82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三原市議会 1999-12-06 12月06日-01号

財政の全体像における分析手法として、一般会計特別会計特殊法人などの外部団体会計に加え、全体を一つの行政主体と見る連結バランスシート導入があります。社会の多様な発展により、行財政構造はいろいろな行政機関の間を資金が行き交い、複雑化しておりますが、この方法により、政策コストに視点を当てた連結バランスシートで全体像を示すことにもなります。

福山市議会 1998-09-08 09月08日-02号

住民ニーズ多様化生活圏経済圏広域化などが進展する中,これらに対応するため,地域に密着した総合的な行政主体としての市町村行政基盤強化が求められており,国においては自主的な市町村合併を促進することとし,地方分権推進計画に位置づけております。また,中核市として近隣市町村との連携による地域全体の発展を果たす役割に対し,大きな期待が寄せられております。 

福山市議会 1998-09-02 09月02日-01号

国においては,住民生活圏経済圏広域化にこたえつつ,地域に密着した総合的な行政主体としての市町村行財政基盤強化するため,自主的な合併推進を図ることとし,市町村合併推進地方分権推進計画に位置づけております。 本市にあっては,神辺町,新市町の両町に対し,昭和47年に合併の申し入れを行っている経緯があります。

尾道市議会 1997-03-12 03月12日-04号

このような状況下にあるが、一方では社会経済情勢に的確に対応し、生活に関連した社会資本の整備、少子・高齢化などに対応した総合的な福祉施策の展開、国際交流地域情報化推進など、重要な課題に積極的に対応していくことが求められており、豊かで安心できる地域社会を築き上げていくために、地域行政主体である地方公共団体が果たす役割はますます大きくなってきている。

福山市議会 1997-03-07 03月07日-02号

言うまでもなく,地方公共団体住民に最も身近な行政主体であります。さまざまな部門行政サービスを展開していかなければなりません。御指摘のように,当然ごみ収集学校給食など民間と競合する,いわゆる現業部門もありますが,行政責任確保市民サービスの向上の観点から経済性だけでなく,公共性にも配慮しながら,直営か民間委託か見きわめつつ対処してまいります。

尾道市議会 1997-03-03 03月03日-02号

また、豊かで安心できる地域社会を築き上げていくために、地域行政主体である地方公共団体が果たすべき役割はますます大きくなっております。 さて、私は就任以来、国際芸術文化都市を目指して駅前地区市街地開発事業推進瀬戸内の十字路の実現を初め、来年度に迫った市制施行100周年、さらに瀬戸内しまなみ海道の開通に向けた取り組みを進めてまいりました。

東広島市議会 1994-12-14 12月14日-03号

ただ、多くの催し行政主体で行われているということには若干の疑問があるというふうに思います。行政の方には大きなパワーと影響力がございますけれども、官製の催しにはそれなりの限界があります。さらに、行政あるいは行政職員さんに対する負担が余りに大きくなっては大きな発展は望めないというふうに考えております。

広島市議会 1994-08-30 平成 6年第 3回 9月定例会−08月30日-04号

市長平岡 敬君登壇〕 ◎市長平岡敬君) まず,地方分権に対する基本的な考え方,今後の取り組み方針はどうかというお尋ねでございますが,地方分権につきましては地方自治充実強化観点から,行政事務はできるだけ住民に身近な行政主体である地方公共団体がその意思責任において行うことが最も適切であると,こういう基本的な考え方に立って,国や県の各種行政権限移譲許認可等規制緩和を積極的に推進し,同時に

呉市議会 1994-06-20 06月20日-01号

抜粋ですが、地方行政は基本的に市町村都道府県責任で完結することが可能となるような総合的な自治行政主体として確立されること──とあります。 私は、この考え方こそ「地方時代から地域時代」へと、より密度の濃い地域政策実現が可能になる、地方行政の柱だと思うのであります。 この考え方からいえば、地方拠点法は、例えれば「双発ジェット機」であります。

三原市議会 1994-06-20 06月20日-01号

抜粋ですが、地方行政は基本的に市町村都道府県責任で完結することが可能となるような総合的な自治行政主体として確立されること──とあります。 私は、この考え方こそ「地方時代から地域時代」へと、より密度の濃い地域政策実現が可能になる、地方行政の柱だと思うのであります。 この考え方からいえば、地方拠点法は、例えれば「双発ジェット機」であります。

広島市議会 1993-09-27 平成 5年第 3回 9月定例会−09月27日-03号

本市では,従来から行政事務はできるだけ住民に身近な行政主体である地方公共団体がその意思責任において行うことが最も適切であるという基本的な考え方に立っておりまして,他の政令市と共同で国に対して大都市制度の抜本的な改善充実を求める要望を繰り返し行ってきているところでございまして,この機会に地方分権を積極的に推進する必要があるというふうに考えております。  

広島市議会 1993-09-24 平成 5年第 3回 9月定例会−09月24日-02号

国と地方の関係につきましては,地方自治充実強化という観点から,行政事務はできるだけ住民に身近な行政主体でございます地方公共団体が,その意思責任において行うことが最も適切であるとの基本的な考え方に立ちまして,国や県の各種行政権限移譲や,許認可等規制緩和を積極的に推進し,同時に国と地方を通ずる税財源配分の適正を図るなど,両者の間での適切な機能分担確保に向けての抜本的な見直しが必要であるというぐあいに

呉市議会 1993-09-22 09月22日-04号

導入反対に関する請願                             (総務水道委員長報告)    請議第14号 国民健康保険料値下げに関する請願                             (民生交通委員長報告)     ────────────────────────────── 会議に付した事件  日程のとおり   島本隆視君の一般質問   1 来たるべき地方分権時代行政主体

三原市議会 1993-09-22 09月22日-04号

導入反対に関する請願                             (総務水道委員長報告)    請議第14号 国民健康保険料値下げに関する請願                             (民生交通委員長報告)     ────────────────────────────── 会議に付した事件  日程のとおり   島本隆視君の一般質問   1 来たるべき地方分権時代行政主体