5046件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2022-12-08 令和4年12月8日文教・子育て委員会−12月08日-01号

◆問   令和3年度姫路市の公立学校児童生徒問題行動登校等の状況について、登校児童生徒本人カウンセリングを受けたくないときには、どのような対応をしているのか。 ◎答   保護者に代わりに受けてもらうよう勧めてみるほか、どれぐらいかかるか分からないが、本人カウンセリングを受けられるまで待つなどの対応学校で行っている。  

芦屋市議会 2022-12-08 12月08日-03号

文部科学省は、全国の小中学校と高校、それに特別支援学校を対象に、登校いじめ自殺などの状況を毎年調査しておりまして、この10月27日、昨年度の結果が発表されました。数字的には過去最多となっています。 学校を30日以上欠席した登校の小中学生の人数は、前の年度から4万9,000人近く、率にして25%増え、24万4,940人と過去最高となっています。

明石市議会 2022-12-07 令和 4年第2回定例会12月議会 (第3日12月 7日)

項目めは、登校児童生徒へのタブレット端末を活用した学習支援についてです。  先日、市内のある中学生の保護者の方より、様々な理由登校になっている子供たちに対し、現在実施していただいているタブレットを使った指導よりも一歩踏み込んだオンライン授業のようなものを市内全体で実施できないかと御相談がありました。

芦屋市議会 2022-12-07 12月07日-02号

人口減少に加え、気候変動や急変する世界情勢など確定要素が多い時代ですが、私はこれを好機と捉え、市民の皆様と情報課題意識をオープンに共有しながら、「共創」を目指し取り組むことで、誰一人取り残さない市民が主役のまちづくりを実現するとともに、全ての芦屋市民の幸せの向上と市の発展へと「未来を創る」ため、引き続き先頭に立って全力で取り組んでまいる所存でございます。 

明石市議会 2022-12-06 令和 4年第2回定例会12月議会 (第2日12月 6日)

しかし、急速な少子化にもかかわらず、虐待や登校、自殺増加など、子供をめぐる課題は深刻化しています。これらの課題を克服し、希望すれば誰もが安心して子供を産み育て、十分な教育が受けられる社会づくりを進めるために、公明党は今年の11月8日、結婚、妊娠・出産から子供社会に巣立つまで切れ目のない支援策を掲げた子育て応援トータルプランを発表いたしました。

宝塚市議会 2022-11-24 令和 4年11月24日文教生活常任委員会-11月24日-01号

ただ、宝塚市ではいじめ登校、学校崩壊などの解決に取り組んでいますということも書いていただいているんですけれども、確かに宝塚市、この数年、子どもさんがお亡くなりになることがあったり、転落事故があったり、体罰があったりということで、教育改革が必要だというのは、もう議会も、市当局側も、教育委員会も、共通の認識だと思うんです。  

宝塚市議会 2022-10-11 令和 4年10月11日行財政経営に関する調査特別委員会-10月11日-01号

◎江崎 生活安全室長  本市では、令和年度からLINE公式アカウント道路施設公園施設具合通報システムというのを導入しておりまして、この中で、ここでいう公園施設具合というものにつきましては公園遊具とかフェンスの破損等を言いまして、ごみの散乱とか不審者等に関する情報は除くというような形で、一応通報システムのカテゴリーとしては具合情報として分けているところですので、主に公園施設具合

芦屋市議会 2022-10-07 10月07日-06号

また、コロナ禍登校子ども増加する中で、学校関係機関連携をして、12人の子どもたち学校への部分復帰、及び完全復帰に取り組まれましたが、教育相談事業では、適応教室に276件、カウンセリングセンターに300件と桁違いの相談が入っています。いじめ認知件数は過去5年間で最多の2,099件となっており、学校現場や家庭内など子どもたちの間で何が起こっているのか。いじめ登校の原因は何か。

明石市議会 2022-10-03 令和 4年文教厚生分科会(10月 3日)

3目 衛生費県補助金につきましては、説明欄病院群輪番制運営費補助金から8行下の予防接種事故対策費補助金まで、139ページ、説明欄上から3行目、育症治療支援事業費補助金特定不妊治療費補助金につきましては、記載の各事業等に係る補助金でございます。  次の、140、141ページをお願いします。  

宝塚市議会 2022-10-03 令和 4年第 3回定例会−10月03日-05号

───── 一般質問 ─────     …………………………………………… 1 市民の「いのちとくらし」を守るために  (1) 自殺防止全力を    ア 今年度自殺予防週間(9月10日〜16日)、自殺対策強化月間(3月1日〜31日)の取組は    イ 子ども自殺登校の急増にどう向き合っていくのか    ウ 自立支援医療制度周知を  (2) 必要な人全てが利用できる生活保護制度へ    

宝塚市議会 2022-09-28 令和 4年第 3回定例会-09月28日-02号

(2)登校児童生徒への支援体制について。  コロナ禍で実施された令和年度児童生徒問題行動登校等生徒指導上の諸課題に関する調査を見ると、全国の小・中学校における登校児童生徒数は年々増加をしています。令和年度登校児童生徒数は小・中学校合わせて19万人を超えていて、この数は調査開始以来最多となっています。

芦屋市議会 2022-09-20 09月20日-05号

以上のことから、消費税増税分を考慮した条例改正といえども、適正な支出の一因になりがちな選挙公費負担上限額について、現状から引き上げることの妥当性を認め難く、第57号議案(「第45号議案」に発言訂正あり)、選挙運動公費負担に関する条例を改定することに反対をいたします。 ○議長(松木義昭君) 第45号議案じゃないですか。 ◆8番(寺前尊文君) 申し訳ございません、訂正します。第45号議案です。

姫路市議会 2022-09-16 令和4年9月16日文教・子育て委員会−09月16日-01号

また、市外の人が参加していたほか、現在中学3年生で登校生徒が、中学校卒業後、夜間中学校に入学できるようになるため、興味を抱いて保護者と一緒に参加していた。  入学説明会は、令和4年9月22日から3回にわたり開催する予定である。体験会参加者が10人程度いたことや、ぜひ入学したい、今すぐ開校してほしいというような人もいることから、同校の周知活動が少しずつ広がりつつあると認識している。

明石市議会 2022-09-15 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第4日 9月15日)

当該事業については、当初よりコンビニ受診が増える、適正受診が増えるという根拠なき批判がぶつけられ、最近でも子供自己管理能力が低下してきている、社会的な利益も生じる施策という風評の域を超えない批判も一部から聞かれます。しかし、実態として、そのような問題が発生していないことは市も認めており、私もそのように認識していますが、改めて現状に係る市の認識をお聞きいたします。  

明石市議会 2022-09-14 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第3日 9月14日)

通報できる内容は、道路損傷、側溝の損傷、柵・車止め等損傷、カーブミラーのゆがみ、街路灯点灯、道路の雑草などで、県や国など市以外が管理する場所に関する通報内容は、市が管理者に伝える仕組みになっています。普及すれば非常に有効で効率的なシステムだと大いに期待をしているところです。そこで3点質問します。  1点目、ここみてReportの通報割合についてです。

三木市議会 2022-09-14 09月14日-04号

初めは、文科省が取り組む特異な才能のある児童生徒への支援内容について、次は登校児童生徒人数推移について、3点目は登校児童生徒義務教育卒業後の継続したサポート体制について、最後は登校子ども支援に取り組むNPOなどとの連携状況及び方針について。 以上、4点についてお聞きします。 これで質問を終わります。次からは自席から行いますので、よろしくお願いいたします。 

姫路市議会 2022-09-13 令和4年第3回定例会−09月13日-04号

5点目に、育児休業等理由とする利益取扱いの禁止とハラスメント防止の徹底についてです。  安心して職場に復帰できる環境育児休業の取得には欠かせません。職場に迷惑や負担をかけることが心配で休業できない。あるいは職場復帰後に本意な異動をさせられるなどの利益が生じていないのでしょうか。  実態把握とともに、安心して育児休業が取得できるような環境整備を求めます。