135件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊佐市議会 2019-06-13 令和元年第2回定例会(第3日目) 本文 2019年06月13日開催

別の仲間でアライグマは、ペット禁止の特定外来生物で狂犬病などの病原体を持っている可能性がある害獣です。鋭い爪や歯でかみつかれたら大変なことになります。また、ふん尿から発生する悪臭やダニなどにより、健康被害をもたらします。ほかに、アナグマやイタチなどの被害もあります。  テレビ等でも、関東地方ハクビシン被害の報道がなされていました。

鹿児島市議会 2019-06-01 06月28日-05号

マイクロチップ装着義務化でこうした返還率が少しでも向上することを期待するところですが、現在でも既にペットショップや動物病院では導入が進められており、過去にも私ども会派霜出佳寿議員の質疑に対して、平成二十七年度に動物管理事務所に収容された犬のうち二頭にマイクロチップ装着が確認されたと答弁もされております。現在は当時よりもさらに普及が進んでいると思料されます。 

姶良市議会 2019-03-08 03月08日-05号

事業では、動物愛護教室実施、犬や猫との触れ合い活動実施適正飼養普及・啓発として周囲に迷惑をかけないよう、ペットを正しく終生飼養することを啓発します。 事業では、譲渡講習会、しつけ教室等実施犬猫譲渡推進として県が保護したり引き取ったりした犬猫について、新たな飼い主を探す譲渡事業を推進しております。

鹿児島市議会 2018-12-01 12月11日-03号

ペットに関する諸課題についてお伺いします。 まずは、飼い犬が死亡した際の諸手続についてお尋ねをしてまいります。 つい十日ほど前なんですけれども、我が家で飼っていた犬が亡くなりました。

姶良市議会 2018-09-25 09月25日-06号

ただし、名称がわかりづらく、ペットネームなどが必要と思われる。直営でしっかりとした体制を整える一方で、広域連携民間委託など他市の動きもチェックしていく必要がある。本事業を生み出した地域自立支援協議会の中身が見えづらく、議会としてもかかわりを持つ必要がある。今後も重要な事業と思われることから、人事のあり方や新庁舎での位置づけなど検討していく必要がある。 

南九州市議会 2018-08-31 08月31日-02号

そのような対策としてどういった避難所の設置をしなければならないかとか,どういう配慮をすべきだとか,あるいは,最近では,ペット家族の一員として,ペットまでつれた形で避難してくるというような,その辺もありますので,それらの対応をどうすべきかをマニュアルとして整備を今後していきたいということでございます。

南九州市議会 2018-03-07 03月07日-03号

需要もリーフ茶からペット茶へと,主流が変わってきているところでございます。そのようなことも踏まえながら,市場とか,消費動向対応した,そういう生産流通拠点というのを考えていく必要があると思っております。確かに一元化できれば一番いいことであると思っておりますが,市といたしましては,民間茶業振興会とか,JAなどがそういうことに取り組んでいけば協力をしていかなければならないと思っております。

鹿児島市議会 2018-03-01 02月28日-05号

次に、災害ペット救護対策事業についてお伺いいたします。 これまで、国の災害時におけるペット救護対策ガイドライン熊本地震での対応状況をもとに平常時から災害時を想定したペット救護の実効ある取り組みを要望してきたことから、以下お伺いいたします。 第一点、国等支援体制を含む事業概要及び期待される効果。 第二点、今後の取り組みについてお示しください。 

鹿児島市議会 2018-03-01 02月27日-04号

四点目、捕獲鳥獣活用策についてですが、第一点、捕獲鳥獣の六次産業化に向けて、解体・加工できる環境整備への見解都市農業センター等での食肉加工を専門とする職人と連携ペットフードとしての利活用に対する見解。 第二点、ジビエ料理観光農業公園等でのメニューとしての活用は考えられないかお聞かせください。 

伊佐市議会 2017-12-05 平成29年第4回定例会(第2日目) 本文 2017年12月05日開催

そして、子どもからお年寄りやペットも楽しめるすばらしい観光地になるように、積極的なアプローチをしていただきますようお願いをして、次に入ります。  もみじ祭りの期間中、来客者の中にも多くの車椅子利用者が目につきました。観光客のおもてなしの面で、その方々にとって滝周辺のスロープの坂が非常にきついのではと感じました。「大変じゃないですか。大丈夫ですか」と声をかけたところ、「大丈夫です。

鹿屋市議会 2017-06-29 06月29日-05号

愛知県岡崎市では斎場をPFI事業として建設しており、ペット葬を実施することで、利用料金を得ている。⑩ 新たなPPP事業官民連携事業)  倉敷市で調査、検討している新たなPPP事業の紹介として、まず、ESCO事業がある。これは、例えばエアコンなど機器が老朽化した際、更新することで年間の電気代が安くなる。

鹿児島市議会 2017-06-01 06月21日-04号

茶色以外のペットは処分するようにという法律を皮切りに、主人公の身の回りで次々に茶色以外の存在が認められなくなっていく物語ですが、哲学者である高橋哲哉、東京大大学院教授は、ごく普通の国家が日々の生活に知らぬ間に忍び込み、人々の行動や考え方をだんだんと支配するという内容について、「私たちも無縁ではありません。茶色の朝を迎えたくなければ思考停止をやめることです」と警鐘を鳴らしています。 

姶良市議会 2017-03-09 03月09日-05号

また、少ないんですけれども、飼ってはいけないペットを飼っているんではないかというようなご相談もあったりしておりますので、そういった対策についても、今、そのペットに関してはいろいろと面談をいたしまして、お願いをしたりということにしておりますけれども、このゴキブリに関しても、また浄化槽の点検業者のほうとも協議をしながら駆除をしているというようなところでございます。 以上でございます。

南九州市議会 2017-03-09 03月09日-04号

それから,盲導犬につきましては,現在のところ,今,御質問がございましたけども,盲導犬自体入館のあれがなかったもんですから,ちょっと把握していないところですが,ただ,ペット入館につきましては,抱っこしてほかのお客様に迷惑にならない感じであれば許可ということで,現在は取り扱っているところでございます。 ◆議員(山下つきみ)  わかりました。 

鹿児島市議会 2017-03-01 03月08日-09号

近年は、ペットと一緒に住むために部屋を引っ越した、また、自宅などの新築、改築の際に、ペット専用のスペース、また部屋などをつくる方々がふえてきております。極端な例でいいますと、自分自身より犬や猫などのほうにお金がかかっているという方も少なくありません。また、御主人が他界され、ペットと二人きりで生活している中、さらにペットが他界したら、主人が亡くなったときより涙が出たという方もいらっしゃいます。

鹿児島市議会 2017-03-01 02月27日-04号

教科書に、同居していない祖父母は家族ではなく、ペットのほうが大事だとするような記述が登場し、家族を軽視する風潮が強まっているとの議論もありました。 学校教育では、家庭家族に関する課題が大きく膨らんでいると思料します。家族家庭が大きく変容している現代社会の中で、他とかかわり合いながら共生、ともに生きていく能力を育むことはますます重要になっています。