5046件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会−09月09日-02号

本市の令和2年度の登校児童生徒は、小学生は333人、全体の1.1%、中学生は756人、同5.4%となっております。実にそれぞれ1校分の児童生徒数まで増えてきました。  登校児童生徒保護者の方や支援をされている方から、意見やご要望をお聞きいたしております。  フリースクール等授業料支援事業導入について、登校児童生徒増加は姫路市だけでなく、ほぼ全ての自治体教育課題であります。

香美町議会 2022-09-08 令和4年第134回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年09月08日

それから、2)の関係ですけれども、ICT関係プログラミング授業とか、それからデジタル教科書、それから、現実にオンラインでの授業をされて、その辺で勤務時間というか、どうしてもICTに得意な先生得意な先生があると思います。それで、情報教育支援員制度があるようですけれども、その辺の活用をどうされたかというふうなこと。

芦屋市議会 2022-09-07 09月07日-02号

令和3年度には、兵庫県内児童虐待相談件数は9,412件と年々増加傾向にあり、また、様々な理由による登校、SNS・ネットなどを使ったいじめなどの認知件数増加しています。また、子どもの自殺、家庭の事情によるヤングケアラー問題など、子どもたちを取り巻く状況は、コロナ禍ということも相まって年々深刻になってきております。 

宝塚市議会 2022-09-05 令和 4年 9月 5日総務常任委員会-09月05日-01号

田中大志朗 委員  勉強で恐縮なんですけれども、国保診療所というのはどんな施設なのか、ちょっと簡単に御説明いただけたらと思います。 ○冨川 委員長  廣嶋市民生活室長。 ◎廣嶋 市民生活室長  こちらの施設につきまして、古い歴史になりますけれども、当初は西谷地区の中で運営されていた機関と聞いております。

芦屋市議会 2022-08-29 08月29日-01号

米田哲也      16番   徳田直彦     6番   福井美奈子     17番   帰山和也     8番   寺前尊文      18番   田原俊彦     9番   浅海洋一郎     19番   川島あゆみ    10番   大原裕貴      20番   ひろせ久美子    11番   たかおか知子    21番   平野貞雄     -----------------------◯応招議員

神戸市議会 2022-08-16 開催日:2022-08-16 令和4年外郭団体に関する特別委員会 本文

そういう中で、その一方で、国のほうも今フリースクール子供たち学校から距離を置く登校子供たちの問題に非常に関心を持つようになりまして、教育機会確保法という法律もできましたし、結構いろんな形の支援が今始まってきてます。そういうふうに国のほうも発想が変わってきている中で、当然神戸市の教育委員会もそういう発想に変わっていかなければいけないというふうに思うんです。

明石市議会 2022-06-30 令和 4年第1回定例会 6月議会 (第5日 6月30日)

また、学校現場では、新型コロナウイルス感染症による対応をはじめ、貧困いじめ登校など解決すべき課題が山積しており、感染症への恐れや学校生活への不安等心理的ストレスを抱えている児童生徒が一定程度存在することを踏まえ、学習環境整備と合わせて、一人一人に応じた心のケアを進めていくための条件整備が不可欠となっています。  

芦屋市議会 2022-06-27 06月27日-05号

紹介議員からは、学校現場ではコロナ禍による感染症対策に伴う新たな業務も発生し、また、いじめ登校への早期対応小学校専科指導教科への対応も必要となっている。子どもたちに十分な教育的配慮を行うためには人的配置が欠かせない状況であるため、義務教育費国庫負担制度負担割合の引上げを求めて請願されたものであるとの補足説明がありました。 

猪名川町議会 2022-06-23 令和 4年第410回定例会(第3号 6月23日)

学校現場では、貧困いじめ登校など解決すべき課題が山積しています。他にも道徳の教科化外国語教科化プログラミング教育導入等指導内容指導時数は年々膨大になっています。また、新型コロナウイルス感染症の影響により、学校現場では様々な混乱が生じ、業務量は大幅に増えました。こういったことにより、日々、教材研究授業準備の時間を十分に確保することが困難な状況となっています。

香美町議会 2022-06-20 令和4年第133回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年06月20日

学校現場では、貧困いじめ登校など解決すべき課題が山積しており、子どもたちの豊かな学びを保障するための教材研究授業準備の時間を十分に確保することが困難な状況となっています。また、新型コロナウイルス感染症対策にともない、新たな業務も発生しています。豊かな学びや学校の働き方改革を実現するためには、加配教員の増員や少数職種配置増など教職員定数改善が不可欠です。  

明石市議会 2022-06-17 令和 4年第1回定例会 6月議会 (第3日 6月17日)

市内の41小中学校を担当し、中学校は週1日から3日、7小学校には週1日、残りの21小学校には月に1日から2日配置し、児童生徒保護者とのカウンセリングをはじめ、登校対策ケース会議への参加教職員保護者への研修など、校内教育相談体制構築に努めております。  しかしながら、小学校によってはスクールカウンセラー配置日数関係で、すぐに対応できないケースも出ているのが現状でございます。

香美町議会 2022-06-17 令和4年第133回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年06月17日

これはそういう部分もございまして、なかなか、ストレートに担当者が勝手にお返事を出すというつくりになってございませんので、そういうことで少しターゲットを絞ったことがなかなかしにくい部分もあろうかと思いますが、年代別の対象で、区別があったり、住民が利益を被ったりということがないようには、私どもは今後、そういうものにも対応すべく、内部でどうあるべきかについても検討はさせていただかなければならないと思っております

明石市議会 2022-06-16 令和 4年第1回定例会 6月議会 (第2日 6月16日)

市内の全41小中学校を担当し、中学校は週1日から3日、7小学校には週1日、残りの21小学校には月に1日から2日配置し、児童生徒保護者とのカウンセリングをはじめ、登校対策ケース会議への参加教職員保護者への研修など、校内教育相談体制構築に努めております。しかしながら、小学校によっては、スクールカウンセラー配置日数関係ですぐに対応ができないケースも出ているのが現状です。