一関市議会 > 2014-12-01 >
平成26年第50回定例会 平成26年12月 質問通告書
平成26年第50回定例会 平成26年12月 日程表

ツイート シェア
  1. 一関市議会 2014-12-01
    平成26年第50回定例会 平成26年12月 質問通告書


    取得元: 一関市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-27
    平成26年第50回定例会 平成26年12月 質問通告書                        質 問 通 告 書                                                     平成26年11月 番号 質問議員申告時間) 質 問 要 旨 答弁要求者小野寺道雄 (60分) 1 国際リニアコライダーILC建設実現の道筋について   (1) ILC建設実現に向けた課題は何か   (2) (仮称)学術研究都市構想策定方針は   (3) ILC建設のロードマップは、どのようになっているか   (4) 外国人研究者等の受け入れの準備はどうするのか   (5) 加速器関連産業の集積に向けた取り組みをどう進める     のか 2 子ども子育て支援制度について   (1) 子ども子育て支援事業計画策定について伺う   (2) 子ども子育て会議役割について伺う   (3) 保育所、幼稚園の利用者負担の設定の考え方につい     て伺う   (4) 放課後児童クラブの運営基準と今後の進め方につい     て伺う   (5) ひとり親子育て支援策の現状について伺う 3 公民館市民センター化地域管理について   (1) 市民センター化地域管理に向けての課題について、
        どのようにとらえているか   (2) 公民館管轄区域内に複数地域協働体が設立された     場合の地域管理職員配置はどのように考えているの     か 市長 市長 市長那須茂一郎 (40分) 1 公民館センター化について   (1) 全センター指定管理は問題ないか   (2) 出張所は将来とも保証する必要があるのではないか 2 東北油化㈱の破たんによる市内畜産農家現状につい   て   (1) 現状はどうなのか   (2) 大型のバイオトイレ対応できないか 3 平成26年分の申告について   事業農業者に記帳が義務化されているが、その状況市長 市長 市長 3 岡田もとみ (40分) 1 子ども医療費無料化拡充窓口負担の解消について   (1) 子ども医療費無料化中学校卒業まで拡充すべき     ではないか   (2) 医療費の窓口負担現物給付にすべきと思うが、いか     がか 2 側溝土砂処理について   (1) 側溝土砂堆積状況と一時保管場所進捗状況につ     いて伺う   (2) 側溝土砂の除去について、課題と今後の方針について     伺う 市長 市長 4 槻山 隆 (60分) 1 市の農業への支援策について   (1) 今年の米価下落による影響をどうとらえているか   (2) 来年以降の支援を拡充する考えは   (3) 飼料用の作付希望が増えると思うが、問題点はないか 2 共聴組合への施設改修に対する助成の考え方について   (1) 施設改修に対する支援額をどのようにとらえているか   (2) 改修要望が集中した時の対応は 3 市内文化財保護への考え方について   (1) 現在の対応状況   (2) 今後の対応 市長 市長 市長佐々木清志 (60分) 1 今後の財政運営について   (1) 来年度予算編成に向けた市長の所見は   (2) 次期総合計画における地域枠予算規模算定基準     は   (3) 次期総合計画期間内における地域振興基金は、どの     ような扱いになるか   (4) 第2次一関集中改革プランは、各所管課ごとの取り     組みとなっている      実績評価について、成果検証はどの部署で行われて     いるか   (5) 各種貸付事業貸付金未収額はトータルでどのくら     いあるか   (6) 滞納者への対応保証人への催告はどう進められて     いるか連帯保証) 2 地産外商での取り組みについて   (1) 地産外商での取り組みの現況      ; その成果課題は   (2) 今後の進め方として、農業団体との連携強化を図り、     市場開拓を進めてはどうか      ; 一関ブランド農畜産物加工品等)確立に向け、ワンフ        ; ロアーでの一体的な取り組みを進めてはどうか 市長
    市長小岩寿一 (40分) 1 健康・福祉向上対策について   (1) 健康いちのせき21計画の中に温泉療法を取り入れる     考えは   (2) 緊急通報システムの利用状況は   (3) 高齢者ボランティアポイント制度導入考えは 2 地域防災について   防災士の養成に対する市の考え市長 市長千田恭平 (60分) 1 千厩地域小学校統合における今後の進め方について   (1) 建設予定地が旧千厩高校跡地に至った経緯   (2) 今後決めるべき事項と統合推進組織は   (3) 今後のスケジュール 2 千厩川洪水対策について   昨年夏の千厩川氾濫後における洪水対策 教育長 市長 8 石山 健 (40分) 1 農畜産物価格低迷影響による農業振興策について   (1) 一関市の米価暴落にともなう減収額について     例として、水田経営面積5ヘクタールの農家と15ヘクター     ルの農家では、前年比でどれだけの減収額になると試算     しているのか   (2) 国・県への対策の要請と市としての対策について伺う   (3) 和牛の繁殖農家肥育農家実態について伺う 2 小規模企業振興基本法に基づく地域経済振興について   (1) 小規模企業振興基本法を生かした地域経済振興につ     いて伺う   (2) 小規模企業地域経済雇用確保役割を果たし     ていることに着目し、小規模企業支援する施策をどの     ように検討しているか伺う   (3) 小企業者を「地域経済の主役」と位置づけた振興が必     要とあるが、どのような対策を講じようとしているか伺う 市長 市長岩渕一司 (60分) 1 人口減少問題に対する当市の対応について   (1) 人口減少に対する全庁的取り組み   (2) 若者定着のための雇用確保対策   (3) 結婚対策   (4) 空き家の実態調査状況   (5) 移住定住の取り組み 2 地域枠進捗状況とその後の地域への配分考え方につ   いて   (1) 地域枠の直近の進捗状況はどのようになっているか   (2) その後の配分考え方 市長 市長 10 佐藤弘征 (40分) 1 景観条例施行後の状況について   (1) 現状は   (2) 課題はないか 2 外来植物対策について   (1) アレチウリ、セイダカアワダチソウの繁殖状況は   (2) 対策市長
    市長 11 岩渕 優 (40分) 1 地方創生について   (1) 中山間地域振興の具体的なビジョンは   (2) 地域資源の発掘は   (3) シティプロモーションを積極的に行うべきではないか   (4) 地域にイノベーションを起こすための国際化が必要で     はないか 市長 12 佐藤 浩 (60分) 1 一関総合計画について   (1) 後期基本計画(2011〜2015)における主な指標につい     て、現時点での達成状況把握とその評価はしているの     か   (2) 次期総合計画(2016〜2025)策定進捗状況と今後の     スケジュールは   (3) 山積する市政課題を解決する上で、市長の思い切った     施策の展開が必要と考えるが、中でも市長が特に力を注     ぐものは 市長 13 菅野恒信 (40分) 1 公民館市民センターを両輪にした地域づくりについて   (1) 一関市が進める協働に国の「地方創生構想」はどう役     立つと考えいるか   (2) 公民館が育んだ財産に市民センターの活力を生かす     ことが「協働」の目的に沿うのではないか 2 高齢者が安心して冬を越せる温かい福祉支援について   (1) 春先の除雪課題は何を残したと考えいるか   (2) この冬の除雪方針計画を伺う   (3) 高齢者福祉灯油を送り安心して冬を越せるように検     討できないか 市長 市長 14 千葉信吉 (40分) 1 公民館センター化について   (1) 地域協働体組織設立状況現状   (2) 協働体組織化に向けての考え方   (3) 旧市内公民館複数協働体を   (4) 協働体公民館運営 市長 15 沼倉憲二 (60分) 1 青年女性市政参画について   人口減が進む中で日本創成会議は、これからの10年間の  取り組み地域の将来を決める上で極めて重要であると述  べている   それを左右するのは、次世代を担う青年層女性の視点が  ポイント考える   (1) 人口減に対する認識と課題対策について伺う   (2) 市政への青年女性参画にどのように取り組んでい     るのか、その現状課題をどうとらえているか伺う   (3) 市政への青年女性の具体的な参画の目標を設ける     考えはないか伺う     ・ 青年女性の意向やニーズの把握にどのように取り      組み、どのように対応しているのか伺う     ・ 組織化各種審議会等への青年女性参画を意      識し た取り組み考えているのか伺う 2 新年度の施政について   (1) 機構改革の進捗状況はどのようになっているか伺う     平成25年6月議会で質問し、従来の市長を頂点とするピ     ラミッド型の組織を、市民と接する担当者を上にした逆の     組織にしたいとの答弁であったが、どのような検討状況     であるか伺う   (2) 市民センター化について    ・ 市民センター化に伴い、「協働まちづくり」を進める上     で、 どのような地域づくりを目指し、どのような「一関市」     をつくっていきたいと考えいるか伺う    ・ 地域の個性と多様性が発揮しやすくなると思われる     が、行政が遠くなるなどという不安もあり、その対策はど     うか伺う   (3) 地域課題解決のためのスピードと的確な対応が必要で     はないか    ・ 山積する課題スピード感的確性を備えた、進捗管     理、スケジュール管理を徹底すべきではないか、その考     え方と取り組みを伺う 市長
    市長 16 菊地善孝 (40分) 1 ㈱DIOジャパンコールセンター問題と市政について   県議会集中審議等を踏まえて、市政においても検証をすべ   きではないか 2 国保税引き下げについて   (1) 広域化と基金の取り扱いについての方針は   (2) なぜ、基金取り崩しによる保険税引き下げの判断を躊     躇するのか 3 死亡牛処理策について   東北油化㈱倒産後の対応方針の説明を求める 市長 監査委員 市長 市長 17 岩渕善朗 (40分) 1 放射能汚染廃棄物処理原発稼働について   (1) 農林系廃棄物の量と処理はいつまでに、どのように行     うのか   (2) 側溝土砂処理はいつまでに、どのように行うのか   (3) 学校等公共施設に埋設処理をした汚染土砂の量と処     理はいつまでに、どのように行うのか   (4) 原発に起因する放射能被害の現在の状況と補償の実     態と見通し   (5) 市域全体が汚染状況重点調査地域に指定されている     解除の見込みと風評の払拭のための施策をどのように     考えているのか   (6) 原発稼働をどのようにとらえているか       鹿児島川内原発の再稼働に県が同意し年明けにも再     稼働がなされる       ; 空中には境界線はない、放射能被害は今後も続く     40キロしか離れていない女川原発が再稼働計画してい     ; る、市長はどう考えるか 市長 18 勝浦伸行 (60分) 1 一関市の目指すエネルギー政策について   (1) 資源・エネルギー循環型まちづくり推進本部を設置した     が、その方針計画、目指すまちづくりについて伺う   (2) 公共施設建設の際、エネルギー選択をどのように決定     しているか、その方針について伺う   (3) 興田小学校では、平成18年に新校舎を建設し、当時先     進的だった木質ペレットボイラーを導入したが、その現状     について伺う 2 体育施設の現状と今後の方針について   (1) 日本スポーツ財団の補助金を利用して、一関サッカー・     ラグビー場を人工芝の競技場として整備したが、その成     果、利用状況について伺う   (2) 一関市は8つの市町村の合併により、多くの体育施設     を有する自治体となったが、進む人口減少、少子高齢化     を踏まえ、主な体育施設、用地を今後どのように整理し、     管理、運営していくのか伺う   (3) 一関市は、中東北の拠点都市、そしてILCの誘致によ     り学術研究都市構想を進めているが、子供たちに夢を与     え、魅力ある体育施設整備も重要である      一関運動公園内の陸上競技場は、整備から20年目を  ;   ;  ;  ; 迎え、2種公認を得るために大規模改修が予定されてい   ;  ;  ; るが、これを機会にブルートラックの導入を進めるべきと   ;  ;  ; 思うが、考えを伺う 3 図書館の現状と今後の運営について   (1) 花泉図書館、新一関図書館の完成により、一定のハー
        ド面の整備は進んだ      ; 今後は、このすばらしい施設をいかに生かしていくか、   ;  ;  ; ソフト面の拡充による施設の有効活用が命題となる      ; 新一関図書館の現状について伺う   (2) 市立図書館と学校図書館の連携状況について伺う   (3) 学校図書館の現状について伺う   (4) 図書館の役割として、司書職員を生かしたレファレンス     業務があるが、利用者の活用状況について伺う 市長 教育長 市長 教育長 市長 教育長 19 藤野秋男 (40分) 1 国保税の軽減策について   国保税を「重い負担」といいながらも引き上げたままとなっ   ている   重い負担と認識するなら、その対策を打つのも市長の責務   ではないか   その対応について伺う 2 消費税の引き上げによる影響について   消費税8%への引き上げが市民生活に大きく影響している   2017年には10%への引き上げも新たに提案された   市長は、消費税の増税による影響をどう認識し、対応して   いくのか 市長 市長 20 金野盛志 (40分) 1 米価下落及び新たな農業施策取り組み状況について   (1) 米価下落    ・ JA管内の影響額について(米価下落分、戸別所得補     償分)    ・ 飼料用米の対策       低コスト化支援(直播機械の導入、保管、運搬支援、       品種統一)       H27年の作付け目標   (2) 農地中間管理事業(進捗状況、目標面積に対しての達     成見込み)    ・ 委託、受託のマッチングの齟齬はないか     その場合の支援対策は   (3) 多面的機能(進捗状況、目標面積に対しての達成見込     み)    ・ 中山間直接支払とのすみわけへの誘導方針    ・ 市有財産(市道、青線など)へ多面的機能を導入する     基本的考えは 2 資源循環型まちづくりについて   (1) 推進本部の目指すものは   (2) 来秋めどに方向性と報道されているが、新たなごみ処     理施設に対応する方向性は   (3) モデルとする先進事例はどこを想定しているか 市長 市長...