227件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2017-09-13 09月13日-03号

釜石市は確かに収納率県下でも上位だと聞いておりますので、これは喜ばしいことですが、2015年度決算地方税滞納額不納欠損額、各5年間の不納欠損合計額は、近隣市町村と比較しても多いようであります。いずれ釜石市の地方税徴収力を向上させて、滞納を減らす取り組みをどのように行っているのかお伺いいたします。 4点目は、健康増進施設についてであります。 

二戸市議会 2017-09-06 09月06日-議案説明-01号

1款市税、収入済額31億9,309万5,384円、収入割合92.8%、不納欠損額2,567万9,865円、収入未済額2億2,315万8,906円。 2款地方譲与税収入済額1億8,150万7,000円。 3款利子割交付金収入済額166万円。 4款配当割交付金収入済額414万2,000円。 5款株式等譲渡所得割交付金収入済額232万1,000円。 

雫石町議会 2017-09-05 09月05日-一般質問-03号

本町でも平成27年ですか、八千幾らと聞いていましたけれども、そのぐらい一般会計からの繰り入れしているというようなことでございますが、言いたいのは結局収納率が低い、あるいは収入未済額が多い、こういったことの部分で加味すると、収入未済不納欠損部分が恐らく一般会計のほうから繰り入れしているような感じなのです。

一関市議会 2017-08-21 第62回定例会 平成29年 9月(第3号 8月21日)

その中で、ただ所得状況だけを見てやる分については、なぜそうなったかというようなところを判断しての軽減の判定をしているわけではないのですが、不納欠損で落としたりというような部分については、どういった状況でというようなところをしっかりと把握しているところでございますし、納税相談に応じていただいて、相談する際などには納税者状況についてしっかりと把握するために、そういったところでの分類はしているところでございます

雫石町議会 2017-06-07 06月07日-一般質問-03号

そういったものは確実に徴収していかないと、不納欠損なり収入未済額が出てきますと、ますます大きな不足感が出てくるのではないかなと、このように思います。ぜひそういったことを撲滅するような行政運営をご期待申し上げます。  ちょっと付随して、総合管理に関してのその他の項目にたしかあったと思いますけれども、公会計、今度総務省でまた新たな部分が構築されておるようでございます。

一関市議会 2017-03-16 第60回定例会 平成29年 2月(第5号 3月16日)

せめて、市が認めた不納欠損繰り入れを行うよう求めましたが、それにも対応してきませんでした。  徴収を強化し、収納率を上げることで解決しようとすればするほど、生活を脅かす結果となってしまいます。  国保税軽減策をしっかりと世帯に示し、今後、安心して医療が受けられるような国保制度に改善することを求めるものでございます。  最後に、後期高齢者医療特別会計予算について申し上げます。  

一関市議会 2016-12-13 第59回定例会 平成28年12月(第4号12月13日)

本来、収納率に影響を及ぼす不納欠損申請減免等は、市の裁量権ではないでしょうか。  滞納についても、徴収過程の事案であります。  ところが、これらを考慮し、もし収納率を93%とするなら、差額分を改めて他の納税者負担することとなります。  この対応こそ問題であります。  収納率によって、他の納税者に課すことのできる税法上の定めはあるのでしょうか。  

一関市議会 2016-12-01 平成28年第59回定例会 平成28年12月 質問通告書

延滞金への繰り入れを優先  し新たな滞納をつくっている   そもそも延滞金は租税とは異なることから、本税を優先し新  たな滞納を発生させない対応をとるべきと思うが伺う 2 国民健康保険制度への対応について   国保制度医療費に見合う額を所得に応じて配分する制  度である   その際、不納欠損

一関市議会 2016-09-26 第58回定例会 平成28年 9月(第5号 9月26日)

その2つ目には、国民健康保険税算出に当たり、執行停止に伴う不納欠損額を実質他の被保険者に負荷している実務は、保険者裁量を逸脱していると言わざるを得ないのであります。  国民健康保険税の実態は、関係者負担能力を大きく超えています。  そもそもの原因は、従来の国庫負担分を大幅に削減し、これを被保険者に転嫁していることにあります。  

一関市議会 2016-09-05 第58回定例会 平成28年 9月(第4号 9月 5日)

しかし、どうしても不納欠損となる金額が出てまいります。  平成27年度の決算書においても、6,300万円となっております。  これら不納欠損は、市が制度に照らしてやむを得ないと処理したものであり、その金額を市の責任で補てんすることは道理ある対応であります。  そうでなければ、申請減免を含め困難な納税者に寄り添えば寄り添うほど、他の納税者負担となってしまいます。  

一関市議会 2016-08-30 第58回定例会 平成28年 9月(第1号 8月30日)

そこで、現実的な会計上の処理としては、下水道使用料と一体的に管理していることから、滞納時から5年経過により不納欠損処理をしてきているところであります。  一関市債権管理条例において、債権放棄の事由の一つとして債権時効が規定されたことから、居所の調査を行ってもなお行方がわからない場合など、相手方の意思表示を確認することが事実上不可能な債権について放棄を行ったものであります。