9652件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芦屋市議会 2004-06-18 06月18日-01号

分権時代にふさわしい議会、住民に開かれた議会という観点から、平成15年9月定例会において、議会制度検討会を設置、全国市議会議長会から示されたモデル案を参考に、同年10月から12回にわたる各会派代表による協議並びに議会運営委員会協議を経て、本日、お手元に提出しております会議規則委員会条例案のとおり結論を得たものでございます。 

稲美町議会 2004-06-17 平成16年第194回定例会(第4号 6月17日)

先ほどの学校給食に関する請願の討論の発言の中で、藤本 操議員発言は、同僚議員の揚げ足をとるような発言、また一部の会派を特定批判するような要旨、また先般の4月当時の藤本議員の自らの後援会チラシの中でも特定会派の批判など、議会取りまとめ役議長を補佐すべき副議長の要職にあるべき姿ではないと考えます。  よって、藤本 操副議長の不信任を提案いたします。

三田市議会 2004-06-16 06月16日-02号

一方、国において議論されている「三位一体改革」は、「骨太方針」の中で改革の枠組みが見えてきたものの、国の借金を自治体に負担させる全く無責任な改革であるとして、私は平成15年9月の定例会議において会派代表して、この改革の中身について、あるいは3月開催の予算特別委員会においても市財政に及ぼす悪影響について、または今市が進めている行財政改革に対する諸問題について、当局の見解や今後の見通しについても伺ったところであります

西宮市議会 2004-06-16 平成16年 6月(第 5回)定例会−06月16日-08号

ここからが我が市におけるPFI論議の始まりとなったわけですが、その後、行政方針会派代表質問などに対する答弁の中でも調査研究に着手していくとの文言が見られ、平成11年7月にPFI法が成立し、同年9月に施行され、議論も本格化してきます。もう4年も前から具体的な適用を踏まえた議論も出てきています。

稲美町議会 2004-06-14 平成16年第194回定例会(第2号 6月14日)

16年度予算につきましては、当局から各会派予算説明をいただきました。我々の会派にも説明をいただきました。その説明をいただいたときに、プール建設の決定については16年度より事業評価制度を取り入れられるということですので、事業評価を十分していただき、その結果でプール建設の是非を検討いただくよう申し上げました。

伊丹市議会 2004-06-14 平成16年第3回定例会−06月14日-03号

次に、公園理想像として、我が会派でも提言しているように、プレイパークを上げております。先ほど高塚議員質問答弁で、交通公園跡地にとのことが言われましたが、都市公園法の制約があり、問題があるのはわかります。ただ子供たちが野性的に伸び伸びと安全、安心して遊べる公園理想像として検討していただくよう要望しておきます。  

宝塚市議会 2004-06-14 平成16年 6月14日総務常任委員会-06月14日-01号

(「わしは入る」の声あり) ◆馬殿 委員  入りたいと言う会派は大抵入られへん。そんなことはいいけれども、部長もだんだんと真剣な顔──初めから真剣な顔をしてはるけど、えらいことになってきたなとう感じで、ありありと表情に見えているから、もうここ、ひとつ思い切って条例化検討をしっかりと約束してください。

尼崎市議会 2004-06-10 06月10日-03号

さきの3月予算議会の終了後に、健康福祉局長医務監、更には総務部長総務課長が我が会派の控室に来られて、リフト付きタクシー委託先を4月1日から、尼崎交通事業振興株式会社からフクユに変更しますと言われました。私は、この変更については、少しおかしいのではないかと思いました。なぜフクユなのかということであります。

加古川市議会 2004-06-10 平成16年第3回定例会(第2号 6月10日)

会派の西田でございます。ただいまより通告に従いまして、一般質問を行います。よろしくお願いいたします。  いつ出口の明かりが見えてくるかわからない暗い迷路をさまよい続けているのが今の日本経済でありますが、過日の新聞等では、自動車や半導体、関連企業の販売が良好で、2004年1月から3月期のGDPが5月18日に発表されました。

川西市議会 2004-06-08 09月06日-02号

3月議会での我が会派幹事長総括質問答弁におきましても、「子育てに不安や孤立感を感じる親が増加していることが要因と考えられます。虐待防止のための予防から早期発見、保護、自立支援など総合的な対策が必要と言えます。--中略--そこで、ご質問虐待防止には、不安を抱える家庭の訪問型の支援が何よりも重要とのことでございますが」とのことで、検討してまいるとのご答弁をされております。