5431件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-20 令和4年第7回定例会(第5日) 本文 開催日:2022-12-20

その結果、議案第68号 可児市部設置条例の一部を改正する条例の制定について、説明の後、質疑に付したところ、部の数の減少に伴い部長職等の数が減るが、全体として人件費影響はあるかとの質疑に対して、大きく変わらないが、職員数を抑制する場合には将来的に影響があるとの答弁。  その他、種々の質疑はありましたが、採決の結果、適正と認め、全会一致で原案を可決すべきものと決定いたしました。  

可児市議会 2022-12-08 令和4年第7回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-12-08

増加傾向とか、どれぐらいを占めているかというのはよく分かりましたけれども、一応全て資源エネルギー庁のデータということですけれども、把握している中で、例えば1,000キロワット以上ですとか規模の大きいところですね、周辺に何らかの影響をより与えやすいようなところとか、あるいは1万平米以上だとか、そのようなデータは持っていないでしょうか。

可児市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-12-07

迅速な避難所運営の開始という点では、あらかじめルールを仮決定しておくこともよいことだとは思いますが、災害の規模被害状況、さらには避難者状況等、様々な要因が影響することから、円滑な避難所運営のためには、その状況に応じて最適なルール自主運営組織で検討し、決定していくことが重要であるというふうに考えております。  

可児市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-12-06

また、民家の近くでも10メートルぐらいの高木となっており、民家への影響が懸念されるところもございます。  これは、コンクリート橋に沿って水道管が渡してありますが、その橋の桁と水道管の狭い隙間に自生しています。この木は成長が早いため、水道管影響を及ぼすことが懸念されます。樹皮は灰色で、葉は小葉、小さい葉が集まって一つの葉を形成する複葉でございます。

可児市議会 2022-10-26 令和4年第6回臨時会(第1日) 本文 開催日:2022-10-26

これをベースに、今回可児市では上乗せ、横出しをするということでございますけれども、改めて、今回新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金一般財源を使って、物価高騰影響をより多く受ける一定水準以下の世帯が2万円で、一定水準以上の収入がある世帯に対して3万5,000円を支給するということなので、どうしてこのような差があるのかを御説明していただきたいというふうに思います。  

高山市議会 2022-09-30 09月30日-05号

認第1号 令和3年度高山市一般会計歳入歳出決算審査においては、長引く新型コロナウイルス感染症影響により、通常の事業実施が困難となる中、多額の不用額が発生することとなったが、そうした中で、どのように事業目的達成に向けた取組が進められてきたのか、予算策定に向けてどのように課題を捉え、反映させようとしているのかといった視点を中心に審査をいたしました。 

関市議会 2022-09-29 09月29日-19号

今回の補正につきましては、電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援として、国が実施する住民税非課税世帯に対して5万円をプッシュ型で支給するための費用に加えて、市が単独で実施する住民税均等割のみ課税世帯に対して5万円を支給するための費用及び18歳未満の子どもを養育している子育て世帯に対して当該子ども1人当たり5,000円を支給するための費用並びに台風14号の影響により被害が発生した遊歩道や林道復旧作業に係

多治見市議会 2022-09-22 09月22日-04号

駅北土地区画整理事業は、そもそも駅周辺整備事業としてスタートした事業であり、当初の趣旨は、JRにより南北に分断されていることを改善するための高架事業を推進し、JR高架により交通渋滞南北分断による経済活動市民活動へのマイナス効果という問題を解決し、地域経済の循環、市民活動への影響をよくするということで、当時低下し始めていた周辺都市からの集客を改めて拡大させるというもので、多治見市始まって以来の巨大事業

高山市議会 2022-09-14 09月14日-03号

今おっしゃられたように、新型コロナ感染の蔓延がピークであったことなども影響したのではないかということは選挙管理委員会からお伺いしておりますけれども、おっしゃったとおり、市政への無関心であるとか、あるいは、どなたが市長になられても、誰が市長になっても同じじゃないかというような、そういった市民の方々の思いが少なからず影響があったのかなということは、私も受け止めております。 

関市議会 2022-09-13 09月13日-17号

そして、南部地域人口減少などの影響もあり、先ほど説明がありましたように、給水であったり排水には余裕があるということも分かりました。  今後、この地域において、新たな個人住宅の開発にも十分対応できるようです。企業進出に当たっては、大量に水を使用する企業さんには不安が残るかなということはちょっと感じました。