平成27年 6月 定例会(第352回) 第三百五十二回宮城県議会(定例会)会議録 (第一号)平成二十七年六月十五日(月曜日) 午後一時一分開会 午後一時二十六分散会 議長 安藤俊威君 副議長 渥美 巖君出席議員(五十八名) 第一番 太田稔郎君 第二番 天下みゆき君 第三番 三浦一敏君 第四番 境 恒春君 第五番 堀内周光君 第六番 石川利一君 第七番 長谷川 敦君 第八番 佐々木幸士君 第九番 村上智行君 第十番 すどう 哲君 第十一番 遠藤いく子君 第十二番 吉川寛康君 第十三番 伊藤和博君 第十四番 渡辺忠悦君 第十五番 細川雄一君 第十六番 高橋伸二君 第十七番 菊地恵一君 第十八番 寺澤正志君 第十九番 只野九十九君 第二十番 石川光次郎君 第二十一番 外崎浩子君 第二十二番 岸田清実君 第二十四番 菅原 実君 第二十五番 坂下 賢君 第二十六番 菅間 進君 第二十七番 庄子賢一君 第二十八番 川嶋保美君 第二十九番 佐藤光樹君 第三十番 中島源陽君 第三十一番 本木忠一君 第三十二番 中山耕一君 第三十三番 長谷川洋一君 第三十四番 池田憲彦君 第三十五番 佐々木征治君 第三十六番 安部 孝君 第三十七番 皆川章太郎君 第三十八番 小野 隆君 第三十九番 岩渕義教君 第四十番 本多祐一朗君 第四十一番 ゆさみゆき君 第四十二番 藤原のりすけ君 第四十三番 内海 太君 第四十四番 坂下やすこ君 第四十五番 横田有史君 第四十六番 小野寺初正君 第四十七番 石橋信勝君 第四十八番 齋藤正美君 第四十九番 安藤俊威君 第五十番 中村 功君 第五十一番 渥美 巖君 第五十二番 畠山和純君 第五十三番 千葉 達君 第五十四番 仁田和廣君 第五十五番 藤倉知格君 第五十六番 相沢光哉君 第五十七番 中沢幸男君 第五十八番 渡辺和喜君 第五十九番 今野隆吉君欠席議員(一名) 第二十三番 佐藤詔雄君
-----------------------------------説明のため出席した者 知事 村井嘉浩君 副知事 三浦秀一君 副知事 若生正博君 公営企業管理者 犬飼 章君 総務部長 山田義輝君 震災復興・企画部長 大塚大輔君 環境生活部長 佐野好昭君 保健福祉部長 伊東昭代君
経済商工観光部長 吉田祐幸君 農林水産部長 後藤康宏君 土木部長 遠藤信哉君 会計管理者兼出納局長 宮原賢一君 総務部参事兼秘書課長 平間英博君 総務部財政課長 齋藤元彦君 教育委員会 委員長 庄子晃子君 教育長 高橋 仁君 教育次長 西村晃一君 選挙管理委員会 委員長 菊地光輝君 事務局長 冨田政則君 人事委員会 委員長 小川竹男君 事務局長 谷関邦康君 公安委員会 委員長 猪俣好正君 警察本部長 横内 泉君 総務部長 岡崎良則君 労働委員会 事務局長 武藤伸子君 監査委員 委員 成田由加里君 事務局長 大内
仁君----------------------------------- 議会事務局 局長 西條 力君 次長兼総務課長 半沢 章君 参事兼議事課長 菅原幹寛君 政務調査課長 泉 洋一君 副参事兼総務課課長補佐 菅原 正君 副参事兼議事課課長補佐 川村 満君 政務調査課副参事兼課長補佐 高橋秀明君 議事課長補佐(班長) 布田惠子君 議事課長補佐 菅原 厚君
----------------------------------- 議事日程 第一号 平成二十七年六月十五日(月)午後一時開議第一 会議録署名議員の指名第二 会期の決定について第三 議第百六十六号議案 平成二十七年度宮城県
一般会計補正予算第四 議第百六十七号議案 平成二十七年度宮城県
港湾整備事業特別会計補正予算第五 議第百六十八号議案 子どもを犯罪の被害から守る条例第六 議第百六十九号議案 職員の再任用に関する条例及び職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例第七 議第百七十号議案
個人情報保護条例の一部を改正する条例第八 議第百七十一号議案 宮城県県税条例等の一部を改正する条例第九 議第百七十二号議案 過疎地域における県税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例第十 議第百七十三号議案
離島振興対策実施地域における県税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例第十一 議第百七十四号議案
原子力発電施設等立地地域における県税の特例に関する条例の一部を改正する条例第十二 議第百七十五号議案 事務処理の特例に関する条例の一部を改正する条例第十三 議第百七十六号議案
住民基本台帳法施行条例の一部を改正する条例第十四 議第百七十七号議案
指定猟法禁止区域等の標識の寸法を定める条例の一部を改正する条例第十五 議第百七十八号議案
食品衛生法施行条例等の一部を改正する条例第十六 議第百七十九号議案
福祉有償運送運営協議会条例の一部を改正する条例第十七 議第百八十号議案 流域下水道条例の一部を改正する条例第十八 議第百八十一号議案 県営住宅条例の一部を改正する条例第十九 議第百八十二号議案
高等学校授業料減免事業等支援臨時特例基金条例の一部を改正する条例第二十 議第百八十三号議案
災害等廃棄物処理の事務の受託の廃止について第二十一 議第百八十四号議案 財産の処分について(仙台塩釜港石巻港区
雲雀野地区工業用地)第二十二 議第百八十五号議案 財産の処分について(仙台塩釜港石巻港区
西浜地区工業用地)第二十三 議第百八十六号議案 工事委託契約の締結について(
主要地方道築館登米線佐沼等道路改築工事)第二十四 議第百八十七号議案
工事委託変更契約の締結について(長沼ダム承水路函渠工事)第二十五 議第百八十八号議案 工事請負契約の締結について(
都市計画道路矢本門脇線新定川大橋(仮称)新設(下部工)工事)第二十六 議第百八十九号議案 工事請負契約の締結について(南三陸町
志津川西地区災害公営住宅新築工事)第二十七 議第百九十号議案
工事請負変更契約の締結について(宮城県
拓桃医療療育センター及び
宮城県立拓桃支援学校新築電気工事)第二十八 議第百九十一号議案
工事請負変更契約の締結について(宮城県
拓桃医療療育センター及び
宮城県立拓桃支援学校新築工事)第二十九 議第百九十二号議案
工事請負変更契約の締結について(
名取地区区画整理工事(その一))第三十 議第百九十三号議案
工事請負変更契約の締結について(
岩沼地区区画整理工事(その一))第三十一 議第百九十四号議案
工事請負変更契約の締結について(
吉田南部地区区画整理工事(その一))第三十二 議第百九十五号議案
工事請負変更契約の締結について(
吉田西部地区区画整理工事(その三)第三十三 議第百九十六号議案
工事請負変更契約の締結について(宮城県
水産技術総合センター気仙沼水産試験場庁舎等新築工事)第三十四 議第百九十七号議案
工事請負変更契約の締結について(宮城県
水産技術総合センター種苗生産施設新築取水施設工事)第三十五 議第百九十八号議案
工事請負変更契約の締結について(
塩釜漁港桟橋等災害復旧工事)第三十六 議第百九十九号議案
工事請負変更契約の締結について(
閖上漁港護岸等災害復旧工事)第三十七 議第二百号議案
工事請負変更契約の締結について(
福貴浦漁港防波堤等災害復旧工事)第三十八 議第二百一号議案
工事請負変更契約の締結について(
桂島漁港物揚場等災害復旧工事)第三十九 議第二百二号議案
工事請負変更契約の締結について(
横須賀地区海岸護岸等災害復旧工事)第四十 議第二百三号議案
工事請負変更契約の締結について(仙台塩釜港塩釜港区
桟橋災害復旧工事)第四十一 議第二百四号議案 権利の放棄について第四十二 議第二百五号議案 専決処分の承認を求めることについて(宮城県県税条例及び県税減免条例の一部を改正する条例)第四十三 議第二百六号議案 専決処分の承認を求めることについて(事務処理の特例に関する条例の一部を改正する条例)第四十四 議第二百七号議案 専決処分の承認を求めることについて(申請等の受理の特例に関する条例の一部を改正する条例)第四十五 議第二百八号議案 専決処分の承認を求めることについて(平成二十六年度宮城県
一般会計補正予算)第四十六 報告第百十六号 平成二十六年度宮城県歳出予算の繰越使用について第四十七 報告第百十七号 専決処分の報告について(宮城県
拓桃医療療育センター及び
宮城県立拓桃支援学校新築衛生工事の請負契約の変更)第四十八 報告第百十八号 専決処分の報告について(宮城県
拓桃医療療育センター及び
宮城県立拓桃支援学校新築空調工事の請負契約の変更)第四十九 報告第百十九号 専決処分の報告について(
宮城県立こども病院等改修工事の請負契約の変更)第五十 報告第百二十号 専決処分の報告について(五ヶ村
堀排水機場建設工事の請負契約の変更)第五十一 報告第百二十一号 専決処分の報告について(宮城県
水産技術総合センター種苗生産施設新築工事の請負契約の変更)第五十二 報告第百二十二号 専決処分の報告について(宮城県
水産技術総合センター種苗生産施設新築機械工事の請負契約の変更)第五十三 報告第百二十三号 専決処分の報告について(
荒浜漁港泊地災害復旧及び
鳥の海沿岸漁場整備工事の請負契約の変更)第五十四 報告第百二十四号 専決処分の報告について(
仁斗田漁港防波堤等災害復旧工事の請負契約の変更)第五十五 報告第百二十五号 専決処分の報告について(
女川漁港大原岸壁等災害復旧工事の請負契約の変更)第五十六 報告第百二十六号 専決処分の報告について(
女川漁港大原岸壁等災害復旧工事の請負契約の変更)第五十七 報告第百二十七号 専決処分の報告について(
志津川漁港防波堤等災害復旧工事の請負契約の変更)第五十八 報告第百二十八号 専決処分の報告について(
渡波漁港防波堤等災害復旧工事の請負契約の変更)第五十九 報告第百二十九号 専決処分の報告について(
桂島漁港物揚場等災害復旧工事の請負契約の変更)第六十 報告第百三十号 専決処分の報告について(
石巻漁港雨水排水ポンプ場建設工事の請負契約の変更)第六十一 報告第百三十一号 専決処分の報告について(
志津川漁港防潮堤等災害復旧工事の請負契約の変更)第六十二 報告第百三十二号 専決処分の報告について(
石巻漁港雨水管渠工事の請負契約の変更)第六十三 報告第百三十三号 専決処分の報告について(
渡波漁港護岸等災害復旧及び
赤堀地区海岸堤防新設工事の請負契約の変更)第六十四 報告第百三十四号 専決処分の報告について(
石巻漁港岸壁等災害復旧工事の請負契約の変更)第六十五 報告第百三十五号 専決処分の報告について(
仁斗田漁港岸壁等災害復旧及び
野積場補修工事の請負契約の変更)第六十六 報告第百三十六号 専決処分の報告について(
荒浜漁港導流堤等災害復旧並びに新築及び改築工事の請負契約の変更)第六十七 報告第百三十七号 専決処分の報告について(
塩釜漁港桟橋等災害復旧及び改築工事の請負契約の変更)第六十八 報告第百三十八号 専決処分の報告について(
渡波漁港桟橋等災害復旧工事(その二)の請負契約の変更)第六十九 報告第百三十九号 専決処分の報告について(
閖上漁港防潮堤新築工事の請負契約の変更)第七十 報告第百四十号 専決処分の報告について(波路上
漁港防潮堤災害復旧工事の請負契約の変更)第七十一 報告第百四十一号 専決処分の報告について(
気仙沼漁港防潮堤等災害復旧及び
野積場補修工事の請負契約の変更)第七十二 報告第百四十二号 専決処分の報告について(
石巻漁港護岸等災害復旧及び新築工事の請負契約の変更)第七十三 報告第百四十三号 専決処分の報告について(
一般県道大島浪板線磯草トンネル工事の請負契約の変更)第七十四 報告第百四十四号 専決処分の報告について(
一般県道大島浪板線二ノ浜二
号トンネル工事の請負契約の変更)第七十五 報告第百四十五号 専決処分の報告について(
一般県道石巻工業港
矢本線大曲道路災害復旧工事の請負契約の変更)第七十六 報告第百四十六号 専決処分の報告について(一般国道三百九十八号相川トンネル(仮称)工事の請負契約の変更)第七十七 報告第百四十七号 専決処分の報告について(
主要地方道築館登米線中田道路改築工事(その二)の請負契約の変更)第七十八 報告第百四十八号 専決処分の報告について(
主要地方道女川牡鹿線高白トンネル(仮称)工事の請負契約の変更)第七十九 報告第百四十九号 専決処分の報告について(一般国道三百九十八号内海橋(仮称)災害復旧工事(その二)の請負契約の変更)第八十 報告第百五十号 専決処分の報告について(
主要地方道気仙沼唐桑線浪板橋災害復旧工事の請負契約の変更)第八十一 報告第百五十一号 専決処分の報告について(一般国道三百九十八号大和田川橋(仮称)新設(上部工)工事の請負契約の変更)第八十二 報告第百五十二号 専決処分の報告について(一般国道三百九十八号真野川橋(仮称)新設(上部工)工事の請負契約の変更)第八十三 報告第百五十三号 専決処分の報告について(
白浜地区海岸護岸等災害復旧工事の請負契約の変更)第八十四 報告第百五十四号 専決処分の報告について(長塩谷・
立神地区海岸護岸等災害復旧工事の請負契約の変更)第八十五 報告第百五十五号 専決処分の報告について(小
白浜地区海岸護岸等災害復旧工事の請負契約の変更)第八十六 報告第百五十六号 専決処分の報告について(定
川護岸等災害復旧工事(その一)の請負契約の変更)第八十七 報告第百五十七号 専決処分の報告について(
東名地区海岸護岸等災害復旧工事(その一)の請負契約の変更)第八十八 報告第百五十八号 専決処分の報告について(
東名地区海岸護岸等災害復旧工事(その二)の請負契約の変更)第八十九 報告第百五十九号 専決処分の報告について(
大島地区海岸護岸等災害復旧工事の請負契約の変更)第九十 報告第百六十号 専決処分の報告について(
大谷地区海岸離岸堤災害復旧工事の請負契約の変更)第九十一 報告第百六十一号 専決処分の報告について(砂押川
等護岸等災害復旧工事の請負契約の変更)第九十二 報告第百六十二号 専決処分の報告について(
白浜地区海岸等堤防等災害復旧工事の請負契約の変更)第九十三 報告第百六十三号 専決処分の報告について(
白浜地区海岸護岸等災害復旧工事(その二)の請負契約の変更)第九十四 報告第百六十四号 専決処分の報告について(旧砂押
川護岸等災害復旧工事の請負契約の変更)第九十五 報告第百六十五号 専決処分の報告について(松ヶ浜地区
海岸等護岸等災害復旧工事の請負契約の変更)第九十六 報告第百六十六号 専決処分の報告について(五間
堀川堤防等災害復旧及び
護岸等改良工事の請負契約の変更)第九十七 報告第百六十七号 専決処分の報告について(
南貞山運河護岸等災害復旧工事(その五)の請負契約の変更)第九十八 報告第百六十八号 専決処分の報告について(
南貞山運河護岸等災害復旧工事(その六)の請負契約の変更)第九十九 報告第百六十九号 専決処分の報告について(定
川護岸等災害復旧工事(その六)の請負契約の変更)第百 報告第百七十号 専決処分の報告について(
登米沢地区海岸護岸等新設工事の請負契約の変更)第百一 報告第百七十一号 専決処分の報告について(追
波沢川等護岸等災害復旧工事の請負契約の変更)第百二 報告第百七十二号 専決処分の報告について(皿貝
川護岸等災害復旧工事(その二)の請負契約の変更)第百三 報告第百七十三号 専決処分の報告について(
津谷川護岸等災害復旧工事(その二)の請負契約の変更)第百四 報告第百七十四号 専決処分の報告について(
津谷川護岸等災害復旧工事(その三)の請負契約の変更)第百五 報告第百七十五号 専決処分の報告について(
淀川護岸等災害復旧工事の請負契約の変更)第百六 報告第百七十六号 専決処分の報告について(仙台塩釜港仙台港区
物揚場等災害復旧工事の請負契約の変更)第百七 報告第百七十七号 専決処分の報告について(女川港
防波堤災害復旧工事(その四)の請負契約の変更)第百八 報告第百七十八号 専決処分の報告について(女川港
防波堤災害復旧工事(その五)の請負契約の変更)第百九 報告第百七十九号 専決処分の報告について(仙台塩釜港石巻港区
防潮堤建設工事(その四)の請負契約の変更)第百十 報告第百八十号 専決処分の報告について(仙台塩釜港石巻港区
防潮堤建設工事(その五)の請負契約の変更)第百十一 報告第百八十一号 専決処分の報告について(仙台塩釜港石巻港区
防潮堤等建設工事(その二)の請負契約の変更)第百十二 報告第百八十二号 専決処分の報告について(仙台塩釜港塩釜港区
胸壁等災害復旧工事(その二)の請負契約の変更)第百十三 報告第百八十三号 専決処分の報告について(仙台塩釜港塩釜港区
胸壁等災害復旧工事(その三)の請負契約の変更)第百十四 報告第百八十四号 専決処分の報告について(雄勝港
防潮堤災害復旧工事(その二)の請負契約の変更)第百十五 報告第百八十五号 専決処分の報告について(仙台塩釜港塩釜港区
桟橋等災害復旧工事(その三)の請負契約の変更)第百十六 報告第百八十六号 専決処分の報告について(仙台塩釜港松島港区
浮桟橋災害復旧工事の請負契約の変更)第百十七 報告第百八十七号 専決処分の報告について(石巻市
黄金浜北地区災害公営住宅新築工事の請負契約の変更)第百十八 報告第百八十八号 専決処分の報告について(
石巻市新蛇田C-一街区
地区災害公営住宅新築工事の請負契約の変更)第百十九 報告第百八十九号 専決処分の報告について(
石巻市新蛇田C-二街区
地区災害公営住宅新築工事の請負契約の変更)第百二十 報告第百九十号 専決処分の報告について(
石巻市新蛇田南B街区
地区災害公営住宅新築工事(その一)の請負契約の変更)第百二十一 報告第百九十一号 専決処分の報告について(
石巻市新蛇田南B街区
地区災害公営住宅新築工事(その二)の請負契約の変更)第百二十二 報告第百九十二号 専決処分の報告について(
宮城県立支援学校女川高等学園(仮称)
校舎等新築工事の請負契約の変更)第百二十三 報告第百九十三号 専決処分の報告について(和解及び損害賠償の額の決定)第百二十四 報告第百九十四号 専決処分の報告について(県営住宅等の明渡請求等に係る訴えの提起)第百二十五 報告第百九十五号 専決処分の報告について(交通事故に係る和解及び損害賠償の額の
決定)----------------------------------- 会議に付した事件一 日程第一 会議録署名議員の指名二 日程第二 会期の決定について三 日程第三 意見書第三号議案四 日程第四ないし日程第百二十六 議第百六十六号議案ないし議第二百八号議案及び報告第百十六号ないし報告第百九十五号-----------------------------------
△開会(午後一時一分)
○議長(安藤俊威君) 第三百五十二回宮城県議会を開会いたします。-----------------------------------
△開議
○議長(安藤俊威君) これより本日の会議を開きます。 本日の議事日程は、お手元に配布のとおりであります。-----------------------------------
△会議録署名議員の指名
○議長(安藤俊威君) 日程第一、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員に、四十八番齋藤正美君、五十番中村功君を指名いたします。-----------------------------------
△諸報告
○議長(安藤俊威君) 御報告いたします。 先般の人事異動により新たに任命いたしました議会事務局職員を紹介いたします。 議会事務局長 西條 力君 次長兼総務課長 半沢 章君 参事兼議事課長 菅原幹寛君 議会事務局副参事兼総務課長補佐 菅原 正君 議会事務局副参事兼議事課長補佐 川村 満君 政務調査課副参事兼課長補佐 高橋秀明君 以上で、紹介を終わります。 菅間進君から、議会運営委員を辞任したい旨の願い出がありましたので、宮城県議会委員会条例第十三条第一項ただし書きの規定により、四月八日付で、これを許可いたしました。 議会運営委員が一名欠員となりましたので、宮城県議会委員会条例第七条第一項ただし書きの規定により、四月八日付で、岸田清実君を議会運営委員に指名いたしました。 地方自治法第二百四十三条の三第二項の規定により、お手元に配布のとおり、宮城県土地開発公社等の平成二十六年度事業報告書及び決算書並びに平成二十七年度事業計画書及び予算書の提出がありました。 附属機関の設置及び構成員の選任等の状況、ものづくり産業の振興施策に関する平成二十六年度事業の実施状況及び平成二十七年度の主な取組、第三期みやぎ観光戦略プランの平成二十六年度の実施状況についてそれぞれ提出がありました。 地方自治法第百二十一条の規定により、お手元に配布のとおり、議場出席者の通知がありました。 ここで、議場出席者中の新任者を御紹介いたします。 公営企業管理者 犬飼 章君 総務部長 山田義輝君 震災復興・企画部長 大塚大輔君
経済商工観光部長 吉田祐幸君 農林水産部長 後藤康宏君 総務部参事兼秘書課長 平間英博君 教育次長 西村晃一君 公安委員会委員長 猪俣好正君 警察本部総務部長 岡崎良則君 監査委員 成田由加里君 監査委員事務局長 大内 仁君 以上で、紹介を終わります。…………………………………………………………………………………………… 議場出席者名簿 第352回県議会(平成27年6月定例会) 知事 村井嘉浩 副知事 三浦秀一 副知事 若生正博 公営企業管理者 犬飼 章 総務部長 山田義輝 震災復興・企画部長 大塚大輔 環境生活部長 佐野好昭 保健福祉部長 伊東昭代
経済商工観光部長 吉田祐幸 農林水産部長 後藤康宏 土木部長 遠藤信哉 会計管理者兼出納局長 宮原賢一 総務部参事兼秘書課長 平間英博 総務部財政課長 齋藤元彦 教育委員会 委員長 庄子晃子 教育長 高橋 仁 教育次長 西村晃一 選挙管理委員会 委員長 菊地光輝 事務局長 冨田政則 人事委員会 委員長 小川竹男 事務局長 谷関邦康 公安委員会 委員長 猪俣好正 警察本部長 横内 泉 総務部長 岡崎良則 労働委員会 事務局長 武藤伸子 監査委員 委員 成田由加里 事務局長 大内 仁-----------------------------------
△会期の決定
○議長(安藤俊威君) 日程第二、会期の決定についてを議題といたします。 お諮りいたします。 今回の会期は、本日から七月三日までの十九日間といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(安藤俊威君) 御異議なしと認めます。 よって、会期は十九日間と決定いたしました。-----------------------------------
△意見書第三号議案
○議長(安藤俊威君) 日程第三、意見書第三号議案、東日本大震災に関する特例的な財政支援の継続を求める意見書を議題といたします。……………………………………………………………………………………………意見書第三号議案 東日本大震災に関する特例的な財政支援の継続を求める意見書 右事件について宮城県議会会議規則第十五条第一項の規定により別紙意見書を提出します。 平成二十七年六月十五日 提出者 議員 中山耕一 賛成者 議員 藤原のりすけ 岩渕義教 小野寺初正 堀内周光 宮城県議会議長 安藤俊威殿…………………………………………………………………………………………… 意見書 東日本大震災により被災した自治体の多くがいまだその復興途上にあり、本県議会は、平成二十七年三月十八日に「東日本大震災の集中復興期間の延長と特例的な財政支援の継続を求める意見書」を議決するなど、国に対し、集中復興期間の延長と特例的な財政支援を繰り返し強く求めてきた。 しかし、国は、平成二十七年五月十二日、集中復興期間後の復興事業について被災自治体に事業費の一部負担を求める方針を示し、さらに六月三日に、その負担を導入する対象事業及び水準を明らかにした。被災自治体の財源負担は、これまで各被災自治体が求めてきた全額国費負担とは異なり、国の支援の枠組みを大きく後退させるもので極めて遺憾である。 このように被災自治体に財源負担が生じることは、ようやく本格化し始めた復興への歩みを著しく減速させるだけでなく、多数の犠牲者が発生した津波対策として、住民の命を守るため建設される防潮堤事業や避難道路などにも被災自治体の負担が生じるなど、より被害が甚大で、復興に長い期間を要する被災自治体ほど、その影響は非常に大きなものとなる。 よって、国においては、次の事項について実現するよう強く要望する。一 現在検討している復興事業に関する財源について、全額国費負担を原則とし、復興事業が滞りなく、円滑に進められるよう、平成二十八年度以降においても、特例的な財政支援を継続すること。二 例外的に、自治体負担を導入する対象事業については、その自治体の財政状況に十分配慮するとともに、事業の内容を精査し、自治体との協議により、合意した上で決定すること。 右、地方自治法第九十九条の規定により意見書を提出する。 平成 年 月 日 宮城県議会議長 安藤俊威 衆議院議長 + 参議院議長 | 内閣総理大臣|あて 総務大臣 | 財務大臣 | 復興大臣 +……………………………………………………………………………………………
○議長(安藤俊威君) お諮りいたします。 本意見書案については、提出者の説明を省略することにいたしたいと思います。 これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(安藤俊威君) 御異議なしと認めます。 よって、提出者の説明を省略することに決定いたしました。 これより質疑に入ります。 本意見書案に対し、質疑はありませんか。--質疑なしと認めます。 お諮りいたします。 本意見書案については、委員会の審査を省略することにいたしたいと思います。これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(安藤俊威君) 御異議なしと認めます。 よって、委員会の審査を省略することに決定いたしました。 これより採決いたします。 意見書第三号議案、東日本大震災に関する特例的な財政支援の継続を求める意見書を原案のとおり決することに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(安藤俊威君) 御異議なしと認めます。 よって、意見書第三号議案は、原案のとおり可決されました。-----------------------------------
△議第百六十六号議案ないし議第二百八号議案
△報告第百十六号ないし報告第百九十五号