70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福岡市議会 2008-06-17 平成20年第3回定例会(第4日)  本文 開催日:2008-06-17

しかし、一方では、その貴重なアサリを市外の業者がやってきて、室見川河口人工海浜など漁業権の消滅した海域において、何トンという単位で、稚貝も含めて見境なく大量に漁獲している実態も見られ、近隣の市民や漁業者からは、何か規制できないのかとの声も聞きます。私も同感であります。

古賀市議会 2008-03-18 2008-03-18 平成20年第1回定例会(第4日) 本文

古賀市でも昨年サケが1匹上がってきましたが、古賀市の河川における漁業権の再検討も必要になってくるのではないかと考えます。そのことについてお考えをお聞かせ願います。要するに、古賀市に漁業組合はありませんよね。ところが、福津市と合併した場合に当然漁業組合ができるわけだし、そうすると、結局今現在の花鶴川という川の漁業権の問題なんかがいろいろ変わってくるんではないかと考えます。

北九州市議会 2008-03-03 03月03日-04号

申請に当たりましては、埋立予定海域漁業権を有します豊前海区すべての漁協から、総会で3分の2以上の賛成による埋立同意を得ることが必要になっております。豊前海区は、門司区から吉富町に及ぶ広い海域でございまして、海域内には本所、支所合わせ17の漁協がございます。まずはすべての組合長に対する事業説明平成18年2月に実施し、基本的には事業への理解が得られております。

岡垣町議会 2007-02-13 03月02日-01号

そういう意味での漁業権が与えられているということなんです。だから、漁業者は海を自分の意思で勝手にどうこうすることはできない。そして、漁業権区域も国によってきちっと決められていると。その中で漁業者が今日大変危機状況に追い込まれているという、これが漁業の極めて特性、あるいは特徴的なものなんです。だから、その点から漁業振興ということを考えるならば、今漁業者実態の資料を一つは提出してください。 

福津市議会 2006-03-22 03月22日-05号

津屋崎漁師の方に聞きますと、1件、貝をとって生計を立てておられる方がおられるということで、私も漁師の方は漁業権がありますからとってもよいと思っております。また、そういう方は小さい貝までとって帰られないと思っております。 今、もう今天気のよい日などには、貝をとりに車が、乗用車が来てるような状態です。規制するということも考えておられるということですけども、何かないですかね、再度。

福津市議会 2006-03-22 03月22日-05号

津屋崎漁師の方に聞きますと、1件、貝をとって生計を立てておられる方がおられるということで、私も漁師の方は漁業権がありますからとってもよいと思っております。また、そういう方は小さい貝までとって帰られないと思っております。 今、もう今天気のよい日などには、貝をとりに車が、乗用車が来てるような状態です。規制するということも考えておられるということですけども、何かないですかね、再度。

福岡市議会 2005-12-09 平成17年第6回定例会(第2日)  本文 開催日:2005-12-09

農林水産局漁業権のある西部海域で、これもやはり藻場造成アサリ稚貝などの種苗放流を実施しています。覆砂に至っては、もうたくさんの局、また事業体で、本当に多くのところで実施されています。効率面を考えても、博多湾全体の事業として、部局の垣根を取り除いて実施してはいかがでしょうか。一緒にやれないとする理由があれば、お示しください。農林水産局長答弁を求めます。  

行橋市議会 2005-09-27 09月27日-04号

最後に、第3の海岸線ルートには、共同漁業権、公有水面埋め立て、姥が懐等の課題について、協議が整えば、国土の保全や山腹保護の観点からも適していると考えられるとの説明がありました。 また、第3の海岸線ルート決定をするうえでの諸問題を解決するために、次のような自然環境等に配慮をしています。 1点目として、海岸線に沿わせ、姥が懐は、自然のままに残し、変成岩部分については、極力消滅を防止する。

古賀市議会 2005-06-14 2005-06-14 平成17年第2回定例会(第4日) 本文

そこで、具体的に申しますと、古賀海岸漁業権につきましては、隣町、当時福間、それから新宮、それからまた、当時の──まあ、当初はわかりませんが、那珂町あるいは志賀町の所有であったということで、現在もなおそれが継承されておるところでございまして、そういうことで古賀市の海岸には漁師住宅がなかったわけでございます。それと、この漁師の生活に付随した道路整備もなかったというのが現実の状況でございます。  

古賀市議会 2005-03-16 2005-03-16 平成17年第1回定例会(第3日) 本文

同時に、ため池にしましても、これは漁業権云々という人がおられるんですけれども、この辺は、私は漁業権を取ろうとすれば非常に莫大な手続と費用がかかるかと思うんですけども、こういったものが、ため池漁業権が及ぶのかどうか私は疑問に思いまして、こういったところに、大口ブラックバスなんかを入れちゃいかんよというような立て看板を立てるようなことはできないのかどうかですね。

宗像市議会 2004-09-08 宗像市:平成16年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2004年09月08日

具体的には、平成14年1月29日に以東底引き操業禁止ライン拡大と大中型まき網漁業操業禁止ライン拡大の2件の陳情書が、鐘崎、大島福間津屋崎の各組合長宗像漁協連合会会長宗像地区漁業権権利委員会委員の6団体長の連名で、福岡県筑前海域漁業調整委員会会長あてに提出がされています。

大牟田市議会 2002-06-20 06月20日-03号

がなされたことにより、 早期の実現に向け、 国・県・市一体となって進めていこうとする中、 有明海環境悪化に伴う未曾有のノリ不漁・不作問題等々により、 漁業関係者同意取りつけがおくれたことはやむを得ないとは申せ、 長期間の事業遅延が発生したことは甚だ残念であります。  聞くところによりますと、 ようやく陸地部臨港道路整備も着実に進み始めており、 港湾区域の変更を初め、 事業実施のための調査についても、 地先漁業権

福岡市議会 2001-12-12 平成13年第5回定例会(第2日)  本文 開催日:2001-12-12

36 ◯農林水産局長竹本忠弘) アサリ種苗放流につきましては、漁業協同組合協議しながら西区能古島や浜崎今津などの漁業権が設定されている水域で実施しております。放流数量につきましては、過去3カ年の推移を申し上げますと、平成10年度が17トン、平成11年度19トン、平成12年度16トンでございます。

大牟田市議会 2001-03-08 03月08日-04号

三池港につきましては、大牟田地先からの漁業者同意は得ておりますけれども、漁業権に係る関係漁協等同意がいまだいただけていないという状況でございますが、国と一体となって懸命に取り組んでいただいているところでございます。 大牟田テクノパークにつきましては、地域振興整備公団により施工されておりまして、13年度末には本格分譲を迎えると、こういった段階に立ち至っているところでございます。