営企業及び
外郭団体資金運用基金条例 日程第8
議案第34号
新型コロナウイルス感染症の影響による
関係条例の
整備に関する
条例 日程第9
議案第35号
新富町
税条例等の一部を
改正する
条例 日程第10
議案第36号
新富町
国民健康保険税条例の一部を
改正する
条例 日程第11
議案第37号
新富町重度障がい者(児)
医療費助成に関する
条例の一部を
改正する
条例 日程第12
同意案第1号
教育委員会委員の
任命について
日程第13
同意案第2号
農業委員会委員の
任命について
日程第14
同意案第3号
農業委員会委員の
任命について
日程第15
同意案第4号
農業委員会委員の
任命について
日程第16
同意案第5号
農業委員会委員の
任命について
日程第17
同意案第6号
農業委員会委員の
任命について
日程第18
同意案第7号
農業委員会委員の
任命について
日程第19
同意案第8号
農業委員会委員の
任命について
日程第20
同意案第9号
農業委員会委員の
任命について
日程第21
承認第4号
専決処分の
承認を求めることについて(
令和2年度
新富町一般会計補正予算)
日程第22
承認第5号
専決処分の
承認を求めることについて(
令和2年度
新富町一般会計補正予算)
日程第23
承認第6号
専決処分の
承認を求めることについて(
令和2年度
新富町一般会計補正予算)
日程第24
承認第7号
専決処分の
承認を求めることについて(町長、副町長及び
教育長の給与及び旅費に関する
条例の一部を
改正する
条例)
日程第25
承認第8号
専決処分の
承認を求めることについて(職員の
育児休業等に関する
条例の一部を
改正する
条例)
日程第26
承認第9号
専決処分の
承認を求めることについて(
新富町
税条例等の一部を
改正する
条例)
日程第27
承認第10号
専決処分の
承認を求めることについて(
新富町
介護保険条例の一部を
改正する
条例)
日程第28 報告第1号
専決処分の報告について(
損害賠償の額を定め和解することについて)
日程第29 報告第2号
令和元
年度新富町
繰越明許費繰越計算書について(
新富町
一般会計)
日程第30 報告第3号
令和元
年度新富町事故繰越し
繰越計算書について(
新富町
一般会計)
日程第31
提出 令和元
年度一般財団法人こゆ地域づくり推進機構の決算に関する書類の
提出について
日程第32
提出 令和2
年度一般財団法人こゆ地域づくり推進機構の
事業計画及び
収入支出予算書の
提出について
日程第33
提出 令和元
年度教育に関する事務の管理及び
執行状況点検・評価の
提出について──────────────────────────────
出席議員(12名)1番 永友 繁喜君 2番 石﨑 俊二君3番 松浦 美緒さん 4番 小山 早苗さん5番 揖斐 兼久君 6番
出口喜重郎君7番 大木 俊二君 8番 吉田 憲市君9番 阿萬 誠郎君 10番 下村 豊君11番 圖師 孝一君 12番 吉田 貴行君──────────────────────────────
欠席議員(なし)──────────────────────────────欠 員(なし)──────────────────────────────
事務局出席職員職氏名局長 宮本 信一君 書記 福重 和泉さん──────────────────────────────
説明のため出席した者の
職氏名町長 ……………………… 小嶋
崇嗣君 副町長 ………………… 出口 敏彦君
総務課長 ………………… 池田 真二君
総合政策課長 …………
比江島信也君
スポーツ観光推進室長 … 有馬 義人君
財政課長 ……………… 平井 康博君
基地対策課長 …………… 宮武 祐二君
税務課長 ……………… 宮本 芳幸君
町民課長 ………………… 井下 喜仁君 いきいき
健康課長 …… 山本 茂人君
福祉課長 …………………
稲田真由美さん
健康長寿推進室長 …… 海野 久代さん
産業振興課長 …………… 倉永 浩幸君
農地管理課長 ………… 壱岐 進君
都市建設課長 …………… 甲斐 雅啓君
水道課長 ……………… 長友 一彦君
会計管理者会計課長 …… 山本 明子さん
教育長 ………………… 別府 宗光君
教育総務課長 ……………
河野佐知子さん 生涯
学習課長 ………… 齊藤 隆文君
農業委員会事務局長 …… 壱岐 進君
町代表監査委員 ……… 坂東 啓男君──────────────────────────────午前10時00分開会
○議長(
永友繁喜君) ただいまから、
令和2年第3回
新富町議会定例会を開会いたします。 3月
定例会以降における諸般の報告については、お手元に配付しています書面をもって、諸般の報告に代えさせていただきます。 直ちに本日の会議を開きます。 本日の
議事日程は、あらかじめお手元に配付していますとおりです。────────────・────・────────────
△
日程第1.
会議録署名議員の指名
○議長(
永友繁喜君)
日程第1、
会議録署名議員の指名を行います。
会議録署名議員は、
会議規則第119条の規定により、議長において、
石﨑俊二議員、
大木俊二議員を指名いたします。────────────・────・────────────
△
日程第2.会期の決定
○議長(
永友繁喜君)
日程第2、会期の決定についてを議題とします。 お諮りします。本
定例会の会期は、本日から6月17日までの14日間としたいと思います。これに御異議ございませんか。〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永友繁喜君) 異議なしと認めます。よって、本
定例会の会期は14日間と決定しました。────────────・────・────────────
△
日程第3.
議案第29号
△
日程第4.
議案第30号
△
日程第5.
議案第31号
△
日程第6.
議案第32号
△
日程第7.
議案第33号
△
日程第8.
議案第34号
△
日程第9.
議案第35号
△
日程第10.
議案第36号
△
日程第11.
議案第37号
○議長(
永友繁喜君)
日程第3、
議案第29
号令和2年度
新富町一般会計補正予算から、
日程第11、
議案第37
号新富町重度障がい者(児)
医療費助成に関する
条例の一部を
改正する
条例まで、以上9
議案を
一括議題とします。
議案の朗読については、
議案熟読の期日を設けていますので、これを省略し、
議案提出者に
提案理由の
説明を求めます。
小嶋町長。
◎町長(
小嶋崇嗣君) 本日ここに、
令和2年第3回
新富町議会定例会を招集いたしましたところ、
議員各位におかれましては、
大変お忙しい中、御出席を頂き、御審議賜りますことを厚くお礼申し上げます。 それでは、ただいま上程頂きました
議案につきまして、順を追って
説明を申し上げます。 まず、
議案第29
号令和2年度
新富町一般会計補正予算について御
説明を申し上げます。 今回の
補正は第5回で、既定の
歳入歳出予算の総額に
歳入歳出それぞれ23億7,273万9,000円を増額し、
予算の総額を
歳入歳出それぞれ137億6,763万5,000円にしようとするものでございます。
歳出につきましては、職員の
人事異動に伴う
人件費の調整を行ったほか、
総務費では、
デジタル同
報無線システム整備事業や、がんばる
新富町
応援基金等の
積立金及び
ふるさと納税寄附金に係る、
こゆ地域づくり推進機構補助金等を計上いたしました。
民生費では、
認知症高齢者グループホーム等防災改修等支援事業補助金や
保育環境改善等事業補助金等を計上いたしました。
農林水産業費では、
農地耕作条件改善事業や
農業経営資源継承モデル構築事業補助金等を計上いたしました。
商工費では、
プレミアム付商品券事業補助金等を、
土木費では、
政策空き家撤去工事費等を計上いたしました。
教育費では、
GIGAスクール構想整備事業費や、
一般コミュニティ助成事業助成金等を計上いたしました。 歳入につきましては、
地方譲与税では、
森林環境譲与税を、
分担金では、
農業費分担金を計上いたしました。
国庫負担金では、
老人福祉費負担金を、
国庫補助金では、
教育環境整備補助金等を計上いたしました。
県負担金では、
老人福祉費負担金等を、
県補助金では、
農業費補助金や
商工費補助金等を計上いたしました。
寄附金では、
ふるさと納税寄附金を、
繰入金では、がんばる
新富町
応援基金繰入金等を、諸収入では、雑入を計上いたしました。
地方債では、
デジタル同
報無線整備事業債と
学校教育施設等整備事業債を計上いたしました。 次に、第2
表地方債補正につきましては、
デジタル同
報無線整備事業ほか1
事業の
借入額の種類及び
限度額等の追加を行いました。 次に、
議案第30
号令和2年度
新富町国民健康保険特別会計補正予算について御
説明を申し上げます。 今回の
補正は第1回で、既定の
歳入歳出予算の総額から
歳入歳出それぞれ319万2,000円を減額し、
歳入歳出予算の総額を
歳入歳出それぞれ22億302万6,000円にしようとするものでございます。
歳出では、職員の
定期異動に伴う
給与等を調整したほか、
傷病手当金を計上しました。 歳入では、
新型コロナウイルス感染症拡大の影響にも配慮をし、
国保事業費納付金等を基に、
国民健康保険税の
減額調整を行ったところでございます。 なお、不足する財源については
療養給付準備基金を充て、
傷病手当金には
県支出金を計上したほか、
均等割額の減免及び
人件費に係る
一般会計繰入金を
増減調整をいたしました。 次に、
議案第31
号令和2
年度新富町
介護保険特別会計(
保険事業勘定)
補正予算について御
説明を申し上げます。 今回の
補正は第1回で、既定の
歳入歳出予算の総額に
歳入歳出それぞれ797万9,000円を増額し、
歳入歳出予算の総額を
歳入歳出それぞれ15億9,112万9,000円にしようとするものでございます。
歳出の主なものとしては、
人事異動に伴う
人件費及び
地域包括支援センターの
直営化による
必要経費の
増減調整を行いました。 歳入につきましては、低
所得高齢者の
保険料軽減強化に伴う
介護保険料の減額及び
介護保険システム改修に係る
国庫補助金の増額、
人事異動に伴う
人件費及び低
所得者保険料軽減に伴う
一般会計繰入金を計上をいたしました。 次に、
議案第32
号令和2年度
新富町水道事業会計補正予算について御
説明を申し上げます。 今回の
補正は第2回で、まず
予算第3条に定めました
収益的収入の第1款第2項
営業外収益を2万円増額し、総額を3億1,099万円にし、同じく
予算第3条に定めました
収益的支出の第1款第1項
営業費用を246万2,000円増額をし、総額を3億346万6,000円にしようとするものでございます。 収入につきましては、
長期前受金戻入額の調整、支出につきましては、職員の手当及び
固定資産減価償却費等の調整によるものでございます。 次に、
予算第4条に定めました
資本的支出の第1款第1項
建設改良費を385万円増額をし、総額を1億4,634万7,000円にしようとするものでございます。 内容は、配水管布設替
工事費で、財源は
建設改良積立金等を充てるものでございます。 次に、
議案第33
号新富町
公営企業及び
外郭団体資金運用基金条例について御
説明を申し上げます。 本案は、
公営企業等から運用受託した資金を基に
基金を設置し、
会計管理者保管の
基金と一括運用することにより、資金の
安全性の確保、
流動性の確保及び
効率性の向上を図るため、
新富町
公営企業及び
外郭団体資金運用基金条例を制定しようとするものでございます。 次に、
議案第34
号新型コロナウイルス感染症の影響による
関係条例の
整備に関する
条例について御
説明を申し上げます。 今回の
改正は、
新型コロナウイルス感染症の影響による
関係法令の
改正等に伴い、関連します
新富町の
条例を
整備しようとするものでございます。
改正の主な内容は、
新富町
税条例の一部
改正につきましては、
新型コロナウイルス感染症の
経済的影響を受けた者への
地方税の徴収の猶予、
事業者への
固定資産税の
軽減や、
軽自動車税環境性能割の
軽減などの措置を行うものでございます。
新富町
国民健康保険条例の一部
改正につきましては、
新型コロナウイルス感染症に感染したこと、または感染が疑われる症状が現れたことにより療養し、労務に服することができない被
保険者で、給与の支払いを受けている方に対して、
一定期間に
限り傷病手当金を支給するため、
条例の一部を
改正するものでございます。
新富町
介護保険条例の一部
改正につきましては、第1号被
保険者の属する世帯の生計を主として維持する者が
新型コロナウイルス感染症の
経済的影響を受けた第1号被
保険者に対し、
介護保険料減免の措置を行うものでございます。 次に、
議案第35
号新富町
税条例等の一部を
改正する
条例について御
説明を申し上げます。 今回の
改正は、
地方税法等の一部を
改正する法律(
令和2年法律第5号)、
地方税法施行令の一部を
改正する政令(
令和2年政令第109号)、
地方税法施行規則の一部を
改正する省令(
令和2年
総務省令第21号)が、
令和2年3月31日に公布されたことに伴い、関連します
新富町
税条例等の一部を
改正しようとするものでございます。
改正の主な内容は、
地方税法等の
法律改正に伴う
町条例の
条項番号等の
改正、
町民税の
非課税項目の追加、
法人税の
連結納税の廃止及び
たばこ税の
本数換算の変更を行うものでございます。 次に、
議案第36
号新富町
国民健康保険税条例の一部を
改正する
条例について御
説明を申し上げます。 今回の
改正は、
地方税法施行令等の一部を
改正する政令(
令和2年政令第109号)が、
令和2年3月31日に公布をされ、同年4月1日から施行されることに伴い、関連します
新富町
国民健康保険税条例の一部を
改正するとともに、
令和2年度
国民健康保険税の基礎となります
所得額が確定をいたしましたので、
課税額を算定するための
所得割額、
均等割額及び
平等割額を
改正し、併せて
国民健康保険において、安心して
子育てができるよう、
子育てに係る
経済的負担軽減を図るため、子どもの
国民健康保険税均等割の2分の1を減免しようとするものでございます。
改正の主な内容は、
国民健康保険税の
基礎課税額に係る
課税限度額を61万円から63万円に、
介護納付金課税額に係る
課税限度額を16万円から17万円にそれぞれ引き上げる一方、税額の
軽減判定所得額について、5割
軽減の28万円を28万5,000円に、2割
軽減の51万円を52万円にそれぞれ引き上げ、
軽減対象範囲を広げるものでございます。 また、毎年、県が示す
市町村標準保険税率に準じ、本町の税率を決定しておりますが、今年度の
標準税率が、
医療分に対する
所得割額9.89%、
均等割額3万円、
平等割額2万7,200円、
支援分に対する
所得割額2.92%、
均等割額8,800円、
平等割額8,000円、
介護分に対する
所得割額2.03%、
均等割額1万500円、
平等割額6,600円となっております。 しかしながら、この
標準税率のままでは町民の負担がかなり大きくなることから、昨年の
町税率をさらに引き下げ、1人当たりの
平均保険税額が昨年より減少するようにし、それにより発生する
国保事業費納付金の
不足額約8,000万円は
基金を取り崩し、補填を行い、税率を
改正しようとするものでございます。 詳細につきましては、
医療分に対する
均等割額を2万5,300円を2万3,000円に、
平等割額2万3,200円を2万1,700円に
減額改正をし、それに伴う7割
軽減、5割
軽減、2割
軽減について、それぞれ所要の
改正をしようとするものでございます。 あわせて、
令和2年度
課税分より、15歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある
国民健康保険の被
保険者全員の
均等割額を2分の1減免しようとするものでございます。 次に、
議案第37
号新富町重度障がい者(児)
医療費助成に関する
条例の一部を
改正する
条例について御
説明を申し上げます。 本案は、宮崎県重度障がい者(児)
医療費公費負担事業の一部が
改正されたことに伴い、関連します
新富町重度障がい者(児)
医療費助成に関する
条例の一部を
改正しようとするものでございます。 主な
改正内容は、
令和2年8月
診療分から、外来の
現物給付方式を導入し、
自己負担額を1
診療報酬明細書ごと500円とし、
利用者の
受給手続や
経済的負担軽減を図るものでございます。 以上、よろしく御審議の上、御決定賜りますようお願い申し上げまして、
提案理由の
説明といたします。────────────・────・────────────
△
日程第12.
同意案第1号
○議長(
永友繁喜君)
日程第12、
同意案第1
号教育委員会委員の
任命についてを議題とします。
議案の朗読につきましては、
議案の内容を詳しく
説明していただくことで、これを省略し、
議案提出者に
提案理由の
説明を求めます。
小嶋町長。
◎町長(
小嶋崇嗣君) それでは、ただいま上程頂きました
同意案第1
号教育委員会委員の
任命について御
説明を申し上げます。 現在、
教育委員会委員として務めていただいております
児玉和子氏が、6月15日をもちまして
任期満了となります。 本案は、
児玉和子氏を引き続き
教育委員会委員として
任命しようとするもので、
地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定により、議会の同意を求めるものでございます。 よろしく御審議の上、御同意賜りますようお願い申し上げまして、
提案理由の
説明といたします。────────────・────・────────────
△
日程第13.
同意案第2号
△
日程第14.
同意案第3号
△
日程第15.
同意案第4号
△
日程第16.
同意案第5号
△
日程第17.
同意案第6号
△
日程第18.
同意案第7号
△
日程第19.
同意案第8号
△
日程第20.
同意案第9号
○議長(
永友繁喜君)
日程第13、
同意案第2
号農業委員会委員の
任命についてから、
日程第20、
同意案第9
号農業委員会委員の
任命についてまで、以上8
議案を
一括議題といたします。
議案の朗読につきましては、
議案の内容を詳しく
説明していただくことで、これを省略し、
議案提出者に
提案理由の
説明を求めます。
小嶋町長。
◎町長(
小嶋崇嗣君) それでは、ただいま上程頂きました
同意案第2号から
同意案第9号まで、
新富町
農業委員会委員の
任命について、一括して御
説明を申し上げます。 本案は、
新富町
農業委員会委員が
令和2年7月19日に
任期満了を迎えることから、
令和2年7月20日から
令和5年7月19日の3か年の次期委員に、農業に関する識見を有する山口弘安氏ほか7名を
任命しようとするものでございます。 以上、よろしく御審議の上、御同意賜りますようお願い申し上げまして、
提案理由の
説明といたします。────────────・────・────────────
△
日程第21.
承認第4号
△
日程第22.
承認第5号
△
日程第23.
承認第6号
△
日程第24.
承認第7号
△
日程第25.
承認第8号
△
日程第26.
承認第9号
△
日程第27.
承認第10号
○議長(
永友繁喜君)
日程第21、
承認第4号
専決処分の
承認を求めることについて(
令和2年度
新富町一般会計補正予算)から、
日程第27、
承認第10号
専決処分の
承認を求めることについて(
新富町
介護保険条例の一部を
改正する
条例)まで、以上7
議案を
一括議題とします。
議案の朗読につきましては、
議案の内容を詳しく
説明していただくことで、これを省略し、
議案提出者に
提案理由の
説明を求めます。
小嶋町長。
◎町長(
小嶋崇嗣君) それでは、ただいま上程頂きました案件につきまして、順を追って御
説明を申し上げます。 まず、
承認第4号
専決処分の
承認を求めることについて(
令和2年度
新富町一般会計補正予算)を御
説明を申し上げます。 本案は、
令和2
年度新富町
一般会計予算について、新型コロナウイルス感染防止対策に伴い、緊急に対応いたしました
事業について、地方自治法第179条第1項の規定に基づいて、やむを得ず
専決処分をさせていただいたものでございます。 今回の
補正予算は第2回で、既定の
歳入歳出予算の総額に
歳入歳出それぞれ404万5,000円を追加し、
歳入歳出予算の総額を
歳入歳出それぞれ96億1,912万5,000円といたしました。
歳出は、まちづくり
事業補助金を減額をし、商工業緊急支援補助金(「3密」防止協力金)を計上をいたしました。 歳入は、がんばる
新富町応援
基金繰入金を計上いたしました。 次に、
承認第5号
専決処分の
承認を求めることについてを御
説明を申し上げます。 本案は、
令和2
年度新富町
一般会計予算について、新型コロナウイルス感染防止対策に伴い、緊急に対応しました
事業について、地方自治法第179条第1項の規定に基づいて、やむを得ず
専決処分をさせていただいたものでございます。 今回の
補正予算は第3回で、既定の
歳入歳出予算の総額に
歳入歳出それぞれ17億7,423万8,000円を追加をし、
歳入歳出予算の総額を
歳入歳出それぞれ113億9,336万3,000円といたしました。
歳出は、特別定額給付金
事業、国民1人当たり10万円と、
子育て世帯臨時特別給付金
事業、児童手当上乗せ1万円等を計上をいたしました。 歳入は、
国庫補助金と、がんばる
新富町応援
基金繰入金を計上をいたしました。 次に、
承認第6号
専決処分の
承認を求めることについてを御
説明を申し上げます。 本案は、
令和2
年度新富町
一般会計予算について、新型コロナウイルス感染防止対策に伴い、緊急に対応しました
事業について、地方自治法第179条第1項の規定に基づいて、やむを得ず
専決処分をさせていただいたものでございます。 今回の
補正は第4回で、既定の
歳入歳出予算の総額に
歳入歳出それぞれ153万3,000円を追加し、
歳入歳出予算の総額を
歳入歳出それぞれ113億9,489万6,000円といたしました。
歳出は、ひとり親家庭や指定難病者等への特別支援福祉手当と給付金等を計上いたしました。 歳入は、がんばる
新富町
応援基金繰入金等を計上いたしました。 次に、
承認第7号
専決処分の
承認を求めることについて(町長、副町長及び
教育長の給与及び旅費に関する
条例の一部を
改正する
条例)を御
説明を申し上げます。 本
条例は、
新型コロナウイルス感染症における地域経済状況に鑑み、町長、副町長及び
教育長の
令和2年6月に支給する期末手当を0.5月分、
令和2年6月から
令和2年9月までの4か月分の給与を100分の10減額するという
条例改正を、地方自治法第179条第1項の規定に基づいて、やむを得ず
専決処分をさせていただいたものでございます。 次に、
承認第8号
専決処分の
承認を求めることについて(職員の育児休業に関する
条例の一部を
改正する
条例)を御
説明を申し上げます。 本
条例は、会計年度任用職員制度が創設されたことに伴い、育児休業が取得できる職員に会計年度任用職員を本年4月から含めるという
条例改正を、地方自治法第179条第1項の規定に基づいて、やむを得ず
専決処分をさせていただいたものでございます。 次に、
承認第9号
専決処分の
承認を求めることについて(
新富町
税条例等の一部を
改正する
条例)を御
説明を申し上げます。 今回の
改正は、
地方税法等の一部を
改正する法律(
令和2年法律第5号)、
地方税法施行令の一部を
改正する政令(
令和2年政令第109号)、
地方税法施行規則の一部を
改正する省令(
令和2年
総務省令第21号)が、
令和2年3月31日に公布をされ、同年4月1日から施行されることに伴い、関連します
新富町
税条例等の一部を
改正する必要が生じましたので、地方自治法第179条第1項の規定に基づきまして、やむを得ず
専決処分をさせていただいたものでございます。
改正の主な内容は、
地方税法等の
法律改正に伴う
町条例の
条項番号等の
改正及び年号の
改正でございます。 次に、
承認第10号
専決処分の
承認を求めることについて(
新富町
介護保険条例の一部を
改正する
条例)を御
説明を申し上げます。 この
条例は、地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の
整備等に関する法律による介護保険法の
改正により、消費税による公費を投入をして、低所得者の保険料の
軽減強化を行う仕組みを設け、平成27年4月から一部実施を行っているところですが、
令和元年10月の消費税率10%への引上げに合わせて、さらに
軽減強化を行うことによる
条例の一部を
改正を実施するものでございます。 今回の介護保険法施行令において、第1号被
保険者の保険料率の算定に関する基準は、所得区分第1段階から第3段階を
軽減対象とし、町で定めている負担割合から、それぞれ第1段階においては10分の2を、第2段階においては10分の2.5を、第3段階においては10分の0.5を超えない範囲において、町が定める割合を減じて得た割合を保険料基準額に乗じて得た額であることを踏まえて
条例改正を、地方自治法第179条第1項の規定に基づいて、やむを得ず
専決処分をさせていただいたものでございます。 以上、よろしく御審議の上、御
承認賜りますようお願い申し上げまして、
提案理由の
説明といたします。────────────・────・────────────
△
日程第28.報告第1号
△
日程第29.報告第2号
△
日程第30.報告第3号
○議長(
永友繁喜君)
日程第28、報告第1号
専決処分の報告について(
損害賠償の額を定め和解することについて)から、
日程第30、報告第3
号令和元
年度新富町事故繰越し
繰越計算書について(
新富町
一般会計)まで、以上3件を
一括議題とします。
提出者に報告書の
説明を求めます。
小嶋町長。
◎町長(
小嶋崇嗣君) それでは、ただいま上程頂きました案件につきまして、順を追って御
説明を申し上げます。 まず、報告第1号
専決処分の報告について(
損害賠償の額を定め和解することについて)を御
説明を申し上げます。 本件は、
令和元年12月27日午前8時5分頃、コミュニティバスを始発地点へ移動中、交差点にて前方停車中の車に追突をし、相手に負傷を負わせ、車を破損させたため、相手方に治療費と車両修理費として29万6,563円を支払うことで、
令和2年4月28日に和解が成立した、自動車人身事故及び物損事故に係る
損害賠償の額を定め和解することについての案件でございます。 地方自治法第180条第1項の規定により、指定された町長の
専決処分事項とし、
専決処分書のとおり
専決処分を行いましたので、同条第2項の規定により、御報告を申し上げます。 次に、報告第2
号令和元
年度新富町
繰越明許費繰越計算書について(
新富町
一般会計)を御
説明を申し上げます。
令和元年度において、年度内に
事業が完了が見込めない屋外運動場設置
事業や、ほか13
事業につきましては、
繰越計算書のとおり、
令和2年度への繰越しを行いましたので、地方自治法施行令第146条第2項の規定により、御報告を申し上げます。 次に、報告第3
号令和元
年度新富町事故繰越し
繰越計算書について(
新富町
一般会計)を御
説明を申し上げます。
令和元年度内に支出が見込めない農耕損失補償ほか1
事業につきましては、
繰越計算書のとおり
令和2年度への繰越しを行いましたので、地方自治法施行令第150条第3項の規定により、御報告を申し上げます。 以上でございます。
○議長(
永友繁喜君) この件については、以上で終わります。────────────・────・────────────
△
日程第31.
提出
△
日程第32.
提出
○議長(
永友繁喜君)
日程第31、
令和元
年度一般財団法人こゆ地域づくり推進機構の決算に関する書類の
提出について、及び
日程第32、
令和2
年度一般財団法人こゆ地域づくり推進機構の
事業計画及び
収入支出予算書の
提出についてを
一括議題といたします。
提出者に
提出議題の
説明を求めます。
小嶋町長。
◎町長(
小嶋崇嗣君) それでは、ただいま上程頂きました案件につきまして、順を追って御
説明を申し上げます。 まず、
令和元
年度一般財団法人こゆ地域づくり推進機構の決算に関する書類の
提出について御
説明を申し上げます。
令和元年度に
一般財団法人こゆ地域づくり推進機構が実施をしました
事業につきましては、決算書の
事業報告書のとおりでございます。 次に、決算の内容について御
説明を申し上げます。 損益計算書では、売上高といたしまして、町補助金10億3,003万7,587円、自主財源1億3,112万5,139円、雑入8,416円で、売上総利益金額11億6,117万1,142円を計上をしております。 これに対しまして、販売費及び一般管理費の合計額は、11億3,431万5,575円、営業外費用2万2,133円、
法人税、住民税及び
事業税895万9,200円を差し引きますと、1,787万4,234円の当期純利益を計上したところであります。 次に、
令和2
年度一般財団法人こゆ地域づくり推進機構の
事業計画及び
収入支出予算書の
提出について御
説明を申し上げます。
令和2年度の
事業計画につきましては、地域に活力を生む手段として、地域経済の成長及び生産活動の拡大による雇用の創出、また魅力ある仕事や風土を創出し、
新富町にとどまる若者や本町に移り住む人々の増加を図るため、
新富町まち・ひと・しごと総合戦略を、
新富町とともに実現しようとすることを目的に、地方創生や地域経済を発展させるための
事業を行おうとしようとするものでございます。 次に、収支
予算について御
説明を申し上げます。 まず、ふるさと納税代行事務につきまして、収入総額2億5,650万1,000円で、その内訳は、町補助金が2億5,600万円、自主財源が50万円、雑入が1,000円でございます。 それに伴う支出につきましては、ふるさと納税運営費が2億5,600万円、予備費に50万1,000円を計上をしております。 次に、地方創生特化
事業について御
説明を申し上げます。 収入総額は2,400万1,000円で、その内訳は、町補助金が2,400万円、雑入が1,000円でございます。 それに伴う支出につきましては、地方創生特化
事業運営費として2,400万円、予備費に1,000円を計上をしております。 次に、観光促進
事業について御
説明を申し上げます。 収入総額は300万1,000円で、その内訳は、町補助金が250万円、自主財源が48万59円、繰越金が1万9,941円、雑入が1,000円でございます。 それに伴う支出につきまして、観光イベント等の経費に300万円、予備費に1,000円を計上しております。 次に、地方創生推進交付金
事業について御
説明を申し上げます。 収入総額は3,352万円で、その内訳は、町補助金が3,342万円、自主財源が10万円でございます。 それに伴う支出につきましては、スポーツ合宿推進に600万円、海の拠点活用に274万円、学び舎再生に934万円を、歩いて楽しむ芸術家まちづくりに826万円、外部人材誘導に708万円、予備費に10万円を計上しているところでございます。 以上、報告といたします。
○議長(
永友繁喜君) この件については、以上で終わります。────────────・────・────────────
△
日程第33.
提出
○議長(
永友繁喜君)
日程第33、
令和元
年度教育に関する事務の管理及び
執行状況点検・評価の
提出についてを議題といたします。 なお、
令和元
年度教育に関する事務の管理及び
執行状況点検・評価については、
地方教育行政の組織及び運営に関する法律第26条第1項の規定により、
提出されました。
提出者に
提出議題の
説明を求めます。
教育長。
◎
教育長(別府宗光君) それでは、ただいま上程頂きました、
令和元
年度教育に関する事務の管理及び執行の状況点検・評価書の
提出について御
説明いたします。
地方教育行政の組織及び運営に関する法律第26条の規定に基づき、教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況について点検及び評価を行いましたので、学識経験者の意見を付して報告書を
提出いたします。 以上でございます。
○議長(
永友繁喜君) この件については、以上で終わります。────────────・────・────────────
○議長(
永友繁喜君) 以上で、本日予定していました
議事日程は全て終了いたしました。 5日、6日、7日は、
議案熟読のため休会です。8日午前10時から本会議を開き、一般質問を行います。 本日は、これにて散会いたします。午前10時40分散会──────────────────────────────...