平成26年 9月 定例会(第349回) 第三百四十九回宮城県議会(定例会)会議録 (第一号)平成二十六年九月十七日(水曜日) 午後一時開会 午後一時五十一分散会 議長 安藤俊威君 副議長 渥美 巖君出席議員(五十九名) 第一番 太田稔郎君 第二番 天下みゆき君 第三番 三浦一敏君 第四番 境 恒春君 第五番 堀内周光君 第六番 石川利一君 第七番 長谷川 敦君 第八番 佐々木幸士君 第九番 村上智行君 第十番 すどう 哲君 第十一番 遠藤いく子君 第十二番 吉川寛康君 第十三番 伊藤和博君 第十四番 渡辺忠悦君 第十五番 細川雄一君 第十六番 高橋伸二君 第十七番 菊地恵一君 第十八番 寺澤正志君 第十九番 只野九十九君 第二十番 石川光次郎君 第二十一番 外崎浩子君 第二十二番 岸田清実君 第二十三番 佐藤詔雄君 第二十四番 菅原 実君 第二十五番 坂下 賢君 第二十六番 菅間 進君 第二十七番 庄子賢一君 第二十八番 川嶋保美君 第二十九番 佐藤光樹君 第三十番 中島源陽君 第三十一番 本木忠一君 第三十二番 中山耕一君 第三十三番 長谷川洋一君 第三十四番 池田憲彦君 第三十五番 佐々木征治君 第三十六番 安部 孝君 第三十七番 皆川章太郎君 第三十八番 小野 隆君 第三十九番 岩渕義教君 第四十番 本多祐一朗君 第四十一番 ゆさみゆき君 第四十二番 藤原のりすけ君 第四十三番 内海 太君 第四十四番 坂下やすこ君 第四十五番 横田有史君 第四十六番 小野寺初正君 第四十七番 石橋信勝君 第四十八番 齋藤正美君 第四十九番 安藤俊威君 第五十番 中村 功君 第五十一番 渥美 巖君 第五十二番 畠山和純君 第五十三番 千葉 達君 第五十四番 仁田和廣君 第五十五番 藤倉知格君 第五十六番 相沢光哉君 第五十七番 中沢幸男君 第五十八番 渡辺和喜君 第五十九番 今野隆吉君
-----------------------------------説明のため出席した者 知事 村井嘉浩君 副知事 三浦秀一君 副知事 若生正博君 公営企業管理者 橋本 潔君 総務部長 岡部 敦君 震災復興・企画部長 山田義輝君 環境生活部長 佐野好昭君 保健福祉部長 伊東昭代君 経済商工観光部長 犬飼 章君 農林水産部長 吉田祐幸君 土木部長 遠藤信哉君 会計管理者兼出納局長 宮原賢一君 総務部秘書課長 平間英博君 総務部財政課長 齋藤元彦君 教育委員会 委員長 庄子晃子君 教育長 高橋 仁君 教育次長 吉田 計君 選挙管理委員会 委員長 菊地光輝君 事務局長 冨田政則君 人事委員会 委員長 小川竹男君 事務局長 谷関邦康君 公安委員会 委員長 鎌田 宏君 警察本部長 横内 泉君 総務部長 吉田邦光君 労働委員会 事務局長 武藤伸子君 監査委員 委員 遊佐勘左衛門君 事務局長 土井秀逸君
----------------------------------- 議会事務局 局長 菅原久吉君 次長兼総務課長 西條 力君 議事課長 菅原幹寛君 政務調査課長 泉 洋一君 総務課副参事兼課長補佐 菅原 正君 議事課長補佐 菅原敏彦君 政務調査課長補佐 諸星久美子君 議事課長補佐(班長) 布田惠子君 議事課長補佐 菅原 厚君
----------------------------------- 議事日程 第一号 平成二十六年九月十七日(水)午後一時開議第一 会議録署名議員の指名第二 会期の決定について第三 請願第四 議第二百三十八号議案 平成二十六年度宮城県一般会計補正予算第五 議第二百三十九号議案 平成二十六年度宮城県
流域下水道事業特別会計補正予算第六 議第二百四十号議案 平成二十六年度宮城県
港湾整備事業特別会計補正予算第七 議第二百四十一号議案
幼保連携型認定こども園審議会条例第八 議第二百四十二号議案 宮城県県税条例の一部を改正する条例第九 議第二百四十三号議案 みやぎ食の安全安心推進条例及び薬事審議会条例の一部を改正する条例第十 議第二百四十四号議案
介護基盤緊急整備等臨時特例基金条例の一部を改正する条例第十一 議第二百四十五号議案
介護職員処遇改善等臨時特例基金条例の一部を改正する条例第十二 議第二百四十六号議案 特定疾患等及び
遷延性意識障害治療研究協議会条例の一部を改正する条例第十三 議第二百四十七号議案 就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行条例の一部を改正する条例第十四 議第二百四十八号議案 薬事法施行条例の一部を改正する条例第十五 議第二百四十九号議案 道路占用料等条例の一部を改正する条例第十六 議第二百五十号議案
仙塩広域都市計画事業仙台港
背後地土地区画整理事業の施行に関する条例の一部を改正する条例第十七 議第二百五十一号議案 公営企業の設置等に関する条例の一部を改正する条例第十八 議第二百五十二号議案 水産業の振興に関する基本的な計画の策定について第十九 議第二百五十三号議案 県道の路線変更について(清水浜志津川港線)第二十 議第二百五十四号議案 訴えの提起について第二十一 議第二百五十五号議案 和解及び損害賠償の額の決定について第二十二 議第二百五十六号議案 財産の処分について(仙台塩釜港(石巻港区)雲雀野地区工業用地)第二十三 議第二百五十七号議案 工事委託変更契約の締結について(
災害廃棄物処理施設建設工事等を含む災害廃棄物処理業務(石巻地区))第二十四 議第二百五十八号議案 工事委託変更契約の締結について(長沼ダム承水路函渠工事)第二十五 議第二百五十九号議案 工事請負契約の締結について(五ヶ村堀排水機場建設工事)第二十六 議第二百六十号議案 工事請負契約の締結について(
名取地区区画整理工事(その三))第二十七 議第二百六十一号議案 工事請負契約の締結について(
吉田南部地区区画整理工事(その二))第二十八 議第二百六十二号議案 工事請負契約の締結について(
吉田南部地区区画整理工事(その三))第二十九 議第二百六十三号議案 工事請負契約の締結について(名取地区農地災害復旧及び区画整理工事)第三十 議第二百六十四号議案 工事請負契約の締結について(
岩沼地区農地災害復旧及び区画整理工事(その一))第三十一 議第二百六十五号議案 工事請負契約の締結について(
岩沼地区農地災害復旧及び区画整理工事(その二))第三十二 議第二百六十六号議案 工事請負契約の締結について(
岩沼地区農地災害復旧及び区画整理工事(その三))第三十三 議第二百六十七号議案 工事請負契約の締結について(高屋・
鳥屋崎地区農地災害復旧及び区画整理工事)第三十四 議第二百六十八号議案 工事請負契約の締結について(一般国道三百九十八号大和田川橋(仮称)新設(下部工)工事)第三十五 議第二百六十九号議案 工事請負契約の締結について(一般国道三百九十八号真野川橋(仮称)新設(下部工)工事)第三十六 議第二百七十号議案 工事請負契約の締結について(
主要地方道塩釜亘理線亘理大橋橋梁耐震補強(下部工)工事)第三十七 議第二百七十一号議案 工事請負契約の締結について(
一般県道大島浪板線小々汐道路改良工事)第三十八 議第二百七十二号議案 工事請負契約の締結について(
清水田地区海岸等堤防等災害復旧工事)第三十九 議第二百七十三号議案 工事請負契約の締結について(
東名地区海岸護岸等災害復旧工事(その四))第四十 議第二百七十四号議案 工事請負契約の締結について(五間
堀川護岸等災害復旧工事(その九))第四十一 議第二百七十五号議案 工事請負契約の締結について(沖ノ田川護岸等災害復旧工事(その二))第四十二 議第二百七十六号議案 工事請負契約の締結について(長清水川護岸等災害復旧工事)第四十三 議第二百七十七号議案 工事請負契約の締結について(
七北田川護岸等災害復旧工事(その三))第四十四 議第二百七十八号議案 工事請負契約の締結について(南貞山運河(七北田川水系)護岸等災害復旧工事)第四十五 議第二百七十九号議案 工事請負契約の締結について(坂元川
等護岸等災害復旧工事)第四十六 議第二百八十号議案 工事請負契約の締結について(仙台塩釜港仙台港区護岸災害復旧工事)第四十七 議第二百八十一号議案 工事請負契約の締結について(仙台塩釜港石巻港区防潮堤等災害復旧工事)第四十八 議第二百八十二号議案 工事請負契約の締結について(
仙塩流域下水道仙塩浄化センター汚泥処理施設監視制御設備改築工事)第四十九 議第二百八十三号議案 工事請負契約の締結について(石巻市新蛇田南A-一街区
地区災害公営住宅新築工事(その一))第五十 議第二百八十四号議案 工事請負契約の締結について(石巻市新蛇田南A-一街区
地区災害公営住宅新築工事(その二))第五十一 議第二百八十五号議案 工事請負契約の締結について(石巻市新蛇田南A-二街区
地区災害公営住宅新築工事)第五十二 議第二百八十六号議案 工事請負契約の締結について(石巻市
筒場地区等災害公営住宅新築工事)第五十三 議第二百八十七号議案 工事請負契約の締結について(南三陸町
伊里前地区災害公営住宅新築工事)第五十四 議第二百八十八号議案 工事請負契約の締結について(南三陸町
戸倉地区災害公営住宅新築工事)第五十五 議第二百八十九号議案 工事請負契約の締結について(
宮城県立支援学校女川高等学園(仮称)校舎等新築工事)第五十六 議第二百九十号議案 工事請負変更契約の締結について(宮城県拓桃医療療育センター及び
宮城県立拓桃支援学校新築工事)第五十七 議第二百九十一号議案 工事請負変更契約の締結について(
名取地区区画整理工事(その一))第五十八 議第二百九十二号議案 工事請負変更契約の締結について(
名取地区区画整理工事(その二))第五十九 議第二百九十三号議案 工事請負変更契約の締結について(岩沼地区区画整理工事(その一))第六十 議第二百九十四号議案 工事請負変更契約の締結について(
吉田南部地区区画整理工事(その一))第六十一 議第二百九十五号議案 工事請負変更契約の締結について(
荒浜漁港導流堤災害復旧工事)第六十二 議第二百九十六号議案 工事請負変更契約の締結について(
狐崎漁港防波堤等災害復旧工事)第六十三 議第二百九十七号議案 工事請負変更契約の締結について(
塩釜漁港防波堤等災害復旧工事)第六十四 議第二百九十八号議案 工事請負変更契約の締結について(
寄磯漁港防波堤等災害復旧工事)第六十五 議第二百九十九号議案 工事請負変更契約の締結について(桃ノ
浦漁港物揚場等災害復旧工事)第六十六 議第三百号議案 工事請負変更契約の締結について(
塩釜漁港桟橋災害復旧工事)第六十七 議第三百一号議案 工事請負変更契約の締結について(
鮎川漁港岸壁等災害復旧工事)第六十八 議第三百二号議案 工事請負変更契約の締結について(
鮎川漁港防波堤災害復旧工事(その二))第六十九 議第三百三号議案 工事請負変更契約の締結について(表浜港
物揚場等災害復旧工事)第七十 議第三百四号議案 工事請負変更契約の締結について(女川港防波堤災害復旧工事(その二))第七十一 議第三百五号議案 工事請負変更契約の締結について(女川港防波堤災害復旧工事(その三))第七十二 議第三百六号議案 工事請負変更契約の締結について(仙台塩釜港塩釜港区桟橋等災害復旧工事)第七十三 議第三百七号議案 工事請負変更契約の締結について(松島町美映の
丘地区等災害公営住宅新築工事)第七十四 報告第百九十八号 専決処分の報告について(
災害廃棄物処理施設建設工事等を含む災害廃棄物処理業務(亘理名取地区(山元町))の委託契約の変更)第七十五 報告第百九十九号 専決処分の報告について(宮城県保健環境センター本庁舎等災害復旧工事の請負契約の変更)第七十六 報告第二百号 専決処分の報告について(栗駒ダム取水塔工事の請負契約の変更)第七十七 報告第二百一号 専決処分の報告について(寒風沢地区海岸堤防災害復旧工事(その一)の請負契約の変更)第七十八 報告第二百二号 専決処分の報告について(
手樽地区海岸堤防等災害復旧工事の請負契約の変更)第七十九 報告第二百三号 専決処分の報告について(岩沼地区区画整理工事(その二)の請負契約の変更)第八十 報告第二百四号 専決処分の報告について(
吉田中部地区区画整理工事の請負契約の変更)第八十一 報告第二百五号 専決処分の報告について(宮城県
水産技術総合センター種苗生産施設新築工事の請負契約の変更)第八十二 報告第二百六号 専決処分の報告について(宮城県
水産技術総合センター種苗生産施設新築機械工事の請負契約の変更)第八十三 報告第二百七号 専決処分の報告について(宮城県
水産技術総合センター種苗生産施設新築取水施設工事の請負契約の変更)第八十四 報告第二百八号 専決処分の報告について(
万石浦沿岸漁場整備工事の請負契約の変更)第八十五 報告第二百九号 専決処分の報告について(石巻漁港西防波堤Ⅰ区災害復旧工事の請負契約の変更)第八十六 報告第二百十号 専決処分の報告について(
女川漁港岸壁災害復旧工事の請負契約の変更)第八十七 報告第二百十一号 専決処分の報告について(
福貴浦漁港物揚場等災害復旧工事の請負契約の変更)第八十八 報告第二百十二号 専決処分の報告について(
志津川漁港岸壁等災害復旧工事の請負契約の変更)第八十九 報告第二百十三号 専決処分の報告について(
仁斗田漁港防波堤等災害復旧工事の請負契約の変更)第九十 報告第二百十四号 専決処分の報告について(
石巻漁港防波堤災害復旧工事の請負契約の変更)第九十一 報告第二百十五号 専決処分の報告について(
渡波漁港護岸災害復旧工事の請負契約の変更)第九十二 報告第二百十六号 専決処分の報告について(
渡波漁港桟橋等災害復旧工事の請負契約の変更)第九十三 報告第二百十七号 専決処分の報告について(
鮎川漁港防波堤災害復旧工事の請負契約の変更)第九十四 報告第二百十八号 専決処分の報告について(女川漁港鷲の神岸壁等災害復旧工事の請負契約の変更)第九十五 報告第二百十九号 専決処分の報告について(女川漁港鷲の神岸壁災害復旧工事の請負契約の変更)第九十六 報告第二百二十号 専決処分の報告について(
女川漁港大原岸壁等災害復旧工事の請負契約の変更)第九十七 報告第二百二十一号 専決処分の報告について(
石巻漁港桟橋災害復旧工事の請負契約の変更)第九十八 報告第二百二十二号 専決処分の報告について(
閖上漁港泊地災害復旧工事の請負契約の変更)第九十九 報告第二百二十三号 専決処分の報告について(
石巻漁港桟橋等災害復旧工事の請負契約の変更)第百 報告第二百二十四号 専決処分の報告について(
寄磯漁港防波堤等災害復旧工事(その二)の請負契約の変更)第百一 報告第二百二十五号 専決処分の報告について(
寄磯漁港防波堤等災害復旧工事(その三)の請負契約の変更)第百二 報告第二百二十六号 専決処分の報告について(
小鯖漁港桟橋等災害復旧工事の請負契約の変更)第百三 報告第二百二十七号 専決処分の報告について(
志津川漁港防潮堤等災害復旧工事の請負契約の変更)第百四 報告第二百二十八号 専決処分の報告について(
鮎川漁港護岸等災害復旧工事の請負契約の変更)第百五 報告第二百二十九号 専決処分の報告について(主要地方道古川松山線志田橋架換(上部工)工事の請負契約の変更)第百六 報告第二百三十号 専決処分の報告について(一般国道三百九十八号大瓜道路改良工事(その三)の請負契約の変更)第百七 報告第二百三十一号 専決処分の報告について(一般国道三百九十八号内海橋(仮称)災害復旧工事の請負契約の変更)第百八 報告第二百三十二号 専決処分の報告について(
横須賀地区海岸護岸等災害復旧工事の請負契約の変更)第百九 報告第二百三十三号 専決処分の報告について(
浦戸地区海岸等堤防等災害復旧工事の請負契約の変更)第百十 報告第二百三十四号 専決処分の報告について(
東名地区海岸護岸等災害復旧工事(その一)の請負契約の変更)第百十一 報告第二百三十五号 専決処分の報告について(
東名地区海岸護岸等災害復旧工事(その二)の請負契約の変更)第百十二 報告第二百三十六号 専決処分の報告について(
鹿折川護岸等災害復旧工事の請負契約の変更)第百十三 報告第二百三十七号 専決処分の報告について(砂押川
等護岸等災害復旧工事(その二)の請負契約の変更)第百十四 報告第二百三十八号 専決処分の報告について(
片浜地区海岸堤防等災害復旧工事の請負契約の変更)第百十五 報告第二百三十九号 専決処分の報告について(後
馬場地区海岸等護岸等災害復旧工事の請負契約の変更)第百十六 報告第二百四十号 専決処分の報告について(
沖の田地区海岸護岸災害復旧工事の請負契約の変更)第百十七 報告第二百四十一号 専決処分の報告について(
荒砥地区海岸護岸等災害復旧工事の請負契約の変更)第百十八 報告第二百四十二号 専決処分の報告について(旧砂押川護岸等災害復旧工事の請負契約の変更)第百十九 報告第二百四十三号 専決処分の報告について(
南貞山運河護岸等災害復旧工事(その三)の請負契約の変更)第百二十 報告第二百四十四号 専決処分の報告について(
東名運河護岸等災害復旧工事の請負契約の変更)第百二十一 報告第二百四十五号 専決処分の報告について(
最知地区海岸等堤防等災害復旧工事の請負契約の変更)第百二十二 報告第二百四十六号 専決処分の報告について(
中島地区海岸離岸堤等災害復旧工事の請負契約の変更)第百二十三 報告第二百四十七号 専決処分の報告について(
鹿折川護岸等災害復旧工事(その二)の請負契約の変更)第百二十四 報告第二百四十八号 専決処分の報告について(折立川護岸等災害復旧工事の請負契約の変更)第百二十五 報告第二百四十九号 専決処分の報告について(雄勝港
物揚場等災害復旧工事の請負契約の変更)第百二十六 報告第二百五十号 専決処分の報告について(荻浜港
物揚場等災害復旧工事の請負契約の変更)第百二十七 報告第二百五十一号 専決処分の報告について(女川港岸壁等災害復旧工事の請負契約の変更)第百二十八 報告第二百五十二号 専決処分の報告について(気仙沼港岸壁災害復旧工事の請負契約の変更)第百二十九 報告第二百五十三号 専決処分の報告について(気仙沼港岸壁等災害復旧工事の請負契約の変更)第百三十 報告第二百五十四号 専決処分の報告について(仙台塩釜港石巻港区防潮堤災害復旧工事(その二)の請負契約の変更)第百三十一 報告第二百五十五号 専決処分の報告について(気仙沼港胸壁等災害復旧工事の請負契約の変更)第百三十二 報告第二百五十六号 専決処分の報告について(仙台塩釜港塩釜港区護岸災害復旧工事の請負契約の変更)第百三十三 報告第二百五十七号 専決処分の報告について(仙台塩釜港塩釜港区胸壁等災害復旧工事の請負契約の変更)第百三十四 報告第二百五十八号 専決処分の報告について(仙台塩釜港石巻港区航路災害復旧及び泊地浚渫工事の請負契約の変更)第百三十五 報告第二百五十九号 専決処分の報告について(女川港防波堤災害復旧工事(その五)の請負契約の変更)第百三十六 報告第二百六十号 専決処分の報告について(仙台塩釜港塩釜港区桟橋等災害復旧工事(その二)の請負契約の変更)第百三十七 報告第二百六十一号 専決処分の報告について(亘理町荒浜地区災害公営住宅(仮称)新築工事の請負契約の変更)第百三十八 報告第二百六十二号 専決処分の報告について(石巻市新蛇田A-二街区
地区災害公営住宅新築工事の請負契約の変更)第百三十九 報告第二百六十三号 専決処分の報告について(石巻市新蛇田D街区
地区災害公営住宅新築工事の請負契約の変更)第百四十 報告第二百六十四号 専決処分の報告について(七ヶ浜町花渕浜
地区災害公営住宅新築工事の請負契約の変更)第百四十一 報告第二百六十五号 専決処分の報告について(和解及び損害賠償の額の決定)第百四十二 報告第二百六十六号 専決処分の報告について(県営住宅の明渡請求等に係る訴えの提起)第百四十三 報告第二百六十七号 専決処分の報告について(交通事故に係る和解及び損害賠償の額の決定)----------------------------------- 会議に付した事件一 日程第一 会議録署名議員の指名二 日程第二 会期の決定について三 日程第三 請願四 日程第四ないし日程第百四十三 議第二百三十八号議案ないし議第三百七号議案、報告第百九十八号ないし報告第二百六十七号-----------------------------------
△開会(午後一時)
○議長(安藤俊威君) 第三百四十九回宮城県議会を開会いたします。-----------------------------------
△開議
○議長(安藤俊威君) これより本日の会議を開きます。 本日の議事日程は、お手元に配布のとおりであります。-----------------------------------
△会議録署名議員の指名
○議長(安藤俊威君) 日程第一、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員に、五十三番千葉達君、五十四番仁田和廣君を指名いたします。-----------------------------------
△議長発言
○議長(安藤俊威君) 一言申し上げます。 九月十一日の大雨により、石巻市を中心に住家被害等が発生いたしました。 また、八月十九日からの大雨による土砂災害により、広島県では七十名を超える方が亡くなられるなど、全国各地で大雨による被害が発生しました。 お亡くなりになられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、被災された多くの方々に心からお見舞い申し上げます。-----------------------------------
△諸報告
○議長(安藤俊威君) 御報告いたします。 お手元に配布のとおり、議員派遣の変更がありました。 お手元に配布のとおり、地方自治法第二百四十三条の三第二項の規定により、公立大学法人宮城大学等の平成二十五年度事業報告書及び決算書並びに平成二十六年度事業計画書及び予算書、地方独立行政法人法第二十八条第五項の規定により、公立大学法人宮城大学等の平成二十五年度の業務実績に関する評価結果、同法第二十九条第二項の規定により、地方独立行政法人宮城県立こども病院の中期目標に係る事業報告書、同法第三十条第三項の規定により、地方独立行政法人宮城県立こども病院の中期目標期間の業務実績に関する評価結果、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第二十七条第一項の規定により、宮城県教育振興基本計画の点検及び評価に関する報告書について、それぞれ提出がありました。 平成二十五年度食の安全安心の確保に関する基本的な計画(第二期)に基づく施策の実施状況、平成二十六年度宮城県における男女共同参画の現状及び施策に関する年次報告、平成二十六年度宮城県における犯罪被害者支援施策に関する年次報告、平成二十五年度第Ⅲ期宮城県公社等外郭団体改革計画の取組状況及び経営評価等に関する報告、みやぎ食と農の県民条例基本計画の推進に向けた平成二十五年度事業の実施状況及び平成二十六年度の主な取組、平成二十五年度宮城県の水産業の動向及び水産業の振興に関して講じた施策について、それぞれ提出がありました。 地方自治法第百二十一条の規定により、お手元に配布のとおり、議場出席者の通知がありました。 ここで、議場出席者中の新任者を御紹介いたします。 人事委員会委員長 小川竹男君 以上で、紹介を終わります。…………………………………………………………………………………………… 議員派遣の変更について 平成二十六年九月十七日 一 宮城県議会議会改革推進会議の検討事項に関する調査 石川光次郎議員の派遣場所は、滋賀県大津市、鳥取県鳥取市、期間は、平成二十六年七月二十四日から二十五日まで(二日間) 二 北海道・東北六県議会議員研究交流大会 派遣議員の取消 すどう哲議員 派遣議員の追加 太田稔郎議員 三 第七十回三陸沿岸国道並びに鉄道完遂促進協議会 派遣議員の取消 坂下賢議員…………………………………………………………………………………………… 議場出席者名簿 第349回県議会(平成26年9月定例会) 知事 村井嘉浩 副知事 三浦秀一 副知事 若生正博 公営企業管理者 橋本 潔 総務部長 岡部 敦 震災復興・企画部長 山田義輝 環境生活部長 佐野好昭 保健福祉部長 伊東昭代 経済商工観光部長 犬飼 章 農林水産部長 吉田祐幸 土木部長 遠藤信哉 会計管理者兼出納局長 宮原賢一 総務部秘書課長 平間英博 総務部財政課長 齋藤元彦 教育委員会 委員長 庄子晃子 教育長 高橋 仁 教育次長 吉田 計 選挙管理委員会 委員長 菊地光輝 事務局長 冨田政則 人事委員会 委員長 小川竹男 事務局長 谷関邦康 公安委員会 委員長 鎌田 宏 警察本部長 横内 泉 総務部長 吉田邦光 労働委員会 事務局長 武藤伸子 監査委員 委員 遊佐勘左衛門 事務局長 土井秀逸-----------------------------------
△会期の決定
○議長(安藤俊威君) 日程第二、会期の決定についてを議題といたします。 お諮りいたします。 今回の会期は、本日から十月十六日までの三十日間といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(安藤俊威君) 御異議なしと認めます。 よって、会期は三十日間と決定いたしました。-----------------------------------
△請願
○議長(安藤俊威君) 日程第三、請願を議題といたします。 本件について、委員長の報告を求めます。文教警察委員長、十九番只野九十九君。 〔十九番 只野九十九君登壇〕
◆十九番(只野九十九君) 文教警察委員会の審査の結果を御報告申し上げます。 本委員会は、請願三四六の三、名取スポーツパーク愛島野球場の存続に関することについてを審査した結果、採択すべきものと決しました。 以上のとおり、御報告申し上げます。
○議長(安藤俊威君) 以上で、委員長報告を終わります。 これより質疑に入ります。 委員長報告に対し質疑はありませんか。--質疑なしと認めます。 これより、請願三四六の三、名取スポーツパーク愛島野球場の存続に関することについてを採決いたします。 委員長報告は、採択であります。 委員長報告のとおり決することに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(安藤俊威君) 御異議なしと認めます。 よって、請願三四六の三は、委員長報告のとおり決定いたしました。-----------------------------------
△議第二百三十八号議案ないし議第三百七号議案
△報告第百九十八号ないし報告第二百六十七号
○議長(安藤俊威君) 日程第四ないし日程第百四十三、議第二百三十八号議案ないし議第三百七号議案及び報告第百九十八号ないし報告第二百六十七号を一括して議題といたします。 知事から提案理由の説明を求めます。知事村井嘉浩君。 〔知事 村井嘉浩君登壇〕
◎知事(村井嘉浩君) 本日、ここに第三百四十九回宮城県議会が開会され、平成二十六年度一般会計補正予算案を初めとする提出議案を御審議いただくに当たり、最近の県政の動きと議案の概要を御説明申し上げます。 説明に先立ち、天皇皇后両陛下におかれましては、去る七月二十二日から二十四日まで我が県に行幸啓になられ、東日本大震災からの復興の様子などをごらんいただくとともに、被災された方々や復興に尽力する方々などに温かいお見舞いと激励の言葉を賜りました。ここに、県民を代表して、謹んで御礼を申し上げるものであります。 また、平成二十六年八月豪雨では、広島市における土砂災害を初め、全国の広い範囲で大変大きな被害が発生いたしました。不幸にして亡くなられた方々の御冥福を心からお祈りいたしますとともに、被災された皆様に改めてお見舞いを申し上げます。 それでは、御説明申し上げます。 初めに、東日本大震災からの復興の取り組み状況についてであります。 震災から三年半が経過いたしました。復興への歩みは、次々と立ちはだかる課題を一つ一つ乗り越えていくという大変険しい道のりが依然として続いております。このような状況にあっても、今年度は宮城県震災復興計画に掲げた再生期のスタートの年でありますので、創造的な復興に向け、将来豊かな実を結ぶための種まきとなる取り組みに果敢に挑戦し、各方面の皆様の御協力をいただきながら、あらゆる努力を続けているところであります。 まず、医学部の新設についてでありますが、先月、国の構想審査会による審査の結果が公表され、提出されていた三件の中から、東北薬科大学の構想が選定されました。我が県が提出した構想の実現に期待を寄せていただいていた栗原市を初め、多くの県民の皆様と、これまで御協力を賜りました方々に対しましては、心からおわびを申し上げる次第であります。県が提出した構想については、私みずから構想審査会で説明し、県立による医学部設置の意義と優位性を強く訴えましたほか、審査と並行して、カリキュラムや教員の確保等に向けた具体的な検討進めてきたところですが、委員の理解に十分つながらず、総じて準備不足との評価であったことについては、まことに残念に感じております。しかしながら、その一方で、三十数年ぶりとなる医学部の新設がこの宮城県内に決まったことは大変喜ばしいことであり、県内と東北における震災後の医療ニーズへの対応と、長年の懸案であった医師不足解消に大きく寄与するものと期待するものであります。今後、真に東北の医療の復興に貢献する医学部となるよう、県としても必要な支援を行ってまいりたいと考えております。 仙台空港の民営化については、国による空港運営権者の選定手続に先立ち、県が実施する参加資格確認手続に応募のあった十者を対象に確認作業を進めておりますが、応募者は、いずれもこれまでの経営実績にすぐれた企業であり、空港の利便性向上を通じた乗降者数や貨物量の増大及び周辺地域の活性化という民営化のねらいは十分達成できるものと手ごたえを感じているところであります。県としましては、資金計画が妥当か、仙台空港ビル及び仙台エアカーゴターミナルの全株式を県が提示した価格で譲り受ける意思があるかなど、確認基準を満たすものを認定して国に報告することとしており、平成二十八年三月の民営化実現に向けて着実に準備を進めてまいります。 宮城野原広域防災拠点の整備については、JR貨物との基本合意に基づき、今年度は、仙台貨物ターミナル駅の移転に向けて、調査設計や関係者との協議などを進めているところですが、国の事業採択も得られ、今年度事業分に対する交付金は満額の内示となりました。今後並行して、市町村と十分な協議のもと、災害時における宮城県市町村相互応援協定を基本に、広域防災拠点と連携して、各圏域をカバーする防災の拠点となる施設を選定するなど、地域ネットワークの構築に向けた作業も進めてまいります。 次に、指定廃棄物処分場についてであります。 七月に、石原前環境大臣から、国の詳細調査に対する県内市町村の意見集約を求められ、先月、市町村長会議を開いて意見を伺ったところですが、問題解決のためには、詳細調査の受け入れはやむを得ないとの意見が多数を占めたことから、県内市町村長の総意として、その旨を大臣に報告いたしました。多くの県民の方々が、指定廃棄物をこのままの状態で一時保管し続けることは限界に近づいていると考えており、この問題は一刻も早い解決が必要であります。国は、今月中にも現地調査に着手し、安全性を科学的に評価するなどしておりますが、地元の不安や要望に丁寧に対応しながら、国の責任で的確に進捗を図っていく必要があると考えております。 国が平成二十七年度までとする集中復興期間の後の財源確保は、復興に取り組む自治体共通の重要課題であります。我が県では、復旧及び復興事業費の総額を現時点で県と市町村と合わせて約九兆五千億円と見込んでおり、そのうち約二兆五千億円は平成二十八年度以降に執行する見通しとなっております。仮に、国の特別措置が平成二十七年度で打ち切られた場合には、地方債の増発などに伴い、将来の実負担が県で約二千九百五十億円、市町村で約二千三百三十億円も増加すると推計されることから、県、市町村ともに、財政運営が困難な状況に陥ることは火を見るよりも明らかであります。国の来年度予算の概算要求を前に、私みずから関係大臣にこうした実情を説明し理解を求めてまいりましたほか、被災四県合同で国に支援の継続を働きかけてまいりましたが、国から明確な方針はいまだ示されておりません。今月上旬に内閣改造がありましたので、改めて関係閣僚に対する要望活動を行ってまいりますが、今後も他の被災自治体と連携しながら、長期にわたる確かな財源確保について強く訴え続けてまいりたいと考えております。 災害公営住宅については、市町の整備計画がまとまり、県全体の整備戸数は一万五千五百戸余りとなりました。このうち、約一万二千三百戸は既に事業に着手しており、一万一千五百戸ほどが来年度までに完成する予定ですが、残る約四千戸については、用地の取得や造成に時間を要したことに加え、資材や技術者の不足などにより、やむを得ず完成が平成二十八年度以降になる見通しであります。県としては、被災された方々の思いを胸に刻みながら、九つの市町から受託した二千五百戸余りの完成を急ぐとともに、支援チームによる市町への支援を更に強化し、一日も早い事業の進捗を図ってまいります。また、県内の災害公営住宅約五百四十棟分の屋根を太陽光発電事業者に貸し出し、再生可能エネルギーの導入を推進するとともに、停電時には入居者に無償で電気を供給できるように配慮してまいります。高台移転等の復興まちづくり事業については、移転先用地の取得が計画の約九割に達しました。宅地の引き渡しは三十五地区で進められており、住宅建設も本格化してきております。その他、生コンクリートの供給確保のために設置した仮設プラントが稼働を始め、沿岸部における復興事業を後押ししているほか、JR石巻線は来年春、仙石線は来年六月までに、それぞれ全線運行再開の見通しとなるなど、各地で進捗が図られているところであります。 次に、震災復興以外の県政の状況と主な動きについてであります。 このところの経済情勢については、四月から六月期の国内総生産が年率換算で実質七・一%のマイナス成長となるなど、消費増税による駆け込み需要からの反動減により、震災直後以来の大きな下げ幅を記録しました。一方で、先月公表された政府の月例経済報告では、駆け込み需要の反動は和らぎつつあるとされ、国内主要企業でも、年末に向けて景気は緩やかに回復するとの見方が多いようであります。県内では、七月の有効求人倍率が一・二五倍と、二十八カ月連続で一倍を超え、全国平均を上回る水準が続いているほか、日本政策投資銀行のまとめによれば、県内製造業の今年度の設備投資計画は昨年度実績に比べ六七%増と大幅な伸びを示すなど、復興需要の堅調な推移とともに企業投資を誘導してきた政策効果があらわれてきているものと考えております。この夏には、大手自動車部品メーカーが県内で新工場の建設に着手したほか、既存の自動車関連企業が工場の増設を発表するなど、うれしいニュースもありました。今後も企業マインドが向上しつつあるこの好機をとらえ、各種支援制度を十分に活用しながら、産業の再生と富県宮城の実現を図ってまいりたいと考えております。 国の平成二十七年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針では、東日本大震災からの復興対策に係る経費については、これまでどおり上限を設けずに所要額を要求できることとされております。来年度も復興が進むものと期待するところではありますが、被災自治体のたび重なる要望にもかかわらず、平成二十八年度以降の複数年度にまたがる事業の財源手当てに不安を残したままであることは遺憾であります。また、地方活性化などに重点配分する四兆円規模の、新しい日本のための優先課題推進枠や、社会保障四経費の充実等については、消費税増収分など税収や歳出の動向等を踏まえて、予算編成過程で検討するとされており、今後の推移を注意深く見守る必要があると考えております。 また、政府の経済財政諮問会議が取りまとめた平成二十七年度予算の全体像では、アベノミクスの成果を地方に波及することを重要な柱に据えており、社会資本整備についてはインフラの長寿命化やストックマネジメントを重視し、地方財政についてはリーマン・ショック後の危機対応を平時モードに切りかえて、歳出の重点化、効率化を図るなどと記されております。政府を挙げて地方を応援する姿勢が示される一方、地方交付税の別枠加算や歳出特別枠の削減を示唆しているとも解されることから、今後の動向を注視し、全国知事会等と連携しながら、的確な地方財政措置が講じられるよう国に強力に働きかけてまいります。 次に、今回の補正予算案の考え方についてであります。 今年度の財政状況については、復興需要や好調な企業業績にも支えられ、当初予算で見込んでいた所要の財源はおおむね確保できるものと考えておりますが、消費税率引き上げ後の消費の落ち込みや建設現場において依然として続く資材や労務費の高騰など、今後も税収や建設費の推移には十分注意を払う必要があると考えております。このため、今回御審議をお願いいたします補正予算案は、復旧や復興を加速するための事業や国の制度改正に伴うものなど、緊急な対応を要する施策について措置することとして編成したものであります。 補正予算案の主な内容ですが、震災関連としましては、国からの交付金を消費者行政活性化基金及び介護基盤緊急整備等臨時特例基金に積み増しするとともに、西日本の消費者に対する県産品への信頼回復に取り組むほか、市町村が行う食品等の放射性物質検査などに補助してまいります。また、公共土木施設の復旧や補修、災害公営住宅や被災地の農業基盤整備、被災した医療機関などへの復旧支援を充実させるほか、仙石線野蒜駅の移設に伴うエレベーター設置についても支援をいたします。更に、国の内示を受けて、宮城野原広域防災拠点整備に伴う貨物ターミナル駅の設計等に係る事業費を増額するほか、放射性物質で汚染されたキノコ生産用原木林の再生に向けた実証事業を新たに行ってまいります。 震災関連以外の事業としてしては、国の制度改正等に伴い、特定疾患及び小児慢性特定疾患の医療費助成を拡充するほか、特別養護老人ホーム等の開設経費に対する補助や低所得世帯の高校生を対象にした奨学給付金などを増額いたします。また、女川原子力発電所二号機の安全性に関する検討会の設置、東京アンテナショップのリニューアル、我が県にふるさと納税をした県外在住者に対する特産品の贈呈などに要する経費を新たに盛り込んだほか、道路管理施設の点検が義務化されたことを受け、橋梁等の点検を充実させてまいります。 以上、補正予算案の主な内容について御説明申し上げましたが、今回の補正規模は、一般会計で二十一億三千余万円、総計で十五億三千五百余万円となります。財源としては、繰入金二十七億四千六百余万円、地方交付税十四億二千六百余万円などを追加する一方、県債二十二億八千四百余万円、国庫支出金九億一千八百余万円などを減額しております。この結果、今年度の予算規模は、一般会計で一兆四千六百九十九億一千九百余万円、総計で一兆八千五百八億六千四百余万円となります。 次に、予算外議案については、条例議案十一件、条例外議案五十六件を提案しておりますが、そのうち主なものについて概要を御説明申し上げます。 まず、条例議案でありますが、議第二百四十一号議案は、幼保連携型認定こども園の設置認可等に関する事項を調査審議するため審議会を設置しようとするものであります。また、議第二百四十四号議案及び議第二百四十五号議案は、介護基盤緊急整備等臨時特例基金及び介護職員処遇改善等臨時特例基金の失効期日を延長しようとするもの、議第二百四十六号議案は、難病の患者に対する医療等に関する法律の制定及び児童福祉法の改正に伴い、条例の名称等を変更しようとするもの、議第二百四十七号議案は、認定こども園法の改正に伴い、認定こども園の設備及び運営等に係る基準を改定しようとするもの、議第二百四十八号議案は、薬事法の改正に伴い、条例の名称を変更するとともに、医薬品製造販売業等に係る手数料を改定しようとするもの、議第二百四十九号議案は、道路法施行令の改正に準じ、道路占用料を改定しようとするもの、議第二百五十号議案は、換地処分に伴う清算金を分割徴収する場合の利子の利率を定めようとするもの、議第二百五十一号議案は、水道用水供給料金を改定しようとするものであります。 次に、条例外議案でありますが、議第二百五十二号議案は、水産業の振興に関する基本的な計画の策定について、議第二百五十三号議案は、県道の路線変更について、議第二百五十四号議案は、県営住宅の明け渡し等を求める訴えの提起について、議第二百五十五号議案は、県立高等学校における部活動中の事故に係る和解及び損害賠償について、議第二百五十六号議案は、財産の処分について、議第二百五十九号議案ないし議第二百八十九号議案は、工事請負契約の締結について、議第二百九十号議案ないし議第三百七号議案は、工事請負変更契約の締結について、それぞれ議会の議決を受けようとするものであります。 以上をもちまして、提出議案に係る概要の説明を終わりますが、何とぞ慎重に御審議を賜りまして可決されますようお願い申し上げます
○議長(安藤俊威君) 補正予算案に係る各部局長説明要旨は、お手元に配布のとおりであります。 ただいま議題となっております各号議案中、議第二百五十七号議案、議第二百六十号議案ないし議第二百八十一号議案、議第二百八十三号議案ないし議第二百八十八号議案及び議第二百九十一号議案ないし議第三百七号議案についての質疑に入ります。 質疑の通告がありますので、発言を許します。十一番遠藤いく子君。 〔十一番 遠藤いく子君登壇〕
◆十一番(遠藤いく子君) 日本共産党県会議員団の遠藤いく子です。 議第二百五十七号議案は、石巻地区の災害廃棄物処理に関する変更契約締結の議案です。当初契約は一千九百二十四億円という事業規模と、三年の年月をかけた処理であるにもかかわらず、今議会で最終変更が先議扱いとなり、わずか一日の質疑で採決することになりましたが、今回の議案には以下のような検討を精査すべき課題があるのではないかと考え、質疑いたします。 まず、廃棄物の推計値と処理実績が大きく乖離している問題です。 石巻ブロックの当初契約では処理対象量は九百七十七万トンでしたが、二回の契約変更を経て、今回の最終契約では三百三万トンと約三分の一に減少しています。特に、津波堆積物は四分の一になりました。震災直後で大変難しい点はあったかと思いますが、推計作業を行った県として、推計の仕方に問題はなかったのか、教訓は何か、お答えください。 そのことに関連して、石巻ブロックでは処理量が三一%に減少したにもかかわらず、事業費は当初の六五%と、全く連動していません。不溶化や固化工などの徹底を要因として挙げていますが、過剰な設備投資や管理費の増大はなかったのでしょうか。 次に、処理単価のばらつきについて伺います。 県受注分の最終単価は、県全体平均でトン当たり三万八千五百二円と聞きました。しかし、ブロックごとに見ますと、二万二百二十二円から七万一千五百二十一円まで大きなばらつきが生じており、その差は三・五倍です。石巻ブロックは四万一千九十二円ですが、ばらつきの要因について説明を求めたところ、津波堆積物の占める割合が影響しているとのことでしたが、これですべて説明し切れるのか疑問です。お答えください。 更に、宮城県算定の暫定値で市町村ごとに見ても、石巻ブロック内の三市町では、石巻市四万四千円に対して、女川二万九千円、東松島市一万七千円と、同一ブロックで二・六倍の開きが生じました。処理単価を抑えるための教訓をお示しいただきたいと思います。 更に、プロポーザル時点と最終単価を比較すると、石巻ブロックは契約単価の二倍を超えました。プロポーザルでは、価格評価に六十点、技術評価に四十点を配点して、審査委員会が業務受託候補者を選定しました。結果的に単価が二倍にもはね上がり、この価格評価に意味があったのでしょうか、お答えください。 次に、地元企業の力を初動から生かせたのかという点で、処理スキームと参加資格要件について伺います。 廃棄物処理業務の記録では、多工種にわたる業務を一元化して業務委託を行うため、高度な技術力、マネジメント能力、強固な財政基盤が必要として、JVの代表者は特定建設業の許可を得ていることとあわせ、総合評定値が一千五百点以上であることを要件に盛り込みました。この要件をクリアできる企業は、当時、県内では一者のみであり、地元企業がJVをつくって参入する道を閉ざし、広域化と大型化の枠組みとなりました。一方、県に委託しなかった又は相当部分を独自に処理した市町村からは、地元企業の力を生かして、初動体制に大きな違いが生まれたと聞きました。現に、焼却炉の点火を見ても、仙台市はその年の九月に火が入りましたが、県受託分は、亘理処理区の翌年三月が最初であり、石巻ブロックは更におくれて、五月が火入れでした。今回の実施スキームについて、今の時点でどのように考えるのか、反省すべき点はなかったのか、お答えください。 以上、幾つかの問題を指摘してきましたが、これらは検証されるべき問題のごく一部にすぎません。県当局によれば、各自治体が策定する防災計画や震災廃棄物処理にかかわって、県外から宮城県の震災廃棄物処理について視察が相次いでいるとのことでした。大震災を経験し、困難に立ち向かった関係者の方々の苦闘の歩みを今後にしっかりと確実に生かしていくために、十分な議論と教訓を引き出すことは、議会の大切な役割です。しかし、各ブロックや処理区の変更契約がばらばらに提出され、東日本大震災の廃棄物処理について、全体としての総括を議会として行い、教訓に導き出すことはできておりません。最も困難な処理区であった石巻ブロックの最終契約変更について、先議から外すべきと考えますが、先議議案としたことについて、その理由を改めて問うものです。 以上の諸点について、知事に伺い、あわせて監査委員にも伺います。 以上で、壇上からの質疑といたします。 御清聴ありがとうございました。
○議長(安藤俊威君) 知事村井嘉浩君。 〔知事 村井嘉浩君登壇〕
◎知事(村井嘉浩君) 遠藤いく子議員の御質問にお答えいたします。 私から二問お答えいたしまして、あとは部長等から答弁をいたします。 初めに、処理量の推計方法や、どのような教訓を得たのかについてのお尋ねにお答えをいたします。 当初、瓦れき発生量の推計に当たっては、津波に伴う被災という未経験の状況下において、阪神・淡路大震災時の経験や知識を参考に、津波被害については独自の算定を行い、国とも相談をしながら最大値として予測したものであります。結果として、海の中へ流れ込んだ瓦れきが多量に及んだこと、被災家屋の解体量が想定より少なかったことなどによりまして、処理量は予測を下回るものとなりました。このことから、今後、津波災害における推計方法の検討や、被災家屋の解体量の把握精度を高めること、更には推計量を定期的に見直すことなどが必要であると考えております。 次に、石巻ブロックの最終契約変更について先議議案としたことについての御質問にお答えをいたします。 石巻ブロックの業務委託契約につきましては、委託期間が平成二十六年九月三十日までとなっており、変更内容に基づいた完了検査や支払いを速やかに実施する必要があることから、委託期間満了前までに契約額を確定するため、今議会の先議にお諮りをしたものでございます。 何とぞ御理解を賜りますようよろしくお願いいたします。 以上でございます。
○議長(安藤俊威君) 環境生活部長佐野好昭君。 〔環境生活部長 佐野好昭君登壇〕
◎環境生活部長(佐野好昭君) 遠藤いく子議員の御質問にお答えいたします。 初めに、過剰な設備投資や管理費の増大はなかったのかとのお尋ねにお答えいたします。 焼却炉などの設備投資については、当初の処理推計量に基づき規模を設定したことから、処理量の減少率と事業費の減額率が連動していないことは事実であります。しかしながら、実際の瓦れき処理では、焼却処理対象物の性状や熱量が想定と異なるなど、もくろみどおりの処理が困難なことから、結果論ではありますが、当初推計量に基づき設定した大き目の設備が功を奏し、目標期間内に処理することができたので、過剰な投資とはならなかったと考えております。また、管理費を含む諸経費については、処理量の減少に合わせ減額する一方、再生資材化などに伴う追加工事については、国の指導に基づき適正な管理費を算定しております。 次に、ブロック別処理単価のばらつき要因についての御質問にお答えいたします。 県では、各市町から処理の一部を引き受けており、その業務範囲が市町ごとに異なるため、県受託分の処理単価について同じ条件で比較することはできませんが、処理単価に差が生じる要因としては、処理コストが割安な津波堆積物の占める割合が大きく影響するものと考えられます。また、漁網など処理困難物、津波堆積物に含まれる瓦れきの量や有害物質の含有状況によってもコストは異なってまいります。このほかにも、運搬距離、処理期間の長短、近隣企業等への環境対策などによっても処理単価は変動してまいります。 次に、処理単価を抑えるための教訓についてどうかとの御質問にお答えいたします。 災害廃棄物の処理単価は、瓦れきの発生状況や地理的状況、処理施設の立地状況などにより大きく異なるものと考えております。例えば、東松島市で処理単価が低いのは、津波堆積物の占める割合が高かったことが大きな要因と考えられますが、これに加え、北部連続地震での教訓を踏まえ、仮置き場搬入前の分別収集を徹底したことや、広大な仮置き場を確保できたことにより、効率的な処理が可能となったことが挙げられます。このことから、今後大規模な災害廃棄物が発生した場合には、仮置き場搬入前の分別収集の徹底と広大な仮置き場を確保することなどで処理費用の低減が可能ではないかと考えております。 次に、石巻ブロックの処理単価が二倍にもはね上がり、プロポーザル審査における価格評価に意味はあったのかとの御質問にお答えいたします。 プロポーザル審査では、価格評価と技術評価の二つの観点で評価を行っておりますが、石巻ブロックでは、処理量の減少のほか、発注当初に想定していなかった放射能への対応や再生資材化に伴う追加工事などにより、業務価格が変動してまいりました。結果として処理単価が二倍となっておりますが、追加発注分を除き、プロポーザルで提案された処理単価などについては当初提案の考え方を引き続き採用しており、プロポーザル審査における価格評価に意味はあったものと考えております。 次に、今回の業務委託のスキームについて、反省点を含めてどう考えているのかとの御質問にお答えいたします。 今回、市町の災害廃棄物処理業務を県で実施しましたが、県が瓦れき処理を受託するための市町や国との調整や処理用地の確保に時間がかかったことなどにより、焼却など処理の開始までに時間を要したことは事実であります。しかしながら、共同企業体が持つ高度な技術力やマネジメント能力などを活用することで、施設稼働後はスムーズな処理が可能となり、目標期間内での処理達成につながったものと評価しております。 私からは、以上でございます。
○議長(安藤俊威君) 監査委員遊佐勘左衛門君。 〔監査委員 遊佐勘左衛門君登壇〕
◎監査委員(遊佐勘左衛門君) 石巻地区の災害廃棄物処理について、過剰な設備投資や管理費の増大はなかったかとの御質問に関する監査委員の所見についてお答えいたします。 平成二十三年度の当初契約については、平成二十四年度に実施した定期監査において、業者選定に当たり、任意JVの技術提案型プロポーザル方式を取り入れるなど、適切に行われていることを確認いたしております。また、平成二十四年度には廃棄物処理量の見直し等を行い、約四百四十一億円の減額変更契約が締結されていますが、これについても、平成二十五年度の定期監査において、適正に行われていることを確認いたしております。なお、平成二十四年度において、石巻地区災害廃棄物処理に係る支出について住民監査請求があり、当該災害廃棄物処理における県の一連の行為について監査を実施いたしましたが、県は前例のない災害等廃棄物の処理を行うに当たって、その時点時点で収集できる最善のデータに基づき妥当な判断を行っていたことを確認いたしております。 以上でございます。
○議長(安藤俊威君) 十一番遠藤いく子君。
◆十一番(遠藤いく子君) 御答弁ありがとうございました。 個々の問題については、あしたの委員会もありますので、そこでもまた質疑をしたいと思いますが、一つは、推計量の問題で、平成二十四年度、実際に量の変更について、これが出ましたのは平成二十四年の七月で、議案としては十月に出されたというふうに記憶しております。その間、一年数カ月たっているので、もう少し早く推計の見直しはできなかったのかという思いがありましたが、先ほどの御答弁で、定期的に見直すというふうなこともお話の中でありましたので、ぜひ、適切な推計量に努めていただきたいと思います。 それで、先議とした問題についてなんですが、さまざまな面での課題や検証が必要だと思うんですね。それで、工期が九月末であったこと、委託期間が九月末であり、完了検査や支払いを満了までに速やかに進めるために先議にしたんだというお話だったですね。ですけど、私が思うには、九月議会は九月半ばから十月半ばまで一カ月あるというのはだれでもわかっていることなので、議会の同意を得るということを当初から考えるのであれば、やはりそういうことでの工期の設定の仕方もそれでよかったのかと。そして、工期内で支払いを済ませるということがもし絶対ならば、議会の同意の日程というのはやはりよく考えておくべきだったと思いますし、工期内支払いが絶対でないならば、十分な審議時間を確保して、少なくとも、先議というのは、きょう提案されて、あした採決なわけです。ですけれども、一般質問の対象にするとか、そういうことを行うような対応が必要ではなかったのかと。議会同意を得る上でですね。それが一点です。 それから、もう一つ思いますのは、実は、あの震災廃棄物の問題は、今回もいろいろなところで質疑がされております。契約案件として出れば、ブロックごと、処理ごとに結んでいるわけだから、議案としてはそれぞればらばらに出るのはそれはやむを得ないことかもしれないんですが、同時に、震災廃棄物処理事業全体としてどうであったのか、事業全体としてどのような教訓があり、課題があったのかという検証問題です。ことし一月の臨時議会で震災廃棄物問題を取り上げた際、横田議員の質疑に対するお答えとして、今後検証していかなければならないと考えていますというふうに答弁がされております。総事業費三千七百億円にも上る税金を投入した大事業なわけですし、その教訓を全国に示すこと、これはとても大事なことですので、石巻ブロックの決算認定の前に検証作業をきちんと終えるということについて伺いたいと思います。 以上で、私の再質疑といたします。
○議長(安藤俊威君) 環境生活部長佐野好昭君。
◎環境生活部長(佐野好昭君) まず、工期の設定自体が適正だったのかと、それから、その契約期間内に支払う必要があるのかという御質問でございますけれども、まず、工期というのは、実際にいつまで処理、この件について言えば廃棄物処理がかかるのか、あるいは、石巻については、解体作業につきましては今年度になってからということでございますので、解体工事がいつまでかかるのかと、そういった観点から工期を設定したというところでございます。 それから、契約期間内に支払う必要があるのかということでございますが、これは、契約期間ということが九月三十日ということでございますので、基本的には契約期間内にきちっと完了検査をするということが必要になると。仮契約のままでは完了検査ができず、支払いもできないと、そういうふうなことになります。 それから、震災廃棄物全体の検証についてでございますけれども、これは、議員御指摘のとおり、廃棄物処理の全体の検証については、これはぜひやっていかなければならないものというふうに認識をしております。議員からも御質問がありました震災廃棄物の推計方法、それから発注方式、こういったもの、それからエリア分け、こういった業務の検証については現在進めているところでございます。その結果を今年度中に議会に報告し、また、県内市町村を初め、都道府県、それから建設業者さんなどを対象にした業務報告会も開催をして、我々のその検証結果を全国に御提案、発信してまいりたいというふうに考えております。
○議長(安藤俊威君) 以上で、質疑を終結いたします。 議第二百五十七号議案、議第二百六十号議案ないし議第二百八十一号議案、議第二百八十三号議案ないし議第二百八十八号議案及び議第二百九十一号議案ないし議第三百七号議案については、お手元に配布の議案付託表のとおり、それぞれ所管の委員会に付託いたします。…………………………………………………………………………………………… 議案付託表 第三百四十九回宮城県議会(九月定例会)平成二十六年九月十七日議案番号件名提出年月日委員会議第二百五十七号議案工事委託変更契約の締結について(
災害廃棄物処理施設建設工事等を含む災害廃棄物処理業務(石巻地区))二六・九・一七環境生活農林水産議第二百六十号議案工事請負契約の締結について(
名取地区区画整理工事(その三))同環境生活農林水産議第二百六十一号議案工事請負契約の締結について(
吉田南部地区区画整理工事(その二))同環境生活農林水産議第二百六十二号議案工事請負契約の締結について(
吉田南部地区区画整理工事(その三))同環境生活農林水産議第二百六十三号議案工事請負契約の締結について(名取地区農地災害復旧及び区画整理工事)同環境生活農林水産議第二百六十四号議案工事請負契約の締結について(
岩沼地区農地災害復旧及び区画整理工事(その一))同環境生活農林水産議第二百六十五号議案工事請負契約の締結について(
岩沼地区農地災害復旧及び区画整理工事(その二))同環境生活農林水産議第二百六十六号議案工事請負契約の締結について(
岩沼地区農地災害復旧及び区画整理工事(その三))同環境生活農林水産議第二百六十七号議案工事請負契約の締結について(高屋・
鳥屋崎地区農地災害復旧及び区画整理工事)同環境生活農林水産議第二百六十八号議案工事請負契約の締結について(一般国道三百九十八号大和田川橋(仮称)新設(下部工)工事)同建設企業議第二百六十九号議案工事請負契約の締結について(一般国道三百九十八号真野川橋(仮称)新設(下部工)工事)同建設企業議第二百七十号議案工事請負契約の締結について(
主要地方道塩釜亘理線亘理大橋橋梁耐震補強(下部工)工事)同建設企業議第二百七十一号議案工事請負契約の締結について(
一般県道大島浪板線小々汐道路改良工事)同建設企業議第二百七十二号議案工事請負契約の締結について(
清水田地区海岸等堤防等災害復旧工事)同建設企業議第二百七十三号議案工事請負契約の締結について(
東名地区海岸護岸等災害復旧工事(その四))同建設企業議第二百七十四号議案工事請負契約の締結について(五間
堀川護岸等災害復旧工事(その九))同建設企業議第二百七十五号議案工事請負契約の締結について(沖ノ田川護岸等災害復旧工事(その二))同建設企業議第二百七十六号議案工事請負契約の締結について(長清水川護岸等災害復旧工事)同建設企業議第二百七十七号議案工事請負契約の締結について(
七北田川護岸等災害復旧工事(その三))同建設企業議第二百七十八号議案工事請負契約の締結について(南貞山運河(七北田川水系)護岸等災害復旧工事)同建設企業議第二百七十九号議案工事請負契約の締結について(坂元川
等護岸等災害復旧工事)同建設企業議第二百八十号議案工事請負契約の締結について(仙台塩釜港仙台港区護岸災害復旧工事)同建設企業議第二百八十一号議案工事請負契約の締結について(仙台塩釜港石巻港区防潮堤等災害復旧工事)同建設企業議第二百八十三号議案工事請負契約の締結について(石巻市新蛇田南A-一街区
地区災害公営住宅新築工事(その一))同建設企業議第二百八十四号議案工事請負契約の締結について(石巻市新蛇田南A-一街区
地区災害公営住宅新築工事(その二))同建設企業議第二百八十五号議案工事請負契約の締結について(石巻市新蛇田南A-二街区
地区災害公営住宅新築工事)同建設企業議第二百八十六号議案工事請負契約の締結について(石巻市
筒場地区等災害公営住宅新築工事)同建設企業議第二百八十七号議案工事請負契約の締結について(南三陸町
伊里前地区災害公営住宅新築工事)同建設企業議第二百八十八号議案工事請負契約の締結について(南三陸町
戸倉地区災害公営住宅新築工事)同建設企業議第二百九十一号議案工事請負変更契約の締結について(
名取地区区画整理工事(その一))同環境生活農林水産議第二百九十二号議案工事請負変更契約の締結について(
名取地区区画整理工事(その二))同環境生活農林水産議第二百九十三号議案工事請負変更契約の締結について(岩沼地区区画整理工事(その一))同環境生活農林水産議第二百九十四号議案工事請負変更契約の締結について(
吉田南部地区区画整理工事(その一))同環境生活農林水産議第二百九十五号議案工事請負変更契約の締結について(
荒浜漁港導流堤災害復旧工事)同環境生活農林水産議第二百九十六号議案工事請負変更契約の締結について(
狐崎漁港防波堤等災害復旧工事)同環境生活農林水産議第二百九十七号議案工事請負変更契約の締結について(
塩釜漁港防波堤等災害復旧工事)同環境生活農林水産議第二百九十八号議案工事請負変更契約の締結について(
寄磯漁港防波堤等災害復旧工事)同環境生活農林水産議第二百九十九号議案工事請負変更契約の締結について(桃ノ
浦漁港物揚場等災害復旧工事)同環境生活農林水産議第三百号議案工事請負変更契約の締結について(
塩釜漁港桟橋災害復旧工事)同環境生活農林水産議第三百一号議案工事請負変更契約の締結について(
鮎川漁港岸壁等災害復旧工事)同環境生活農林水産議第三百二号議案工事請負変更契約の締結について(
鮎川漁港防波堤災害復旧工事(その二))同環境生活農林水産議第三百三号議案工事請負変更契約の締結について(表浜港
物揚場等災害復旧工事)同建設企業議第三百四号議案工事請負変更契約の締結について(女川港防波堤災害復旧工事(その二))同建設企業議第三百五号議案工事請負変更契約の締結について(女川港防波堤災害復旧工事(その三))同建設企業議第三百六号議案工事請負変更契約の締結について(仙台塩釜港塩釜港区桟橋等災害復旧工事)同建設企業議第三百七号議案工事請負変更契約の締結について(松島町美映の
丘地区等災害公営住宅新築工事)同建設企業-----------------------------------
△散会
○議長(安藤俊威君) 以上をもって、本日の日程は全部終了いたしました。 明日の議事日程は、追って配布いたします。 本日は、これをもって散会いたします。 午後一時五十一分散会...