長岡京市議会 > 2011-06-06 >
平成23年第2回定例会(第1号 6月 6日)

  • "芦田富男教育長"(/)
ツイート シェア
  1. 長岡京市議会 2011-06-06
    平成23年第2回定例会(第1号 6月 6日)


    取得元: 長岡京市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-07-11
    平成23年第2回定例会(第1号 6月 6日)                平成23年           長岡京市第2回議会定例会会議録                 第1号              6月6日(月曜日)          平成23年長岡京市第2回議会定例会-第1号-         平成23年6月6日(月曜日)午前10時01分開議
    〇出席議員(25名)                     堤   淳 太  議員                     髙 見 良 一  議員                     福 島 和 人  議員                     大 谷 厚 子  議員                     西 村 厚 子  議員                     藤 本 秀 延  議員                     武 山 彩 子  議員                     祐 野   恵  議員                     進 藤 裕 之  議員                     綿 谷 正 已  議員                     上 村 真 造  議員                     黒 田   基  議員                     坪 内 正 人  議員                     冨 岡 浩 史  議員                     浜 野 利 夫  議員                     野 坂 京 子  議員                     瀬 川 光 子  議員                     大 伴 雅 章  議員                     小 谷 宗太郎  議員                     大 畑 京 子  議員                     八 木   浩  議員                     上 田 正 雄  議員                     田 村 義 明  議員                     藤 井 俊 一  議員                     岩 城 一 夫  議員 ───────────────────────────────────────── 〇欠席議員(1名)           尾 﨑 百合子  議員 ───────────────────────────────────────── 〇欠  員(0名) ───────────────────────────────────────── 〇地方自治法第121条の規定により、説明のため出席した者。           小 田   豊  市長           戸 田 雄一郎  副市長           浅 輪 信 子  教育委員長           芦 田 富 男  教育長           河 村   豊  水道事業管理者           澤 田 洋 一  理事           丹 羽 正 次  企画部長           辻 井 仁 史  総務部長           小 林 松 雄  環境経済部長           山 田 常 雄  健康福祉部長           佐々谷 明 光  建設部長           滝 川 正 幸  会計管理者           田 中 達 也  上下水道部長           山 本 和 紀  教育部長           前 田   進  監査委員           中 川 幸乃龍  監査委員事務局長           喜 多 利 和  秘書課長           木 村 靖 子  総務課長 ───────────────────────────────────────── 〇議会事務局    山 本 豊 彦  事務局長           工 藤 有 司  事務局次長           河 北 昌 和  事務局次長補佐議事調査係長 ───────────────────────────────────────── 〇議事日程(第1号)平成23年長岡京市第2回議会定例会           6月6日(月曜日)午前10時開議   1.会議録署名議員の指名   2.会期の決定   3.議長諸報告   4.市長諸報告   5.定期監査、随時監査(工事監査)及び例月現金出納検査の結果報告   6.諮問第 4号 人権擁護委員の推薦について   7.第30号議案 長岡京市副市長の選任について   8.報告第 3号 専決処分の報告について            〔専決第6号 損害賠償の額の決定について〕   9.報告第 4号 専決処分の承認を求めることについて            〔専決第2号 長岡京市職員の育児休業等に関する条例の一部改            正について〕  10.報告第 5号 専決処分の承認を求めることについて            〔専決第7号 長岡京市税条例の一部を改正する条例の一部改正            について〕  11.報告第 6号 専決処分の承認を求めることについて            〔専決第3号 長岡京市国民健康保険条例の一部改正について〕  12.報告第 7号 専決処分の承認を求めることについて            〔専決第4号 平成22年度長岡京市一般会計補正予算(第7            号)〕  13.報告第 8号 専決処分の承認を求めることについて            〔専決第5号 平成22年度長岡京市老人保健医療事業特別会計            補正予算(第2号)〕  14.報告第 9号 財団法人長岡京水資源対策基金に係る経営状況を説明する書類の            提出について  15.報告第10号 乙訓土地開発公社に係る経営状況を説明する書類の提出について  16.報告第11号 財団法人長岡京埋蔵文化財センターに係る経営状況を説明する            書類の提出について  17.報告第12号 財団法人長岡京市緑の協会に係る経営状況を説明する書類の提出            について  18.報告第13号 平成22年度長岡京市一般会計予算継続費繰越計算報告について  19.報告第14号 平成22年度長岡京市一般会計予算繰越明許費繰越計算報告につ            いて  20.報告第15号 平成22年度長岡京市水道事業会計予算繰越計算報告について  21.第31号議案 京都地方税機構規約の変更について  22.第32号議案 職員等の旅費に関する条例の一部改正について  23.第33号議案 長岡京市まちづくり条例の一部改正について  24.第34号議案 平成23年度長岡京市一般会計補正予算(第1号)  25.第35号議案 平成23年度長岡京市調子財産区特別会計補正予算(第1号) ───────────────────────────────────────── ○(岩城一夫議長) おはようございます。  これより平成23年長岡京市第2回議会定例会を開会し、直ちに本日の会議を開きます。  日程に入ります前に、小田市長から発言の申し出がありますので、この際、これを許可します。
     小田市長。                (小田 豊市長登壇) ○(小田 豊市長) おはようございます。  貴重なお時間をいただきまして、まことに恐縮ではございますが、ただいま岩城議長のお許しをいただきましたので、去る4月1日の人事異動によります、本会議場に出席の部長級職員の異動につきまして、御報告を申し上げ、あわせて御紹介をさせていただきます。  まず、総務部長の辻井仁史でございます。前任は環境経済部長でございます。  次に、環境経済部長の小林松雄でございます。前任は上下水道部長でございます。  健康福祉部長に昇任いたしました山田常雄でございます。前任は企画部秘書課長でございます。  会計管理者に昇任いたしました滝川正幸でございます。前任は教育部次長学校教育課長でございます。  上下水道部長に昇任いたしました田中達也でございます。前任は上下水道部次長でございます。  教育部長の山本和紀でございます。前任は総務部長でございます。  以上、紹介をさせていただきました。今後ともよろしくお願いを申し上げます。 ○(岩城一夫議長) これより日程に入ります。  日程1、会議録署名議員の指名を行います。  会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により、西村厚子議員瀬川光子議員を指名します。  次に、日程2、会期の決定を議題とします。  お諮りします。  この定例会の会期は、本日から21日までの16日間とすることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(岩城一夫議長) 異議なしと認め、会期は16日間と決定します。  次に、日程3、議長諸報告であります。  まず、3月定例会以降の議会活動につきましては、お手元に配布しました議会活動概要報告のとおりであります。  次に、議会運営委員の指名についてであります。  5月9日付で尾﨑百合子議会運営委員から委員辞任願いが提出され、同日これを受理しました。このため、議会運営委員会は1名の欠員となりましたので、委員会条例第7条第1項ただし書きの規定により、補充委員として大畑京子議員を指名しました。  次に、附属機関への委員推薦についてであります。  長岡京市都市計画審議会委員西村厚子議員綿谷正已議員坪内正人議員及び瀬川光子議員を推薦しました。  次に、荒木 實さん及び2011年原水爆禁止国民平和大行進京都実行委員会から要望書等が提出されています。お手元に配布のとおりであります。  次に、3月定例会以降の乙訓環境衛生組合乙訓福祉施設事務組合議会及び乙訓消防組合議会の会議の報告書が提出されています。お手元に配布のとおりであります。  以上で議長諸報告を終わります。  次に、日程4、市長諸報告であります。  小田市長。                (小田 豊市長登壇) ○(小田 豊市長) 本日、ここに平成23年長岡京市第2回議会定例会を招集いたしましたところ、議員各位には公私とも大変お忙しいところ、御出席いただきまして、厚くお礼を申し上げます。  それでは、去る3月定例会以降の主な事務事業につきまして、御報告を申し上げます。  まず、東日本大震災における本市の被災地支援の経過につきまして、御報告を申し上げます。  去る3月11日に発生をいたしました東北地方太平洋沖地震は、マグニチュード9.0という巨大地震で、非常に大きな津波を伴い、東北地方をはじめとした東日本に甚大な被害が発生をいたしました。被災された皆様方にお見舞いを申し上げますとともに、お亡くなりになられた方々の御冥福を心からお祈りを申し上げます。  さて、私は、お亡くなりになった方や行方不明の方を合わせまして2万4,000人を超えるという大きな被害となった状況を受け、積極的に被災地支援に取り組む所存でございます。  まず、人的支援でございますが、発生当日の夜には、乙訓消防組合が京都府緊急消防援助隊の一員として、宮城県南三陸町を目指して出発をし、4月2日まで延べ65名の職員が救助、救急活動等に従事いたしました。  本市におきましては、上下水道部職員を3月14日から岩手県の陸前高田市へ給水車とともにいち早く派遣し、延べ26名の職員が給水業務に当たり、被災地から大変喜ばれたと報告を受けております。4月末からは、事務職員1名を2カ月間派遣することといたし、また、短期間ではありますが、保健師2名を福島県へ派遣をいたしました。  次に、物的支援でございますが、本市の備蓄物資を救援物資として、京都府を通じまして福島県にお送りをいたしました。その主なものにつきましては、乾パン、五目御飯、缶詰パンなど約5,200食、乳幼児ミルク75缶及び簡易トイレ10基並びに非常用備蓄水ガラシャ面影の水、約7,300本でございます。これ以外にも200人近い市民の皆様方からたくさんの支援物資を提供していただき、缶詰、簡易スープ缶ジュース、カップラーメン、味つけノリ等を、同じく福島県へお送りをいたしました。  また、被災地では、多くのし尿収集車両も被害を受け、収集活動にも影響が出ていることから、支援活動の一つといたしまして、京都府下では初めて、本市のバキューム車1台を無償提供することとし、車両は京都府環境整備事業協同組合を通じ、東北地区の被災地に届けられました。  一方、義援金や募金につきましては、5月末日現在で約400人の方々から1,950万円を超える御協力をいただいております。日本赤十字社を通して被災地の復興の手助けになれば幸いでございます。  本市に避難された被災者は、5月末日現在7世帯16人の方が登録されておりますが、その方々の負担軽減策といたしましては、5月16日に東日本大震災被災者救援見舞金給付要綱を施行し、支給要件に該当される方に見舞金を給付して、被災者の支援をいたしてまいります。支給額は1世帯5万円と世帯員1人につき1万円といたしております。  まだまだ復旧、復興の兆しが見えておらず、長期的な支援が必要となる状況ではありますが、本市といたしましてはできる限り支援をしていく意向であります。なお一層の御支援と御協力を賜りますようにお願い申し上げます。  次に、節電対策としてエコスタイルキャンペーンの実施につきまして、御報告を申し上げます。  本市では、省エネルギーの取り組みを推進するため、従前から夏の軽装勤務及び適正冷房の使用を推奨するエコスタイルキャンペーンを、庁舎、分庁舎、出先機関等において実施してまいりましたが、去る3月11日に起こりました東日本大震災の影響による節電の必要性を踏まえ、本年度は例年よりも前倒しをして実施することといたしました。実施期間は開始を半月間前倒しをし、平成23年5月16日からとし、終了を1カ月間延長し、10月31日までといたしました。  期間中は、事務室、会議室において、冷房を使用する際に適正温度である28度に設定し、温度計で確認をしながら不要となった際にはスイッチを切るなど、必要以上の電力を消費しないように努めてまいります。また、職員の軽装勤務を奨励し、啓発ポスターを掲示し、来訪者に対しまして広くPRを行います。  震災以降、市民の節電意識や新エネルギーへの関心が大きく高まっており、政府におきましても、5月25日に電気事業法に基づく電気の使用制限として、7月1日から東京電力と東北電力管内適用除外等を除き、一律15%削減が実施されることが決定されました。  また翌26日に、関西電力も夏場の電力が不足する場合は、管内の家庭や企業に節電の要請を呼びかける可能性もあるとのことや、同時に関西7府県の関西広域連合では、関西の夏場での電力不足対策といたしまして、数値目標は定めていない。5%から10%の節電の呼びかけを行い、これを受けて31日京都府では府内の経済、医療、福祉など各団体に対して、夏場のピーク時の電力使用量10%削減、平時で5%削減を目指すことで合意がされました。  これらを踏まえまして、本市といたしましては一事業所として節電に取り組むのはもちろんのこと、環境宣言都市であります長岡京市域全体の取り組みが盛り上がるように、6月15日号の広報長岡京に、家庭で取り組める節電策の掲載のほか、さまざまな機会をとらまえまして啓発等を行ってまいります。  次に、人口の8万人突破について、御報告をいたします。  市の人口が去る5月9日に8万人を突破し、市民課ロビーにおきましてセレモニーを行いました。記念すべき8万人目の市民には、京都市から御家族4人で転入をしてこられました滝ノ町の井上那由多さん3歳を認定いたしました。セレモニーでは、私から井上さんに花束や記念品などをお渡しをし、ささやかではありますがお祝いをいたしました。また、記念品とは別にセレモニーの記念写真を入れた竹製の認定書も後日お渡しいたしました。  本市は昭和30年代に入ったころから急激な人口流入が進み、市制施行の昭和47年10月1日には人口は5万6,867人になりました。その後、昭和54年に7万人に到達し、平成5年から平成16年まで7万7,000人台という状況がしばらく続きましたが、JR長岡京駅西口再開発が完了いたしました平成17年から再び人口が増え始め、平成20年に7万9,000人を超えました。  全国的に人口が減少する傾向にある中で、市制施行40周年を1年後に控えた今年、人口が8万人を超えたことにつきましては、西山の自然環境や歴史遺産を守りつつ、都市基盤整備の展開、きめ細かな福祉施策などが評価されているのではと、市民の皆様とともに誇りに思い、今日まで本市の発展や市政の推進のために御貢献をいただいてまいりました方々に、改めて感謝と敬意を表するものでございます。  本市では、現在も北部地域や新駅建設予定の南部地域で宅地開発が進み、緩やかではありますが人口は増え続けており、6月1日現在の人口は8万72人となりました。多くの市民がこよなく愛する長岡京市の貴重な財産やすぐれた環境をこれからも守りながら、輝く文化・教育立市の理念のもとに、新しい未来に向けて引き続き魅力のあるまちづくりを進めていく所存でございます。  次に、水道料金の引き下げについて、御報告を申し上げます。  去る3月議会で御承認をいただきました長岡京市水道給水条例の一部を改正する条例が施行され、4月1日以降の検針分から新しい料金体系を適用いたしております。新しい水道料金体系では、全体平均で5.14%の引き下げ、また一般家庭用の標準的な使用水量では月額3,853円から3,486円と367円、率にいたしますと9.53%引き下げたものとなっており、今日まで料金システム変更に伴うトラブル等もなく、円滑に事務を遂行いたしております。今後も引き続き経営改善の取り組みを続け、水道事業経営の一層の健全化を目指してまいります。  次に、NHK大河ドラマ誘致推進協議会の設立について、御報告いたします。  本市及び京都府全域の観光振興、地域振興を目的とし、細川ガラシャとその父明智光秀を中心とする大河ドラマの誘致を目指したNHK大河ドラマ誘致推進協議会設立総会が、去る4月27日、本市図書館大会議室で開催いたしました。  この設立総会には、ガラシャ、光秀、幽斎ゆかりの長岡京市、亀岡市、福知山市、舞鶴市、宮津市、京丹後市、大山崎町の各首長、各市町の商工会議所、商工会、観光協会の会頭や会長さん、さらには太田京都府副知事、京都市代表に御参加いただきまして、京都府内9つの自治体の行政、商工、観光団体の代表が一堂に会したオール京都推進協議会が誕生いたしました。協議会会長には私が、副会長には栗山正隆亀岡市長が選出され、顧問といたしまして山田啓二京都府知事、アドバイザーとして、元NHKプロデューサー山本壯太京都府参与が就任、設立趣意書、基本方針、基本計画等が全会一致で承認されました。  今後は、この強力なオール京都での推進体制のもと、ガラシャとその父光秀を主人公とするNHK大河ドラマの誘致に取り組むことによりまして、関西を元気、観光振興地域経済の活性化につながっていくものと思っております。  さらに今年度20回目を迎えます長岡京ガラシャ祭を記念いたしまして、長岡京ガラシャ祭実行委員会では、昨年度に市民投票で選ばれたガラシャ祭イメージキャラクター・お玉ちゃんの着ぐるみを製作されました。今後は、着ぐるみのお玉ちゃんにはガラシャ祭の啓発はもとより、大河ドラマ誘致イベント等長岡京市を広くPRするキャラクターとして活躍いただきたいと考えております。  次に、第26回国民文化祭京都2011の本市の取り組み状況について、御報告申し上げます。  去る5月25日に第26回国民文化祭長岡京実行委員会第3回総会が開催され、平成22年度事業報告並びに平成23年度事業計画が承認されました。いよいよこの秋、本市におきまして、国民文化祭オーケストラ祭典イン長岡京及びクラシックバレエの饗宴が開催されます。  文化・教育立市長岡京市の魅力をさらに全国に発信し、市民の文化芸術活動のきっかけとなります記念パレードもてなし茶会寄贈作品展などの長岡京らしいおもてなし特別事業が予定をされております。また、この国民文化祭東日本大震災における被災地の復興及び被災された皆さんへの支援にもつなげていくため、原点に立ち返り、文化の力で人、まちを、日本を元気にする、そのような強い決意、思いで取り組みを進めてまいります。  次に、国際理解教育推進事業といたしまして、市内4中学校の生徒が友好姉妹都市でありますアメリカ合衆国アーリントンを訪問いたしましたので、その概要について御報告を申し上げます。  去る4月23日から5月4日の12日間、平山学校教育課指導主事を団長とします市内4中学校の生徒16名と引率2名の計19名の訪問団がアメリカアーリントン友好訪問をいたしました。  この友好訪問団は平成17年度に発足をいたしまして、長岡京市立中学校国際理解教育推進協議会の事業として派遣したもので、本市中学校生徒アーリントンの中学生との親善交流を通して、異文化の理解と世界で活躍する人材の育成を図ることを目的として実施をいたしているものでございます。  今回の訪問内容は、アーリントンタウンミーティングの見学をはじめ、ピアース小学校オトソン中学校アーリントン高校との交流事業ホストファミリーや市民の方々との交流など、数多くの体験をいたしました。  タウンミーティングでは、特別ゲストとして訪問団員が紹介され、3月に発生いたしました東日本大震災の被災者に対する義援金につきまして、ホストファミリー有志の方による3,598ドル、アーリントンの住民全体から寄せられた1万6,000ドルについての披露がございました。義援金は直接赤十字社を通じて送金されました。アメリカの友好姉妹都市の心のこもった温かく素早い対応に深く感謝し、27年間にわたります地道な友好交流活動の一つの成果を示すものと考えております。  また、今回の訪問には、西乙訓高校からの訪問団5名も訪問し、中学生をリードしながら、全行程をともに過ごしました。  このように、今回の訪問事業におきましても、生徒たちに多くの体験と感動を与え、このたびの訪問が学校や地域にとりましても、次の時代を担う人材の育成に大きく貢献し、同時に長岡京市とアーリントンのさらなる友好のきずなが深まり、大きな成果があったものと考えております。  次に、福祉何でも相談室の開設につきまして、御報告を申し上げます。  去る4月18日に、市役所分庁舎3におきまして、市民からの福祉分野の相談に対応する総合相談窓口として福祉何でも相談室を開設いたしました。これは複雑多岐にわたります福祉の制度やサービスなどの手続につきまして、専門的な知識を持った相談員を2名配置し、相談者の実情をきめ細かくお聞きし、解決策などを御案内することを目的に設置したものでございます。  5月末日現在で既に19件の御相談がございます。一例といたしまして、相談に来られた方は、今までだれにも相談できず悩んでいました。適切にアドバイスをいただき安心しましたとの御意見をいただいております。今後とも市民の方々が福祉に関する問題を、気軽に何でも相談いただき、専門的な内容についても的確な助言ができるように努めてまいります。  そして広報の充実、利便性の向上、さらに相談員のスキルアップなどを図り、この事業が福祉についてお困りの市民の方々のセーフティネットとして大きな役割を担えるよう努めてまいりたいと考えております。  次に、地域コミュニティ活性化事業の取り組みにつきまして、御報告申し上げます。  地域コミュニティ協議会の3校目となります長岡第九小学校区の設立総会が、去る3月27日に開催されました。当日は多くの地域住民や関係者の出席のもとに、協議会の規約等について審議が行われ、いずれも承認されました。  また、長岡第七小学校区におきましては、同じく3月27日に新校舎の完成を祝い、旧校舎が取り壊されるに当たって、思い出深い校舎へのお別れ会としてメモリアルフェスタが開催されました。校区の皆さんが一堂に会し、コミュニティの輪を広げました。市といたしましては、設立されました3つの協議会に対しまして、引き続き活動支援等をしてまいり、未設置の校区につきましては、それぞれの地域の特徴を生かしながら、協議会の設立に向けた支援を進めてまいりたいと考えております。  次に、去る4月23日と24日に、春の観光祭り、たけのこフェスタの際に開催をされました食のイベントについて、御報告を申し上げます。  昨年10月の交通社会実験のとき、市役所前で開催された、味と収穫の祭典がきっかけとなって、若手飲食店オーナーが中心となり、食によるまちの活性化を図るために立ち上げられた竹だけプロジェクト実行委員会が主体となり、本市特産のタケノコをイメージした創作料理、京都長岡京白黒竹食街道をPRするため、たけのこフェスタ会場の八条ケ池中の島で初めて開催されました。  初日の23日はあいにくの雨となりましたが、2日目の24日はおおむね好天に恵まれ、多くの市民や観光客が訪れ、初めての白黒料理を楽しんでおられました。震災復興チャリティーコンサートも同時開催として行われ、義援金を被災地へ送っていただくということでございます。  また、長年の懸案でありました阪急長岡天神駅前北西部の旧カメラ店跡地について、所有者との協議がまとまり、春の観光シーズン2カ月間、秋の観光シーズン2カ月間の延べ4カ月間借用することができました。春は4月から5月に、ゴールデンウイーク期間中、商店街連絡協議会により、タケノコ加工店や野菜の即売をしていただきました。今後は、秋の観光シーズン、さらには国民文化祭に向け、地元商店街や商連協、さらには商工会とも連携をしながら、より充実した食によるまちの活性化や商店街のにぎわい創出に取り組んでまいりたいと考えております。  次に、立命館中学校、高等学校の長岡京市への移転についての進捗状況を御報告いたします。  昨年の3月に京都市内の伏見区から移転するとの発表後におきまして、学校法人立命館では移転に伴う建設計画案が策定され、この4月長岡京市まちづくり条例に基づきますまちづくり協議申出書が本市に提出されました。  概要といたしましては、移転される大阪成蹊大学の敷地約4万2,000平方メートルに中学校、高等学校の校舎棟、体育館、体験学習棟の3棟を構成とした最大で地下1階、地上5階の鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造の建築物、陸上競技場と球技場の野外運動場などの整備が計画をされております。また、施設は太陽光発電や地中熱、井戸水を利用した空調設備、雨水の再利用など、地球環境に配慮したエコキャンパスへの取り組みが計画をされております。  既に建設予定地では2月から埋蔵文化財発掘調査が開始されており、今後本市から通知をしておりますまちづくり協議の意見を踏まえ、地元自治会や周辺住民に対しての計画説明はもとより、地域との協調を大切にした取り組みや関係行政機関の協議を進めていく予定であることを聞き及んでおります。  平成25年9月開校に向けて準備が進められております移転計画におきましては、まちづくり協議を通して、課題や問題点の解決に向け、本市としての必要な対応、協力をしてまいりたいと考えております。  次に、長岡天満宮本殿の京都府指定有形文化財の指定につきまして、御報告を申し上げます。  去る3月25日に長岡天満宮の本殿が京都府の指定有形文化財に指定をされました。古い歴史を持つ長岡天満宮一帯は、江戸時代の初めに、学問や文化に造詣の深い八条宮家、後の桂宮家の領地になったことで、八条宮家の別荘であります天満宮の社殿、八条ケ池などが織りなす独特の美しい景観がつくられ、洛西きっての名勝となりました。  明治になり、桂宮家の領地が没収され、存続の危機に陥りますが、明治、大正、昭和と多くの人々の御努力が積み重なり、現在もなおその歴史的な景観が守られております。  今回指定された本殿は、昨年12月に国の重要文化財となりまして、平安神宮大極殿などとともに明治28年創建の旧平安神宮の本殿、昭和16年に長岡天満宮が平安神宮から譲り受け、多くの先人の皆様方の御労苦により移築をされたものでございます。  日本建築史や伝統建築に精通する建築技師さんによってつくられたもので、質の高い材料や技術が用いられ、平安神宮創建本殿の姿を伝え、近代における神社建築の代表例として高く評価されました。さらに長岡天満宮にそのときの資料がまとまって残っておりましたので、移築の経緯がはっきりしたこともその評価を高めました。  長岡天満宮の建物群は、平成21年に刊行された京都府近代和風建築調査報告書の中で、その境内空間の全体が歴史的な価値や造詣上の質において近代京都の神社の中でも独自の意義があると高く評価をされております。  教育委員会では、平成19年度から長岡天満宮の古文書や美術資料の学術調査を続けており、このたびの京都府指定を受けて、長岡天満宮の文化財全体の保存について、さらに積極的に取り組んでまいりたいと考えております。  最後になりましたが、京都府市長会会長への就任につきまして、御報告を申し上げます。  私ごとで大変恐縮でございますが、このたび、去る4月17日開催の京都府市長会定例会におきまして、私が京都府市長会会長の大役を仰せつかりました。  近年、地方行政を取り巻く環境は、地方分権改革をはじめ景気低迷を受けた経済状況、複雑多様化いたしております住民ニーズなどへの限りある税財源の配分、さらには東日本大震災への対応など、ますます厳しく困難な状況となってきております。  私は地域住民の暮らしの基盤となります安心安全を守り、真の地方自治の確立に向けて各市との連携を強化し、京都府とも対等の立場で最大限の努力をしてまいる所存であります。  また、くしくも同時期に山田京都府知事が全国知事会会長へ御就任をされました。全国自治体の連携や国との協議など、多くの困難が予測されますが、これまでの豊富な経験と地方の実情を熟知された山田知事の手腕に大いに期待をいたしております。  私は、これまで以上に京都府と連携を図り、分権改革に根差した市長会、国や京都府と対等に物申す市長会を目指しまして、長岡京市の発展にはもちろんのこと、府下全市の発展のため力の限り取り組んでまいりますので、これまた御理解と御協力を賜りますようによろしくお願いを申し上げます。
     以上、市長諸報告といたします。 ○(岩城一夫議長) 以上で市長諸報告を終わります。  次に、日程5、定期監査、随時監査及び例月現金出納検査の結果報告であります。  監査委員の報告を求めます。  前田監査委員。               (前田 進監査委員登壇) ○(前田 進監査委員) おはようございます。  定期監査、随時監査及び例月現金出納検査の結果について、御報告申し上げます。  地方自治法第199条第4項及び第5項の規定によりまして、定期監査及び随時監査を、また、同法第235条の2第1項の規定によりまして例月出納検査を、それぞれ実施いたしました。その監査の対象並びに結果と、地方自治法第199条第12項による通知がありましたことをあわせて御報告させていただきます。  なお、その内容の詳細は、お手元にお配りいたしました報告書のとおりでございます。  以上、監査報告とさせていただきます。 ○(岩城一夫議長) 以上で監査報告を終わります。  次に、日程6、諮問第4号 人権擁護委員の推薦についてを議題とします。  提案理由の説明を求めます。  小田市長。                (小田 豊市長登壇) ○(小田 豊市長) 日程6、諮問第4号 人権擁護委員の推薦について、御説明を申し上げます。  現人権擁護委員の藤田好子さんが、平成23年9月30日で任期満了となりますが、引き続き同氏を人権擁護委員に推薦いたしたく、人権擁護委員法第6条第3項の規定により議会に同意を求めるものでございます。御同意賜りますようによろしくお願い申し上げます。  以上、提案説明といたします。 ○(岩城一夫議長) 本件の説明は終わりました。  お諮りします。  本件については、質疑、委員会付託及び討論を省略して、直ちに採決に入ることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(岩城一夫議長) 異議なしと認め、そのように決定します。  諮問第4号 人権擁護委員の推薦について、藤田好子さんを推薦することに賛成の議員の起立を求めます。               (賛 成 者 起 立) ○(岩城一夫議長) 全員起立。  したがって、諮問第4号については、藤田好子さんを推薦することに同意するものと決定しました。  次に、日程7、第30号議案 長岡京市副市長の選任についてを議題とします。  提案理由の説明を求めます。  小田市長。                (小田 豊市長登壇) ○(小田 豊市長) 日程7、第30号議案 長岡京市副市長の選任について、御説明申し上げます。  現副市長であります戸田雄一郎氏は、平成23年6月30日をもちまして任期満了となります。その後任を選任する必要がありますが、引き続き同氏を副市長に選任いたしたく存じますので、御同意を賜りますようよろしくお願いを申し上げます。  以上、提案説明といたします。 ○(岩城一夫議長) 本件の説明は終わりました。  お諮りします。  本件については、質疑、委員会付託及び討論を省略して、直ちに採決に入ることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(岩城一夫議長) 異議なしと認め、そのように決定します。  第30号議案 長岡京市副市長の選任について、戸田雄一郎さんを選任することに賛成の議員の起立を求めます。               (賛 成 者 起 立) ○(岩城一夫議長) 全員起立。  したがって、第30号議案については、戸田雄一郎さんを選任することに同意するものと決定しました。  次に、日程8、報告第3号 専決処分の報告についてから日程25、第35号議案 平成23年度長岡京市調子財産区特別会計補正予算(第1号)までの18件を一括議題とします。  提案理由の説明を求めます。  小田市長。                (小田 豊市長登壇) ○(小田 豊市長) それでは、私からは、日程12、報告第7号 専決処分の承認を求めることについて及び日程24、第34号議案 平成23年度長岡京市一般会計補正予算(第1号)につきまして、御説明を申し上げ、その他の議案につきましては、副市長、教育長、水道事業管理者及び関係部長から説明をいたしますので、よろしくお願いを申し上げます。  まず、日程12、報告第7号 専決処分の承認を求めることについて、御説明を申し上げます。  その内容は、平成22年度長岡京市一般会計補正予算(第7号)であります。  それでは、今回専決をいたしました補正予算の概要につきまして、御説明を申し上げます。  今回の補正予算は、年度末において執行上必要な歳出経費を中心に、所要の措置を講じたものであります。  補正規模といたしましては、既定の予算総額に、歳入歳出それぞれ1億8,823万3,000円を追加し、平成22年度長岡京市一般会計歳入歳出予算の総額を257億5,410万4,000円とするものであります。  まず、歳出予算の概要から申し上げます。  款2総務費、項1総務管理費の目1一般管理費におきまして、退職者の増加により、退職手当5,847万3,000円を増額いたしました。  目5財産管理費につきましては、各基金の利子収入や指定寄附金等特定財源の増に伴い、各基金の積み立て事業を増額いたしております。なお、財政調整基金につきましては、利子収入増分68万9,000円に加えて、今回の補正に係る収支を調整する中、合わせて1億2,068万9,000円を計上いたしました。これにより、平成21年度決算までに地方財政法第7条による積み立て要請分を達成することとなります。  目10防犯防災費につきましては、歳入の補正に伴う財源の組みかえであります。  また、款8土木費、款10教育費につきましても、それぞれ歳入の補正に伴う財源の組みかえのみであります。  最後に、款12予備費につきましては、今回の補正における歳入歳出の調整の結果として822万9,000円を減額いたしております。以上が、歳出予算の概要であります。  続きまして、今回の専決補正における歳入予算について、御説明を申し上げます。  まず、款9地方交付税のうち特別交付税を、交付額の確定に伴い8,414万8,000円増額いたしました。  次に、款11分担金及び負担金でありますが、受入額の確定に伴い公園緑地負担金を1,658万1,000円増額いたしております。  款13国庫支出金につきましては、国の一時補正予算による地域活性化交付金であります。住民生活に光を注ぐ国庫交付金の二次配分を受けて1,650万5,000円を増額いたしました。なお、この増額分につきましては、既に提出をいたしております実施計画事業の一般財源部分に充当するため措置されたものであります。  款14府支出金につきましては、京都府市町村未来づくり交付金の交付額確定に伴い2,409万3,000円を増額し、また被災地支援緊急特例府交付金50万円につきましては、今回の東日本大震災に当たり、京都府が新たに設置された被災地応援経費に係る交付金であります。本市が実施しました応援経費を対象に、その2分の1、上限額の50万円を受けるものであります。  次に、款15財産収入につきましては、各基金利子収入の増額を計上いたしております。  款16寄附金につきましても、受入額確定により社会福祉事業に対する指定寄附金22万8,000円増額し、ふるさと振興事業に対する指定寄附金18万円につきましては、ふるさと納税として申し出があった寄附金の受け入れであります。  次に、款17繰入金であります。項1特別会計繰入金につきましては、平成23年3月末をもって廃止となります老人保健医療事業特別会計の精算に伴う繰入金の受け入れであります。  項2基金繰入金につきまして、他の特定財源の充当等により、公園緑地整備基金の取り崩しを減額いたしております。  最後に、款19諸収入でありますが、退職手当支払いにおける水道事業からの一部負担金4,155万3,000円を計上いたしました。  以上が、歳入予算の概要であります。  次に、第2表繰越明許費補正であります。  いずれも年度内竣工の見込みが困難な3事業につきまして、繰越明許費の設定を追加するものであります。  以上が、平成23年3月30日に専決をいたしました平成22年度長岡京市一般会計補正予算(第7号)の概要でございます。御承認のほどよろしくお願いを申し上げます。  次に、日程24、第34号議案 平成23年度長岡京市一般会計補正予算(第1号)につきまして、御説明を申し上げます。  今回の補正につきましては、年度開始後日時も経過していない段階でありますので、必要最小限の補正として調整をいたしました。  補正の規模といたしましては、既定の予算総額に、歳入歳出それぞれ9,621万9,000円を追加し、平成23年度長岡京市一般会計歳入歳出予算の総額を245億981万9,000円とするものであります。  それでは、まず歳出予算の概要から御説明を申し上げます。  最初に、款2総務費、項1総務管理費の目10防犯防災費であります。先般の未曾有の大災害であります東日本大震災を受けて、本市の防災計画の見直しを指示し、現在、鋭意その検討に取り組んでおりますが、まずは備えとして災害対策事業において放射線量測定器1台を購入するため、器具費54万9,000円を計上いたしました。また紙おむつ、生理用品等、今回の震災経験にかんがみ、新たな備蓄物資品目の追加整備、補充を図るため、防災備蓄物資等整備事業を86万1,000円増額いたしました。  そして今なお多くの方々が苦しんでおられます被災地支援のため、新たに東北地方太平洋沖地震災害支援対策事業を設け、応援職員の派遣に係る経費、本市への避難者への見舞金など、253万6,000円を計上させていただきました。  なお、この事業経費につきましては、既に予備費を活用し、4月以降の応援職員の派遣等でも対応をさせていただいております。この国難とも言える時期に、互助、共助の立場から、本市においてもできる限りの支援に努めていきたいと考えておりますので、あわせて御理解をいただきますように、よろしくお願い申し上げます。  次に、款3民生費であります。総額で8,694万4,000円の増額となっております。項1社会福祉費、目2老人福祉費におきましては、現在、整備を進めております認知症対応型共同生活介護事業所の開設準備支援経費の追加といたしまして、民間老人福祉施設等整備費助成事業を776万1,000円増額いたしました。  項2児童福祉費では、目3委託児童入所運営費におきまして、ゆりかご保育園の増築整備支援などを追加するため、民間保育園整備事業費補助金を7,918万3,000円増額をいたしました。  次に、款5労働費、項1労働諸費、目2雇用対策費におきましては、京都府の交付金の追加内示を活用し、新たに3つの緊急雇用創出事業を追加し、就労支援事業633万3,000円の増額を図ることといたしております。  次に、款9消防費であります。項1消防費、目2非常備消防費におきまして、消防団員6名分の退職報償金123万8,000円を計上いたしました。  次に、款10教育費であります。総額で350万円の増額となっております。まず、項1教育総務費、目2事務局費では、各事務事業におきまして、産休、育休に係るアルバイト賃金を追加計上いたしました。  項2小学校費、目1小学校管理費におきましては、債務負担行為を設定しておりました学校給食調理業務委託において、契約額が確定したことにより、委託料239万9,000円減額いたしました。また、教職員の増員による校務用パソコンの追加整備のため、庁用備品費73万9,000円を計上いたしました。  項3中学校費、目1中学校管理費におきまして、京都府の補助事業でありますチャレンジ学習事業に取り組む経費として、中学校施設環境の充実事業を111万2,000円増額いたしております。また、庁用備品費の48万8,000円は小学校費と同様、教職員の増員による校務用パソコンの追加整備を図るものであります。  項4社会教育費の目1社会教育総務費におきましては、学校支援地域本部事業を144万5,000円増額いたしました。これは京都府の補助要領の変更により、無償対応でありましたボランティアが有償設定可能となったことに伴い、経費を追加したものでございます。  最後に、款12予備費につきましては、今回の補正における財源といたしまして574万2,000円を減額いたしました。  以上が、歳出予算の概要であります。  続きまして、今回の補正における歳入予算について、御説明を申し上げます。  款14府支出金、項2府補助金につきましては、民間老人福祉施設等整備費助成事業の財源といたしまして、介護基盤緊急整備費特別対策事業費府補助金を776万1,000円、民間保育園整備事業費補助金の財源として、京都府子育て支援対策臨時特例交付金を1億850万円増額いたしました。また、就労支援事業追加の財源といたしまして、緊急雇用創出事業臨時特例府交付金633万3,000円を増額するほか、チャレンジ学習事業、学校支援地域本部事業に係る補助金をそれぞれ計上をいたしております。  款17繰入金につきましては、民間保育園整備事業費補助金の財源といたしまして、京都府子育て支援対策臨時特例交付金が増額されたことに伴い、本市の一般財源負担分として手だてをいたしておりました社会福祉事業基金の取り崩し額を減額するものでございます。  款19諸収入における123万8,000円は、消防団員退職報償に係る共済基金からの収入といたしまして、歳出と同額を計上したものでございます。  以上が、歳入予算の概要であります。  以上、平成23年度長岡京市一般会計補正予算(第1号)の概要でございます。よろしく御審議を賜りますようにお願いを申し上げます。 ○(岩城一夫議長) 戸田副市長。               (戸田雄一郎副市長登壇) ○(戸田雄一郎副市長) おはようございます。
     それでは、日程8、報告第3号の専決処分の報告について、御説明申し上げます。  本件は、地方自治法第180条第1項の規定に基づき、学校管理下のクラブ活動中に発生いたしました事故に係る損害賠償の額を決定し、専決処分を行ったものであります。  事故の概要は、平成22年2月8日午後3時10分、長岡第三小学校グランドにおいて、クラブ活動のソフトボールの試合中に、打者の打撃後バットが手を離れ、キャッチャーをしていた被害者の顔面を直撃し、前歯1本の破損と2本の歯根損傷を負ったものであります。  このたび、その示談金として80万円を支払うことで相手方と示談が成立し、専決処分をしましたので、御報告いたすものであります。今後は、学校の管理下における児童生徒の安全確保に対する指導の徹底を図ってまいりますので、御理解のほどよろしくお願い申し上げます。  以上、地方自治法第180条第2項の規定により、御報告申し上げます。 ○(岩城一夫議長) 芦田教育長。               (芦田富男教育長登壇) ○(芦田富男教育長) おはようございます。  私からは、日程16、報告第11号 財団法人長岡京埋蔵文化財センターに係る経営状況を説明する書類の提出について、説明申し上げます。  本案件は、地方自治法第243条の3第2項の規定により、政令で定める書類として提出するものでございます。  はじめに、平成22年度の事業報告でございますが、長岡京跡などの遺跡内で行われました開発工事に伴う発掘調査事業を21件、そして国庫補助による発掘調査事業を2件4カ所で実施してまいりました。また、立会調査事業の受託は4件で、調査は291カ所で実施いたしました。  発掘調査の成果といたしましては、まず、恵解山古墳の調査で、東側の造り出しを確認し、この造り出しの周辺から水鳥型埴輪の頭部が出土したことが上げられます。  また、神足大張で行った長岡京跡の調査では、六条大路の道路側溝が発見され、極小土器などの多くの遺物が出土するなど、たくさんの成果が得られたものでございます。  このような発掘調査の成果をいち早く市民の皆さんにお知らせするために、普及啓発事業として現地説明会あるいは文化講演会、そして特別企画展として市内の古墳と埴輪展を開催いたしました。  また、小中学生の体験学習の受け入れや、小中学校への授業への講師派遣など、他団体との協力による活動も積極的に行ったところでございます。  次に、平成22年度の決算でございますが、平成19年度会計年度から平成16年10月に国から示されました公益法人会計基準の改正等についてに準拠して行ってまいりました。  まず、貸借対照表でございますが、資産の部でございます。流動資産が3,953万4,194円、固定資産が7,461万2,355円で、資産合計は1億1,414万6,549円でございます。  負債の部ですが、流動負債が3,208万4,456円、固定負債が5,381万4,227円で、負債合計は8,589万8,683円でございます。  次に、正味財産の部でございますが、指定正味財産が1,000万円、これは市の出捐金で基本財産に充当するものでございます。一般正味財産は1,824万7,866円で、正味財産の合計は2,824万7,866円でございます。負債と正味財産を合わせますと1億1,414万6,549円となります。  次に、正味財産増減計算書でございますが、経常収益といたしましては、受託事業収益8,945万5,210円、市補助金5,800万円でございまして、その他を合わせまして1億4,749万6,626円の収入でございました。  これに対しまして、経常費用でございますが、発掘調査事業費5,228万9,770円、遺物整理調査事業費1,346万6,000円、その他センター管理事業、啓発研究事業を合わせた事業費の合計が7,755万4,897円、管理費は、人件費6,877万2円のほか、合計が7,208万3,733円、経常費用の合計は1億4,963万8,630円となります。  経常収益から経常費用を引いた当期経常増減額は214万2,004円の減となります。したがいまして、正味財産期末残高は一般正味財産期首残高2,131万1,628円と指定正味財産1,000万円に当期一般正味財産増減額の306万3,762円を減じて2,824万7,866円となります。  次に、財産目録でございますが、資産の部といたしまして、普通預金ほかで流動資産が3,953万4,194円、固定資産は基本財産として定期預金が1,000万円、特定財産として各種引当金が6,299万3,878円その他で、固定資産の合計が7,461万2,355円、したがいまして、資産の合計は1億1,414万6,549円となります。  対しまして、負債の部でございますが、流動負債で3,208万4,456円、固定負債として退職給付引当金が3,382万5,678円、その他で、合計5,381万4,227円となり、資産から負債を控除しました正味財産は2,824万7,866円となります。  次に、平成23年度の事業計画でございますが、本市の各遺跡内で行われます開発行為や土木工事等に伴う発掘調査事業及び出土しました遺物の整理事業を行います。また、調査事業等で得られました成果は、これを広く市民にお知らせするために、埋蔵文化財発掘調査報告書やセンター年報に掲載し、刊行する予定でございます。  また、文化財保護のための啓発事業といたしましては、平成22年度と同様、市内小中学校と協議の上、職員の講師派遣や、センター施設の見学利用、あるいは歴史教室の開催などを計画しております。  最後に、平成23年度の予算ですが、収入総額が1億6,976万7,000円、支出総額が1億6,976万7,000円となります。  収入の主なものとしましては、事業収入として9,129万2,000円、補助金収入が5,800万円、加えて退職給付助成として549万円でございます。  支出の主なものは、管理費が6,624万9,000円、うち人件費が6,245万円でございます。事業費は8,379万8,000円で、うち発掘調査事業として5,961万円、遺物整理事業費として1,402万9,000円でございます。  なお、平成23年度の事業計画及び予算につきましては、去る3月28日に開催しました理事会におきまして、また、平成22年度の事業報告並びに決算につきましては、去る5月10日の監査を経て、5月16日に開催いたしました平成23年度の第1回理事会におきまして、それぞれ議決承認をいただいたものでございます。  以上、財団法人長岡京埋蔵文化財センターに係ります経営状況の報告とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○(岩城一夫議長) 河村水道事業管理者。             (河村 豊水道事業管理者登壇) ○(河村 豊水道事業管理者) 日程20、報告第15号 平成22年度長岡京市水道事業会計予算繰越計算報告について、御説明申し上げます。  繰り越しいたしますのは、建設改良費の施設整備事業で、その内容は東ポンプ場高圧受電施設更新工事におきまして、設置機器の再生産に時間を要したため工事発注がおくれ、年度内に完了できなかったものでございます。  繰越計算書における平成23年度への繰越額及びその財源内訳等は記載のとおりでございます。  以上、地方公営企業法第26条第3項の規定によりまして、平成22年度長岡京市水道事業会計予算繰越計算書を調整し、御報告申し上げます。 ○(岩城一夫議長) 辻井総務部長。               (辻井仁史総務部長登壇) ○(辻井仁史総務部長) 私からは、日程9、報告第4号及び日程10、報告第5号の2件の専決処分を求めることについて、御説明申し上げます。  まず、日程9、報告第4号 専決第2号として専決処分いたしました長岡京市職員の育児休業等に関する条例の一部改正についてであります。  仕事と育児の両立を図り得るような勤務環境を整備する観点から、改正育児休業法が昨年6月30日に施行され、それにあわせて本市職員の育児休業等に関する条例の整備を行ったところでありますが、その後、人事院から非常勤職員についても育児休業等をすることができるよう措置することが適当との報告がなされました。  これを受けて、地方公務員の育児休業等に関する法律、いわゆる地方育休法も一部改正され、本年4月1日に施行されております。この改正にあわせまして本市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正し、同じく4月1日から施行する必要があるため、専決処分を行ったものであります。  改正の1点目は、地方育休法で任用の状況に照らして条例で定めるとされた育児休業することができない非常勤職員の規定を新たに設けたことで、その結果、1年以上の在職期間があり、かつ、週の勤務日が3日以上の非常勤職員等がこの改正によって取得可能となります。  改正の2点目は、取得可能期間を設定したことで、原則は子の1歳の誕生日の前日まででありますが、配偶者が子の1歳の誕生日の前日以前に育児休業している場合は、1歳2カ月に達する日まで取得可能とし、1歳到達日以降の期間に保育所に入所できないなどの事由がある場合は、1歳6カ月に達する日までとしております。  改正の3点目は、部分休業について、育児休業と同様に取得できない非常勤職員の規定を新たに設けたことで、1年以上の在職期間があり、かつ、週の勤務日が3日以上の非常勤職員等がこの改正により取得可能となります。  改正の4点目は、非常勤職員が部分休業することができることとしたことに伴い整備するもので、部分休業の承認は1日の勤務時間から5時間45分を減じた時間の範囲内において最大2時間まで行う規定を新たに設けたことであります。その他改正に伴い必要となる規定の整理を行っております。  次に、日程10、報告第5号 専決第7号として専決処分いたしました長岡京市税条例の一部を改正する条例の一部改正についてであります。  東日本大震災の被災者等の負担の軽減を図るため、個人住民税等に係る特例措置を講ずる必要があり、地方税法の一部を改正する法律が平成23年4月27日に公布され、同日からの施行となり、一部は平成24年1月1日施行となりました。この法律の改正に伴い本市の市税条例等の一部を改正し、法改正と同じ日から施行する必要があるため、専決処分を行ったものであります。  改正の内容でありますが、東日本大震災に係る雑損控除額等の特例として、被災地に限り本来24年度の住民税での適用となる住宅や家財等に係る損失の控除について、平成23年度住民税での適用を可能とするものであります。  また、これも被災地に限り、被災者に係る住宅ローン減税の適用の特例として、震災により家屋が滅失等しても、滅失等があれば対象にならない期間に該当する平成25年度分住民税以降の残存期間の継続適用を可能とするものであります。  以上、専決処分2件の報告といたします。御承認賜りますようよろしくお願いいたします。 ○(岩城一夫議長) 山田健康福祉部長。              (山田常雄健康福祉部長登壇) ○(山田常雄健康福祉部長) おはようございます。  私からは、日程11、報告第6号 専決処分の承認を求めることにつきまして、御説明申し上げます。  このたびの専決処分は、専決第3号として処理いたしました長岡京市国民健康保険条例の一部改正についての専決処分であります。  国民健康保険料の中間所得者層の負担の軽減を図るため、国民健康保険法施行令の一部を改正する政令平成23年3月25日、また出産育児等の経済的負担の軽減を図るため、健康保険法施行令の一部を改正する政令が平成23年3月30日にそれぞれ公布され、ともに4月1日から施行されました。  同施行令の改正に伴い、長岡京市国民健康保険条例の一部を改正し、4月1日から施行する必要があり、専決処分を行ったものであります。  まず、1つ目の改正は、保険料の賦課限度額の改定でございます。  平成23年度の医療分の保険料に関する賦課限度額の国の基準が50万円から51万円に、後期高齢者支援金分保険料の基準が13万円から14万円に、介護保険第2号被保険者の介護納付分保険料の基準が10万円から12万円に引き上げられました。  本市におきましても、中間所得者層の保険料負担の軽減を図る観点から、国基準に合わせて賦課限度額の引き上げを行ったものでございます。  2つ目は、出産育児一時金の改定でございます。  出産育児一時金につきましては、本則で35万円のところ、平成23年3月末までの出産については、経過措置といたしまして39万円の支給をさせていただいておりますが、今回、本則の改正により、恒久的に39万円の支給となったものでございます。なお、産科医療補償制度加入の分娩機関等で出産された場合の加算につきましては、従前のとおり3万円が加算され42万円となります。  以上、専決処分の報告とさせていただきます。御承認賜りますようよろしくお願い申し上げます。  次に、日程13、報告第8号 専決処分の承認を求めることについて、御説明申し上げます。  このたび専決補正いたしました専決第5号 平成22年度長岡京市老人保健医療事業特別会計補正予算(第2号)は、旧老人保健法に基づき設置されました長岡京市老人保健医療事業特別会計の取り扱いを、新たな後期高齢者医療制度の施行後3年間は従前の特別会計を設けるという法律上の設置義務に基づき継続してまいりましたが、このほど平成23年3月末をもって終了し、長岡京市特別会計条例におきまして経過措置としての出納整理期間を設けておりませんので、平成23年4月1日から廃止となりました。  補正内容の概要は、廃止に伴う繰越金の措置が同特別会計でできないことから、特別会計に残額を生じないようにする必要があり、年度末におきまして執行上必要な歳入歳出の措置を講じたものであります。  補正規模といたしましては、既定の歳入歳出予算総額に歳入歳出それぞれ419万6,000円を増額し、予算総額を1,152万5,000円とするものであります。  まず、歳出予算の概要について御説明申し上げます。  款3諸支出金、項2繰出金、目1一般会計繰出金におきまして、874万5,000円を増額いたしました。これはこの特別会計が平成22年度末までとなることから、次年度への繰り越しを出さないようにするために増額し、一般会計の繰り出しをしたものでございます。それに伴いまして、予備費は454万9,000円を減額いたしました。  続きまして、歳入予算の概要について御説明申し上げます。  款6諸収入、項3雑入、目1第三者納付金で255万1,000円を、目3雑入で164万5,000円を増額いたしました。これは第三者行為に係る損害賠償金の入金によるものと、診療報酬明細書の過誤等による医療給付費の返還が医療機関からあったものであります。  以上、専決処分の報告とさせていただきます。御承認賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ○(岩城一夫議長) 丹羽企画部長。               (丹羽正次企画部長登壇) ○(丹羽正次企画部長) 日程14、報告第9号及び日程15、報告第10号の2件につきまして、御説明を申し上げます。  まず、日程14、報告第9号 財団法人長岡京水資源対策基金に係る経営状況を説明する書類の提出についてであります。  はじめに、平成22年度の事業報告でございます。  主な事業といたしまして、地下水の利用適正化追跡調査の実施、地域で取り組まれる地下水保全活動団体への助成金の交付、また、西山森林整備推進協議会との連携による森林整備を実施いたしております。  これらは財団の目的でもあります地下水源である西山の保全とも合致するものであり、地下水の保全、涵養に向けた事業及び啓発活動に積極的に取り組んでおられます。  次に、収支決算でございます。  収入総額は、前期繰越収支差額を含めまして1,076万6,818円で、主な内訳といたしましては、地下水利用事業所からの水資源対策負担金が404万5,910円、市補助金が51万7,000円、基本基金積立金の運用によります利息収入が23万2,781円などでございます。  支出総額は491万5,620円で、主な内訳といたしましては、地下水調査などの委託、地下水保全活動に対する助成金、西山森林整備推進協議会との連携を含めた事業費支出が395万6,449円、管理費支出が95万9,171円で、収支差引剰余金585万1,198円は次年度繰越金として処理されました。  次に、資産の保有状況でございますが、平成22年度は基本基金への新たな積み立ては実施されておりません。また、負債額はゼロでございますので、正味財産は1億1,015万1,198円となっております。  なお、資産は、普通預金が約580万円のほかは、すべて定期預金として管理されております。  次に、平成23年度事業計画及び収支予算について、御報告をいたします。  おおむね前年度と同様、財団の目的事業と健全経営に取り組むとともに、新公益法人制度に向けての取り組みとして、事業、会計、役員体制等の見直しを図ります。また、地下水源である西山保全に向けて、平成23年度も西山森林整備推進協議会と事業連携される予定であります。  収支予算につきましては、それぞれ総額を1,066万3,000円とし、ほぼ前年度並みの当初予算となっております。  なお、添付をいたしております資料のうち、平成22年度事業報告及び決算書は、財団法人長岡京水資源対策基金の関係諸規定によります決算監査を経て、去る5月23日の理事会で、また、平成23年度事業計画及び予算書につきましては、去る3月25日の理事会で、それぞれ認定議決されたものでございます。  以上、地方自治法第243条の3第2項の規定に基づき、財団法人長岡京水資源対策基金に係ります経営状況の報告とさせていただきます。  続きまして、日程15、報告第10号 乙訓土地開発公社に係る経営状況を説明する書類の提出についてであります。  はじめに、平成22年度の事業報告でございます。  業務といたしましては、土地の取得及び処分でございますが、二市一町合わせまして用地2,562.35平方メートルを取得するとともに、5,859.63平方メートルを処分いたしております。  長岡京市分といたしましては、平成22年度都市計画街路長岡京駅前線整備事業用地その9及び平成22年度長岡天神駅東自転車駐車場用地、合わせて322.33平方メートルを取得いたしますとともに、平成13年度公有地拡大推進法に基づく用地その3をはじめ、平成21年度都市計画街路長岡京駅前線整備事業用地その8、平成22年度都市計画街路長岡京駅前線整備事業用地その9、平成22年度長岡天神駅東自転車駐車場用地、合わせて928.78平方メートルを処分いたしております。  次に、貸借対照表であります。資産の部、負債及び資本の部、それぞれ10億2,869万1,935円となっております。  次に、損益計算書でありますが、収益の部は、事業収益、事業外収益を合わせまして9億1,074万1,441円、費用の部は、事業原価、販売費及び一般管理費を合わせまして9億1,064万4,567円となっております。  次に、キャッシュフロー計算書でありますが、期首残高1,702万2,155円から5万9,243円が期中において増加し、期末の残高は1,708万1,398円となっております。なお、この期末残高は、先ほどの貸借対照表の現金及び預金の額に対応いたしております。  次に、財産目録でありますが、資産の部で10億2,869万1,935円、負債の部で10億833万990円となっており、差引正味財産は2,036万945円であります。  次に、平成23年度の事業計画でございます。
     土地の取得計画といたしましては、取得面積3,000平方メートル、予定金額は5億円となっておりますが、本市の分は現在のところ予定されておりません。  次に、土地の売却計画といたしましては、全体面積で2,899.12平方メートル、予定金額は3億6,429万4,000円であります。うち、長岡京市分といたしましては、全体面積で64.32平方メートル、予定金額は1,838万7,000円であります。  次に、平成23年度予算であります。  まず、収益的収支でございます。収入といたしましては、事業収益で土地の売却収益、二市一町の事業運営費負担金を合わせまして3億8,199万4,000円、事業外収益は受取利息で1万円、合計3億8,200万4,000円となっております。  支出といたしましては、事業原価が土地の売却原価で3億6,429万4,000円、販売費及び一般管理費が人件費等で1,761万円、予備費が10万円、合わせまして3億8,200万4,000円となっております。  次に、資本的収支でございます。  収入といたしましては、借入金で土地取得に要します長期借入金5億500万円、支出といたしましては、土地取得事業費、借入金償還金を合わせまして8億6,929万4,000円となっております。  なお、資本的収入額が資本的支出額に対して不足をいたします3億6,429万4,000円は、当年度分損益勘定留保資金で補てんをするものといたしております。  最後に、資金計画でございます。  受入資金は、事業収益、事業外収益、借入金、前年度繰越金を合わせまして9億500万8,000円、支払資金は、販売費及び一般管理費、予備費、土地取得事業費、借入金償還金を合わせまして8億8,582万9,000円で、差引残高は1,917万9,000円となっております。  なお、添付をいたしております資料のうち、平成22年度事業報告及び決算等につきましては、決算監査を経て、去る5月12日の理事会におきまして、また、平成23年度事業計画及び予算等につきましては、去る3月24日の理事会におきまして、それぞれ認定議決されたものであります。  以上、地方自治法第243条の3第2項の規定に基づく乙訓土地開発公社に係る経営状況の報告とさせていただきます。よろしくお願いを申し上げます。 ○(岩城一夫議長) 佐々谷建設部長。              (佐々谷明光建設部長登壇) ○(佐々谷明光建設部長) 日程17、報告第12号 財団法人長岡京市緑の協会に係る経営状況を説明する書類の提出について、御説明申し上げます。  本件は、地方自治法第243条の3第2項の規定に基づき提出したものであります。  平成22年度は、協会の設立趣旨に基づいて、都市緑化の推進、緑化思想の普及啓発、市民との協働による緑化活動に努めました。  一方、公益法人制度改革や事業仕分け、長岡京市外郭団体評価検討委員会等の評価を踏まえ、維持管理から緑化推進及び普及啓発や長岡京市みどりのサポーター制度等の市民と協働して取り組む特色ある協会へ事業内容の転換を図り、公益財団法人への移行を進める取り組みを行いました。  なお、活動状況は、緑の協会だよりの発行やブログの更新などで情報提供を図り、経営状況はホームページで公開をいたしました。  具体的には、事業報告書のとおり、寄附行為に掲げる事業として、都市緑化基金の増勢、また身近な緑の創出事業やみどりのサポーター制度による植樹等の緑化推進、保存樹木の管理助成や次世代キリシマツツジの育成などによる緑化保全に関する調査研究、そして緑化フェアや講習会の開催、誕生記念樹のプレゼントなどによる普及啓発など、協会負担による自主事業として実施をいたしました。  一方、都市公園及びこれに類する施設等の管理業務は、公園の維持管理を受託した事業であります。これらの事業の収支状況を説明させていただきます。  収支計算書総括表のとおり、収入の総額は5,183万2,350円、支出は、事業活動支出が4,959万3,356円、都市活動支出が91万6,571円で、平成23年度への繰越収支差額は前期分を加えた416万3,259円となりました。  次に、正味財産増減計算書により、前年度と比較して説明をさせていただきます。  正味財産増減計算書の一般会計受託事業収益は3,537万4,000円減収し4,690万2,000円となり、経常収益は5,180万8,463円となりました。  次に、経常経費は、緑化推進及び普及啓発費320万2,898円、受託事業費は2,588万391円に、一般管理費は2,051万8,507円で、前年度よりも3,510万860円減額の5,041万7,927円となり、これに当期経常外増減額を加えた当期一般正味財産増減額は139万536円で、一般正味財産期首残高を加えた一般正味財産期末残高は1,146万592円となりました。  指定正味財産期末残高は、長岡京市の出捐金である2,000万円で変わりありません。双方の合計、正味財産期末残高は3,146万592円となりました。  次に、都市緑化基金特別会計につきましては、基金の利息収入や寄附金により正味財産期末残高は、前年度より2万3,887円増え、999万623円となりました。正味財産期末残高の資産、負債及び正味財産の状態は貸借対照表のとおりで、その内訳は財産目録のとおりでございます。  次に、平成23年度の事業計画に関する書類について説明をさせていただきます。  平成23年度は、都市緑化の推進、緑化思想の普及啓発など、特色ある事業を実施いたします。同時に、公益財団法人への移行を着実に進めるため、協会内に設置しました公益法人制度改革検討委員会を中心に、会計基準の変更や新法人への移行準備に取り組み、寄附行為の一部変更など必要な手続を行います。その取り組み内容は、事業計画書のとおり、寄附行為に掲げる事業を実施いたします。  次に、予算の状況を説明させていただきます。  平成23年度は、公益法人制度改革により会計基準を変更したため、従来の収支予算書が正味財産増減計算書となり、一般会計と特別会計の区分は1つになっております。一般正味財産の経常収益は、協会が実施をしていました再委託を市で直接実施するなどの見直しにより、平成22年度正味財産期末残高と比較をいたしまして1,285万6,350円減となり、3,896万6,000円を見込んでおります。  一般正味財産の経常経費は3,881万1,000円で、指定正味財産を加えた正味財産期末残高は平成22年度と比較をいたしまして2万7,204円減額の4,142万4,011円を見込んでおります。  なお、平成23年度事業計画及び予算につきましては、去る3月25日に開催をいたしました理事会におきまして、また平成22年度の事業報告及び決算につきましては、5月17日の監査を経て、5月25日に開催されました理事会及び評議委員会におきまして、それぞれ議決、同意されたものでございます。  以上、長岡京市緑の協会に係る経営状況の報告とさせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。 ○(岩城一夫議長) 丹羽企画部長。               (丹羽正次企画部長登壇) ○(丹羽正次企画部長) 日程18、報告第13号及び日程19、報告第14号の2件につきまして、御説明を申し上げます。  まず、日程18、報告第13号 平成22年度長岡京市一般会計予算継続費繰越計算報告についてであります。  報告事業といたしましては、平成21年度から3カ年の継続事業として設定しております庁舎空調設備改修事業、東西自由通路整備事業、長岡第七小耐震化等事業及び平成22年度から3カ年の継続事業として設定いたしました阪急新駅駅舎建設工事負担金事業に係る報告でございます。  各事業において、平成22年度分までの年度割額と支出済額等の差額を翌年度逓次繰越としたものであり、その財源内訳等につきましては、継続費繰越計算書に記載をいたしているとおりでございます。  以上、地方自治法施行令第145条第1項の規定に基づきます平成22年度長岡京市一般会計予算継続費繰越計算報告でございます。  続きまして、日程19、報告第14号 平成22年度長岡京市一般会計予算繰越明許費繰越計算報告についてであります。  平成23年度へ繰り越しをいたします事業は、平成22年度国の経済対策に係る補正予算により措置されました交付金の活用を図ったことなどから、住宅建築物耐震改修等事業をはじめとして、10事業となったところであります。  翌年度に繰り越しをいたします金額、その財源内訳等につきましては、繰越明許費繰越計算書に記載をしているとおりでございます。  以上、地方自治法施行令第146条第2項の規定に基づきます平成22年度長岡京市一般会計予算繰越明許費繰越計算報告でございます。  よろしくお願いを申し上げます。 ○(岩城一夫議長) 辻井総務部長。               (辻井仁史総務部長登壇) ○(辻井仁史総務部長) 私からは、日程21、第31号議案 京都地方税機構規約の変更について、御説明申し上げます。  京都地方税機構において新たに法人関係税課税事務を一括に平成23年度施行、平成24年度実施の方法で行うことにより業務の効率化を図るため、規約の一部変更を行う必要があります。  その主な変更内容は、京都地方税機構が処理する事務に、法人関係税の申告書等の受け付け、税額の算定、調査及びこれらに関連する事務を新たに加え、機構の経費の支弁の方法について、別表に新たに法人関係税事務に係る経費負担方法を加えるものとなっております。  この規約変更に当たっては、地方自治法第291条の11の規定により、構成団体の議会の議決が必要となりますので提案するものでございます。  続きまして、日程22、第32号議案 職員の旅費に関する条例の一部改正について、御説明申し上げます。  今回の改正は、職員の派遣等に伴い住居を移転する必要がある場合に、赴任に伴い必要となる旅費の移転料、着後手当及び扶養親族移転料について、条例に基づく旅費として支給することができるよう国の制度に準じて規定を整備するものであります。  改正の主な内容は、まず、旅費の支給対象に赴任を加え、赴任に伴う旅費の種類として、住居を移転するために必要な費用としての移転料や新住居地に到着後の諸費用としての着後手当及び赴任に伴って扶養親族を移転する場合に、その扶養親族の旅費等に相当する費用としての扶養親族移転料を追加するものであります。  これらの赴任に関する旅費につきましては、その支給額や支給方法についてさまざまな事例が想定できるため、国家公務員等の旅費に関する法律に準じてその都度定める規定としております。また、職員が赴任中に退職や休職等となった場合や、死亡した場合の支給の基準についてもあわせて整備するとともに、今回の改正に伴う所要の条文の整備を行っております。  なお、施行日は公布の日からといたしております。  以上、2件の提案説明とさせていただきます。よろしく御審議いただきますようお願い申し上げます。 ○(岩城一夫議長) 佐々谷建設部長。              (佐々谷明光建設部長登壇) ○(佐々谷明光建設部長) 日程23、第33号議案 長岡京市まちづくり条例の一部改正について、御説明申し上げます。  今回の改正は、地方自治法の改正に伴い市町村の基本構想に関する規定が削除されましたことにより、同法の規定を引用しておりますまちづくり条例を整理するため、改正するものであります。  なお、この条例改正は、地方自治法の一部を改正する法律の施行の日から施行するものといたしております。  以上、提案説明とさせていただきます。よろしく御審議いただきますようお願い申し上げます。 ○(岩城一夫議長) 辻井総務部長。               (辻井仁史総務部長登壇) ○(辻井仁史総務部長) 日程25、第35号議案 平成23年度長岡京市調子財産区特別会計補正予算(第1号)について、御説明申し上げます。  今回の補正は、歳出予算のみの補正であります。  内容につきましては、調子財産区所有敷地内の調子公民館の建てかえ計画による敷地の確定作業を行うため、その測量に要する費用を予備費から組みかえ、測量業務委託料29万4,000円として予算計上するものであります。  以上、提案説明といたします。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○(岩城一夫議長) 報告第3号から第35号議案までの18件の説明は終わりました。  以上で本日の日程は全部終了しました。  お諮りします。  明7日から9日までは議案熟読のため休会とし、10日午前10時に再開することに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(岩城一夫議長) 異議なしと認め、そのように決定します。  本日はこれをもって散会します。  御苦労さまでした。               午前11時48分 散会  地方自治法第123条第2項の規定により署名する。            長岡京市議会議長  岩 城 一 夫            会議録署名議員   西 村 厚 子            会議録署名議員   瀬 川 光 子...