130件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

海老名市議会 2017-02-24 平成29年 3月 第1回定例会−02月24日-01号

第2条は、本条例で使用する用語の定義として、市の債権強制徴収債権、非強制徴収債権など4項目を定めております。  第3条は、他の法令等との関係に関する規定でございます。  第4条は市長の責務に関する規定で、市の債権適正管理について規定するものでございます。  第5条は、台帳の整備を義務づける規定でございます。債権名債務者名債権額など13項目規定しております。  

相模原市議会 2016-11-29 11月29日-02号

こうした中で、滞納繰越分収納対策といたしましては、市税などの強制徴収債権は、財産調査を徹底し、差し押さえや公売など、滞納処分強化を進めております。また、市営住宅使用料などの非強制徴収債権につきましては、弁護士への債権回収業務委託のほか、支払い督促や訴えの提起など、法的措置によります債権回収を進めているところでございます。

川崎市議会 2016-09-30 平成28年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日)-09月30日-11号

次に、水道料金は私債権であるため消滅時効が2年、下水道については強制徴収公債権で5年ということで、水道時効を迎えても下水道では時効になっていないケースが出てきます。上下水道とも平成27年度決算における欠損処分年度別内訳を伺います。これも営業課長に伺います。

藤沢市議会 2016-09-21 平成28年 9月 定例会-09月21日-06号

◆1番(土屋俊則 議員) 保険料強制徴収しながらサービスを使わせない仕組み自体保険原理にも反します。介護予防ケアマネジメントを通じた自己努力の押しつけと実質的には利用制限になるサービスからの卒業セルフケアは強要するべきではないし、居宅における能力に応じた日常生活に必要なサービスを提供し続けることが介護保険責務であり、卒業を一律的に迫るようなケアマネジメントは許されません。  

茅ヶ崎市議会 2015-09-11 平成27年 9月 決算特別委員会-09月11日-01号

白川静子 委員 調査を行った結果、強制徴収は何件ぐらいあったのか。 ◎田渕 保険年金課主幹 平成26年度、差し押さえ件数は110件となっている。 ◆白川静子 委員 その効果は幾らぐらいだったのか。オークション等をいろいろとやったと思うが、その差し押さえた結果の金額についてである。 ◎田渕 保険年金課主幹 国民健康保険料については、平成26年度、オークションはゼロ件である。

伊勢原市議会 2015-03-16 平成27年教育福祉常任委員会 本文 2015-03-16

97: ◯保険年金課長井上稔】  まず、国民年金保険料滞納対策につきましては日本年金機構におきまして、ことし2月、3月に国民年金保険料強制徴収が実施されます。対象者といたしましては、控除所得が400万円以上で、かつ未納月数が13月以上の全国で1万4508人が対象となってございます。  

海老名市議会 2015-03-04 平成27年 3月 第1回定例会−03月04日-02号

また、国民健康保険税国税徴収法が準用されることから、強制徴収も可能であり、預金や生命保険給与などの差し押さえも可能であることから、今年度の26年度において現在までにこのような強制徴収を実行されたことがあるのか、また、あるとすれば何件くらい実施し、どの程度の金額を徴収できたのか、お伺いをいたしたいと思います。

川崎市議会 2014-09-25 平成26年 決算審査特別委員会(市民分科会 第2日)-09月25日-05号

なお、差し押さえ前提財産調査をしましたが、既に市税及び裁判所差し押さえ給与について行われ、保育料まで強制徴収ができない状況ということも明らかになりました。このことから判断できることは、生活困窮に至って滞納が発生していくと、同時に子どもたちが厳しい生活環境下に陥ることが予想されるということであります。

相模原市議会 2014-09-04 09月04日-03号

答弁では、市営住宅使用料が非強制徴収債権だから法的手続が複雑との答弁がありました。この非強制徴収債権とするのも市債権とするのも、これは自治体によってちょっと違うと思いますけど、それはそれで結構ですけれども、要するに聞きたいのは、強制徴収債権と非強制徴収債権徴収手続の違いを具体的に伺いたいと思います。

川崎市議会 2014-06-20 平成26年 第2回定例会−06月20日-05号

なお、差し押さえ前提財産調査をいたしましたが、既に市税及び裁判所差し押さえ給与について行われ、保育料まで強制徴収ができない状況となっております。以上でございます。 ○議長(浅野文直) 雨笠議員。 ◆52番(雨笠裕治) 79カ月分。1年が12カ月ですから約6年を超えた、でも兄弟がおいでであるということですから、6年という数字にはならないでしょうけれども、なぜこれだけ滞納をさせてしまうのか。

川崎市議会 2014-06-13 平成26年  6月環境委員会-06月13日-01号

済みません、確認させていただきたかったことでありまして、それから諮問第2号の督促処分についてですが、まず下水道使用料滞納した場合、強制執行強制徴収、滞納処分はできるのでしょうか。 ◎柴田 営業課担当課長 滞納処分はできます。 ◆竹田宣廣 委員 まず、やはり滞納処分するとなると、督促状督促処分をしてからになりますから、こういった審査請求人督促処分がそぐわないと申し立てているのでしょうか。