一関市議会 > 2013-09-01 >
平成25年第44回定例会 平成25年 9月 日程表
平成25年第44回定例会 平成25年 9月 質問通告書

ツイート シェア
  1. 一関市議会 2013-09-01
    平成25年第44回定例会 平成25年 9月 質問通告書


    取得元: 一関市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-27
    平成25年第44回定例会 平成25年 9月 質問通告書                        質 問 通 告 書                                                     平成25年8月 番号 質問議員(申告時間) 質 問 要 旨 答弁要求者 1 岡田もとみ (40分) 1.保育園の待機児童解消策について市長  (1)保育士不足のため、定員に満たない園があるのは自治体として問題ではないか  その要因をどのようにとらえているのか 2.生活保護引き下げに伴う影響と対策について  (1)生活保護受給者の実態と市民生活への影響をどうとらえているか  (2)保護基準引き下げられても、引き続き各種減免制度を受けられるよう対策を講じるべきではないか 3.小規模団地への支援策について  (1)公共性の高い団地内民地道路等の補修について、何らかの支援策を講じるべきではないか 市長 市長 市長 2 勝浦伸行
    (60分) 1.災害・防災について  (1)防災行政情報について   ・防災ラジオとしてのFMあすもについて   ・屋外マスト防災行政無線)について  (2)消防団の活動について  (3)農地の災害状況について 2.協働のまちづくりについて  (1)協働推進会議が果たしてきた役割と成果  (2)地域協働仕組みづくり検討会議について  (3)各課の協働の取り組みについて   ・中心市街地まちづくり   ・公共施設建設に係る市民の意見の反映のさせ方(東消防署保健センター) 市長 市長 3 那須茂一郎 (40分) 1.7月26日の大雨被害の対策について  (1)宅地、住宅、序の口道路等個人被害の対応について  (2)農地被害の対応について  (3)税の減免等は考えられないか 2.有害獣の駆除対策について  (1)クマ、ニホンシカ等の駆除について  (2)駆除後のあと始末について 3.子宮頸がんワクチン接種の再検討について  (1)副作用被害の情報は入っているか 4.汚染牧草を焼却しないで処理する方法は考えられないか  (1)焼却には住民の反対の声もある、別の方法も検討すべきではないか 市長 市長 市長 市長 4 橋本周一 (60分) 1.放射能問題について  (1)学校給食食材放射性物質濃度の測定について  (2)原木しいたけ生産の再生について(目標とする時期、規模)  (3)汚染牧草対策について  (4)市民を対象とした放射能に関する学習機会や情報の提供について 2.国際リニアコライダーILC)について  (1)国際リニアコライダーILC東北誘致については、研究サイドILC立地評価会議における国内候補地絞り込み作業は8月にずれ込み、日本学術会議検討委員会も9月の答申を目指し、8月中旬ごろまでに骨子をまとめる予定との報道もあるところだが、現時点での状況を伺う 3.農業振興対策について(地域農業の振興)  (1)担い手の育成支援について  (2)地域に根ざした畜産・園芸・果樹・花卉・特産品の振興について  (3)耕作放棄地解消への取り組みについて 市長 教育長 市長 市長 5 岩渕善朗 (60分) 1.7.26豪雨災害治水対策を問う   (1) 被害状況と復旧の状況  (2) 市独自の対応を含めた被災対策  (3) 平成14年の被災状況と酷似、抜本的な治水対策が必要である    台風シーズンを控え応急対策と今後の対策を問う  (4) 各防災機関の対応(防災計画は生かされたか)   ・災対本部・支部、消防本部消防団、要援護者対応情報伝達、FMあすも 市長 6 菊池善孝 (40分) 1.大雨災害検証復旧策  (1) 東山町松川地区内水対策不備により三度浸水した    検証報告復旧策  (2) 東山町里前・大田地区広範囲越流復旧策  (3) 東山支所防災情報無線伝達が21時になった検証と改善策  (4) 曽慶川の川口、流矢地内の平成14年に続いての床上に及ぶ浸水  (5) 曽慶川雲南田橋流矢橋改良復旧策  (6) 砂鉄川北消防署下流流矢橋下流改良復旧策 2.違法な税務行政から民主的な税務行政へ転換を  (1) 職員に対する納税緩和措置制度の教育の実態は  (2) 徴収の猶予申請書実務実態報告  (3) 財産差し押さえ実務におけるチェック体制の実態  市長 市長 7 千田恭平 (50分) 1.協働のまちづくり市立公民館の運営  (1) 協働のまちづくりの現状と地域協働体組織化へどう動いているか  (2) 住民理解公民館運営への影響は 2.人口減少への対策  (1) 結婚対策をどう進めるか
     (2) 空家対策の進め方  (3) ILC進行状況Iターンへの対応 市長 市長 8 沼倉憲二 (40分) 1.林業振興について  (1) 戦後、一斉に植林された杉が60年を経過し、伐期を迎えているが、現状は木材価格が低迷し所有者は厳しい森林経営を強いられている    この現状をどのようにとらえ、どのように対応しているか伺う  (2) 市総合計画森林振興策は、森林の適正管理や森林と市民の関わりの創出となっているが、山林関連事業森林組合に委託する振興策に加え、組合と市が一緒になって木材や山林の価値を高め新たな資源として地域の振興につなげる取り組みが必要と考えるがどうか伺う  (3) 温暖化を防ぐ森林の持つ環境浄化機能を生かした振興策取り組みを伺う 2.道路整備について  (1) 合併時点で、広域ネットワークの充実が計画されてきたがその整備の状況と今後の見通しを伺う  (2) 地域に密着した道路の整備の推進についての基本的な考え方と整備の手順を伺う 3.下水道整備について  (1) 生活水準の向上に伴い下水道の整備は、優先すべき社会インフラであるが、基本的な整備推進考え方について伺う  (2) 事業導入にあたっては、家屋の密集度等の地域の状況が重要と考えるが、具体的にどのように推進するのか伺う  (3) 地域全体を対象とした場合の整備の手法は、原則として計画地域全戸加入か、希望者手上げ方式か伺う 4.廃校となった学校の活用について  (1) 市財政としては重要な財産であるが、現時点での公会計上の資産としての位置づけはどう考えているか伺う  (2) 地域が地域振興のため活用する場合の行政の支援策について伺う 市長 市長 市長 市長 9 阿部孝志 (60分) 1.大雨災害対応について  (1) 砂鉄川内水排水処理施設設置状況は  (2) 内水処理施設管理状況は  (3) ; 内水処理施設保守点検状況は  (4) 水害の要因(原因)を現時点でどのようにとらえているか 2.主要地方道花泉藤沢線改良計画について  (1) 拡幅計画は  (2) 歩道設置計画は 市長 市長 10 海野正之 (40分) 1.薄衣堤防改修見通しについて  (1) 改修計画必要性改修内容について  (2) 課題となる事があれば、その内容と対応について 2.旧門崎小学校の活用について  (1) これまでの経緯について  (2) 国際医療福祉専門学校から、具体的な活用について申し出があったと伺っているが、その内容について  (3) 市としての今後の対応方針について 市長 市長 11 石山 健 (40分) 1.国民健康保険税の改善について  (1) 一世帯あたり1万円の引き下げの考えがないか伺う  (2) 国民健康保険税の納付が困難である納税者に対して、積極的に納税緩和措置の活用を推奨し、担税力を超える負担が課せられないように配慮することを伺う 2.雇用問題  (1) 高校生やフリーターとなっている青年など未来を担う青年に仕事を保障するため、市として引き続き特別な努力をすることを伺う  (2) 誘致企業の雇用の実態を調査し、正規雇用を引き上げるよう働きかけについて伺う 3.住民負担とサービスの切り捨てにつながる第2次集中改革プランについて  (1) 実施にあたっては仕事の分量に見合う人員を充実すべきではないか  (2) 地域協議会の設置について伺う 市長 市長 市長 12 小山雄幸 (40分) 1.産業振興策について
     (1) 企業誘致地域企業の現状と今後の動向  (2) 企業誘致地域企業への支援  (3) 地域企業育成状況  (4) 地域内発型産業の振興の取り組み状況 2.放射能汚染堆肥対策について  (1) 稲わら牛ふん堆肥の状況と今後の動向  (2) 木の葉堆肥の状況と今後の対策 市長 市長 13 岩渕 優 (40分) 1.災害時要援護者避難対策について  (1) 災害時要援護者名簿作成活用方法は  (2) 平成25年7月26日からの大雨災害による要援護者は  (3) 安否確認避難支援はどのようになされているのか 2.「いじめ防止対策推進法」の制定について  (1) 「地域いじめ防止基本方針」の策定は  (2) いじめ根絶に取り組める現場の態勢づくり、協力や情報共有仕組みづくりは 3.一関市児童生徒就学支援事業について  (1) 就学援助認定者数は  (2) 就学援助費の支給時期を見直す考えはないか  (3) 学校給食費等支給方法を見直す考えはないか 市長 市長 教育長 市長 14 佐々木賢治 (60分) 1.治水対策について  (1) 7/26〜27における豪雨災害の検証と対策について(東山地域)   ・災害の要因はどうとらえているか   ・発生状況とその経過はどうだったのか、その対応はどのようにしたのか   ・今後このような災害を繰り返さないためにどのような対策を取っていくのか   ・情報収集住民周知はどうしたのか   ・水門管理はどのようになっているのか(内水)   ・この水害により松川バイパスは計画どおり進めるのか   ・生出橋の現状と周辺被害状況をどうとらえているのか 市長 15 藤野秋男 (40分) 1.国保制度の改善と自治体責任  (1) 制度の認識と適正な保険税額  (2) 耐え難い負担となっていることの認識と改善策  (3) 減免への対応状況改善策 2.地域医療充実への対応  (1) 地域医療の現状、特に旧東磐井地域の現状  (2) 勝部市長が力を入れた改善策と効果  (3) 今後の課題と対応策 市長 市長 16 佐藤雅子 (40分) 1.7月26日発生による大雨災害について  (1) 東山地域内の大雨被害による要因と検証した結果について伺う  (2) 搬出された災害ゴミ処理方法について伺う  (3) 平成になりたび重なる災害に住民は疲へいしている    特に高齢者や弱者に対するソフト面ハード面の対応について伺いたい  (4) 大雨被害対策として県、国への中長期的な対応と早期激甚災害指定に向けた動きについて伺いたい 市長 17 菅原 巧 (40分) 1.鳥獣の駆除と将来展望について  (1) 被害実態について  (2) 一関市鳥獣被害対策実施隊狩猟税技能講習の一部免除の実態について  (1) 今後の体制について  (2) 後継者の育成について 2.道路維持、管理について  (1) 市道の点検、管理の現状  (2) 一関市の施設が隣接する歩道、路肩の管理は  (3) 県道の歩道管理について 3.一関市の雇用状況について  (1) 平成25年度の新卒者就職内定100%と聞くがその状況  (2) 就職後の定着状況  (3) 正規、非正規労働者の割合とその年間所得額について全国、岩手県内、一関市の状況 市長 市長
    市長 18 牧野茂太郎 (60分) 1.国際リニアコライダーILC)について   国内一本化に向け、カウントダウンが始まっている  (1) 北上山地へ誘致が決定した後の対応について  (2) 市民はどう向き合えばいいのか  (3) 小学生の英語教育の考えは 2.7月26日の大雨災害について  (1) 河川、水路等工事中断している箇所が目につく、早急の対応を  (2) 2級市道流矢小沼線、その他市道流矢川岸線等の早期の改修  (3) 災害時における地域のボランティアによる活動について 市長 教育長 市長 19 須藤節男 (40分) 1.総合計画後期基本計画の推進について   総合計画後期基本計画が平成24年3月に策定され、この計画を基本に各施策・事務事業が展開されているものと存じます   次の点についてお伺いいたします  (1) ゾーニング構想等、各地域の具体的施策住民参画を含め政策形成手順についてお尋ねいたします 2.一関市病院事業改革プランの実施結果の集約と次期プランについて   平成21年3月に策定した病院事業改革プランの実施結果の集約と次期プランについてどのような内容で取り組んでいるかお伺いいたします  (1) 病院事業改革プラン進捗状況と実施結果の集約  (2) 次期プランの内容について 市長 市長 20 金野盛志 (60分) 1.人口減少(少子・高齢化)について  (1) 人口減少社会に対する基本的認識  (2) 最近の人口減少の要因  (3) 当市の将来の人口予測  (4) 人口減少を抑制する施策展開 2.福島第1原発事故対策について 【生活環境】  (1) 生活空間の調査結果  (2) 除染の考え  (3) 調査結果の通知、その時期 【農林系汚染廃棄物処理】  (1) 現焼却施設の稼働(利用)期間  (2) 汚染牧草焼却の理解を得る前提としての新たな焼却施設整備方針  (1) 全ての汚染牧草を焼却する考えか  (2) ペレット化した牧草も焼却するのか  (3) ペレット化地域説明を含め、進捗状況  (4) ゴミの減量化(条例)の取り組み、効果 市長 市長...