119件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 2018-10-02 平成29年度 決算等審査特別委員会(第4日目) 本文 2018-10-02

そして標準財政規模費で見ますと、47%に上る基金額というのは、政令市20市の中で、こちらは大阪を抜いてトップだということになっています。  震災後つくられた基金公共施設保全整備基金というのがありますけれども、決算年度末、基金残高、幾らになったのか伺います。 132: ◯財政部参事財政課長  平成29年度末時点における公共施設保全整備基金残高は約148億円となっております。

仙台市議会 2018-02-27 平成30年度 予算等審査特別委員会(第2日目) 本文 2018-02-27

私は昨年の決算等審査特別委員会でも触れましたが、この理由を伺ったのですが、平成28年度末のこの基金残高1665億円、今お話しいただきました財政調整基金残高293億円、これですね、標準財政規模に占める割合で見ますと12.30というポイントになりまして、政令指定都市中、大阪市に次いで断トツ2位で、高い状況にあります。この基金残高が高い推移だということについての所見を伺いたいと思います。

東松島市議会 2017-09-07 09月07日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

実質収支比率は、実質収支標準財政規模に対する比率のことで、良好な財政運営を行っているかどうかを示す指標とされています。一般的に3ないし5%が望ましいとされております。実質収支比率が4.4ポイント上昇し、20.1%となった主な要因は、震災復興関連事業に係る不用額によるものであります。  次に、9ページ目の結びでございます。

石巻市議会 2017-03-10 03月10日-一般質問-09号

◆2番(髙橋憲悦議員) さきの財政状況見通し説明では、平成31年度では32億6,000万円、標準財政規模の5%以上の8.1%であり、大丈夫であるとの説明でした。そもそも財政調整基金は、自然災害など不慮の事態に備えた市民の貯金であるはずです。財政調整基金の標準的な割合は、標準財政規模の5%から10%が望ましいとされております。石巻市においては20億円以上と考えられます。

石巻市議会 2016-12-16 12月16日-一般質問-06号

久保智光財務部長 私から、厳しい財政収支見通しへの対応についてでありますが、今回の財政収支見通しにおける平成31年度末の財政調整基金残高32億6,000万円は、標準財政規模のおよそ8%であり、標準的な割合とされる5%を超える残高を確保していることから、直ちに行財政運営に影響を及ぼすものではありません。 

東松島市議会 2016-09-01 09月01日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

実質収支比率は、実質収支標準財政規模に対する比率のことで、良好な財政運営を行っているかどうかを示す指標とされています。一般的には3ないし5%が望ましいとされております。実質収支比率が5.4ポイント上昇し、15.7%となった主な要因は、震災復興関連事業に係る不用額によるものであります。  次に、9ページ目、結びについてご報告いたします。

東松島市議会 2015-09-03 09月03日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

実質収支比率は、実質収支標準財政規模に対する比率のことで、良好な財政運営を行っているかどうかを示す指標とされています。一般的には3ないし5%が望ましいとされています。実質収支比率が23.1ポイント低下し、10.3%となった主な要因は、市民税固定資産税市税予算現額に対し増となったことによるものであります。  次に、9ページ目、結びについてご報告いたします。

石巻市議会 2014-09-24 09月24日-一般質問-06号

これら指標の算出に当たりましては、当該年度地方交付税に係る基準財政収入額基準財政需要額地方財政状況調査における経常一般財源等経常経費充当一般財源等のほか、地方交付税算入公債費の額及び標準財政規模などの数値により求められますことから、これらの数値を予測するということはできません。今後ともこれらの指標推移を注視しながら財政運営を図ってまいりたいと考えております。 

東松島市議会 2014-09-04 09月04日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

実質収支比率は、実質収支標準財政規模に対する比率のことで、良好な財政運営を行っているかどうかを示す指標とされています。一般的には3ないし5%が望ましいとされています。実質収支比率が20.1ポイントと上昇し、33.4%となった要因は、市税予算現額に対し増となったことに加えて、震災事業費不用額が多く発生したことによるものであります。  次に、8ページでございます。結びに入ります。

大崎市議会 2014-02-27 02月27日-04号

それで、大崎市の標準財政規模の10%が合併の算定がえにすると、かなり28年度も多いのではないか、余裕があるのではないか、こういう思いがするのです。やはり、今税金を払っている人たち市民サービスのために私は使うべきだと思いますけれども、どうですか。 ○議長栗田彰君) 伊藤総務部理事。 ◎総務部理事財政担当]兼財政課長事務取扱伊藤晋君) お答えを申し上げます。 

東松島市議会 2014-02-21 02月21日-議案質疑、委員会付託-05号

また、標準財政規模に対する地方債現在高の割合におきましても、仙台市を含め県内13市の中で健全団体は数え5番目に位置しております。  ご案内の借金時計の設置は現在考えておりませんが、地方債現在高につきましては今後も市報やホームページを活用し市民の方々にお示ししてまいりたいと思います。  以上、答弁とさせていただきます。 ○議長滝健一) 小野 幸男さん。

大崎市議会 2013-12-16 12月16日-05号

普通は標準財政規模に沿って10%とか15%なくてはだめですと言っているの、全国的に。大崎市では、標準財政規模をこの平成23年度の決算を見ますと約367億です。そうすると、10%だと約36億、約36。15%としても50億。べろ回らなくなってくる。そうしますと、私はそのお金を全部使えと言っているわけではないのです。将来的に生きる子育て支援財源が入ってくるのだから、若い人が定住すれば。

気仙沼市議会 2013-09-30 平成25年第55回定例会(第5日) 本文 開催日: 2013年09月30日

今回、それぞれ4つの比率が示されてございますが、その中で標準財政規模でもって一般会計を除して、いわゆる割り込んで、あるいは14回期を割り込んで、あるいは企業会計を割り込んで、その資金不足とか健全化比率を出してきているわけでございますが、その中で問題意識を持つのは、標準財政規模という観点でございます。