×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます!
地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。
そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
(この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
chiholog - 地方議会議事録横断検索
tokyolog - 東京都市区町村議会議事録検索
調布市議会
>
2014-09-24
>
平成26年 9月24日広報委員会−09月24日-01号
平成26年 第3回 定例会−09月24日-05号
平成 5年 6月16日建設委員会−06月16日-01号
→
ツイート
シェア
調布市議会 2014-09-24
平成26年 9月24日広報委員会−09月24日-01号
取得元:
調布市議会公式サイト
最終取得日: 2023-05-20
平成
26年 9月24日
広報委員会
−09月24日-01
号平成
26年 9月24日
広報委員会
平成
26年9月24日
広報委員会
〇
開議時刻
午後1時15分 〇
散会時刻
午後1時27分 〇場所
全員協議会室
〇
出席委員
(13人)
鈴木宗貴
委員長
清水仁恵
副
委員長
雨宮英雄
委員
雨宮幸男
委員
大河巳渡子
委員
小林市之
委員
高橋祐司
委員
田中久和
委員
ドゥマンジュ恭子
委員
内藤美貴子
委員
林 明裕
委員
平野 充
委員
宮本和実
委員
〇
欠席委員
(0人) 〇
出席説明員
(0人) 〇
事務局
小林明信
事務局長
堀江正憲
事務局次長
宮川節夫
事務局主幹
黒岩尚子
庶務係長
廣田剛一
庶務係主任
青木雄介
庶務係書記
森 雄規
庶務係書記
〇
案件
1
市議会
だより第 219号の
発行
(案)について……………………………………… 1 午後1時15分
開議
○
鈴木
委員長
ただいまから
広報委員会
を開会いたします。 これより
協議
に入ります。
市議会
だより第 219号の
発行
(案)についてであります。 それでは、
事務局
からの
説明
を求めます。はい、
堀江次長
。 ◎
堀江
事務局次長
それでは、
市議会
だより第 219号の
発行
(案)につきまして御
説明
申し上げます。 初めに、
発行日
であります。
資料
1、
市議会
だより第 219
号発行日程
(案)をごらんください。
市議会
だよりの
発行日
は、
定例会終了月
の翌々月の5日に
市報
と同時に全戸配布していくことになっておりますので、今号、 219号の
発行日
は
平成
26年11月5日水曜日となります。 次回
委員会
の
開催予定
は、後ほど
委員長
からお諮りいただきますが、10月15日水曜日午後2時から
全員協議会室
でお願いできればと思っております。 では、続きまして、
紙面
の
説明
をいたします。こちら、A4の
紙面
の案をごらんください。今回は8ページ立てを
予定
しております。
掲載内容
としましては、
平成
26年第3回
定例会
の
審議内容
が主となります。 まず、1面の
トップ写真
について御
説明
いたします。続きまして、
資料
2をごらんください。こちら、過去4年の1面
写真
でございます。昨年は、
スポーツ祭東京
2013の
関連写真
、そのほか、
京王線地下化
後の
調布
駅や第1
回議会改革検討代表者会議
の様子などを
掲載
しております。
トップ写真
の
候補
は、後ほど御
協議
いただければと思います。
委員会
の
決定
に基づいて
事務局
が撮影し、次回
委員会
で御
決定
いただければと思います。 続きまして、A3を2つ折りにしましたこちらの第 219号の
レイアウトイメージ
をごらんください。 まず、1面でございます。
トップタイトル
及び
トップリード
ですが、今回は「決算
議会
おわる
市長提出議案
25件可決」と題しまして、第3回
定例会
の
概要
を
掲載
いたします。その左側の1−Bには、各
会計決算
など第3回
定例会
で可決された主な
議案
の
内容
を、
下段
の1−Cには、
平成
25年度
歳入歳出決算総括表
を
掲載
いたします。 なお、欄外には、
インターネット中継
の
案内
及び
会議録
の公開についての
案内
を
掲載
していきます。 続きまして、2ページから5ページでございますが、こちらには
一般質問
19人分についてその要旨を、そして3ページと4ページの下には、
一般質問
で
掲載
いたしました
専門用語等
の解説を
掲載
いたします。 また、5ページの下には、請願・陳情の
提出方法
などの
掲載
を考えております。 続きまして、ページをめくっていただきまして、6ページをごらんください。第3回
定例会
で行われました
平成
25年度各
会計決算
に対する各
会派
からの
討論
の
概要
についてを
掲載
いたしてまいります。 また、
討論
の
行数
については今回の
委員会
で
決定
することになりますが、
レイアウトイメージ
に
掲載
しております
行数
は、1
会派当たり
、
一般会計決算
が29行、
用地特別会計決算
が15行でございます。 続きまして、7ページをごらんください。
上段
の7−Aでは、第2回
臨時会
の
報告
を、また、2つの
会派
から
討論
がありましたので、その
概要
を
掲載
いたします。なお、
討論
の
行数
については、決算同様、後ほど
決定
することになりますが、
レイアウトイメージ
に
掲載
しております
行数
は、1
会派当たり
14行でございます。 次に、
下段
の7−Bでございますが、7月28日に開催されました
全員協議会
の
概要
を、また、その横の7−Cには、8月20日付の
調布飛行場等対策特別委員
の選任について、また、7−Dには8月26日に開催されました
調布飛行場等対策特別委員会
の
審査状況
についてそれぞれ
掲載
してまいります。 そして、その下の7−Eでありますけれども、8月に岡山市で開催されました第9回
全国市議会議長会研究フォーラム
について、
参加者名簿
、
写真
とともに
掲載
できればと考えております。また、その下の7−Fには、7月17日から18日にかけて実施された
厚生委員会
の
行政視察
の
報告
を、続いて7−Gには傍聴の御
案内
、また、その下の7−Hにはホームページの御
案内
を
掲載
する
予定
でございます。
最後
に、8ページをごらんください。8−Aには、
議案等
に対する
議員個人別
の
態度表
を
掲載
いたします。次に
下段
でございますが、8−Bには10月に
実施予定
の
議員研修
の
報告
を、そのほか声の
市議会
だより、
点字版市議会
だよりの御
案内
、9月1日から5日に受け入れておりました
インターンシップ生
の
活動報告
、また、
市議会
への御
意見
を寄せる
方法
の御
案内
、
編集後記
を
掲載
してまいります。また、
編集後記
については、後ほど御
協議
いただければと思います。 現時点では、このような
内容
を
掲載
してはどうかと考えております。 以上が
掲載内容
と
紙面
のイメージでございます。 なお、今回、
大河委員
及び
雨宮英雄委員
に作成いただくことになります
編集後記
につきましては、
提出期限
を10月3日金曜日でお願いできたらと思っております。 今回の御
協議
を踏まえ、次回
委員会
でより具体的に提案させていただきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
説明
は以上でございます。 ○
鈴木
委員長
以上で
説明
は終わりました。ただいまの
事務局
の
説明
について、御
意見
、御
質問
はございませんか。 〔「
なし
」と呼ぶ者あり〕 ○
鈴木
委員長
御
発言
もないようでございますので、
紙面
について順にまとめていきたいと思います。 まず、
紙面
ですが、第 219号については、8ページということで御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし
」と呼ぶ者あり〕 ○
鈴木
委員長
御
異議
なし
と認め、さよう
決定
いたします。 次に、
討論
の
行数
について
協議
します。第3回
定例会
における
討論
は、
レイアウトイメージ案
の6面にあるとおり、
平成
25年度
調布
市
一般会計決算
29行、
平成
25年度
調布
市
用地特別会計決算
15行、第2回
臨時会
における
討論
は7面
上段
にあるとおり、
調布
市
税賦課徴収条例等
の一部を改正する
条例
14行ということで御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし
」と呼ぶ者あり〕 ○
鈴木
委員長
御
異議
なし
と認め、さよう
決定
いたします。 なお、この
決定
に伴い、本
会議
での
討論
の
発言者
に対し、
委員長
から
原稿作成
についての
依頼文
を送りたいと思います。
討論
の
原稿
につきましては、10月3日金曜日までに
議会事務局
への
提出
をお願いいたします。 次に、1面に
掲載
する
候補写真
について
協議
したいと思います。過去4年間に
掲載
した
写真
については、先ほど
事務局
から
説明
があったとおりですが、1面の
候補写真
について、
委員
の皆様の御
意見
はいかがでしょうか。──また
幾つ
か出していただいて、
事務局
に
写真
を撮影いただいて、その中から選ぶというような形にしたいと思いますが。はい、
田中委員
。 ◆
田中
委員
議会
が絡む特別な行事だとか、
視察
、
研修等
というのは。そういうものがあればいいんだけれども、これからやる
視察
、
研修等
も11月5日の
発行
に間に合わないようだとちょっと無理なのかなと思うんですけど、いかがなんでしょう。 ○
鈴木
委員長
はい、
ドゥマンジュ委員
。 ◆
ドゥマンジュ
委員
今度、10月2日に
ICT勉強会
とかありますので、勉強しているんだぞというようなところを見てもらうのもいいんじゃないでしょうか。 ○
鈴木
委員長
ほかにございますか。
ICT1つ
だけでよろしいですか。 〔「
なし
」と呼ぶ者あり〕 ○
鈴木
委員長
では、こちらでよろしいですか。 〔「
異議
なし
」と呼ぶ者あり〕 ○
鈴木
委員長
では、
事務局
のほう。はい、
堀江次長
。 ◎
堀江
事務局次長
今、
議員研修
ということでございましたけど、
ICT勉強会
と、あと10月15日ですと、直前の14日にもここで
江藤先生
を招いての
研修等
ございますので、そちらのほうの
写真
を撮影させていただいて、翌日に間に合うかどうかというところでございます。 ○
鈴木
委員長
研修関係
の
写真
を
幾つ
か撮っていただきまして、次回
委員会
で
決定
するということでよろしいでしょうか。 〔「
異議
なし
」と呼ぶ者あり〕 ○
鈴木
委員長
では、そのように
決定
させていただきます。 次に、
編集後記
について
協議
します。 まず、
執筆者
につきましては、
会派順
に作成していくということに
決定
しています。今号、第 219号につきましては、
元気派市民
の会の
大河巳渡子委員
、闘う
改革
の会の
雨宮英雄委員
に
原稿執筆
をお願いしたいと思います。よろしくお願いいたします。 次に、
編集後記
の
内容
と
行数
について順に
協議
していきます。 初めに、
編集後記
に
掲載
する
内容
について
協議
します。今号に
掲載
する
編集後記
はどのような
内容
がよろしいでしょうか。はい、
雨宮幸男委員
。 ◆
雨宮
[幸]
委員
まさにさっきの
研修
の一生懸命やっていますよという。時宜にかなったというか。 ○
鈴木
委員長
ほかにございますか。 〔「
なし
」と呼ぶ者あり〕 ○
鈴木
委員長
では、
研修
について
写真
とリンクするという形で
執筆
をお願いいたします。これに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし
」と呼ぶ者あり〕 ○
鈴木
委員長
さよう
決定
いたします。 次に、
編集後記
の
行数
について
協議
します。
行数
については、その
基準行
を9行としています。今号につきましても、
レイアウトイメージ
のとおり9行でよろしいでしょうか。 〔「
異議
なし
」と呼ぶ者あり〕 ○
鈴木
委員長
御
異議
なし
と認め、さよう
決定
いたします。 なお、
編集後記
の
原稿
につきましては、10月3日金曜日までに
議会事務局
への御
提出
をお願いします。また、
内容
につきましては、次回の
委員会
で朗読し、確認したいと思います。 次は、
一般質問
の
原稿提出状況
についてお知らせします。未
提出
の
議員
はいませんでしたので、御
報告
申し上げます。
最後
に、次回
委員会
の
日程
について確認します。次回の
委員会
については、先ほど
事務局
から
説明
がありましたとおり、10月15日水曜日午後2時から開催したいと思います。よろしくお願いいたします。
以上で本日の
案件
は全て終了いたしました。 これで本日の
委員会
を
散会いたし
ます。ありがとうございました。 午後1時27分
散会...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会