526件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大牟田市議会 2022-06-20 06月20日-03号

密度市街地の拡大から生じる都市機能低下を防ぐため、半世紀前から都市コンパクト化を図っておりますが、本市は当時からおよそ6万5,000人もの人口が減少しております。このことから、本市にとってまちづくりを進める上で、この区域区分が着実によい作用をもたらした、あるいは町の発展に寄与したと市は自信を持ってお答えできるのか、私はそこをお聞きしたいと思います。 

大牟田市議会 2021-12-10 12月10日-02号

また、材質につきましては、燃えるごみ、燃えないごみのどちらにも使える兼用のごみ袋については、現在の燃えないごみの袋に使用しております裂けにくい低密度ポリエチレン製、また、事業所用の大袋に限りましては、一定の重さにも耐えられるよう、これまでと同じ高密度ポリエチレン製を予定をいたしております。 以上です。 ○議長(光田茂)  中原議員

福津市議会 2021-09-02 09月02日-03号

福岡広域都市計画区域内のほかの都市と比べまして市街化区域市街化調整区域でなく市街化区域内の人口密度本市はまだまだ低い、そういった本市におきまして、ご指摘されております県道30号飯塚福間線沿線等も含めます、市街化調整区域等エリアですね。これを市街化区域に編入することは、現在まだといいますか難しいと考えております。 

春日市議会 2021-06-22 令和3年第2回定例会(第3日) 本文 2021-06-22

限られた宅地スペースには住宅が建ち並び、マンション群がそびえ立ち、人口密度西日本屈指の高い市であります。  主立った大企業もなく、工業地でもなければ商業施設も限られており、農業、水産業など第一次産業地でもなく、観光地でもありません。就労人口の大半が福岡市で働き、一般会計歳入予算の中でも、自主財源個人市民税割合が高く、そこに依存しているのが現状です。

直方市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会 (第3日 6月15日)

しかし、現在は、30万人以上の規模を一つの目標とすることが適当であるとしながら、各市町村は地理的条件広域行政地域歴史日常生活圏人口密度及び人口減少などの人口動態等地域事情をそれぞれ有していることから、上記の規模には必ずしもとらわれず小規模消防本部広域化を着実に推進するという観点から、これらの地域事情を十分に考慮する必要があると変更がなされております。以上です。

福津市議会 2021-06-04 06月04日-01号

将来の都市像として、歴史と未来、自然と賑わい、定住と交流を大切にするまちづくりと定め、居住区域市街地に誘導し、人口密度高め集約型の都市構造をもったまちコンパクトシティ)を目指す。 ②「三つ拠点」における取り組みの現状について。 ・中心拠点福間周辺地区)。 一定の整備を終えているが、さらに成熟した地域にするため利用者ニーズ、評価、課題の把握に努め活性化を図っていく。

北九州市議会 2021-03-26 03月26日-10号

本市は、災害に強くコンパクトなまちづくりを進めるためとして、市街化区域内の急傾斜地など災害のおそれのある地域人口密度低下が見込まれる地域などを市街化調整区域へ見直すとしています。これまで本市では、人口が増加していた高度経済成長期居住地を確保する必要性から、斜面地においても開発が進められ、市街地が拡大されてきました。

北九州市議会 2021-03-09 03月09日-06号

それで、なかなか平均温度、また、その暑さ指数ですか、そういったものを総合的に判断するということでしたけれども、私も実際に見に行かせていただいて、その学校の例えば給食室の広さであったりとか、また、そこで働く方々人数であったりとか、また、中学校にも送り届けないといけないということで、非常にその分人数を増強して、その分また密度も高くなっているわけでありますけれども、私が見たときは率直に狭いなと感じました

大牟田市議会 2021-03-09 03月09日-04号

とても広い面積を持つ人口密度の低いという、どうにもし難い課題高齢者の見守りや介護などにICTを用いた施策が用いられておりました。 そこで、先方から私たちに報告があったのですが、ずっと以前に二、三回、大牟田市のいわゆる模擬訓練を視察して、それを参考にして今訓練が実施できているということで感謝なされておりました。

北九州市議会 2021-03-08 03月08日-05号

このような考えの下、災害危険性に加えて、公共交通状況住宅周辺道路状況などの利便性、それから人口密度低下空き家率などの居住状況など、防災・減災観点でも課題を抱えている斜面地での開発抑制を目的として、現在、区域区分見直しに取り組んでいるところでございます。 一方で、関係者の皆様にとって、区域区分見直しは大きな不安材料となります。

宗像市議会 2021-03-05 宗像市:令和3年第1回定例会(第5日) 本文 開催日:2021年03月05日

実際、ある会の方が、中学校無線接続による電力密度を実際に測ってみたところ、クラス全員タブレットを使って授業中の場合に0.49マイクロワット計測されたそうです。それが放課後は7分の1以下の0.07マイクロワット、それから無線LANが全くない教室では0.001マイクロワットと。だから電力密度そのものが、Wi-Fiも含めて、タブレット等を使っているときの密度の差がこれだけあるということで。

北九州市議会 2021-03-04 03月04日-03号

こういった状況の中、平成30年度より、災害のおそれや人口密度低下が見込まれる市街化区域内の斜面地住宅を、新たな開発等によって市街化が拡大しないよう市街化調整区域へと見直す、いわゆる区域区分見直しに取り組んでいます。具体的には、令和元年12月に区域区分見直し基本方針を策定し、八幡東区の見直し候補地を公表。対象の自治区会土地所有者に、区域区分見直しに関する意見交換会説明会を進めています。

直方市議会 2021-03-04 令和 3年 3月定例会 (第7日 3月 4日)

二つ目に、地域経済対応分という区分がございまして、人口高齢者人口割合、それから人口密度などを基に算定されるものであります。本市限度額につきましては、1億7,909万4,000円となっておりまして、両方合わせまして合計が2億9,488万円となっております。以上です。 ○商工観光課長長田正志)  まず、7款1項2目12節役務費でございます。

宗像市議会 2021-03-03 宗像市:令和3年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2021年03月03日

これは、総務省が出しているデジタル携帯電話基地局のアンテナから発射される電波の地上での電力密度の例、一般的に20メートルの高さの基地局から200メートルの位置を目がけて指定方向となっている場合には、やはり200メートルの場所に、一番強い電磁波が届いているという例になります。つまりこの基地局というのは、どこに飛ばすかということによって、その強さがその地点によって異なってきます。  

春日市議会 2021-02-18 令和3年総務文教委員会 本文 2021-02-18

88: ◯委員西川文代君) では引き続きですけど、そうなると、春日市が恵まれてる地域的な部分とかですね、それと人口密度があれですよね、2番目に高い、密集してるということとがあるということですけれども、そうなると実は、じゃあ恵まれてるから、もうちょっとかけられるというようなところとかの議論とかいうのは今まで財政的に考えたりしたことあるんですかね。 89: ◯委員長高橋裕子君) 石橋部長

大野城市議会 2020-12-14 令和2年第7回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2020-12-14

それでいて、人口は1万1,000人以上の差があり、人口密度春日市は高い状況です。  駅に関して見ると、春日市は西鉄春日原駅、JR春日駅だけですが、本市西鉄白木原駅、下大利駅、JR大野城駅、水城駅と所在する駅が多いにもかかわらず、市民定着率定住率が高くないと感じられるのは、本市が考える住環境と市民方々ニーズが必ずしも一致していないのではないでしょうか。