564件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2016-11-29 11月29日-03号

あわせて子ども同士コミュニケーションとか、そのような場を設定いたしまして、各学校での思い出づくりの一端を担っているところでございます。 以上です。 ◆18番(森川和美君) そういうことであれば、修学旅行に小学校、中学校、全生徒が、全ての生徒が行くべきだと思ってるんですが、参加しない児童がいるんでしょうか。 ◎教育部次長学校教育課長上田橋誠君) お答えします。 

鹿児島市議会 2016-10-01 09月20日-05号

喉頭摘出手術によりコミュニケーション障害が生じた方に対して、同法人認定喉頭摘出者発声訓練士食道発声電気式人工喉頭発声等代替音声の習得を指導しておられ、障害者社会復帰に貢献しておられます。 そこでお伺いいたします。 本市における喉頭摘出による身体障害者手帳取得状況についてお示しください。 以上、答弁願います。

鹿児島市議会 2016-10-01 09月12日-02号

早期発見により補聴器の装着や適切な指導につながり、言語の発達やコミュニケーション能力の面で効果が得られます。今般、国は、各自治体の新生児聴覚検査実施状況について調査結果を取りまとめられたと仄聞いたします。 そこで、本市の取り組み等についてお伺いいたします。 第一点、検査の位置づけ及び検査方法。 第二点、検査実施割合及び検査を受けなかった乳児等への対応。 

姶良市議会 2016-09-12 09月12日-06号

主な活動内容としましては、学習活動コミュニケーション活動運動活動創作活動などの一般的な学習活動個人面談保護者面談高校見学などの進路指導にかかわる活動を行っているところであります。 こうした具体的なかかわりにより、昨年度は中学生35人中7人の生徒が、学校への再登校ができるようになってきてるところであります。 以上、お答えといたします。

伊佐市議会 2016-09-08 平成28年第3回定例会(第3日目) 本文 2016年09月08日開催

◯市長(隈元 新君)  行政の場合は、許認可のお手伝いをする、あるいは地域住民との間に入って、いいコミュニケーションをとる一助を果たすとか、そういう役割になると思っております。これは第3セクターとかそういうのでもなくて、ある一定の期間を終えたら自立するという事業でございますので、私たち行政とはそのような関係になるんじゃないかなと思っております。  

姶良市議会 2016-09-07 09月07日-04号

さらに、民間企業など異業種の体験研修として、山形屋本店における約1か月間の実践体験研修や、平成26年6月にイオン姶良店と締結しました人材育成に関する協定書に基づく、コミュニケーション能力アップ研修なども行っております。 今後におきましても、職員一人ひとりが、持てる能力を最大限に伸ばせるよう、適性や健康状況等を把握しながら、確実な人材育成に取り組んでまいります。 

霧島市議会 2016-09-06 平成28年第3回定例会(第2日目 9月 6日)

ごみ戸別回収につきましては,メリットもある反面,猫やカラス等によるごみの散乱が懸念されるほか,収集経費の増大といった課題,収集運搬効率化という観点,ごみステーションコミュニケーションの場にもなっているほか,自治会離れの抑制にもつながっているとの声があることなどを踏まえ,現行のステーションによるごみ収集を維持してまいりたいと考えております。

姶良市議会 2016-09-05 09月05日-02号

コミュニケーション的なものは全然とれないわけで、誰が入ってきたのか、隣の人はいついなくなったのか、自分たち行政の方々も自分の周りを考えてください。誰に相談したらいいのですか。誰に連絡したらいいのですか。これが現実問題なのです。これを解決できるのは行政しかないのですよ。 地域団体の会長さんが一所懸命走り回っても、解決になりません。

鹿屋市議会 2016-09-02 09月02日-01号

小中学生24名が参加し、留学生や外国語指導助手と一緒に過ごし、英語によるコミュニケーションを図りながら、国際文化外国語への理解を深めました。今後も引き続き子供たちが多種多様な文化言語に触れることができる事業取り組み、時代が求めるグローバルな人材育成を進めてまいります。 次に、補正予算の概要について御説明申し上げます。 

南九州市議会 2016-09-02 09月02日-02号

特に,ハンデキャップを背負う人々に向かい合う人は,強い意思と使命感を,そして孤立しないコミュニケーション力を身につけていただけねばなりません。南九州市の環境風土は命の尊さを教えてくるものであり,多くの学生,研究生等が本市において一層たくましく育ち,自信を持って社会に出て行くための助走の場となるものと考えます。 

姶良市議会 2016-06-23 06月23日-05号

やはりもうちょっと皆様とコミュニケーションちゅうか、ディスカッションしながら事が進められたら何か理想的な形ができ上がっていく、姶良市的なものができ上がっていくんじゃないかなというふうに思うところでございます。 ◆11番(小山田邦弘君) 非常に美しい答弁をいただいたんですけれども、実はここで企画部長とそのやりとりをしてみたかったんですね。

姶良市議会 2016-06-21 06月21日-03号

英語が堪能な人もいらっしゃいますので、ですので、そうしてコミュニケーションを図っていくと末端に浸透していく。そこを言っているわけ、私は。末端に浸透させましょう。 そして、鹿児島市内に行ったときに、ある先生が「私は外国語ができる、地域から呼んでくださったらボランティアで来ます、声がかからな行かならんもんな」、ですので、そういうムードをつくってもらいたい。そして、やってもらいたいなと思っています。