庄原市議会 2020-12-03 12月03日-01号
第5条利益剰余金の処分の補正といたしまして、予算第10条で定めた繰越剰余金の処分につきましては、利益剰余金のうち1,379万2,000円を建設改良積立金として、補てん財源とするものでございます。議案第153号、令和元年度庄原市水道事業会計補正予算(第2号)についての説明は以上でございます。 ○宇江田豊彦議長 議案第154号については、比和支所長。
第5条利益剰余金の処分の補正といたしまして、予算第10条で定めた繰越剰余金の処分につきましては、利益剰余金のうち1,379万2,000円を建設改良積立金として、補てん財源とするものでございます。議案第153号、令和元年度庄原市水道事業会計補正予算(第2号)についての説明は以上でございます。 ○宇江田豊彦議長 議案第154号については、比和支所長。
この不足額につきましては、14ページ中段にお示ししていますように、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額としまして8,311万8,611円、減債積立金としまして1億円、建設改良積立金としまして2億円、過年度分損益勘定留保資金としまして3億4,011万8,749円、当年度分損益勘定留保資金としまして3億8,103万304円の内訳で補填することとしております。
第4条、予算第10条で定めた繰越利益剰余金の処分につきまして、建設改良積立金を7万2,000円増額し、4,398万2,000円とするものでございます。議案第91号についての説明は以上でございます。 ○宇江田豊彦議長 議案第92号については、比和支所長。 ◎森繁光晴比和支所長 御上程いただきました議案第92号、令和元年度庄原市比和財産区特別会計補正予算(第1号)について御説明いたします。
第7条、利益剰余金の処分は、繰越利益剰余金のうち3,391万7,000円を補てん財源であります建設改良積立金として処分するものでございます。第8条、棚卸資産購入限度額の補正は精算見込みによりまして、161万円を減額した466万6,000円に改めるものでございます。議案第64号の説明は以上でございます。 ○宇江田豊彦議長 議案第65号については、西城市民病院事務長。
第11条、利益剰余金の処分につきましては、繰越利益剰余金から3,299万円を建設改良積立金に積み立てるものでございます。第12条、棚卸資産購入限度額につきましては、管材や量水器等の購入限度額を578万1,000円と定めております。議案第46号の説明は以上でございます。 ○宇江田豊彦議長 議案第47号については、環境建設部長。
また,水道事業会計及び下水道事業会計の未処分利益剰余金は,建設改良積立金等に積み立てるとともに,資本金に組み入れます。 以上がただいま上程されました決算認定案などの概要です。 よろしく御審議のほどお願い申し上げます。
(3)東広島市水道事業剰余金処分計算書(案)でございますが、未処分利益剰余金につきましては議会の議決を経て処分することとしており、減債積立金へ3,300万円、建設改良積立金へ6億2,600万円をそれぞれ積み立て、1億5,000万円を自己資本金に組み入れることとしております。これら処分額を未処分利益剰余金の11億949万円からそれぞれ減額いたしますと、処分後残高は3億49万円となります。
これは、建設改良事業の財源として、建設改良積立金を使用し、未処分利益剰余金へ振り替えた金額を資本金に組み入れるため、平成30年度廿日市市水道事業会計未処分利益剰余金の処分について、議案を提出させていただくものでございます。
この純利益に前年度繰越利益剰余金及びその他未処分利益剰余金の変動額を加え、当年度未処分利益剰余金は4億1,203万1,361円となり、そのうち建設改良積立金へ2億5,000万円を、資本金へ1億5,000万円を繰り入れ、処分する予定としております。
第6条利益剰余金の処分では、繰越利益剰余金のうち、9,963万6,000円の補填財源であります建設改良積立金として処分するものでございます。3ページから予算実施計画書補正を添付しておりますが、お目通しをお願いいたします。なお、5ページにキャッシュフローを掲載しておりますので、同じくお目通しをお願いいたします。議案第74号につきまして説明は以上でございます。
資本的収支の不足額3億4,122万円は、1ページの第4条下段括弧書きのとおり、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額1,614万9,000円及び当年度分損益勘定留保資金2億8,116万1,000円、建設改良積立金4,391万円で補填するものでございます。2ページにお戻りいただき、第5条企業債でございます。起債の目的では、建設改良事業で限度額を1億7,960万円としております。
建設改良事業の財源といたしまして、建設改良積立金を使用し、未処分利益に振り替えた金額を資本金に組み入れるため、平成29年度廿日市市水道事業会計未処分利益剰余金を処分しようとするものでございます。2、処分の内容でございます。当年度末、未処分利益剰余金20億6,783万2,095円から(2)処分する額、資本金への組み入れでございますが、5億円を資本金に組み入れるものでございます。
また,水道事業会計及び下水道事業会計の未処分利益剰余金は,建設改良積立金等に積み立てるとともに,資本金に組み入れます。 以上がただいま上程されました決算認定案などの概要です。 よろしく御審議のほどお願い申し上げます。
建設改良事業の財源として、建設改良積立金を使用し、未処分利益剰余金に振りかえた金額を資本金に組み入れるため、平成29年度廿日市市水道事業会計未処分利益剰余金を処分しようとするものでございます。 平成26年度に地方公営企業会計制度が改正され、その改正の一つに組入資本制度の廃止がございます。
下の表の(3)東広島市水道事業剰余金処分計算書(案)でございますが、表の一番右の列、未処分利益剰余金につきましては、議会の議決を経て処分することとしており、減債積立金へ4,100万円、建設改良積立金へ7億7,249万4,000円を積み立て、6億5,000万円を自己資本金に組み入れることとしております。
これは宮島競艇施行組合の平成29年度決算において未処分利益剰余金が生じ、今後の施設改良のための建設改良積立金などを除いた2億3,000万円が本市と大竹市へ配分されることとなり、組合規約における配分率により本市へは2億3,000万円の73.25%である1億6,847万5,000円が配分されたものでございます。
これは建設改良事業の財源として建設改良積立金を使用し未処分利益剰余金へ振りかえた金額を資本金に組み入れるため、平成29年度廿日市市水道事業会計未処分利益剰余金の処分について、議案を提出させていただくものでございます。
一方、平成29年度末の未処分利益剰余金は5億5,803万1,115円となっており、このうち4億円を建設改良積立金に、1億5,000万円を資本金の繰り入れとして処分したいと考えております。 資本的収支では、収入4億649万5,934円に対し、支出14億8,380万2,296円で、差し引き10億7,730万6,362円の不足を生じております。
また,現在,建設改良積立金として保有する資金については,今後の更新や災害対策の財源として活用していきたいと考えております。 ◆中原 委員 さまざま市民の努力もあり,皆さんの努力もあって資金がたまったわけですから,ぜひ有効活用していただきたいというのは申し述べておきたいと思います。 それで,最後の小水力発電に移ります。
次に,資金残高が増加した主な要因は,工事内容の見直しや工事の繰り延べ,入札残などで,建設改良費が減少したことに伴い,その財源に充てる建設改良積立金の取り崩し額が減少したことによるものです。 ◆石橋 委員 わあ,なるほどですねって,ぱっとならないんですよね,私もですね。