564件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松山市議会 2017-06-23 06月23日-04号

多くの選手団応援の方々を迎えるに当たり、おもてなしの心の醸成とともに、心のバリアフリーを進めるためにもヘルプマークを広めるよい機会ではないでしょうか。そこで、広く市民の皆様に普及啓発するとともに、公共交通機関へ呼びかけを行ってはいかがでしょうか、御所見をお伺いいたします。 ○雲峰広行議長 西市社会福祉担当部長

伊予市議会 2017-06-13 06月13日-03号

4 JR伊予市駅のバリアフリー化を願う  (1) 車椅子利用者手前ホームしか利用できない。国体開催を目前にして、今すぐエレベーターは無理としても、向かい側のホームを利用しなければならない障害者等のために次善の策はないか。  (2) 駅前のロータリーへの点字ブロック設置歩道青信号  の時間延長方法関係者への周知を行うべきでは。 ○議長若松孝行君) 改めまして、おはようございます。 

松山市議会 2017-06-08 06月15日-01号

加えて、交通事業者が行う郊外駅のバリアフリー化やノンステップバス導入支援するなど、都市交通基盤整備を着実に推進します。 次に、本市自主防災組織結成率が100%を達成、また防災士の数が全国一、女性消防団員の数も全国でトップクラスを誇る中、愛媛大学と連携し、卒業後も市内地域防災リーダーとして活躍できる人材を育成するなど、官民一体となりさまざまな事業を推し進めています。

宇和島市議会 2017-03-15 03月15日-05号

歩道バスバリアフリー化につきましては、市内では唯一、宇和島駅前バス乗り場で、歩道バスバリアフリー化ができているようですけれども、プラットホームのようにぴったりとつけることができない乗り場もあるようでございまして、乗客は、一度待合から車道におりてバスに乗り込む状況で、段差が逆に負担になり、転倒の心配もある乗り場となっている状況もあるように伺いました。 

四国中央市議会 2017-03-10 03月10日-05号

当市が選ばれなかった理由として,主だった体育館施設バリアフリーとなっていますが,屋外はまだまだ完備されていないためなのか,公式競技の基準を満たしていないのか,それとも障がい者スポーツにまだまだソフト面ハード面環境が行き届いていないのか,なぜ会場の選考対象にならなかったのか,原因をお聞かせください。 ○山本照男議長 篠原 実市長

四国中央市議会 2017-03-09 03月09日-04号

この事業については,以前に歩道フラット化街灯設置道路幅員を最大限活用して歩行者が安心して歩ける道路整備をするとされており,山下公園の前なども植樹の再整備などによりバリアフリー化を推進していくとのことでしたが,街路樹の伐採の後,整備はどのようにされるのでしょうか。 まちというのは緑があり,環境に優しく,見た目にも美しく映えてこそ住みやすいまちだと思います。植栽等についてお伺いいたします。

四国中央市議会 2017-03-07 03月07日-02号

次に,2点目の川之江地区道路整備につきましては,川之江地区まちづくり事業においては,地域交流センター歴史考古博物館認定こども園などの各拠点施設を結ぶ道路について,歩行者の安全を図るため,道路歩道フラットにするなどのバリアフリー化やカラー舗装石畳風舗装などの高質空間化を推進し,まち回遊性を高め,にぎわいの再生を図ります。

今治市議会 2016-12-14 平成28年第5回定例会(第4日) 本文 2016年12月14日開催

現在、この計画に基づきまして、バリアフリー対応本町団地四村団地の建てかえ事業を行っているところでございます。高齢者障害者世帯に対しても、負担を軽減する措置として、エレベーター設置段差の解消に努めるなど、住みやすさの観点から設計されたものとなっております。また、車椅子専用住戸設置高齢単身者の増加を見越した部屋の間取りの確保にも努めているところでございます。  

伊予市議会 2016-12-07 12月07日-03号

次に、高齢者に優しいまちづくりとして、設備面バリアフリー化が進み、いつでもどこでも自由に回遊できる自然災害に即応できるまちであること、周りは若者が生き生き活動し、いつでも必要に応じて手が差し伸べられる活力あるまちであること、地域では自由に安全に回遊できる安全施設があり、トイレ等のある休憩所等が完備していることが必要であるとありますが、それに対して市のお考えはいかがでしょうか。 

松山市議会 2016-12-06 12月06日-05号

青木禎郎都市整備部長 まず、利用状況経済効果及び請負業者数についてですが、わが家リフォーム応援事業は、住宅の性能を向上させるため、住宅省エネ耐震バリアフリーに加え、子育て支援の4つのタイプを設け、リフォーム補助を行ったものですが、平成28年度の申請件数は717件で、請負業者数は231社となっています。

松山市議会 2016-11-18 11月25日-01号

さらに、施設長寿命化バリアフリー化を目的とした北条ふれあいセンターの大規模改修を初め、愛媛県が事業主体となって行う道路街路整備事業や松山港などの港湾整備に対する地元負担のほか、長寿命化計画に基づく道路橋定期点検森林経営計画に基づき実施する造林事業への補助小学校・中学校への太陽光発電システム設置などに所要の措置を講じることにいたしました。 

今治市議会 2016-09-15 平成28年第4回定例会(第4日) 本文 2016年09月15日開催

ただ、費用面など課題も多く、短期間での対応が難しいため、今後、バリアフリー事業等とあわせて計画していく必要があると考えております。  なお、これらの整備を行ったとしても、全ての自転車利用者左側通行などの走行ルールを守らなければ、安全性が確保できたとは言えない面がございます。