1791件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

明石市議会 2021-12-06 令和 3年第2回定例会12月議会 (第2日12月 6日)

加えて、これからの図書館というのは、ザ・本だけではなくて、いわゆる多機能型、複合型が望ましくて、例えば、岐阜のメディアコスモスとか、例えば、武蔵境の前の武蔵野プレイスなども、市民交流とか、様々な学習活動との連携などもやはり用意されておられまして、大きな図書館というよりは、使い勝手のいい、居心地のいい、交流型の図書館というものが、これからの形だと思っております。

姫路市議会 2021-12-03 令和3年第4回定例会−12月03日-02号

次に、5項目め小学校音楽クラブの維持についてでございますが、音楽に興味・関心の高い児童が数多くいる中、各学校においては、音楽科学習活動の一環として音楽会等の発表の場が設定しております。スクールバンド合唱クラブ等教育課程外学校教育活動に取り組んでいる学校もありますが、各学校のできる範囲での自主的な特色ある取組でございます。  

姫路市議会 2021-09-24 令和3年9月24日文教・子育て委員会−09月24日-01号

、また、「特別支援学級では一緒に学習活動をする機会が非常に多いため、関わりのあった3つのクラスに報告するべきではないか。」といった意見が出ていた。  教育委員会としても同様の意見であったため、学校に再度調査をして説明会を開くべきであるという指摘を行い、その指摘を受けて9月17日の保護者会を実施したものであり、当該加害教諭の処分に関する説明ではない。

姫路市議会 2021-09-14 令和3年第3回定例会−09月14日-04号

そして、前回もちょっとご答弁させていただいたように、新たに就学援助を受ける児童等保護者等については啓発していき、そうでない児童保護者についても環境整備について働きかけて、持ち帰り端末によるオンラインでの学習活動が冬休みできるように、頑張ってまいりたいと思っております。  そして、それでもどうしても今議員おっしゃったように、環境が整わない家庭も出てくる可能性ございます。

明石市議会 2021-09-14 令和 3年第2回定例会 9月議会 (第2日 9月14日)

兵庫県においては、8月20日に緊急事態宣言が発令されましたが、教育委員会では保健所との協議の上、文部科学省作成学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアルに記載されております学校行動基準レベル2に設定し、感染リスクが高いとされる学習活動及び部活動練習内容を一時的に停止することや、学校行事内容精選等、でき得る限りの感染予防対策を行うことで2学期を迎えております。

播磨町議会 2021-09-13 令和 3年度決算特別委員会(第3日 9月13日)

事業番号0000476ふれあい活動推進事業、18節負担金補助及び交付金、249連合婦人会補助金は、各種の奉仕活動学習活動、福祉活動推進する播磨町連合婦人会支援する補助金です。  事業番号0000477青少年育成事業は、青少年健全育成のため、青少年問題協議会の開催や啓発青少年関係団体への支援を行うものです。10節需用費は、青少年健全育成啓発物品の購入に要した経費です。

香美町議会 2021-09-10 令和3年第129回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年09月10日

本町における小・中学校授業については、近距離で行われる音楽合唱家庭科調理実習など、感染対策を講じてもなお感染リスクが高いと思われる学習活動については、時期を変更して実施したり、また、熱中症対策との兼ね合いもあったと思いますが、体育授業において、これも一定距離を空けて体操を行うなどの、その分マスクを外すというようなことも含めて、柔軟に対応しながら実施しております。  

宝塚市議会 2021-09-08 令和 3年 9月 8日文教生活常任委員会-09月08日-01号

オンラインを通じて学習活動、オンライン朝の会等も含めて学習活動を行うということになりますと、家庭状況音声等も含めてなんですが、生活音ですとか、そういったもの、それから児童生徒の顔、そういったもの等も含めて、ほかの家庭からもそれが見えてしまうということになります。

宝塚市議会 2021-07-05 令和 3年第 2回定例会−07月05日-10号

この丹波少年自然の家では、構成団体各市小学校5年生が4泊5日の自然学校集団宿泊訓練野外観察学習活動を行っています。  次に、各市負担割合考え方と本市の負担につきましては、施設建設と修繕に係る費用として、建設費負担金管理運営に係る費用として管理運営費負担金を各構成団体負担しています。

三木市議会 2021-06-21 06月21日-04号

新しい学習指導要領においては、学習活動とは考えを出し合って、納得のできる最適な答えを見いだしていく活動と捉えられています。見える学力と見えない学力をバランスよく育成するためには、子どもたちが自分の考えを持ち、友達と意見を交換し、その中で思考を進化させ、新たな価値観を生み出す学習活動を行うことが必要です。

三木市議会 2021-06-18 06月18日-03号

見えない学力を評価するためには、作文や実験レポートを作成して発表させるなど、様々な知識スキルを総合して使いこなす一連の学習活動を取り入れ、教員がその過程を見取るパフォーマンス評価があります。このときの物差しとしてルーブリック表を用いることがあります。これは、1つのパフォーマンスに対して縦に評価項目を取り、横にその到達レベルを示します。

篠山市議会 2021-06-16 令和 3年第122回水無月会議( 6月16日)

子どもたち学習活動を継続させていくこと。それから感染症対策を取っていくことを含めて、今後感染症部分についても新たな知見等が出てくる中で、どの部分対策を取っていけばいいのかがだんだん絞られてきているところもありますので、そういった面で、学校へ配当しているお金の有効な活用については、指導支援をしていくつもりです。  以上です。 ○議長森本富夫君)  10番、大西基雄君。

明石市議会 2021-06-14 令和 3年第1回定例会 6月議会 (第2日 6月14日)

このように、これまで行ってきた防災教育を基に日常の学習活動学校生活には、非常時に欠かせない知識スキルがあることを意識し、防災の視点でも教育していくことも大切だと考えているところでございます。よろしく御理解賜りますようお願いいたします。 ○議長榎本和夫)    灰野議員。 ○議員灰野修平)    それでは、再質問をさせていただきたいと思います。  

宝塚市議会 2021-06-04 令和 3年第 2回定例会-06月04日-05号

具体的には、本年度中に全ての教職員がプレゼンテーション機能を用いた学習活動が展開できる5段階中のステップ3に到達できることを目標に置き、今後、各学校教育研究課で研修を実施していくこととしています。また、将来的には様々な機能を用いてこれまでの授業実践ICTとのベストミックスを図りながら、より創造的な授業展開ができることを目指していきます。  

宝塚市議会 2021-06-03 令和 3年第 2回定例会−06月03日-04号

登校の主な要因としては、無気力、不安、親子の関わり方、友人関係などが挙げられますが、特に低年齢化の背景には、2017年に施行されたいわゆる教育機会確保法において、フリースクールなど学校以外の場での不登校児童生徒学習活動に対する支援について規定されるなど、学校復帰だけを求めない柔軟で幅広い対応に変化したことも考えられます。