↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1 ┌────┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬──┬──────┐
│分類番号│ O│ 0: 1│ 0: 2│ 0: 1│ 0: 4│ 1: 0
│公開│個人情報・無│
┌────┬───┴┬───┴┬┴─┴─┼─┴─┴┬┴─┴─┼─┴─┴─┴──┴┬─────┤
│議 長│副
議長 │委員長 │事務局長│総務課長│議事課長│ 係 長
│ 係 員 │
├────┼────┼────┼────┼────┼────┼─────────┼─────┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ │
├────┴────┴────┴────┴────┴────┴─────────┴─────┤
│ 前 橋 市 議 会 会 議 録 │
├───────┬─────────────────────────────────────┤
│委員会の
名称 │ 建 設 水 道 常 任 委 員 会 │
├───────┼─────────────────────────────────────┤
│開議年月日時 │ 令和5年5月22日(月)午後0時56分 │
├───────┼─────────────────────────────────────┤
│散会年月日時 │ 令和5年5月22日(月)午後1時25分 │
├───────┼─────────────────────────────────────┤
│会議の
場所 │ 第 一 委 員 会 室 │
├───────┼─────────────────────────────────────┤
│ │ │
【
小林委員】
PFIの導入については、民間の資金や
経営能力や技術、そんなものを最大限活用していくということなのですけれども、今回
BT方式を導入ということですけれども、民間の資金の活用というのはこの
財政負担で見るとどう見ればいいのでしょうか。
(
建築住宅課長)
PFI、基本的には民間の資金の活用という形なのですけれども、今回の
BT方式というのは基本的には市のほうの
予算負担になりますので、資金として民間のほうでというのはほぼない形になっております。
【
小林委員】この
建て替えに関して、広瀬のいわゆるマンモスの
建て替えですけれども、現在戸数は、200戸ぐらいあるのでしょうか。今回の
建て替えの計画によって戸数はどれくらいに縮減されるのか、そこら辺のところをちょっとお示しいただければと思います。
(
建築住宅課長)今広瀬のこの団地が百九十幾つかだったと思うのですけれども、今入居されている方が79世帯だと思います。今回この後造るのが70ぐらいを予想しております。これからの計画になっていくので、同じぐらいの想定で造ろうかというところで今進んでおります。
【
小林委員】大きく戸数を縮小するという形になるのだと思うのですけれども、これまで
公営住宅の需要というのがなかなか伸びてこない現状の中で、やはり住宅に困窮している人というのも多くいらっしゃると思うのです。そういう方たちはぜひ
住宅困窮者が利用できる
公共住宅としての整備を望むわけなのですけれども、今回併せて、ここにも出ているのですけれども、住宅を縮小したことによって
余剰地の活用に関する
アンケート調査等も実施して、
余剰地活用を民間が進めていく方向が示されているのですけれども、この
余剰地というのが、
アンケート等も実施したようなのですけれども、どんなものが
余剰地に建てられることになるのか、そこら辺の
見通し等がもし分かりましたら教えていただければと思います。
(
建築住宅課長)
余剰地についてですけれども、民間の企業からの
ヒアリングとかを行って、
商業施設であるとか、
社会福祉施設とかということで検討はしております。ですが、この
用途地域は第一種
中高層住居専用地域となっていますので、店舗だと500平米以内ということであまり大きな
大型店舗はできないので、
用途地域の
緩和規定を使ったりとかという
可能性もあると思うのですけれども、多少大きい店舗も業者によっては検討しているところもあるようでした。
【
小林委員】この
PFIの手法ですけれども、やはり
公的施設の建設あるいは運営も含めて民間が行うことによっていろんな
効率化等を図るといいますけれども、民間が大きな事業を今後行えるような、そういうことも含めてあったかと思うのですけれども、この
余剰地活用というところがちょっとまだはっきりしませんけれども、いずれにしても
商業施設や
社会福祉施設等々が検討されるようなのですけれども、公共の、公有地の中にこういった民間が様々な利益を求める施設を造るということについては、いろいろと私たちは問題もあるのではないかと思っておりますので、一言述べておきたいと思います。
そして、
BT方式を実施するに当たり、
建設設計企業等全11社に対して様々な
ヒアリングを行ってとあるのですけれども、大手がこういった事業を行うという方向なのか、それともここにもありますように、地元の企業、関心度が非常に高いとありますけれども、地元の企業がこういったものに参画できるような実績要件についても配慮を求めるというふうなのがありますけれども、地元の企業が事業に参入できる、そういった素地をしっかりと確保することが必要なのかと思うのですけれども、そこら辺はどのように検討されていたのでしょうか。
(
建築住宅課長)今後この調査を請け負った株式会社長大とも協議いたしまして、地元の業者も入れるような形で仕様書を作っていこうかと考えております。決して地元を排除するとか、地元がやれないような条件では出すつもりはないので、参入できるような考えでいます。
10 (4)前橋市
公園条例の改正について
【
小林委員】資料4の
大胡ぐりーん
ふらわー牧場の
公園施設の改正なのですけれども、これまで
大胡ぐりーん
ふらわー牧場は単独の条例であったということで、これを廃して前橋市
公園条例に一本化するという説明を以前お聞きしたのですけれども、今ぐりーん
ふらわー牧場ではトライアルサウンディングというのを桜の季節に実施したと思うのですけれども、いろんな企業の参入や手法等についてミニトライアルということでいろんなことを行うということなのですけれども、この桜の季節に行った状況がどうであったのか、そしてその後、またほかの実施のミニトライアルというのですか、トライアルの計画等が今後どうなっているのか、そこら辺のところを教えていただければと思います。
(
公園管理事務所長)トライアルサウンディングについてのご質問でございますが、初段で行いましたものが桜の下でお茶を提供するサービス、それと桜にライトアップをする、夜桜を見ながらの観賞というのでしょうか、有料観賞施設というのをまず実施させていただきました。こちらにつきましては、残念ながら桜が早かったことも影響しましてか、少し遅かったというところは実際あります。ただ、ご利用いただいている方が幾つかありまして、ただそれ以上に効果が出たのは、隣接するこちらのカフェにお客様が大変多かったということは報告はいただいているところでございます。次の段階として今進めているのが、ゴールデンウイークから始めているのですが、有料のドッグランをするだとか、あとはサラブレッドだった馬を引き馬体験、こういったことは今進めております。土日を中心に7月ぐらいまでやる予定になっています。さらに、来月なのですけれども、テントサウナというものと、それとあと似たような形なのですけれども、キャンプ的なイベントが2つ、それとジビエの関係のペットフードを作っている方がいて、そこでのいろんなマルシェ的なことを行う。7つの事業を今予定しているところでございます。
【
小林委員】今回この条例の改正に当たって、バンガローの使用の額を定めるというのが入ってきたのですけれども、バンガローの使用状況というのが、造ってからかなりたっているような気がするのですけれども、今後、先ほどトライアルサウンディングでいろんな事業を計画しているようなのですけれども、バンガローなどが広く使用していただけるような、そういった使用に耐えられるような、そういう今の整備状況なんかがどうなっているのかというのをちょっとお聞かせいただければと思うのですけれども。
(
公園管理事務所長)バンガローの使用状況についてのご質問でございますが、今回のトライアルサウンディングの中で、この秋口に既存のバンガローを活用したキャンプ的な事業もある事業者さんからご提案いただいております。それを実際にやってみて、今後のバンガローの利活用等に反映させていただきたいと考えているところでございます。
【
小林委員】いろいろなトライアルサウンディングということで様々な事業が計画されているということは分かりました。これは今後ぐりーん
ふらわー牧場も含めた指定管理への動きの中の一つかと思っておりますので、今後の経過については、またよく見させていただいて、別の機会でまた意見も述べさせていただければと思います。
(
委員長)ほかにありますでしょうか。
(「なし」の声あり)
(
委員長)ないようですので、これで質疑を終了いたします。
◎ そ の 他
(
委員長)次に、
次期委員会の
開催日程ですが、6月は定例会開催月であります。
また、7月は例年同様、緊急の案件がない限り開催しないこととし、8月に開催したいと思いますが、よろしいでしょうか。
(「異議なし」の声あり)
(
委員長)それでは、案として8月21日、月曜日、午後1時から開催したいと思いますが、いかがでしょうか。
(「異議なし」の声あり)
(
委員長)それでは、
次期委員会は8月21日、月曜日、午後1時から開催することといたします。
◎ 散 会
(
委員長)以上で本日の議題は全て終了いたしましたので、会議を閉じます。
(午後1時25分)
当サイトに掲載されているすべてのコンテンツは前橋市議会の著作物であり、日本国内の法律および国際条約によって保護されています。
Copyright (c) Maebashi City Council, all rights reserved. ↑ ページの先頭へ...