533件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神戸市議会 1998-11-27 開催日:1998-11-27 平成10年第4回定例市会(第2日) 本文

また,公債費比率は25.2%,起債制限比率19.8%という数字は,神戸市が財政再建団体に近づきつつあるという事実を示していると思います。  この3年,行財政改善計画に基づく合理化で,6局 156ポストの削減と 500名以上の人員削減が行われ,市民と職員にしわ寄せが行われましたが,それでなおこのような状況なのであります。

尼崎市議会 1998-09-09 09月09日-02号

この発想で行われました大阪湾ベイエリアでの巨大開発事業は軒並み失敗に終わり、大阪府は、今や財政再建団体転落する寸前にまで追い込まれているのでございます。 94年の市長選挙のときは、もうバブルの崩壊がはっきりしておりましたので、市民の中に、既に巨大開発の疑問が生まれつつあったのであります。しかし、彼は、無謀にも巨大開発に着手をいたしました。

尼崎市議会 1998-03-05 03月05日-04号

改訂財政計画では、財政再建団体への転落が危ぐされるような危機的状況からは脱したとあります。しかしながら、依然として本市の財政構造硬直化状況は解消されておらず、気を緩めることなく行財政改革に取り組む必要があると考えます。そういった観点に立って、何点かお尋ねしてまいります。 第1点目は、市債増加についてであります。 

尼崎市議会 1998-03-04 03月04日-03号

現行の財政計画は、平成8年度をスタートに、12年度までの5カ年計画とし、策定されたものでありますが、当時、阪神・淡路大震災といっただれも予測さえしなかった事態に遭遇し、財政再建団体への転落を危ぐされた危機的な財政状況の中にあって、何としても自力再建を成し遂げねばならない宮田市長のなみなみならぬ決意を感じたものでありました。

西脇市議会 1996-12-19 平成 8年第306回旧西脇市議会定例会(第2日12月19日)

以上の点は、議員なら、だれもが危惧するところであり、もし財政再建団体転落するような事態となれば、議員責任も大と言わざるを得ない。したがって、私は病棟改築よりも先行すべきことは、病院運営行政改革であることを進言する。市長がこの問題を放置し、病院改築のみを先行しておるように思えるので、次にその改革点を指摘し、市長の覚醒を促したい。  

伊丹市議会 1996-10-02 平成8年特別会計並びに企業会計決算審査特別委員会−10月02日-01号

健全性がないということで、反対もしてきましたが、昭和49年のオイルショック以降、随分と伊丹市の財政が逼迫をし、財政再建団体転落しようかというふうな事態にあった際に、やはりもうこれは、この事業もその健全化策一つとしてはやむを得んかなということで、反対をしておった態度を保留をしようということにいたしました。

宝塚市議会 1996-03-05 平成 8年第 1回定例会−03月05日-02号

かつて宝塚の歴史を見ましても、昭和31年から5年間、財政再建団体という苦しい時期がございましたが、これは市制施行後の累積赤字が大変な状況のときでございました。また、思い起こせば昭和50年から52年、財政健全化計画というのが立てられました。このときは今日の状況ともよく似ております。当時は昭和48年のオイルショック原因で、49年から赤字が出ました。

宝塚市議会 1995-06-13 平成 7年第 3回定例会-06月13日-01号

だらだらやってたら結果的には何にもできない事態になってくると思うんですけれども、私は今まさに本当に市民の方にも協力をする、例えば財政再建団体になるか否やという事態のときには補助金も数年間カットした時期もあるんですよね。そういうこともしないともう私は乗り切れない事態が来ているんじゃないかと、こういうふうに思っております。

西宮市議会 1985-09-12 昭和60年 9月(第15回)定例会−09月12日-04号

しかし、一つ考えられますことは、市財政赤字を生じた場合、各種の制約を受ける、いわゆる財政再建団体になる比率といたしましては、いわゆる赤字比率でありますが、赤字額標準財政規模に対する割合が20%を超えた場合となっております。昭和60年度の本市の標準財政規模は528億円でありますので、その20%ということになりますと約105億円というふうな数字に一応なります。これが計数上の一つの目安であります。

西宮市議会 1979-03-16 昭和54年 3月(第18回)定例会−03月16日-08号

まず、財政再建問題について見ますならば、昭和51年度に、50年度の決算で約37億円という大幅な赤字が出て、財政再建団体転落寸前事態に至り、その責任がどこにあるかについて当局をするどく追及する声のみが先行している中におきましても、市政会といたしましては、当局側に反省を求めると同時に、議会人としてその責任の一端のあることを反省し、ともに財政再建の道を歩かねばならないと主張してきたものであります。

西宮市議会 1979-03-02 昭和54年 3月(第18回)定例会-03月02日-03号

市長は、54年度行政方針を総括して、苦しい財政事情ではあったが福祉に重点を置きながらということで、東部総合処理センター夙川駅前開発事業をはじめとするところの諸事業実施したし、あるいは財政再建団体転落寸前市財政を立て直すために健全化計画を策定し、この実践に全力をあげ、54年度赤字解消見通しにまでこぎつけました、こう述べておられますが、私は、この市長方針について、市財政危機がすべて市民

西宮市議会 1979-03-01 昭和54年 3月(第18回)定例会-03月01日-02号

2番目は、財政再建団体転落寸前市財政を建て直しするため、財政健全化計画を策定し、自来この実現全力を傾け、一般会計累積赤字昭和54年度で完全解消される見通しが立ち、財政健全化計画が達成できたその苦労と喜びが書かれております。そして、将来構想といたしましては、西宮市の総合計画の改定を行ない、実施計画を作成し、具体的実現に向かって努力すると結んでおります。

西宮市議会 1979-02-24 昭和54年 3月(第18回)定例会−02月24日-01号

とりわけ、財政再建団体転落寸前市財政を立て直すため、財政健全化計画を策定し、この実現全力を傾けてまいったのであります。幸いにも、私たちの進路は私たちの手によって切り開こうとする市民の積極的な御協力と、議員各位の深い御理解を得て、一般会計累積赤字は、昭和54年度で完全解消する見通しを立てるまでにこぎつけることができたのであります。

西宮市議会 1978-12-26 昭和53年12月(第17回)定例会-12月26日-10号

本市もまたその例外ではなく、事務事業の縮小を根幹とする財政健全化計画実施によりまして、かろうじて財政再建団体への転落を免れたとは言え、現況は必ずしも楽観を許さず、財政健全化計画の収束をはかるべき昭和54年度を目前に控え、いよいよ心を引き締めて所期の目標達成に取り組まなければならないことは、申し上げるまでもないことであります。

西宮市議会 1978-12-08 昭和53年12月(第17回)定例会-12月08日-03号

その結果、51年度至上課題とされた財政再建団体転落は阻止され、51年度、52年度ともに10億円を越える単年度黒字を生じ、昭和52年度末の累積赤字は、一般会計で約15億4800万円にまで減少できたのであります。本年度においては、当初予算ですでに5億8000万円の赤字解消措置がとられておりますが、53年度末の赤字予定額は約9億6800万円となります。  

西宮市議会 1978-03-29 昭和53年 3月(第14回)定例会−03月29日-08号

その37億円に及ぶところの赤字を解消するために、財政再建団体転落阻止至上命令として、市長財政再建計画を策定し、そうしてけちけち行政を行なってまいりました。昭和51年度では、水道料金をはじめとするところの使用料、手数料をはじめ大幅に公共料金を改定し、そして言うならばゆりかごから墓場まで、言うなら地獄極楽この世にありということで、住民には22億円という負担をかぶせたわけであります。

西宮市議会 1978-03-09 昭和53年 3月(第14回)定例会-03月09日-02号

市長さんは52年度行政方針の中で、財政再建団体転落阻止至上命令として予算の編成は新規施策につきましても既存経費の節減による財源を充て、市債債務負担行為の運用についても、後年度における財政負担増加をもたらすことを考慮し、これを抑制する方向に向かって予算を編成されたということでありました。