228件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神戸市議会 2007-06-27 開催日:2007-06-27 平成19年福祉環境委員会 本文

それから複数年契約の件,確かに最近,新聞でも取り上げられておりますが,やはり国の例でございまして,地方独立行政法人と国の場合,特殊法人独立行政法人に変わっていったと,若干経緯は,背景は違うんじゃないかと思いますが,契約制度につきましては,やはり地方独立行政法人のメリットといたしまして,単年度契約に縛られず複数年契約長期契約が可能になるということで,ぜひこれでコストダウンを図っていきたいというふうに

淡路市議会 2007-03-15 平成19年第11回定例会(第4日 3月15日)

その上で、次にご説明をします4つの条件に合致をすると認められるという、制度としてはいいんですけども、非常にクリヤすべきものが多いということでありまして、その1つは、行政改革法等を踏まえ、特殊法人等の抜本的な事業見直しに匹敵する行政改革経営改革の実施が確実であると見込まれること。2つが、繰上償還対象となる地方債財源とした事業について、経理を明確に区分すること。

姫路市議会 2007-03-14 平成19年3月14日総務委員会−03月14日-01号

◎答   地方公共団体がつくった財団は、従来は特殊法人的な扱いをされてきたが、平成20年に国の大幅な見直しがある。本市がつくった外郭団体についても、国の認めた要件に合致しているか見直さなければならない。また、指定管理者制度導入に伴い、従来の施設管理型の外郭団体扱いを今後どうしていくのかという大きな問題もある。 ◆問   進捗状況はどうなっているのか。

伊丹市議会 2007-03-13 平成19年特別会計並びに企業会計予算等審査特別委員会−03月13日-01号

ところが国の方で平成13年にいわゆる特殊法人合理化計画がまとまりましてですね、この下水道事業団についても事業をその事業から直接やってたものをですね、各地方に移管をしますよということで、平成15年3月31日付でもってですね、この兵庫東なり、県下ではもう1カ所ございますが、兵庫西にも同じ施設があるわけですが、この2つにつきまして、兵庫県に事業を継承しました。  

神戸市議会 2007-02-26 開催日:2007-02-26 平成19年予算特別委員会第1分科会〔19年度予算〕(行財政局等) 本文

本市職員OBの再就職につきましては,いわゆる国家公務員で行われておりますような,キャリア職員というんですか,若年で退職をされて特殊法人民間企業等に再就職をし,退職金が支給されるといったことに象徴されるような,いわゆる天下りとはもともと性格が違うものというふうに考えております。そういった意味で,私どもの方から各外郭団体に参ります者,外郭団体におきましては当然退職金等は支給はされておりません。

神戸市議会 2006-07-18 開催日:2006-07-18 平成18年大都市税財政制度確立委員会 本文

特殊法人等整理合理化推進に当たっての配慮については,特殊法人等整理合理化計画に基づく特殊法人改革推進に当たり,安易に地方負担を転嫁することのないよう要望しております。  以上,平成18年度の大都市財政実態に即応する税源の拡充についての要望について,ご説明いたしました。  この要望書最初ページに,別紙として,重点要望書を挟み込んでおります。

加東市議会 2006-06-29 06月29日-05号

もう一つ、先ほど私が申し上げました閣議決定といいますのは、国または、これは特殊法人設置主体となる公的施設とかって、これは地方自治体も同様なんですけども、会館や宿泊施設会議場結婚式場で、ここ多分とどろき荘はこれじゃないかなと思うんですけど、健康増進施設ないし総合保養施設勤労者リフレッシュ施設、その他これに準ずる施設特殊会社及び民営化が決定された法人が設置する……、これは関係ないですね、について

川西市議会 2006-03-01 03月01日-03号

今、行革行革と言うのは、この肥大化した職員は、国家公務員であれば年齢によって、今問題になっているように特殊法人とか民間へどんどん天下りをさせていきますが、公務員の場合は一たん採用したら定年まで使わなければならないと。そういうことでどんどん人がふえてきた、人件費がかさんできたということで今、行革ということがよく言われるわけです。 

神戸市議会 2006-02-27 開催日:2006-02-27 平成18年総務財政委員会 本文

先般も完成いたしましたMEDDEC──これは国の特殊法人であります中小企業基盤整備機構,こういうところがいろいろ主体にやっていただいておりまして,おおむね建設したところがそれぞれ管理運営をするという格好でやっていただいております。  それから,お金の関係で,これは利用料金制でございます。

三田市議会 2005-12-13 12月13日-03号

公団特殊法人、外郭団体には国民からの信頼とか理解は得られない、そういう時代になったわけです。 行革をやるときに必要なのはやはり意識改革だと思います。意識をどうやって変えていくか、それによって行革の成否が決まります。これまでできないと言っていたこと、相変わらず分析をしてできる、できないと議論していたらいつまでたってもできません。

神戸市議会 2005-11-04 開催日:2005-11-04 平成17年大都市税財政制度確立委員会 本文

特殊法人等整理合理化については,特殊法人等整理合理化計画に基づく特殊法人改革推進に当たり,安易に地方負担を転嫁することのないよう要望いたしております。  以上,平成18年度大都市財政実態に即応する財源拡充についての要望についてご説明いたしました。  続きまして,要望書最初ページに挟み込んでおります別紙重点要望書をごらんください。  

明石市議会 2005-09-14 平成17年 9月定例会 (第2日 9月14日)

3点目ですが、現在、新聞記事や物の本でも、日本借金は国と地方で、特殊法人で約7,700兆、保証債務や財投の融資などを入れたら1,000兆以上あると言われておりますね。そして、毎日毎日金利など1日800億円積み上げているというふうなことを聞いております。もう天文学的なめちゃくちゃな借金でございます。このような国から地方交付税が現状のまま5年間来るやろかなと心配します。

神戸市議会 2005-07-25 開催日:2005-07-25 平成17年大都市税財政制度確立委員会 本文

2の特殊法人等整理合理化推進に当たっての配慮については,特殊法人等整理合理化計画に基づく特殊法人改革推進に当たり,安易に地方負担を転嫁することのないよう要望いたしております。  以上,平成17年度大都市財政実態に即応する財源拡充についての要望についてご説明申し上げました。  続きまして,要望書最初ページに挟み込んでおります別紙重点要望書をごらんください。  

伊丹市議会 2005-06-16 平成17年第3回定例会−06月16日-02号

このほか、82に及ぶ特殊法人があります。これらはすべて公団事業団であり、日本道路公団のような社会資本整備を行うための機関であります。  これらの多くは政府系企業であるところから、もともとの企業経営になじむものでもあり、民営化ができる素地があります。政府金融機関はほとんどが民営化可能であり、民間金融機関に転換すべきであると言われています。

宝塚市議会 2005-02-16 平成17年第 1回定例会−02月16日-01号

また、特殊法人等の合理化計画具体化が進んでおり、郵政事業民営化もいよいよ大詰めを迎えております。  官民の役割分担見直しという観点からは、官でなければできない業務の範囲を明確にし、官業の民間開放を進めるため、いわゆる「市場化テスト」の導入に向けた検討も進められております。  

尼崎市議会 2004-12-06 12月06日-03号

ところで、外郭団体として21団体ありますが、市が設立主体である特殊法人が2団体OB職員2名、派遣職員はゼロであります。市が全額出資している社会福祉法人は1団体OB職員2名、派遣職員2名であります。市が主体的に設立に関与し、資本金、財産など25パーセント以上出資している株式会社及び公益法人は15団体あり、OB職員23名、派遣職員23名であり、このうち1名が亡くなっています。