1945件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芦屋市議会 2022-09-07 09月07日-02号

ただ、先ほども申し上げましたように、市民マナー条例というのは、通称で「マナー」とついておりますけれども、あくまでも清潔で安全・快適な生活環境を確保するための、主立った迷惑行為について定めるものでございまして、飼い主のマナーとして、特にふんとかというのは、本当にごみのポイ捨てにも類するような地域皆さんが御迷惑することですので、定めがあるんですが、先ほどおっしゃっていただいた、おしっこのときにペットボトル

明石市議会 2022-06-20 令和 4年第1回定例会 6月議会 (第4日 6月20日)

本市では、明石市障害当事者等団体連絡協議会(通称、ASK)などの関係団体連携を図ることで、様々な障害についてより広く市民に知っていただけるきっかけづくりができるのではないでしょうか。誰一人取り残さないまちの実現には、子供から高齢者まで、あらゆる市民に対し、障害障害者についての理解促進、継続的な啓発が必要であり、障害種別を限定せずに、平等にしっかりと行うべきだと考えます。

猪名川町議会 2022-06-16 令和 4年第410回定例会(第2号 6月16日)

ですが、このまちには津坂トンネル別名林田隧道通称マンプですとか、杤原隧道跡通称明マンプというものが存在をしております、もちろんほかにもありますけれども。この津坂トンネル林田隧道明治14年製の通行可能な石製トンネルと言われています。福井県に明治9年製の最古の石製トンネルがありますが、こちらは通行できない状態です。

香美町議会 2022-06-16 令和4年第133回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年06月16日

香住、村岡の2つの中央公民館においても、子どもたち地域の方々からふるさとの自然や産業歴史などを学ぶ土曜チャレンジ学習事業通称サタチャレを開催しています。  このように、本町では学校地域が一体となり、子どもたちふるさとへの学びを深め、地域に対する愛情や誇りを育む取組を行っています。香美町が実施していますふるさと教育はそれを体現する教育であると考えています。  

篠山市議会 2022-06-15 令和 4年第123回水無月会議( 6月15日)

行政経営部長藤本雅浩君)  市バス委託料関係についての質問でございますけれども、市バスにつきましては、基本運営費用としまして、それぞれ丹南バス西紀バスというふうに通称をつけているんですけれども、それぞれ西紀バスであれば233万6,400円、月額17万7,000円掛ける12の消費税になりますけれども、丹南バスにつきましては、194万400円。

姫路市議会 2022-06-13 令和4年第2回定例会−06月13日-03号

それから、本市の場合は、この通称適応指導教室っていうのを併記しておりますので、先ほど議員のほうもおっしゃられておりましたので、この名称で抵抗を持たれる方がいらっしゃるっていうふうなことなので、そういった保護者とか子どもに触れるところにつきましては、ダブルで書いてある適応指導教室という名称のほうの削除についても考えてまいりたいと思っております。  

三木市議会 2022-03-29 03月29日-05号

さて、先週は本市で第2回目となる全国高等学校中学校ゴルフ選手権春季大会通称春高・春中ゴルフを本年は観客を入れて開催することができました。全国の予選を勝ち抜いた中高生421人の選手が、市内3か所のゴルフ場において熱戦を繰り広げました。選手、関係者含め延べ約3,300人の皆様と共に私もその雄姿を拝見し、力強く清々しいプレーに感銘を受けてきました。

篠山市議会 2022-03-16 令和 4年第122回弥生会議( 3月16日)

ワクワク農村未来プランでは、NPO法人里地里山問題研究所通称さともん」の活動を紹介しています。さともんでは、「川阪オープンフィールド」や「獣害から地域を守る黒豆オーナー制度」といった企画を通じて、獣害対策をはじめとする地域課題解決活性化支援する関係人口の創出・拡大に取り組まれています。

三木市議会 2022-03-11 03月11日-04号

それを受けて、災害発生時には支援を要する人の名簿作成が義務化され、あわせて三木市では災害時要援護者調査書通称くらしあんしんシート作成が進められています。さらに、災害対策基本法が令和3年5月に改正され、避難行動支援者個別避難計画作成が市町村に努力義務化されました。 そこで、この件について次の7点をお尋ねします。 1点目、三木市が確認している避難行動支援者の現況についてお教え願います。 

姫路市議会 2022-03-08 令和4年第1回定例会−03月08日-05号

昨年より、本市において、「歩きたくなるみち、居たくなるみちへ」と、全国に先駆けて、歩行者利便増進道路通称ほこみち制度が導入されました。  この制度は、道路はあくまで道路という既成概念を覆す画期的な制度であり、国としても、もっともっと前向きに取り組んでもらいたい制度であります。  ただ、ほこみち制度にのっとって、地元主体公共空間を利活用していくには、高いハードルを越えなければなりません。

宝塚市議会 2022-03-04 令和 4年 3月 4日総務常任委員会−03月04日-01号

あるいは、会社、今働いていますけれども、そこでも通称は使えません。以前は、昔から働いていたところですから通称は使えました、そのまま。ただ、例えば正式に書類を書くときは、私の名、横田を使わないといけないんです。例えば雇用のときに社会保険なんかのときには横田■■■にしないといけないわけです。銀行通帳なんかもそうですよね。そういったことで非常に不便さを感じる。

香美町議会 2022-02-24 令和4年第132回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年02月24日

さらに、豪華列車瑞風香住駅への乗り入れをはじめ、山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク再審査への対応、2023年兵庫デスティネーションキャンペーン、2025年日本国際博覧会(通称「大阪関西万博」)に向けた観光誘客に取り組んでまいります。  香美町を訪れる多くの観光客に、快適で安全に過ごしてもらうため、観光施設の整備を行います。

姫路市議会 2022-02-21 令和4年第1回定例会−02月21日-01号

姫路駅周辺のにぎわいを創出するため、公募により選定された「歩行者利便増進道路通称:ほこみち)」の占用主体沿道事業者連携しながら、民間主導による大手前通りの魅力とエリア価値を高めていくための取り組みを促進します。また、中心市街地において、地元主体公共空間利活用リノベーションまちづくりを推進し、居心地が良く歩きたくなる、ウォーカブルなまちなかの形成を進めてまいります。