1166件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2010-09-24 平成22年  9月24日 建設水道常任委員会−09月24日-01号

そういう点で、今の市営住宅バリアフリーだとか、高齢者障害者向け改修平成21年度ではどの程度進められたのか、まずその点から伺いたいと思います。 ◎建築住宅課長田村利夫君) この各所整備工事については、平成21年度において、新町の中河原の屋根改修、東貝沢のバルコニー交換雨漏り対策等安全確保緊急性を持った工事中心となっています。

前橋市議会 2010-09-24 平成22年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2010-09-24

続いて、公園整備関連では、前橋総合運動公園拡張計画駐車場計画公園管理として清掃、トイレバリアフリー化、遊具の点検など、また嶺公園について現状整備状況墓地需要の推移、墓地形式による墓地分譲需要、人気などに対する質疑があったほか、るなぱあくの指定管理者平成21年度の成果、業務履行状況管理監督など、さらに市営住宅に関し、南橘団地の建てかえ、耐震補強退去修繕についての質疑がありました

高崎市議会 2010-09-22 平成22年  9月22日 教育常任委員会−09月22日-01号

社会教育課長長常持君) 耐震診断の結果、補強工事を必要とする公民館ですが、ほとんどの公民館建築後30年から40年を経過しようとする古い公民館ですので、補強工事を行う際には、補強工事プラスバリアフリー化とか、それからその他の改築、改修改装等もあわせて行い、公民館の利用勝手を向上させることも必要であると認識しています。

安中市議会 2010-09-17 09月17日-02号

それから、磯部の北口の整備、南口の整備に続いてやるというふうな思い込みですか、住民はあるわけでして、ぜひバリアフリー化を含んだ駅合駅舎、これJRも先ほどの答弁では非常に経営状態も厳しいという中では、市の負担が多くなるわけですけれども、ぜひ協議は進めていただきたいという、それから地元に対しては今後進めていかれるのでというようなことの説明がなされなければ、行政対市民信頼関係という面からいたしましても

藤岡市議会 2010-09-15 平成22年第 4回定例会−09月15日-03号

八高線電車化促進期成同盟会要望は、高麗川―高崎駅間の電車化や全線の複線化中心でありますが、あわせて新駅設置や駅の橋上化、駅やホームのバリアフリー化、運行便の増発や乗りかえ連絡時間の短縮などについても要望していますが、群馬藤岡駅と北藤岡駅間の新駅設置については、現在要望事項とはなっておりません。  

藤岡市議会 2010-09-14 平成22年第 4回定例会-09月14日-02号

以前には車道歩道の区分が明瞭であるとして、車道より歩道が15センチメートルから20センチメートルほど高くなっているマウンドアップ形式と呼ばれる歩道が主流として整備されてきましたが、近年ではバリアフリーに基づく考え方から車道より歩道が5センチメートル高くなっている段差の少ないセミフラット形式が主流となっており、全く段差のないフラット形式歩道も多くなってきております。

太田市議会 2010-09-13 平成22年9月決算特別委員会−09月13日-01号

介護サービス課長加藤孝) 内容につきましては、60歳以上の高齢者の方が安全な生活が送れるよう、居住する家屋のバリアフリー工事を行う場合に、その費用の一部を補助するものであります。 ◆委員太田けい子) そこで、1つ私からお聞きしたいのですけれども、6月定例会で私から提案して、介護保険住宅改修費及び福祉用具購入費受領委任払いを今回実施していただくことになりました。

高崎市議会 2010-09-10 平成22年  9月 定例会(第4回)−09月10日-04号

災害対策においては、既存校舎、体育館の耐震補強工事等を進めるとともに、多くの学校が避難場所に指定されていることから、スロープや手すり設置など、またバリアフリー等に配慮し、多目的トイレシャワー室更衣室設置するなど、避難所機能の強化にも取り組んでいるところです。  

高崎市議会 2010-09-08 平成22年  9月 定例会(第4回)−09月08日-02号

車道部の勾配ですが、この規定値が8%、歩道部バリアフリーの観点から5%としました。これは車いす対応等にも配慮しています。この排水計画ですけれども、近年各地で発生しています、いわゆるゲリラ的豪雨対応しまして降雨強度設計基準が改正されています。本事業でもこの基準をクリアした排水計画としています。

館林市議会 2010-08-31 08月31日-03号

また、全国的にも、階段室型エレベーター設置されましたが、高額な費用を投資をしたにもかかわらず、階段室型エレベーターが着床するのは階段室の中間の踊り場であり、そこからそれぞれの住戸へは上、下半階分だけ階段で歩行することになり、足の不自由な方や車いす利用の方には適さなく、完全なバリアフリーとはなっていない。

館林市議会 2010-08-27 08月27日-01号

最初に、「市の自然・歴史・文化等地域特性を活かし、便利で心豊かな生活をおくることができるまち」に関しましては、館林東西駅広連絡通路及びバリアフリー化を含めた橋上駅舎整備事業が完了したほか、市街地の道路歩行者が安心して移動できるように道のでこぼこ解消や、あんしん歩行エリア整備事業を引き続き実施いたしました。  

前橋市議会 2010-06-29 平成22年_意見書案第25号 開催日: 2010-06-29

                          同   井 下 雅 子                           同   大 崎 美 一                           同   岡 田 行 喜      マルチメディアデイジー教科書普及促進を求める意見書  平成20年9月に「障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等普及促進等に関する法律」、いわゆる教科書バリアフリー

前橋市議会 2010-06-21 平成22年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2010-06-21

22 【建設部長牛込益次)】 歩道における点字ブロック設置現状と今後の整備についてでありますが、点字ブロック視覚障害者誘導用ブロック設置指針に基づき、必要と判断された箇所に設置しており、平成19年度から前橋市交通バリアフリー基本構想に基づき、前橋駅から病院等主要施設を結ぶ路線や盲学校周辺道路中心とした特定経路点字ブロック等視覚障害者誘導用設備

前橋市議会 2010-06-17 平成22年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2010-06-17

274 【6番(藤江彰議員)】 JR前橋大島駅は東前橋工業団地のほぼ中央に位置しており、平成11年に新設された新しい駅のため、構内はバリアフリー設備が整った大変利便性の高い駅になっております。かつてこの地域には東前橋という駅がありましたが、昭和42年からは休止扱いとなり、JR東日本に引き継がれた昭和62年には完全に廃止されてしまったと聞いております。

安中市議会 2010-06-16 06月16日-02号

2点目、情報バリアフリーについてです。視覚障害のある方々があらゆる情報を入手する方法としては、テレビやラジオなど音声からや点字での読み取りなどが考えられますが、個人情報重要書類などは家族のいない世帯の方は大変お困りではないでしょうか。音声コードつき書類などの文章を読み取る活字文書読み上げ装置、音声コード読み取り機と言われておりますが、その普及が望まれております。