2622件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

前橋市議会 1994-03-18 平成6年度予算委員会_経済委員会 本文 開催日: 1994-03-18

先ほどからいろいろなご論議があったわけでございますけれども行政の側といたしますと、やはり農家自立というようなもの、あるいは生活の安定ということを考えますと、なぜ輸入までして減反をするんだとか、いろんな今農林大臣みずからテレビに出て消費者代表とひざを交えて今理解を求めておるような状況があるわけでございますが、行政側といたしますとやはり消費者生活安定重視、そしてまた生産農家としての生活の安定といった

前橋市議会 1994-03-17 平成6年度予算委員会_教育民生委員会 本文 開催日: 1994-03-17

それから、一日一声訪問でございますけども、これは老人クラブ会員並びに婦人、青年、隣人等地域ボランティアが、70歳以上の日常生活上健康に不安のある地域ひとり暮らしのお年寄りを訪問し、一声かけることによりまして、老人の安否の確認や孤独感解消を図ることにより、住みなれた地域環境の中で自立した健康で明るい生活が送れることを目的に、前橋市老人クラブ連合会へ委託し事業を実施いたしております。

前橋市議会 1994-03-17 平成6年度予算委員会_建設水道委員会 本文 開催日: 1994-03-17

障害者社会参加であるとか障害者自立というものが叫ばれて久しくなりますが、私たちの周りを見ますと、まだまだやはり障害者が一人で行動するには危険な箇所が散見をされます。そこでお尋ねいたしますが、歩道の段差の解消、切り下げ、スロープ化等についてどう取り組まれているか、お伺いします。

高崎市議会 1994-03-15 平成 6年  3月 定例会(第1回)−03月15日-04号

このことは、これからしばしば自主自立あるいは自立自助などの表現を使いますが、この立場からの表現として理解をいただきたいと存じます。  さて市長は、我がまち交流拠点都市と位置づけ、さらにそのスタンスは住んでよかった、住み続けたいまちとの都市イメージ建設に向け努力する旨の考え方をお示しになっていらっしゃいます。

前橋市議会 1994-03-14 平成6年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1994-03-14

この地方拠点都市法は、地方拠点都市地域において高次の都市機能の集積と良好な居住環境整備を図ることにより、生活大国にふさわしい職、住、遊、学の備わった総合的な生活空間を創出し、地方自立的な成長を促進させることや、東京の一極集中を是正する法律として、今までになく、建設、通産、自治、郵政、農水、国土の6省庁共管法律として平成4年に制定されたもので、総額 430兆円に上る公共投資基本計画の受け皿ともなり

前橋市議会 1994-03-02 平成6年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 1994-03-02

第3の産業の振興では、現在、経済の低迷等によって厳しい経営環境に置かれている中小企業に対し、制度金融面からの支援経営指導などを通じて、その自立経営基盤強化を目指すとともに、同様に厳しい局面にある農業経営について、生産性向上対策などを推進して体質の強い農業を実現しようとするものであります。  

高崎市議会 1993-12-16 平成 5年 12月 定例会(第5回)−12月16日-04号

このような状況下で、社会資本整備充実保険医療福祉サービスの拡充、教育文化施設整備環境保全対策等々、地域の特性を生かしたきめ細かな施策推進は、従来の画一的な行財政水準を目指す政策推進体系では、権限財政面での自立性に乏しく活性化は困難である。  よって、都市自立性強化のために大幅な、権限委譲による地方分権推進のため必要な法整備を早期に図ることを強く求めるものである。  

高崎市議会 1993-12-15 平成 5年 12月 定例会(第5回)−12月15日-03号

それから、教育基本方針としては「あくまでも自立性と自主性を尊重し、生徒にもそれを要求します」と書いてある。今まさに高崎市立女子高校の現在の2年生と1年生は、そういう上岡校長の言うような自分の適性と能力を信じて自分をあくまでも伸ばそうとするからこそ、ぜひ高崎経済大学附属高等学校生徒として移行してくれと言っているわけなのです。

前橋市議会 1993-12-08 平成5年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 1993-12-08

これにつきましては、やはり自立型の産業に育て上げていかなければならないというふうに認識しておりますし、それにはやはり新たな技術を見出して新製品開発、そして製品に対する付加価値をつけて、そういった自立型の産業に育てていかなければならないと思っています。そういった意味で、今後も異業種交流あるいは産・学・官交流等を活発にしていきたい。  

前橋市議会 1993-12-01 平成5年第4回定例会(第1日目) 本文 開催日: 1993-12-01

3割自治と言われるように、地方自治体財源の60%は交付税補助金に依存しており、殺生与奪の権はすべて国が握っている現状では地域自立はなく、真の地方分権もないのであります。中央集権による画一性縦割り行政の弊害をなくし、地域伝統文化、風土を生かした魅力あるまちづくり推進するには、地方自治体に対しその権限自主財源を与えるような地方分権こそ重要であります。

前橋市議会 1993-10-04 平成4年度決算委員会_教育民生委員会 本文 開催日: 1993-10-04

障害者福祉施策につきましては、皆が参加する温もりのある福祉社会を目指して、国連・障害者の十年の成果と反省に立って、これからの障害者対策基本的方向をノーマライゼーションの理念リハビリテーション理念を基礎に障害者の人権を守って、そして自立とより質の高い生活を目指すことを考え、そのために第1として地域リハビリテーションシステムの構築を初め、第2として家庭地域での自立生活を目指す人々への支援体制づくり

高崎市議会 1993-09-28 平成 5年  9月 定例会(第4回)−09月28日-03号

この事業は、建設省、厚生省の2省によりまして昭和62年度から新たに制度化されました事業でございまして、目的といたしましては高齢者地域社会の中で自立して安全、快適な生活を営めるよう在宅生活支援するため、福祉施策住宅施策の密接な連携のもとに安全や利便に配慮した設備設計を行うとともに、福祉サービスが十分に受けられるよう配慮された住宅を供給し、高齢者居住の安定と社会福祉の増進に資するということでございます

高崎市議会 1993-09-27 平成 5年  9月 定例会(第4回)−09月27日-02号

品川区は本年7月20日に、ひとり暮らし自立家庭における在宅看護支援するため、高齢者障害者日常生活をより機能的、快適に送るためのあるべき住居のモデルルームを開設したと仄聞をしております。本市においても介護疑似体験各種相談も含め、これを実現する必要性が市民より私ども相談を持ちかけられております。

前橋市議会 1993-09-22 平成5年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1993-09-22

14 【福祉部長本間怜君)】 まず最初に、障害乳幼児対策等にかかわる問題でございますが、障害乳幼児対策を含む障害児対策基本姿勢につきましては、私どもは心身の発達もしくは障害の軽減、回復を図るために、相談、診断、判断の窓口から専門的医療、訓練、自立、社会復帰を目指す総合的な対応に取り組まなければならないと考えておるところでございます。

高崎市議会 1993-09-16 平成 5年  9月 決算特別委員会−09月16日-02号

その中につきましては、訪問先状況介護状況、または自立できるけれどもヘルパーが必要だというような状況の人。それでまた、ねたきりに近いような状況の中で褥瘡ができているとか身体介護を必要とする人たち、そういったものの中でもってバランスが崩れているというのではないのですけれども、そういう状況の中で対応させていただいているということです。