2676件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 1999-06-09 06月09日-04号

また、保育料については岩手県が東北一高いという問題を以前にも指摘してきましたが、去る5月26日、わが党の斉藤県議が同席した対県交渉では、「各市町村がそれぞれ定めるもの」といった従来の認識は変えませんでしたが、徴収基準額表の改善を国に要望することで保護者負担がふえないようにしたい旨の答弁があったと聞いております。

滝沢市議会 1999-06-08 06月08日-議案説明・一般質問-01号

国の徴収基準につきましては、年々増加の傾向にありますが、村といたしましては国の基準額を下回る基準により保育料を定め、保護者世帯負担の軽減に努めております。また、低所得者母子家庭等への独自基準の設定や同時に3人以上入所する場合の第3子以降の無料化につきましても引き続き実施してまいりたいと考えております。

花巻市議会 1999-03-10 03月10日-04号

先ほど「父兄」という言葉を使われましたけれども、「父母保護者ですよ、実際は。父母保護者方たちあるいは教育関係者と話し合われてということになりましたけれども、このクラブが学校校舎改造あるいは校庭改造などで実現させるということについては、教育関係者には伝わっていなかったというふうに私は伺っております。 

北上市議会 1999-03-10 03月10日-03号

また、利用料も含めまして、年金受給者、特に低年金者生活保護者また無年金者など、低所得者への減免などの措置が国保同様必要と考えますが、その考えがあるのかどうか。さらに、サラリーマンなどの社会保険自営業者などの国民健康保険の被保険者、そして年金者からの保険料徴収納付方法はどうなり、人数は幾らになるのでありましょうか。 次は、審査、認定についてであります。 

花巻市議会 1999-03-09 03月09日-03号

これは、この間の陳情の精神障害者の問題とも一致するか同じことがあると思いますけれども、やはり保護者高齢化という問題があれば、どうしてもこういうグループホームというものが必要になってくると思いますので、当市はどのように考えておるかと。現在この担当者、こういう関係者は、一部他市町村に行って生活しているという状態でございます。 それから3番目としまして、私立法人保育園補助増額についてでございます。 

花巻市議会 1999-03-08 03月08日-02号

そこで、このことについて保護者負担を軽減する上からも、装置購入に対する助成あるいは組織的なリサイクルといいますか、活用、そういう方法の施策は考えているかどうかお伺いいたします。 以上もちまして私の質問を終わりますけれども、適切で前向きな姿勢での御回答をお願い申し上げます。 御清聴ありがとうございました。(拍手) ○議長多田昌助君) 渡辺市長。    

滝沢市議会 1999-03-04 03月04日-一般質問-02号

この補助事業は、幼稚園設置者保育料等減免をする場合に、村が減免相当額を補助するものでありますが、幼稚園に就園する幼児を持つ保護者所得が低い者に対し、保育料減免することにより、経済的負担を軽減し、幼稚園教育の振興を図ることを目的とするものであります。平成10年度決算見込みで、17幼稚園、664名に対し、約4,000万円の補助金額となっております。

宮古市議会 1999-03-01 03月01日-01号

児童福祉につきましては、少子化が進む一方、保護者就労状況多様化し、要保育児童の低年齢化が進んでいますので、これに対応する保育所の運営に努めるとともに、各保育所地域子育て支援の拠点として位置づけ、家庭における養育を支援してまいります。また、10年度中に策定する宮古市児童育成計画に基づき、子育て支援の拡充に努めるとともに保育所適正配置についても検討を進めてまいります。 

宮古市議会 1998-12-09 12月09日-04号

しかし、例えば保護者がご夫婦商店を夜遅くまで経営し、子供さんがだれもいないところに学校から帰宅するような場合、私は商店のある学校に通った方が家族のあり方、そして子供さんの成長のためにもよいことだと思うのであります。聞くところによりますと、事実、住民票夫婦それぞれ分けて、個人的にこの問題に対処している例もあるとのことであります。

宮古市議会 1998-12-08 12月08日-03号

中学校完全給食実施状況は、小学校に比べますと少ない実態にありますが、保護者の方々からは中学校でも実施してほしいという声が少なからずあるということを市としてもぜひご認識してくださることをお願いいたしまして、私の質問を終わらせていただきます。 ○議長蛇口原司君) 次に、8番、平沼健君に質問を許します。              

宮古市議会 1998-12-07 12月07日-02号

また、生活保護の被保護者、社会福祉施設への措置入所者等でございます。第3号の要件者は、平成10年度分の市町村民税所得割非課税の方で年齢が65歳以上、かつ身体上又は精神上著しい障害があるために常時介護を必要としているという方でございます。それから第4号の要件者は、平成10年度分の個人の市町村民税非課税である年齢65歳以上の方でございます。 

花巻市議会 1998-12-04 12月04日-02号

緊急時のとき回線がふさがって大変困る、朝など内外の連絡で混雑する、保護者からの連絡が集中的にかかり混乱する、公務上のことでもプライバシーが守れないなど、回線不足が不安と不便を来しております。また、けがなどの緊急時、プール、校庭など屋外での連絡に携帯が必要などの問題も出てきているところです。

花巻市議会 1998-09-17 09月17日-03号

そこで、さらに具体的な同サービスの充実を図るために、乳幼児・児童伝染性疾病、いわゆる学校伝染病に指定されるものに対して、幼稚園学校などで出席停止の扱いにされた場合、保護者家庭事情や勤務上の理由から休暇等による学校保健法施行規則に定められた隔離期間保育看護が困難な場合、一時的に医療機関等において病中病後保育看護ができるような制度についても確立をしていただくよう検討する必要があると思いますが、

花巻市議会 1998-09-16 09月16日-02号

しかし、この食器から内分泌攪乱化学物質、いわゆる環境ホルモンの一種であるビスフェノールA高温熱処理の中で、微量ではありますが溶け出して、人体に与えるのではないかということで、その可能性についての研究がなされており、このことが新聞等の情報で保護者に不安を与えていることは議員御案内のとおりでございますし、教育委員会といたしましても、重大な問題ととらえているところでございます。