2970件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

丸亀市議会 1997-12-10 12月10日-02号

私は、地方分権問題について、情報公開制度の制定について、公営企業金融公庫への納付金及び借入金の返済について、火災による児童の死傷について、塩屋保育所の新築移転計画進捗状況について、以上5項目について質問いたします。 まず初めに、地方分権問題について、真の自治権の拡充を目指してという観点からお聞きします。 

善通寺市議会 1997-12-10 12月10日-02号

特に、ゼロ歳、1歳児の保育これも現在のような保育制度ではなくて、いわゆる24時間、365日、父兄の方が希望されるときにはいつでもお預かりできるような保育また乳幼児を預けなくても、乳幼児を連れて保育相談に来られる、また乳幼児を連れて1日そこの保育施設でいろんな保育の勉強をする、そういうふうな施設整備が急がれるわけでございます。

善通寺市議会 1997-12-09 12月09日-01号

次に、竜川保育所の駐車場整備について申し上げます。 御承知のとおり、各保育所とも駐車場が狭くその確保が課題となっておりますが、このほど竜川保育所において隣接民有地の借用が可能となり、また進入路用地の買収についても合意に達したことから、この際、駐車場整備を実施することとし、その関係予算を今議会に補正計上いたしておりますので、よろしくお願いを申し上げます。 次に、下水道事業について申し上げます。 

高松市議会 1997-12-04 12月04日-01号

そのほか、用地取得に要するコストの縮減を図るため、幼稚園保育所、公民館と出張所、さらに福祉施設など所管部局を異にする施設複合化や、大半の小中学校渇水対策用整備された井戸の水質検査同和地区の子弟に対する就学奨励事業の見直し、また、人権や憲法の学習につながる同和教育の視野の拡大成人式への著名講師の招聘、青年団体活動活性化新入学児童に支給する学用品の選定のあり方など予算執行面での工夫を要望

丸亀市議会 1997-12-02 12月09日-01号

今後の社会情勢に対応して、公立保育所におけるゼロ歳児保育、延長保育を積極的に拡大、実施する考え方について。 1. 民生児童委員選出方法を今日の時代に即した選出方法に改める考え方と、その選出校区割り学校区割りが一致していない矛盾の解消について。 1. 所得者等援助費として、低所得世帯519世帯分見舞金249万円が支出されているが、この際の低所得者認定基準はどのようになっているのか。

善通寺市議会 1997-09-25 09月25日-04号

次に、分担金及び負担金では、保育所管理費負担金収入未済額内容についてお尋ねをしたところ、4名の滞納者による未済額であり、行方不明、転出、また保護者の死亡などの理由により、徴収するのが難しい状況であるとの答弁がありました。 次に、歳出について申し上げます。 款議会費及び2款総務費については、別段質疑はありませんでした。 

高松市議会 1997-09-19 09月19日-05号

第2点は、乳児保育についてでありますが、特別保育事業としての乳児保育指定保育所制度が廃止され、すべての認可保育所で乳児保育が実施できるよう門戸が開かれるわけですが、保母の配置基準や国の補助が今までどおり維持されて、実施施設が広がっていかねばなりません。この点、国からどう説明を受けているのでしょうか。 本市として、少なくとも現在の水準を守っていくべきと思いますが、市長の考えをお示しください。 

高松市議会 1997-09-18 09月18日-04号

また、保育所・市民病院公共施設食堂老人福祉施設調理場等に対する点検と整備状況並びに今後の改善計画について施設別にお示しください。 学校給食場施設整備に対しては、中心温度計低温冷凍庫保温車等の導入が行われておりますが、今年春、四国総合研究所調理場内設置用集団食中毒防止装置が開発されております。

観音寺市議会 1997-09-18 09月18日-02号

市立保育所の民営化について、地元地域各界代表者との説明会というか、協議を重ねながら行政改革一環として取り組まれていることは、さきの6月25日行政改革特別委員会で討議され、また7月18日開催の文教民生委員会にて経過報告を受け、種々審議され、これは推進すべきものと決議しておりますが、最近市中の市民の間にいろいろと好ましくない、デマと十分に説明もせずに保育所がなくなるといって反対署名運動をしていると聞

善通寺市議会 1997-09-17 09月17日-03号

その他、ファミリーサポートセンター設置児童手当、居残り保育保育時間問題、保育年齢、乳幼児医療無料化への年齢延長問題、所得制限の問題、保育料、出産手当、住宅問題、税負担問題、児童環境基金の創設、幼保一元問題について、過去質問や提言をしてまいりました。1年間の答弁を振り返ってみますと、一部前向きに検討中のものもありましたが、結局ほとんど何もしてないということでありました。

高松市議会 1997-09-16 09月16日-02号

また、社会教育におきましても、これまで保育所・幼稚園小学校保護者対象とした家庭教育学級や、中学生の保護者も含めた家庭教育セミナーを初め、PTAや子ども会との連携による各種研修会自然体験活動などにより家庭教育の充実を図るとともに、子供たちが自然と触れ合う機会や仲間づくりの場を提供し、また、市民総ぐるみ健全育成活動である青少年健全育成市民会議への支援による学校家庭地域連携を進めてきたところでございます

善通寺市議会 1997-09-11 09月11日-01号

次に、腸管出血性大腸菌O-157関係予防対策について、市民向け啓発として広報「ぜんつうじ」の2月、5月、6月及び8月号に、食中毒予防の記事を掲載し、注意を呼びかけたほか、7月7日保育所、老人ホーム学校給食センター関係者対象食中毒防止講習会を実施いたしました。 次に、環境保全対策について申し上げます。 

高松市議会 1997-09-10 09月10日-01号

今回の補正予算は、少子化対策一環として、本年度から香川県が実施した多子世帯の第3子以降3歳未満児保育料の負担軽減を図るための措置に関するもののほか、国の補助認証額の内定に伴うもの及び台風9号による災害の復旧に伴うもの、さらに諸般の事情から特に補正を必要とするものについて、それぞれ措置するものでございます。 

丸亀市議会 1997-09-08 09月08日-04号

少し具体的にお尋ねいたしますが、施設統廃合として、1つには幼稚園統廃合2つ目には小学校統廃合3つ目には保育所の統廃合4つ目には学校給食センター統廃合、さらに加えまして、業務の一元化として幼稚園保育所の一本化、職員定数適正化として学校給食センター従事員の数の適正化、以上箇条的になりましたが、これらの難問に正面から立ち向かうことが真の行財政改革ではないでしょうか。

観音寺市議会 1997-09-05 09月12日-01号

民生費では福祉医療管理システム変更事業費に89万8,000円を計上し、第3子以降保育料免除事業費で、この事業実施に係る保育料の保護者負担金減額に伴う財源振替をいたしております。衛生費では三豊地区広域市町村圏振興事務組合負担金伝染病病院負担金に99万2,000円、じんかい処理負担金に1,236万1,000円を計上いたしております。