10642件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

播磨町議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会(第2日12月13日)

町全体の人権については、町長部局で対応させてもらうということで、協働推進だけではなく福祉でもそういった分野ありますし、各方面に人権存在することになりますので、軸となるのは教育委員会部分町長部局部分というか、もう各部署全体がそういったことには必ず関わってくることになると思います。

猪名川町議会 2022-12-12 令和 4年総務建設常任委員会(12月12日)

こちらにつきましては、法律のほうで、公立の義務教育小学校等教育職員給与等に関する特別措置法、いわゆる給特法といったような、教員に対する勤務態様特殊性から、時間外勤務手当については労働基準法、位置づけがなかったことのルールが存在してたということでございますけれども、ただ、これできたのが昭和41年の法律ということでかなり古いといったことで、実際にその頃から教員の時間外勤務手当、これ時間外勤務手当

三木市議会 2022-12-12 12月12日-04号

三木城跡まちのシンボル的な存在となるように整備を進めてまいりますと答弁されていますが、果たして現状は美観の確保環境整備をどこまでされているのでしょうか。 先日行われた三木地区市政懇談会で、三木城下町まちづくり協議会から出された意見・提言では、二の丸跡地の景観を何とかしてほしい、三木に観光に来た方に今の三木城跡地には恥ずかしくて案内できないと切実に訴えられておられました。

三木市議会 2022-12-09 12月09日-03号

ディスレクシアは、日本の小学生の約7、8%に存在すると言われており、したがって読み書きを苦手とする児童はクラスに平均二、三人いると見られます。 ディスレクシアは、周りの人が理解し、適切なサポートをすることで困難さを軽減することもできるとされています。 そこで、次の3点についてお尋ね、確認いたします。 1点目は、ディスレクシアの疑いがある児童生徒をどの程度把握されているのかお聞かせください。 

芦屋市議会 2022-12-09 12月09日-04号

今回、未来の宝の存在である子どもたちを取り巻く課題と、今後さらに増えていく高齢者を取り巻く課題について、質問いたします。 1つ目テーマ子ども優先社会実現へとのことですけれども、このテーマの真意は、子どもたちの幸せが最優先される社会実現ということになります。 1点目、コロナ禍における子育て世帯現状課題について、質問を始めます。 

芦屋市議会 2022-12-08 12月08日-03号

予防接種は、感染症対策として公衆衛生上必要なものと考えますが、接種による副反応や死亡のリスクも存在いたします。 新型コロナワクチン接種後に亡くなった方の遺族による集団訴訟の動きがあることは存じており、ワクチン接種健康被害を受けた方については、国が原因を調査し、改善すべき点があれば、現行の運用に反映するとともに、必要に応じて被害者に対し、予防接種法に基づく救済をすべきものと考えます。 

明石市議会 2022-12-07 令和 4年第2回定例会12月議会 (第3日12月 7日)

本市でも、不登校児に対する支援として、もくせい教室の設置スクールカウンセラー等相談員を配置するなど、精力的に取り組んでいますが、そこに足を運ぶことができない子供たち存在しています。文科省が示した不登校児童生徒が登校しなくても出席扱いにできる要件のうちの1つに、ICTを活用した学習活動も含まれています。

芦屋市議会 2022-12-07 12月07日-02号

じゃあまだまだ更新しないといけない遊具存在しているということで認識をちょっと新たにさせていただきます。 公園遊具の更新に当たっては、先ほど申し上げたように、おおむね歓迎していただいています。ただ一方で、先ほど申し上げましたが、少し幼児化、小さいお子さん向け遊具が増えているんじゃないかというような懸念のお声も伺っています。 

播磨町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第1日12月 6日)

ですから、今回のやつに対してバージョンアップがされるというようなデータが存在しておりませんので。できる限りそんなにたくさんは聞きますと電柱ができるということではありませんので、まず今播磨町の町内にある電柱の位置ということで網羅をしておれば、ほぼ現状のまま行けるのではないかなということで、こちらは理解をしております。 ○議長河野照代君)  香田永明議員。 ○5番(香田永明君)  分かりました。

明石市議会 2022-12-06 令和 4年第2回定例会12月議会 (第2日12月 6日)

繰り返しますが、議会とは二元代表制であり、本来、車の両輪として、ある意味、お互いに明石市民のため、明石まちのために頑張るべき存在だと思っております。そういう意味では、大変議会は重要だと思っております。問題は、今の議会の多数派が市民のほうを向いて仕事をしているのか、そうでないのかという論点だと思います。 ○議長榎本和夫)    三好議員

姫路市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会−12月05日-03号

しかしながら、この機能を起動させるボタンがページかなり下のほうに配置されていて、相当下にスクロールしないと存在に気づかない場所にあります。せっかく迅速に情報にたどり着けるように導入した機能ですので、もっと素早く起動できるように配置を考える必要があると思いますが、改善することはできるのでしょうか、お聞かせください。  

姫路市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会−12月02日-02号

半グレ集団も多数存在し、危険な地帯になりつつあります。最近でも、連合自治会長が暴漢に襲われ負傷いたしました。  そこで、この地域の安全を確保するために、多数の防犯カメラ設置が必要と思われますが、過去にスーパー防犯灯の廃止に伴い、併設されていた防犯カメラはなくなったままです。自治会単位補助金をもらって防犯カメラ設置することは、この地域に限っては負担が重すぎます。  

三木市議会 2022-11-28 11月28日-01号

コロナ禍等により直接出店ができない状況においても販路拡大が行えるよう情報発信を強化する取組として、英語表記ページを含めた三木金物商工協同組合連合会ホームページのリニューアルの実施に対して、三木金物ブランド戦略事業補助金を交付されていますが、より多くの方に三木金物の魅力を伝えるため、外国の方にもホームページ存在を知ってもらえるような情報発信の工夫を検討されたいのであります。 

宝塚市議会 2022-11-25 令和 4年11月25日産業建設常任委員会-11月25日-01号

まず、(1)ですけども、すみれガ丘小学校校区まちづくり協議会は、その会則において、運営上の民主的な記述が存在しない、補助金受給団体としての資格がないという部分ですけれども、これについては、すみれガ丘小学校まちづくり協議会通称コミュニティすみれは、その会則において、毎年定期総会を開催することを規定しておりまして、その定期総会では、議案として、前年度の活動報告決算報告、今年度の活動計画と予算、それに

宝塚市議会 2022-11-22 令和 4年11月22日総務常任委員会-11月22日-01号

であれば、先ほども出ていましたけれども、市立看護学校が何のために存在しているんかというのが非常に重要な部分なのかなというのは思います。  何のためにといって考えた場合に、もちろん市立病院看護師確保というのは引き続き役割としてあるんでしょうけれども、宝塚市が看護学校を運営して、看護師を育成して世に送り出すということに、やはり使命というか、市としての使命というのが理念的にはあると思います、当然。

宝塚市議会 2022-11-21 令和 4年11月21日産業建設常任委員会-11月21日-01号

ちょうど50年ぐらいというと1971年が50年ぐらいたつのかなということになりますので、数えますと十五、六ぐらいが宝塚市内の50年を超えている分譲マンションというのが存在するということになります。  以上です。 ○江原 委員長  大島委員。 ◆大島 委員 そのマンションはおおむね適正に補修をされたりとか、大体そういうのはされているというふうには認識してはるんですか。

宝塚市議会 2022-11-15 令和 4年11月15日議員定数の在り方に関する調査特別委員会-11月15日-01号

住民側にやっぱり軸足を置いたチームが要るということで、私は結果として、組織ではなくて機能として存在するので、そこは何かしっかり守っていかなきゃいけないところかなと思っています。国政の形に私ら割れていたら駄目やと思います。 ○北山 委員長  梶川委員