681件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

行橋市議会 2000-09-11 09月11日-02号

また、本市における解放教育研究会も、地域における部落差別をはじめとする、あらゆる差別解消目的に、人権同和教育推進を図るために、熱心に研究研修活動をしている団体であると認識いたしており、県同教や他郡市にあります解放教育研究会とも交流を図りながら、今後も人権同和教育推進団体として育成しながら、指導援助をいたしたいと考えております。

古賀市議会 2000-06-14 2000-06-14 平成12年第2回定例会(第2日) 本文

部落差別解消は今、長年の国と国民の努力と社会発展変化で、歴史的解消の過程を早め解消されつつあります。1969年の同和対策事業特別措置法が施行されてから以降、同和対策事業特別措置法のもとで同和行政周辺地域との格差が急速に是正されています。1993年の総務庁の同和地区実態把握調査等では、既にさまざまな分野で差別解消されていますと言っています。

田川市議会 2000-03-09 平成12年第1回定例会(第3日 3月 9日)

12月議会におきまして同和対策のうち、特に個人に対する手厚い保護政策は、部落問題解決に逆行すると指摘しました。今、末光議員指摘もされましたけれども、本当に田川市民、不況の中で全体が苦しんでいるわけですから、一部だけ手厚い保護をする、これはかえって批判の的になる、こういうふうに考えます。

直方市議会 2000-03-09 平成12年 3月定例会(第4日 3月 9日)

それから飯塚病院臨床技師さんとか、商工会議所婦人会長さんですね、それから部落解放同盟飯塚協議会女性対策部長、それから小学校PTAから福祉部門せき損センター女性の先生とか、あらゆる方たちを輩出しているわけですね。そやけんその体制も、直方市これ私、人物を批判するわけじゃないんですけど、一応この女性問題懇話会というのができてますけど、ほとんど50歳以上の方ですね。

行橋市議会 2000-03-06 03月06日-02号

最初に、部落解放基本法制定地区実行委員会について、お尋ねをします。過去、31年に及ぶ同和対策によって、同和地区内外格差は大きく改善され、同和事業に係わる特別対策は、97年3月末をもって基本的に終わりました。現在、経過措置として15事業に限定されて実施をされております。同和問題解決に大きな展望が今開けております。

春日市議会 1999-12-10 平成11年第7回定例会(第2日) 名簿 1999-12-10

                               │ └─────┴────┴───────────────────────────────┘ ○ 会議に付した事件名  請願第4号  永住外国人に対する地方公務員国籍条項撤廃に関する請願について  陳情第8号  非核三原則を廃止し日本の平和を守るための陳情について  陳情第9号  学校図書館整備及び図書司書勤務態勢に関する陳情について  要望第10号  部落問題解決

春日市議会 1999-12-10 平成11年第7回定例会(第2日) 本文 1999-12-10

補助金支出については、団体自主性の尊重と税金などの効果的使用を高めるために、補助金交付団体運営状況の的確な把握などを行い、徹底した見直しを行うとしながら、部落解放同盟筑紫地区協議会全日本同和会への補助金は全く見直しがなされておりません。  昨年の決算審査においても指摘をした部落解放同盟筑紫地区協議会の172人の子ども会への支出は、昨年と全く同額の271万4,653円です。

田川市議会 1999-12-07 平成11年第7回定例会(第2日12月 7日)

     │   │ │  │          │          │     │     │   │ ├──┼──────────┼──────────┼─────┼─────┼───┤ │  │          │田川市松原2区1-14 │     │     │   │ │  │子ども人権侵害差│          │     │     │   │ │  │          │全国部落解放運動連合

北九州市議会 1999-12-03 12月03日-02号

部落問題が基本的に解決し、既に提起する教育課題はなく、同和教員の役割は終わっているのです。同和教育に対する特別扱い税金の投入はすべてやめるべきです。 これで、第1質問を終わります。答弁者の簡潔で誠意ある御答弁をお願いいたします。 ○副議長(髙尾新一君) 市長。 ◎市長末吉興一君) 介護保険制度につきまして基本的な事項のお尋ねがございました。

大野城市議会 1999-09-22 平成11年第5回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 1999-09-22

情報公開制度を利用しまして、部落解放同盟筑紫支部決算書を入手することができました。これによりますと、構成する世帯は600戸、人員は2,500人というふうに報告されていますが、この人たちに対して、この団体に対して、筑紫支部全体で4,900万円以上が支払われています。大野城市でも800万円以上が支払われています。

直方市議会 1999-09-14 平成11年 9月定例会(第2日 9月14日)

そういう場合も含めて、それから正確じゃないけども、今の時点はもう水を使ってないから、水路の門扉ちいいますかね、それは全部落としとるんですよ。だから、まあまあ、それでもやっぱりまだ逆流現象が一部あります。しかし、この門扉が上がったら、私は逆流現象はあると見とるんです、それは。それは私がここでいろいろ言うよりも、現地を見てもろうてね、見てもろうたら、すぐわかります。

行橋市議会 1999-06-08 06月08日-03号

86年の地対協基本問題検討部会報告、同意見具申、87年の啓発推進指針、また確認糾弾についての法務省の見解においては、解放同盟を名指しで、確認糾弾部落問題解決障害物であると指摘をしております。 これに対して、解放同盟の方針では、糾弾とは抗議であるとともに、差別した人間差別の間違いを悟らせ、部落解放をめざす人間に変わっていくことを求める戦いであり、それは教育活動であるとしています。

田川市議会 1999-03-19 平成11年第2回定例会(第3日 3月19日)

日本共産党は、同和問題、部落差別問題に対する解消、これはもう極めて一生懸命頑張ってきたわけですけれども、現在、教育格差居住地における格差地域格差はほとんど見られないというような状況にあって、なおかつ個人施策における特別な制度が残っていくということは、逆差別及び差別意識解消に極めて害をなすという点でこういう制度は早くなくすべきだという主張を繰り返してまいりました。