86件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

霧島市議会 2021-06-16 令和 3年第2回定例会(第4日目 6月16日)

それから療育者と信頼の関係遊びを通しての自由表現活動,基本的な身辺自立コミュニケーション能力の確立,集団行動における基本的なルールというようなことがうたわれていますので,ぜひそこら辺を放課後児童デイ34あるわけですが,かなり中身の差が出てきている状況ではないかなとすごく感じておりますので,そこは子供たちのための放課後児童デイサービスであってほしいと思います。

霧島市議会 2021-06-14 令和 3年第2回定例会(第2日目 6月14日)

家庭での会話やコミュニケーションも増えることから,家庭教育力向上へつながるものとして,これは期待ができるのではないかと考えております。また,家庭から廃棄される量も減少する効果も合わせてあるように思っております。食品ロスを担当している環境衛生課のリーダーシップによりまして,教育委員会との連携強化,先ほどの農業面との連携など,関連する所は様々で重要なポジションであるように私は思っております。

霧島市議会 2021-02-26 令和 3年第1回定例会(第5日目 2月26日)

③マスク感染防止パーティションにより,高齢者難聴者とのコミュニケーションが困難になっている。本市関連施設の窓口に,難聴者対応スピーカーの導入ができないか。また,市民事業者向けに有利な補助金などがあれば情報提供できないか。④ヒアリングフレイル認知症に直結するとの研究がある。しかし,難聴に関する情報が少ないのが現状である。市民向け勉強会など,啓発活動に取り組むことができないか。

霧島市議会 2021-02-24 令和 3年第1回定例会(第3日目 2月24日)

友達とおしゃべりをしながら趣味が同じ人との情報交換までインターネットで様々なコミュニケーションができるSNSスマートフォンタブレットの登場でより手軽になり,楽しさが増えた反面,危険やトラブルも多くなっていると言われています。そこで(2)SNSが普及する中,コロナ禍を受けてスマホ等の使用が増加しており,SNSに関する相談も増えている。授業の中でも正しい利用方法を指導するべきではないか伺います。

霧島市議会 2020-09-09 令和 2年第3回定例会(第3日目 9月 9日)

ことばの教室とは,聴こえや言葉,コミュニケーションなどに不安や心配を抱える児童支援や援助を受ける通級指導教室です。そこで本市の現状取組について問います。要旨1,本市の聴覚障害及び言語障害がある児童数及び通級指導教室に通う児童数について問います。要旨2,様々な事情により通級できないケースもあります。そこで個別支援が可能な場合においてオンラインを活用しての支援体制が構築できないか問います。

霧島市議会 2020-05-01 令和 2年第1回臨時会(第1日目 5月 1日)

先生と生徒のコミュニケーションはどのようにとっていく予定か。また,家庭にあるデジタルデバイスも柔軟に活用していくよう,文科省の通知で触れられていたが,各家庭状況の把握やタブレット等支援通信費の助成などをする予定があるか。6点目,保育園等学童保育人員確保保育従事者への感染対策など,運営に関する支援はどのように行っているか。

霧島市議会 2020-02-28 令和 2年第1回定例会(第5日目 2月28日)

コミュニケーションがよくとられるようになり,また,風通しのよい職場環境となり,その結果仕事の効率も上がって,市民へのサービス向上につながっているとお聴きしました。また,上司からの評価だけではなく,部下が上司評価している双方向評価,そして双方向に加え,同格者からの評価を加えて,360度評価をしているところもあります。

霧島市議会 2019-12-12 令和元年第4回定例会(第6日目12月12日)

制度の知識に加え,コミュニケーション技術も求められます。市民に質の高い行政サービスを提供するためにも有資格者配置は必要と考えます。そこで1点目,市は,社会福祉士社会福祉主事必要性についてどのように認識して採用,配置を行っているのかお尋ねします。2点目,昨日の新聞報道で,福祉部門専門職の不足の記事が出ておりました。

霧島市議会 2019-09-13 令和元年第3回定例会(第5日目 9月13日)

このため,現在,外国語による表示も施した避難所誘導避難所表示看板を設置することに加え,言語の違いに影響されることなく意思疎通ができるコミュニケーションボードを避難所に設置するなど,外国の方がスムーズに避難でき,また,円滑に避難生活を送ることができるよう取り組んでいるところです。次に,5点目にお答えします。

霧島市議会 2019-09-11 令和元年第3回定例会(第3日目 9月11日)

あいさつとは,人間人間のすばらしいコミュニケーションツールの一つだということはよく分かっています。1人で取り組むあいさつ運動もすてきなことですが,たくさんの人で取り組むことでより大きな結果を得ることができます。来年,2020かごしま国体,全国障がい者スポーツ大会が開催されることになっております。

霧島市議会 2019-07-05 令和元年第2回定例会(第6日目 7月 5日)

具体的には,自治会のみこしの担ぎ手の募集,不要になったベビーカーなどの譲渡,近所でのお勧めの病院などの情報交換で活用され,地域住民情報共有コミュニケーションが図られている。以上,2事業所については,同じような取組が行われていて,行政との連携を行いながら,地域まちづくりに,SNSの活用を進めていました。