加西市議会 2024-06-13 06月13日-02号
聞けば、始業式の8日に学校からプリントを持ち帰ったが、内容は担任が決まってないので、教頭先生を中心にそれぞれ科目ごとに先生が対応とのこと。びっくりし、教育委員会へ電話で確認しました。学校教育課長も教育長も、すみませんの連発です。翌10日の夜、保護者会もあったらしいのですが、子どもたちには待ちに待った新学期、始業式で担任不在の発表は本当に悲しいことだったと思います。
聞けば、始業式の8日に学校からプリントを持ち帰ったが、内容は担任が決まってないので、教頭先生を中心にそれぞれ科目ごとに先生が対応とのこと。びっくりし、教育委員会へ電話で確認しました。学校教育課長も教育長も、すみませんの連発です。翌10日の夜、保護者会もあったらしいのですが、子どもたちには待ちに待った新学期、始業式で担任不在の発表は本当に悲しいことだったと思います。
夏休み明けの9月以降、支援を必要として支援学級を希望したくて困っている児童や保護者は、最大2学期序盤から次年度の2学期始業式まで通常学級での授業を受けながら支援を待つことになります。子どものことを考え、悩み、相談している保護者にとっては、申請時期の期限が厳しいのではと考えます。 そこで質問します。
また、小学校の担任において、始業式から4月末日までに産休に入る教員については、補助教員という形で1人が就くという配当が新たに変更になっているので、4月末までに産休に入る教員については、2人で勤務できるような状況ができている。
3点目、2学期の始業式の設定ですが、中学校は23日、小学校は26日でした。コロナ禍の中で夏休みが短縮になり、早く始業式が開始されている市の見解をお聞かせください。 3項目めは、明石市の投票率向上に向けてです。 昨今、コロナ禍が続いている中で、衆議院議員選挙、参議院議員選挙、他市町でも選挙が行われているが、市民の政治に関する意識は低迷化しているように思われます。
一斉に始業式の前日に全部の通学路を点検しましょうということは言ってはいないです。ただ、しているところもあると思われております。調査をしたことはありません。 以上です。 ◎議長(西谷 尚) 西谷高弘君。 ◎西谷高弘(7番) ぜひお願いしたいですし、また、最近、日が暮れる時間も早くなってきました。
◎村上真二 管理部長 まずは、辞令交付後、始業式よりもまず前に初任者を対象とした研修会を実施するように調整はしたいと思います。 仮に、それが新学期等の準備で間に合わない場合であったとしても、毎年4月20日頃にしております市教委の初任者研修時に、公務員におけるコンプライアンスや教育公務員としての考えとかそういったことを管理部のほうから講師を人選して実施するように改めていきます。
教科書につきましては、実は、中学校の一部のみ、例年、始業式、入学式の翌日に配付をしている学校も幾つかございまして、その予定をしていたのが急遽変わってしまったために、当日配付できなかったと。ただし、翌日、またはその翌日には御自宅に持っていくか、もしくは時間帯を指定して学校に取りに来てもらうという形で対応はさせていただいたところでございます。
規模の大きい学校では室内で全校生が集まることをせず、リモートで始業式を行いました。また、学校間交流についてもリモートで実施してきました。 2点目、感染への不安で登校しない子どもについては出席停止扱いとしています。現在4名います。出席停止の児童・生徒については、原則リモートを活用した学習とプリント学習等を併せて実施し、同時に学校とのつながりを保つよう努めています。
本来なら、始業式前に様々な対策などについてお知らせするべきではなかったのかと思いますが、現在、学校園ではどのような対策をとっているのか。また、学級閉鎖や感染検査などについては、どのように行っていこうとしているのかについてお聞きします。 2点目として、タブレット端末利用の現状と今後の利用見込みについて聞きます。
◎教育部長(植田正吾君) まず、感染防止拡大が心配される中ではあったんですけども、市内小中、特別支援学校では無事に9月1日に始業式を、一部の学校ではリモートでの実施を講じつつ行い、2学期をスタートさせることができました。大変うれしく思っております。
また、今日は9月1日ということで市内の小・中学校も始業式で2学期が始まりますが、全国的な傾向として子どもたちの感染者が増えております。学校の現場では感染防止対策を万全に期していただきたいと思っております。 さて、本定例会初日に市長より提案されました案件は、令和3年度一般会計補正予算、令和2年度決算認定など27件でございます。
2つ目に、生徒の状況についての詳しい情報交換を春休みに計画しており、必要があれば始業式までに家庭訪問や事前登校も準備をいたしております。3つ目、学級編成に当たっては、生徒の詳しい情報をもとに両校の学年担当、そして生徒指導、不登校担当、養護教員も加わって組織で検討、そして学級編制を編成していく覚悟です。4つ目に、部活動ですが、部活動は体験入部の期間を設け、自分に適した部活動を探せるよう配慮します。
そういう中で、これまで本市においては、夏季休業日の前後、始業式を含めて3日程度、短縮授業というのをやっておったんですけれども、始業式、終業式、その前後においては給食もなく午前中授業であることから、年間授業時数に影響のないところで、教職員の業務が集中する学期初めと学期終わりの時期において、業務時間の確保のために、また、業務を意識する、明示するために、事務日というふうに名づけまして教育委員会のほうから各校
最後に、施行期日につきましては、新校舎竣工後、2学期の始業式に合わせて、令和3年9月1日とするものでございます。 説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○八代毅利 委員長 説明は終わりました。 これより質疑に入ります。 本件に御質疑はありませんか。
平成30年まではPM8時15分までパトロールを行っていましたが、現在、パトロール時間は、月曜日と始業式のある週はAM7時半からPM4時半まで、火曜日から金曜日まではPM1時半からPM7時15分までとなり、終了時間が1時間早まっています。 次に、環境浄化活動は、青少年にとってふさわしくない有害図書の回収や店舗への呼びかけを行っています。
◎教育委員会事務局学校教育部 就学援助につきましては、まず、4月入学ですね、始業式等ありました年度当初のときに全保護者に対して配布しております。随時受付を実施しておりまして、また改めて年度途中に、10月にも再度、全保護者に対して配布しておりまして、御案内しておるところです。
◎教育推進部長(大西ゆかり) 通常のやり方ではそのまま実施できない行事が本当にたくさんございますが、各学校におきまして、例えば始業式、終業式でありましたら、これまでは体育館で一同に集まって話を聞いていたものをクラス単位にして映像を使って実施するであるとか、宿泊行事につきましては、日帰りにはするんですが、複数回に分けて実施するであるとか、または行った先での中身、各学校の工夫をもって子供たちと相談しながら
ちょうど年度末、年度初めの時期と重なったために、子供たちは卒業式や入学式、始業式など大きな区切りの時期、自宅待機となりました。誰もが初めての経験、そんな中、学校に行けないことがどれほど大きな影響を持つことだったのか、友達や教職員の方と一緒に行う勉強や遊び、学校生活がいかに大切なものなのかを実感しました。
この間、卒業式、入学式は簡素化されて行われ、新学年において、始業式として登校日を設け、教科書の配付が行われました。そして、学校再開の時期が近づいているにもかかわらず、全国的には感染拡大が十分に抑え込めている状況とは言い難いとして、本市において児童・生徒の生命や安全を最優先に考えられ、臨時休業が5月31日まで延長されました。
8月18日、新型コロナウイルス感染症の影響で、例年よりも早く市内の公立中学校で始業式が行われ、新学期が始まりました。そのため、生徒は厳しい暑さの中で、感染症対策と熱中症対策を両立させながらの学校生活のスタートとなりました。部活動の実施に当たっては、地域の感染状況等も踏まえ、実施内容や方法について工夫が必要になってくるものと考えます。