74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

根室市議会 2010-10-27 10月27日-03号

次に、建設費増加要因などについてでありますが、昨日の代表質問田塚議員並びに久保田議員に御答弁しましたとおり、地盤調査結果による基礎工事費増加、院内の医師、看護師等にの協議による手術室等設備充実患者サービスの向上を図るための待合順序映像表示設備入退院管理設備などの電気設備充実などにより、約4億4,000万円の増加が見込まれる一方、安全性患者動線確保から駐車場へのバス乗り入れの取りやめ

帯広市議会 2010-10-01 10月14日-05号

また、昨今の経済状況がさらに生活保護費増加一端となっており、地域経済立て直しが緊急の課題であり、産業政策充実を求めます。 そのほかに、し尿収集委託契約にかかわる予算費算出適正化を図ること、また清掃指導事務に関し、情報伝達及び処理体制の再構築を求めるものであります。 商工費に関しましては、中心市街地活性化事業期限を設けて総括的な点検もと、早急に実施を図られますようお願いいたします。 

北見市議会 2010-10-01 10月14日-05号

また、昨今の経済状況がさらに生活保護費増加一端となっており、地域経済立て直しが緊急の課題であり、産業政策充実を求めます。 そのほかに、し尿収集委託契約にかかわる予算費算出適正化を図ること、また清掃指導事務に関し、情報伝達及び処理体制の再構築を求めるものであります。 商工費に関しましては、中心市街地活性化事業期限を設けて総括的な点検もと、早急に実施を図られますようお願いいたします。 

札幌市議会 2010-09-27 平成22年第 3回定例会−09月27日-02号

これは、扶助費増加額の2.2倍にも及ぶ極めて大きな削減額でございます。  一方、歳入決算総額は、608億円の減収になっております。歳入は、国のいわゆる三位一体改革により地方交付税総額が抑制されたものの、税源移譲市税収入が底上げされたほか、国・道支出金の増額や国庫補助負担金一般財源化などによって、市債を除く歳入は133億円の減収にとどまっております。  

千歳市議会 2010-09-21 09月21日-01号

事業は、財団法人北海道農業開発公社事業主体となり、千歳市が農業者負担分農業者から徴収し、農業開発公社に支払うことになっており、この事業費増加分に係る農業者負担分につきまして、歳入歳出を、それぞれ追加しようとするものであります。 次に、7款1項商工費、3目観光費に100万円の追加は、イベント支援事業費であります。

旭川市議会 2010-09-15 09月15日-03号

それに伴う扶助費増加も仕方がないと対応をあきらめるのか、または担当部局と御一緒に御努力され、サポートされ、対策に汗を流されるのか、行政の信頼性にもかかわると考えます。 新卒者を初め、各世代においても雇用の拡大が求められているところではありますし、どの企業も余裕はなく、厳しい経営を余儀なくされているのも現状です。

根室市議会 2010-06-14 06月14日-01号

はじめに、高齢者医療制度における負担軽減についてでありますが、先ほど御答弁申し上げましたとおり、現在新たな高齢者医療制度のあり方についてはさまざまな観点から議論がなされてるところでありますが、新たな制度基本的枠組みはどのような形になるとしても、今後の高齢社会を見据え、国の責任において低所得者等に対する保険料軽減策や、高齢者医療費増加に対応した国庫負担割合拡大など必要な財源措置を講じていく必要

根室市議会 2009-12-15 12月15日-01号

次に、前期実施計画事業費についてでありますが、議員御承知のとおり、新病院建設事業漁港整備事業が大きな増減要因の一つと言えますが、全体的な事業費増加の事由としましては、市民協働産業活性化に関する事業拡充に努めたこと、更には国の補正予算による交付金事業によって新たに取り組んだ施策など、国、道の財源を有効に活用しながら喫緊の課題に対応したことによるものと考えております。 

旭川市議会 2009-09-30 09月30日-06号

市立旭川病院事務局長問谷雅博) 平成20年度の病院事業決算において、前年度に比べ入院患者減少人件費増加の理由についてであります。 入院患者は、平成20年度17万307人で、前年度比6千167人の減少となり、患者数につきましては、他の一般病院でもあらわれているように、全体的に景気低迷等による患者受診控え影響があったものと考えております。

札幌市議会 2009-03-03 平成21年第二部予算特別委員会−03月03日-03号

ただ、南北線ホームさく整備は、計画で手当てされており、また、幸いにして事業費増加による影響はないということですので、その点については懸念する必要はないのではないかと思うのであります。  しかし、事業費の見込みが当初51億円、そして、現時点で87億円、36億円の乖離があり、当初の見積もりに甘さがあったのではないかということを指摘せざるを得ません。

札幌市議会 2008-11-07 平成20年第 3回定例会−11月07日-06号

中央卸売市場事業会計では、取扱量減少や再整備事業に伴う資本費増加などの経営環境の変化を踏まえ、収入を安定的に確保していく必要があるが、施設使用料増収策はどのようになっているのか。また、経費削減策として一定割合職員再任用職員に切りかえるなど、人件費の抑制を図るべきと考えるがどうか等の質疑がありました。  最後に、観光文化局について。  

根室市議会 2008-09-24 09月24日-02号

次に、国の緊急対策内容と取り扱いについてでありますが、まず漁業者が最も望んでいた燃油費増加に伴う直接的な処置として、燃油使用料を1割削減する実証事業に取り組む場合に、燃油増加分の9割を国が負担する事業で、80億円の予算額となっているほか、省エネに取り組む無利子融資制度拡充、新設に200億円、休漁減船等支援に65億円、更に流通対策のてこ入れによる漁業者手取り確保に400億円という内容になっております

帯広市議会 2005-09-30 10月03日-03号

医療費現状についてでありますが、我が国の医療費増加要因を見ますと、糖尿病などの生活習慣病患者増加しておりまして、また加齢などの要因によって生活習慣病脳梗塞や心筋梗塞などに発展していくケースが多く見られるところであります。また、平均入院日数におきましても、世界の先進諸国と比べ日本の場合は長期間であると言われており、また都道府県ごとに大きな地域格差も生じております。