291件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西宮市議会 2007-12-10 平成19年12月(第 3回)定例会−12月10日-03号

そこで、まず1点目、全市民の問題として、入り口論である耐震化等について質問します。  1、本市は、平成7年に阪神・淡路大震災を経験した。いわゆる震度7クラスの地震を、南部市内のどの建物もこの試練を受けたわけであるが、倒壊せずに残った建物、昭和56年以前の建物であっても、南海地震のシミュレーションでいう震度6弱の地震に耐え得ることになるのか。  

宝塚市議会 2007-09-21 平成19年第 4回定例会-09月21日-03号

△───── 一般質問 ─────     …………………………………………… 1 教育行政教育環境整備について  (1) 教育長教育観と抱負  (2) 配慮の必要な子どもたちへの支援      (子ども支援サポーター介助員等)  (3) 学校図書館司書配置  (4) 給食費等学校徴収金対応  (5) 耐震化等校舎整備  (6) 超過密校対策 2 宝塚市立養護学校の放課後預かり「陽だまり」について

尼崎市議会 2007-06-08 06月08日-04号

今後、財政再建の見直しを行う土地売却収入については、基金に積み立てていくことを基本にしておられますが、特に学校売却益は、校舎耐震化等教育費等に充てるのが適切だと思います。おとといの前迫議員質問に対しまして、教育長は、学校跡地利用教育費に充てると御答弁しておられましたが、企財の局長からも、念のため現時点での当局の見解をお聞かせください。 次に、教育問題について順次お伺いいたします。 

神戸市議会 2007-02-28 開催日:2007-02-28 平成19年予算特別委員会第2分科会〔19年度予算〕(水道局) 本文

施設更新に当たりましては,それぞれの施設重要度などを考慮した優先順位を設けまして,また耐震化などの工事をするときにも──その更新に当たりましても,単に更新ということだけでなく,耐震化等付加価値を高めるというような形で投資効果を高めてやっていきたいということも考えております。  しかし,この経年化施設大量更新ということになりますと,財源も必要でございます。

加古川市議会 2006-10-05 平成18年第4回定例会(第4号10月 5日)

総務常任委員会では市税徴収方法駐車場事業特別会計における駐車場使用料考え方等について、建設水道常任委員会では、生活道路整備事業の内容や浸水対策道路補修事業における高圧洗浄車効果等に関して、福祉厚生常任委員会では、生活保護援護事業における保護開始件数介護保険料収入未済額等について、また、文教経済常任委員会では、行政事務委託料支払い方法、小中学校の新JIS規格の机・椅子の整備状況幼稚園舎耐震化等

加古川市議会 2006-03-14 平成18年第1回定例会(第5号 3月14日)

また、幼稚園耐震化の問題につきましては、ご指摘をいただいておりますが、そのほか小・中学校施設等耐震化等の問題もございまして、そういった市内小・中学校幼稚園あわせまして、やはり老朽化の度合いを精査した上で、総合的に判断しまして、年次的に改修を図ってまいりたいというふうに考えておりますのでよろしくお願いいたします。 ○議長(村上孝義)   教育指導部長

加西市議会 2006-03-10 03月10日-03号

また、自分の命は自分が守るということで、各自の責任におきまして各家の耐震化等を図っていただくこと、これは最大の対策でもあろうかと考えますので、耐震改修実施等について啓発を図ってまいりたいというふうに考えております。 そして、災害発生時の対応マニュアル整備ということでございますけれども、議員指摘のありましたように、災害発生直後というのは、大きな混乱が予想されます。

豊岡市議会 2005-06-16 平成17年第3回定例会(第3日 6月16日)

所信によりますと、調査項目耐震化等調査とありますが、調査項目を明確にしていただきたいと存じます。  次に、コミュニティーの醸成、日々楽しむまちづくりについてお尋ねをいたします。  この中では、特に地区公民館整備基本計画を策定するとのことですが、どのような計画なのかお尋ねをいたします。  

西宮市議会 2005-02-28 平成17年 3月(第 8回)定例会−02月28日-01号

上水道事業につきましては、配水管耐震化等を進めるとともに、昨年度に引き続き高度浄水処理導入に向けた実証実験を行います。厳しい経営状態ではございますが、安定した水量を確保し、市民の皆様に安全な水を供給するための事業を推進してまいります。  下水道の整備につきましては、鷲林寺、名塩美山地区整備を推進するほか、処理場施設等更新補強計画的に進めます。

加西市議会 2004-12-10 12月10日-03号

地震を例に言いますと、事前危機管理とは建物耐震化等物的減災対応と、救急体制整備飲料水備蓄等事前防備対応に区分されます。事後の危機管理は、大火や氾濫等拡大防止救命救助応急保護等の、応急活動対応と。住宅や施設再建経済生活回復等復旧復興対応に区分されます。この4項目は、お互いに関連があり、日ごろから被害想定しながら、防災対応として展開されるべきものであります。 

尼崎市議会 2004-09-17 09月17日-04号

教育長小林巖君) 西宮市、姫路市の耐震化促進事業に学び、子どもたちの安全及び住民避難所の確保を優先して計画的に促進することについての認識はどうかというお尋ねでございますが、学校施設は、災害時に児童生徒の安全を確保し、地域住民避難場所としての役割を果たすことから、耐震化等の相応の整備計画的に行っていくことが必要であると考えております。