議事係長 長 島 ひろみ
――
―――――――――――――――――――――――――――――――――
午後2時50分開会
○
出口眞琴委員長 ただいまより
議会運営委員会を開会いたします。
本日の
協議事項につきましては、
前回に引き続きまして
議会基本条例制定に向けましての
協議を行ってまいりたいと思います。
初めに、
前回の
委員会におきまして、
議会基本条例の
運用基準、
議会関係例規等の案について説明を受けまして、それぞれ内容をご
確認されたと思いますので、本日はこれらについて順次ご
協議いただきたいと思います。
まず、
議会基本条例の
運用基準について、ご
意見、ご
質疑等がありましたらお願いいたします。(「
なし」の声あり) 特にないようでございますので、現在示されている案のとおりとすることで
確認をいたします。最終的に当
委員会の
決定事項といたしますのは
定例会閉会後の
委員会となりますので、よろしくお願いいたします。
次に、
委員会条例及び
委員会傍聴規程については、一括してご
協議いただきたいと思います。
2件について、ご
意見、ご
質疑等がありましたらお願いいたします。
○
北川年一委員 傍聴規程のほうで、私、必ずしも
現代の日本語とは言えないような
文言が入っていたり、あるいは
つくりが少し回りくどかったりする面があると感じております。
例えば、第5条の第3号ですけれども、「異様な服装をしている者」と言われても、必ずしも何が異様で何が異様でないか判然としないというのが1つ。
それから、第6条の
つくり方でも、「次の
事項を守らなければならない」といって1号から7号まで全部
否定形になっているわけですね。それだったら、「〜をしてはならない」というふうな
定め方にして、1号から7号までは例えば「たばこを吸うこと」とか「酒を飲むこと」とか、そういうふうな
つくりにしたほうが見通しがよくなるのではないかと思います。
さらに、第6条の第4号では「帽子、外とう、襟巻の類を着用しないこと」と書かれておりますけれども、これも必ずしもこういうことをしているからだめというふうには、
現代では言えないのではないかと思います。
あと、第6号でも「不体裁な行為」というふうな
文言がありますけれども、これも今の二十歳の人に不体裁とは何かと聞いても、なかなか答えは返ってこないのではないかと思いますので、
文言の
修正と、それから、幾つかの号は削除しても何ら問題はないのではないかというふうに考えております。
○
出口眞琴委員長 ただいまご
意見がございましたが、そのような形で
修正をするということでよろしいでしょうか。(「異議
なし」の声あり) それでは、
委員会傍聴規程につきましては
修正するということで
確認をいたします。
修正箇所につきましては後日改めてお示ししまして、次の
委員会で
確認をしたいと思います。
また、現在ございます
三浦市議会傍聴規則の改正に関しましても、次回あわせてご
協議いただければと思いますので、よろしくお願いいたします。
次に、
会議規則及び
全員協議会規程について一括してご
協議いただきたいと思います。
2件について、ご
意見、ご
質疑等がありましたらお願いいたします。(「
なし」の声あり) 特にないようでございますので、2件とも現在示されている案のとおりとすることで
確認をいたします。
――
―――――――――――――――――――――――――――――――――
○
出口眞琴委員長 最後に、その他としまして、何か皆さんのほうでございましたらお願いいたします。
○
北川年一委員 私、この
委員会の中で
作業部会を設置することを提案したいと思います。
その理由の一番大きいところは、今
議会で
議会基本条例策定等特別委員会が閉じます。閉じた後、来年度中に、市民への
報告会その他、待った
なしでやっていかなければならないことが非常に多岐にわたっております。そうした場合、非常に機動的に
作業を進める。もちろん非公式な
作業部会でありますから、必ず
議会内で
議論をする必要はない。つまり、どこであっても、
作業部会に属している
人たちが、とにかく迅速に、かつかなり多くのものを処理していく
必要性が高くなるのではないかと思います。
どういう
作業部会の
つくりにするかというのは今後また
議論をすべきだろうと思いますけれども、とりあえず、
作業部会を設置することを提案します。
○
出口眞琴委員長 ただいま
作業部会の設置についてご提案がございましたので、この件につきましては、次回の
委員会までにそれぞれご検討をいただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
それでは、本日の
協議はこれで終わりたいと思います。
次回の
委員会の
開催日時につきましては、正副
委員長で
協議の上、ご通知いたしますので、よろしくお願いいたします。
以上で、
議会運営委員会を
散会いたします。ご苦労さまでございました。
午後2時57分
散会...