89件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-09-14 09月14日-03号

最後に,市民に優しい庁舎バリアフリー化ということで,私の家から庁舎に向かいバイパスから北へ下がると,以前は噴水があった旧庁舎が,今は交流棟となり,市民が集えるスペースとなっています。交差点付近も以前とは違う景観となっています。交流棟北側立体駐車場となっており,庁舎福祉会館などへ行く市民の方が利用する駐車場となっています。

四国中央市議会 2022-09-13 09月13日-02号

このことは令和元年6月に施行されました視覚障害者等読書環境整備推進に関する法律読書バリアフリー法に対応することにもつながります。 今後も電子図書館の導入は全国で進んでいくものと思われます。 しかし,紙媒体は物として対象化でき,五感の刺激を楽しむことができ,愛着の対象となります。読み聞かせ会などのイベントでは,紙媒体が適しており,電子書籍の読み上げ機能では得られない人の温かさがあります。 

四国中央市議会 2022-06-14 06月14日-02号

今後,サポート運動の展開とともに,多くの市民の方にサポーターとして登録いただき,心のバリアフリーが広がっていくよう取り組んでまいる所存でございます。 ○井川剛議長 吉原 敦議員。 ◆吉原敦議員 副市長ありがとうございました。 鳥取県が本当にかなり前からサポートマークというのを提唱していまして,浸透している他県もいっぱいあります。

四国中央市議会 2022-03-11 03月11日-05号

また,令和元年6月には,視覚障害者等読書環境整備推進に関する法律読書バリアフリー法が制定されております。この法律は,障がいの有無にかかわらず全ての人が読書による文字・活字文化の恩恵を受けられるようにするためのものでございます。 このような背景もあり,今後も電子図書を導入する自治体は増加傾向になるのではないかと考えております。 ○井川剛議長 飛鷹裕輔議員

四国中央市議会 2022-03-09 03月09日-03号

この条例は,再度申しますが,教育厚生委員会において3年前より政策課題として掲げ続ける中,共生社会実現において,心のバリアフリー推進する東京パラリンピックの開催,念願であった特別支援学校分校の開校を契機として,市としては共生社会実現を目指す第一歩として,そして誘致した側の責任として,ルールづくりは必須であると協議をし,策定活動に入りました。 

四国中央市議会 2021-12-16 12月16日-04号

また,高齢になっても暮らせるようにバリアフリーであり,エレベーターをつける。高齢者専用住宅なども求められます。そういった住宅への建て替えも望まれます。答弁を求めます。 ○井川剛議長 篠原 実市長。 ◎篠原実市長 市営住宅の問題は私のほうから答弁申し上げておきます。 市営住宅には建築後40年から,中には60年近く経過している住宅もあります。

四国中央市議会 2021-09-28 09月28日-05号

条例では,心のバリアフリーを広げることが共生社会実現を目指すための第一歩であると捉え,市,市民及び事業者の責務を定め,これらの者が相互に連携し,また協力して障がいに対する理解を促進させ,その支援に取り組むために必要な事項を定めることにより,障がいのある人もない人もお互いの人格と個性を尊重し合いながら支え合い,学び,生き,ともに安心して暮らせる愛ある社会実現に資することを目的としています。 

四国中央市議会 2021-09-16 09月16日-04号

市内の駅のバリアフリーについてお伺いをいたします。 市内6つの駅のバリアフリーにつきましては,篠原市政3期目の安心・安全な生活実現の中に重要な施策の柱として,JR駅舎等バリアフリー化事業が掲げられております。市内にある駅の現状について質問をさせていただきます。 市内には,皆さん御存じのように,6つの駅があります。

四国中央市議会 2021-09-14 09月14日-02号

この2つの大会を通じて,チャレンジ精神フェアプレー精神など,スポーツの価値を学び,さらにその理念や目的を知ることで障がい者への理解を深め,心のバリアフリーの促進を図ることができます。 また,多様な個性を受け入れ,違いを尊重し,違いに価値を見いだせる人づくり地域づくり社会づくりを目指し,その実現をするにはどうしたらよいのかを学ぶことにもつながります。 

四国中央市議会 2021-06-15 06月15日-02号

昨今の震災や社会情勢等により,さらなるセーフティーネット機能の要望が高まると考えることなどから,段差解消や手すりの設置など住戸内のバリアフリー化を検討する必要があるとあります。 公営住宅を維持管理する側の基本方針にも,超高齢化社会を迎えるに当たり,住宅としての公営住宅の今後の在り方が明記されております。 

四国中央市議会 2021-03-10 03月10日-03号

学校における交流及び共同学習については,愛媛県教育委員会によりますと,障がいのある子供と障がいのない子供相互に触れ合い,共に活動する交流及び共同学習は,障がいのある子供にとっても,障がいのない子供にとっても,経験を深め,社会性を養い,豊かな人間性を育むとともに,お互いを尊重し合う大切さを学ぶ機会となるなど,心のバリアフリー実現に向けて意義は大きいものがあると思っております。 

四国中央市議会 2019-12-03 12月03日-01号

合併振興基金の活用を予定する事業,これを追加した計画に変更ということで,緊急医療体制整備駅舎バリアフリー化,新居浜特別支援学校分校整備臨海部土地造成三島川之江港湾機能高度化施設整備事業っていう,この5項目を上げられとるんですが,合併振興基金,これ全てであるというふうになるわけでしょうか。御説明いただきたい。 ◎金崎佐和子政策部長 議長。 ○石津千代子議長 金崎佐和子政策部長

四国中央市議会 2019-09-11 09月11日-03号

障がい者も健常者も境なく,ハード面ではそれなりにバリアフリー化が進んでいますが,ソフト面ではまだまだおくれているかなと思います。 市民の皆様に接する方々は,特に必要最低限の思いやりやあったかしこちゅ~の心遣いが必要です。当市の御所見をお聞かせください。 ○原田泰樹議長 吉岡達也観光交通課長。 ◎吉岡達也観光交通課長 お答えいたします。